2 / 57
野良錬金術師
第一話 転生
しおりを挟む
事の始まりは何処かと聞かれれば、ネモフィラ――通称ネモは間違いなく五歳の頃の事を指す。
ネモはその頃にすっ転んで頭を打ち、前世の記憶を思い出したのだ。
前世は何のことは無いごく平凡な女だった。地球という星の日本という国に生まれ、学校へ行き、卒業してからは中小企業へ事務員として就職。どうして死んだのかは覚えていないが、途中で記憶が途切れているということは、そこで何かがあったのだろう。
自分の死に方など思い出しても良いことはなさそうだし、ネモは今生きているのでそれで良しとした。
ネモが新たに生を受けた世界は、生前創作物としてよく見た異世界ファンタジーのような世界だった。
魔法があり、精霊や妖精、恐ろしい魔物や悪魔などが居る世界だ。
まさか異世界転生するとは思わず、踊る心を隠しきれなかったネモは、今世の家族に早々に前世の記憶を思い出したことがバレた。
ネモはそれにより家族に疎まれることを恐れたが、家族は「前世の記憶を思い出すなんて珍しいね」と言って簡単に受け入れてしまった。
驚いたネモがどうしてそんなに簡単に受け入れられるのかと尋ねれば、前世の記憶を思い出すことは珍しいが、ちょっと大きな町に行けば必ず一人や二人はいるものだと返って来た。
それどころか、前世の記憶を思い出した人間のなかには不思議な知識をもつ者もおり、大抵の場合は歓迎されるのだという。
そうした面で気を付けることはあれど、迫害は無いのだと聞き、ネモは安心した。
それからは順調に成長し、ネモは錬金術師へと弟子入りし、錬金術師になった。
異世界ファンタジーならではと言える職業の一角であるそれは、ネモにとってとても面白いものだった。
フラスコの中に種と蜜、小さな魔物の魔核を入れ、液状の薬剤を入れてフラスコを振れば、フラスコの中の種から芽が出てスルスルと育ち、白い花を咲かせて枯れていく。
枯れた花は朽ちて砂になり、それらを外に出せば砂と共に小さな琥珀の様な結晶体がコロリと出てくる。前世ではありえない反応と結果だ。
こうしたことが楽しくて、ネモはずっと――長く長く錬金術にのめり込み、気付けば二つ名を与えられるほどの錬金術師になっていた。
***
「すみませんでした……」
「いえいえ、そんな。こちらこそ盗賊を退治してくださって、ありがとうございました」
ネモは小さく身を縮めて頭を下げた。
そんなネモに鷹揚に微笑みながらそう言うのは盗賊達に襲われていた商人だ。
「まさかこんな所で錬金術師様にお会いできるとは思いませんでしたな」
ネモの緑の乙女の蔓から解放された冒険者達に、次々に簀巻きにされている盗賊達を眺めながら商人は言う。
錬金術という技術は世界中に溢れているが、錬金術師と名乗る事を許されている者は少ない。
錬金術と分類される技術の分野は幅広い。
植物学、薬学、自然科学、魔道学、精霊学――その他にも学ぶべきことは多岐にわたる。それこそ、全てを学び終えるには人の一生では足りないのではないかとすら言われているのだ。
それ故に錬金術は薬師ならばそれに類する錬金術を。魔道具師ならばそれに必要とされる部分のみの錬金術を治めている。
そんな学問であるからこそ、それらを全て治めて錬金術師を名乗る事を許される者は少ない。
「その若さで『不老の秘薬』をお作りになり、飲まれたとは……。優秀でいらっしゃるんですね」
「ハハッ」
乾いた笑い声がもれる。
『不老の秘薬』とは、その名の通り不老となる薬だ。
前述したように、錬金術師となるにはエルフ達のように長命種でなければ難しい。その為、人間や獣人などの種族はまず『不老の秘薬』を作る事を目標とする。
故に、どれだけ若い姿で時を止めたかでその優秀さが測れるのだ。
しかし、ネモの場合、ただ運が良かっただけなのだ。
まず『不老の秘薬』を作るには、材料を集めるのに苦労する。しかし、ネモの場合は弟子入りした錬金術師の師匠に使い残しが多数在った。そこに、ネモが偶然必要とする残りの材料を手に入れた為、師匠に作ってみろと言われ、師匠の完全監修の元に作り上げることに成功したのだ。
手こそ出さなかったが、完璧な指示を与えられたからこそ作れた。本来材料から何から全て一から揃え、自分の力のみで作るものだ。果たして、それをネモの実力としていいものか……
気まずそうに視線を泳がせるネモに、商人は少し不思議そうな顔をしつつも、本題を切り出す。
「それで、こんな時に何ですが、ちょっとご相談がありまして……」
「あ、ハイ。なんでしょうか?」
相手が商人となれば、話は一つだ。
「実は私、魔法薬やちょっとした魔道具などを取り扱っておりまして、何かお売りいただけるようなものがございましたらと思いまして」
「んー……と、そうですね……」
商談である。
錬金術師と言えば、その希少性と有用性から国のお抱えとなる事が多い。もしくは、気に入った土地に工房を構え、仕事を受けるのだ。
しかし、それに当てはまらない変り者も居る。
土地から土地へと旅を続ける『野良錬金術師』と呼ばれる者達だ。
そうした連中は何かしらの刺激を求める者達で、必要に駆られてか、町住まいの錬金術師たちより引き出しが多い。それ故に、町の錬金術師にはない珍しい物を創り上げていることがあった。
「そうですねぇ……。ヒールポーションやマジックポーションとかオーソドックスな物じゃな方が良いですよね」
「えっ。いえ、待ってください。マジックポーションをお願いします」
「え」
少し驚いた様子で商人の男を見返せば、彼は苦笑しながら教えてくれた。
確かにマジックポーションは珍しい物ではないが、それを作れる者は意外と少ないのだという。
「確かに薬師でも作れますが、あれは魔力を微調整しながら混ぜなくてはいけないでしょう? それがとても難しいんです。それこそ、薬師の中でも熟練の技が必要となります」
そう商人は言うが、錬金術師のネモとしては、魔力の微調整などいつもしていることだ。なので、マジックポーションを作るなど簡単な作業なのだが、薬師の仕事には魔力の微調整が必要な薬など滅多にないらしい。
「薬師ギルドでは三級薬師の資格を取るのにマジックポーションの作成があるくらいですから」
そのランクは上から特級、一級、二級、となるのだが、三級からでないと弟子が取れない。その為、薬師は三級の資格を取れてようやく一人前とみなされる。
「知らなかった……」
「錬金術師の方は当たり前のように行っている技術ですから、意外と知らない方が多いそうですよ」
更に言うなら、魔道具師の方が仕事柄魔力の微調整が上手く、マジックポーションを作る時だけ臨時で雇われる事もあるらしい。
「ああ、だから場所によってはヒールポーションより二倍以上の値段になるのね。材料が不足しているからなのかと思ってたわ……」
「作れる人間が少ない地域だったんでしょうね」
錬金術師になって結構経つが、ようやく知った新事実であった。
ネモはその頃にすっ転んで頭を打ち、前世の記憶を思い出したのだ。
前世は何のことは無いごく平凡な女だった。地球という星の日本という国に生まれ、学校へ行き、卒業してからは中小企業へ事務員として就職。どうして死んだのかは覚えていないが、途中で記憶が途切れているということは、そこで何かがあったのだろう。
自分の死に方など思い出しても良いことはなさそうだし、ネモは今生きているのでそれで良しとした。
ネモが新たに生を受けた世界は、生前創作物としてよく見た異世界ファンタジーのような世界だった。
魔法があり、精霊や妖精、恐ろしい魔物や悪魔などが居る世界だ。
まさか異世界転生するとは思わず、踊る心を隠しきれなかったネモは、今世の家族に早々に前世の記憶を思い出したことがバレた。
ネモはそれにより家族に疎まれることを恐れたが、家族は「前世の記憶を思い出すなんて珍しいね」と言って簡単に受け入れてしまった。
驚いたネモがどうしてそんなに簡単に受け入れられるのかと尋ねれば、前世の記憶を思い出すことは珍しいが、ちょっと大きな町に行けば必ず一人や二人はいるものだと返って来た。
それどころか、前世の記憶を思い出した人間のなかには不思議な知識をもつ者もおり、大抵の場合は歓迎されるのだという。
そうした面で気を付けることはあれど、迫害は無いのだと聞き、ネモは安心した。
それからは順調に成長し、ネモは錬金術師へと弟子入りし、錬金術師になった。
異世界ファンタジーならではと言える職業の一角であるそれは、ネモにとってとても面白いものだった。
フラスコの中に種と蜜、小さな魔物の魔核を入れ、液状の薬剤を入れてフラスコを振れば、フラスコの中の種から芽が出てスルスルと育ち、白い花を咲かせて枯れていく。
枯れた花は朽ちて砂になり、それらを外に出せば砂と共に小さな琥珀の様な結晶体がコロリと出てくる。前世ではありえない反応と結果だ。
こうしたことが楽しくて、ネモはずっと――長く長く錬金術にのめり込み、気付けば二つ名を与えられるほどの錬金術師になっていた。
***
「すみませんでした……」
「いえいえ、そんな。こちらこそ盗賊を退治してくださって、ありがとうございました」
ネモは小さく身を縮めて頭を下げた。
そんなネモに鷹揚に微笑みながらそう言うのは盗賊達に襲われていた商人だ。
「まさかこんな所で錬金術師様にお会いできるとは思いませんでしたな」
ネモの緑の乙女の蔓から解放された冒険者達に、次々に簀巻きにされている盗賊達を眺めながら商人は言う。
錬金術という技術は世界中に溢れているが、錬金術師と名乗る事を許されている者は少ない。
錬金術と分類される技術の分野は幅広い。
植物学、薬学、自然科学、魔道学、精霊学――その他にも学ぶべきことは多岐にわたる。それこそ、全てを学び終えるには人の一生では足りないのではないかとすら言われているのだ。
それ故に錬金術は薬師ならばそれに類する錬金術を。魔道具師ならばそれに必要とされる部分のみの錬金術を治めている。
そんな学問であるからこそ、それらを全て治めて錬金術師を名乗る事を許される者は少ない。
「その若さで『不老の秘薬』をお作りになり、飲まれたとは……。優秀でいらっしゃるんですね」
「ハハッ」
乾いた笑い声がもれる。
『不老の秘薬』とは、その名の通り不老となる薬だ。
前述したように、錬金術師となるにはエルフ達のように長命種でなければ難しい。その為、人間や獣人などの種族はまず『不老の秘薬』を作る事を目標とする。
故に、どれだけ若い姿で時を止めたかでその優秀さが測れるのだ。
しかし、ネモの場合、ただ運が良かっただけなのだ。
まず『不老の秘薬』を作るには、材料を集めるのに苦労する。しかし、ネモの場合は弟子入りした錬金術師の師匠に使い残しが多数在った。そこに、ネモが偶然必要とする残りの材料を手に入れた為、師匠に作ってみろと言われ、師匠の完全監修の元に作り上げることに成功したのだ。
手こそ出さなかったが、完璧な指示を与えられたからこそ作れた。本来材料から何から全て一から揃え、自分の力のみで作るものだ。果たして、それをネモの実力としていいものか……
気まずそうに視線を泳がせるネモに、商人は少し不思議そうな顔をしつつも、本題を切り出す。
「それで、こんな時に何ですが、ちょっとご相談がありまして……」
「あ、ハイ。なんでしょうか?」
相手が商人となれば、話は一つだ。
「実は私、魔法薬やちょっとした魔道具などを取り扱っておりまして、何かお売りいただけるようなものがございましたらと思いまして」
「んー……と、そうですね……」
商談である。
錬金術師と言えば、その希少性と有用性から国のお抱えとなる事が多い。もしくは、気に入った土地に工房を構え、仕事を受けるのだ。
しかし、それに当てはまらない変り者も居る。
土地から土地へと旅を続ける『野良錬金術師』と呼ばれる者達だ。
そうした連中は何かしらの刺激を求める者達で、必要に駆られてか、町住まいの錬金術師たちより引き出しが多い。それ故に、町の錬金術師にはない珍しい物を創り上げていることがあった。
「そうですねぇ……。ヒールポーションやマジックポーションとかオーソドックスな物じゃな方が良いですよね」
「えっ。いえ、待ってください。マジックポーションをお願いします」
「え」
少し驚いた様子で商人の男を見返せば、彼は苦笑しながら教えてくれた。
確かにマジックポーションは珍しい物ではないが、それを作れる者は意外と少ないのだという。
「確かに薬師でも作れますが、あれは魔力を微調整しながら混ぜなくてはいけないでしょう? それがとても難しいんです。それこそ、薬師の中でも熟練の技が必要となります」
そう商人は言うが、錬金術師のネモとしては、魔力の微調整などいつもしていることだ。なので、マジックポーションを作るなど簡単な作業なのだが、薬師の仕事には魔力の微調整が必要な薬など滅多にないらしい。
「薬師ギルドでは三級薬師の資格を取るのにマジックポーションの作成があるくらいですから」
そのランクは上から特級、一級、二級、となるのだが、三級からでないと弟子が取れない。その為、薬師は三級の資格を取れてようやく一人前とみなされる。
「知らなかった……」
「錬金術師の方は当たり前のように行っている技術ですから、意外と知らない方が多いそうですよ」
更に言うなら、魔道具師の方が仕事柄魔力の微調整が上手く、マジックポーションを作る時だけ臨時で雇われる事もあるらしい。
「ああ、だから場所によってはヒールポーションより二倍以上の値段になるのね。材料が不足しているからなのかと思ってたわ……」
「作れる人間が少ない地域だったんでしょうね」
錬金術師になって結構経つが、ようやく知った新事実であった。
22
お気に入りに追加
1,084
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。
みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役令嬢は始祖竜の母となる
葉柚
ファンタジー
にゃんこ大好きな私はいつの間にか乙女ゲームの世界に転生していたようです。
しかも、なんと悪役令嬢として転生してしまったようです。
どうせ転生するのであればモブがよかったです。
この乙女ゲームでは精霊の卵を育てる必要があるんですが・・・。
精霊の卵が孵ったら悪役令嬢役の私は死んでしまうではないですか。
だって、悪役令嬢が育てた卵からは邪竜が孵るんですよ・・・?
あれ?
そう言えば邪竜が孵ったら、世界の人口が1/3まで減るんでした。
邪竜が生まれてこないようにするにはどうしたらいいんでしょう!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる