上 下
312 / 416
【20】適材適所~愛とは君が居るということ

共感と共有

しおりを挟む
 集は大爆笑、福原は楽しそう、中岡はスマホで動画をとっているし、来原は腹筋中だ。
「やったー!オレが勝ったー!」
「いっくんおめでとー!さすが俺っちのこーはーい!」
 イエーイ、イエーイ、とハイタッチとゴールパフォーマンスを繰り返す福原と幾久に、ばてまくった青木が文句を言った。
「卑怯すぎるし、いっくんは僕の、後輩だっていうの……」
「いや俺らの後輩だからね?ちなみにみほりんも」
「ロミオはジュリエットを不幸にしちゃったから認めないって、僕、言ったよな?!」
 青木がそういって切れるも、ぜえはあ肩で息をしていて歯切れが悪い。

「あーもう!僕、負けるの大っ嫌いなのにさ!」
 青木が苛立ちながら言って、どすんと腰を下ろした。
「で、いっくんは何が望みなの?!僕になにをしろって?!」
 切れ気味に言う青木に、幾久は言った。
「運動」
「は?」
「だから、もっと運動してください」
「―――――よく意味がわかんない」
 走ったせいで疲れて頭が回らないらしい青木に、幾久が笑いながら言った。
「アオ先輩の運動量じゃちょっと不安なんすって。だから、福原先輩とか、中岡リーダーについていけるくらいに走れるようになって欲しいなって」
 さすがに青木もそこまで言われれば、それが幾久の望みでないことくらい判る。
(ウンコ福原に頼まれて、ってところか)
 はーっと長いため息をついて、青木は幾久に尋ねた。
「で、どのウンコがそんな事言ったんだ?」
「あそこにいる」
「おいいっくん、いま俺をウンコとして認識したね?」
 福原が言うので幾久は答えた。
「違うんスか?」
「そういう所は青木君の真似しなくていいから!」
 福原がつっこむとやっぱり集が爆笑する。
 青木はため息をつきながら肩を落とす。
 確かに、青木は最低限の体力づくりはジムでやっていたが、ほかのメンバーに比べたら全然足りない。
 もっと運動しろと言われて、ハイハイと聞き流していたが。
(まさかいっくんを使って来るとはねえ)
 青木が幾久に絶対に逆らえない上に、可愛いがっているのはメンバーは全員知っている。
 癪なことに、幾久本人も、新しい御門寮の後輩になった御堀もだ。
 宮部もすっかり幾久を懐柔して青木をいいように使っている。
(ったく、面白くない)
 青木は誰かに指図されるのも、命令も大嫌いで、自分でも自覚はあるくらいには性格は悪いしどうしようもないと思う。
 だけど、青木の表現したいものを邪魔するのだから仕方がないと自分では思っている。
 誰かの思惑なんか手に取るようにわかるからこそ、誰がお前の言うとおりになんかしてやるか、と思うばかりでフラストレーションは常に青木に襲い掛かってくるもの。
 救いなんかどこにもない。
 唯一、青木が『理解されたい』と願った人も、世界は容赦なく青木からたったひとりの人を奪った。
 大事なものは全部すりぬけて青木を置いていく。
 膝を抱えて座っていると、幾久が青木にスポドリを持ってきた。
「アオ先輩、いじけてないで飲んで」
「いっくんが飲ませて」
「馬鹿ですか」
 あきれながらも、ペットボトルのふたを外すのは、やっぱり後輩だからだろうか。

 青木と幾久が座ってしゃべっている間、福原と御堀は二人で並んでその様子を見ていた。
「青木君はいっくんがいればご機嫌だなあ」
 あはは、と笑う福原に御堀が言った。
「勝負に負けたのに?」
「青木君は、いっくんと遊べるだけで楽しくて仕方ないんだよ」
「まあそれは」
「見てれば判るか」
「はい」
 そんなもの、御堀でなくとも明からだ。
 どこか冴え冴えとした雰囲気を纏う青木は、幾久がそばに居ると途端雰囲気が柔らかくなる。
 かまってほしくて付きまといすぎとは思うが、後輩が好き過ぎる先輩の仕方がないはっちゃけだと我慢もしているのは判る。
「青木君は負けるの大嫌いだけど、いっくんなら我慢するからなあ。みほりんもそうでしょ?」
「いえ、僕は負けないんで」
「サッカーでも?」
「……いずれ勝ちます」
 御堀の言葉に福原が笑った。
「報国院の首席は大変っしょ?みほりん、いい友達拾ったね」
「それは思います」
 報国院は鳳クラスにも、成績が上位の者への扱いもかなり気を使ってくれるし我侭も通る。
 当然、それに関する責任も大きい。
 未成年だから当然法律は襲い掛かってくることはないけれど、入学してからすぐ、いろんな事を叩き込まれる。
 成績上位者に地球部へ入れと言われるのも、教育に関わる事が多いからだ。
「青木君に似てる空気があるからねえ、みほりんが首席って聞いて、やっぱりって思ったよ。首席って、なんかそういう空気持ってる」
「そう……ですか?」
「うん。イケメンなとこもだけどね。なんかちょっとっていうか、かなり冷たい」
 そういわれ、御堀はちょっとドキッとした。
「僕、冷たそうに見えますか」
「いや?冷たかったんだろうなって」
 そこにますます、どきっとした。
 幾久が気になって仕方がなくて、もっと好きになってほしい、そう望んでいたことに最近気づいたばかりだ。
 やっと手に入れた、ほしかったライバル。
 じゃあこれまで御堀と一緒に居た同級生は何だったんだろう。
 決して仲が悪いわけではなかったというのに。
「首席、ってそうなんですか」
 御堀の問いに、福原は笑って答えた。
「絶対にそう、とは言わないけど。やっぱりちょっと特殊な空気持ってるよね。ハルちゃんと瑞祥は首席争ってんでしょ?三年は雪ちゃんだったっけ。菫ちゃんの弟。そういや雪ちゃんにも似てんね、みほりん」
「パクってるとことはちょっと」
「あるのか!どうりで似てる!」
 福原は楽しそうに笑った。

 幾久と来原がおしゃべりをはじめ、今度は来原、次は集と幾久は勝負を始めていた。
 中岡も途中から参加しはじめて楽しそうだ。
「あいつら、今日ライヴって忘れてんなー」
 そう言って福原は笑う。
 御堀からしてみたら、とても昨日、あんな凄いライヴをした人たちには見えない、本当に後輩と遊んでいるただの先輩のお兄さんだ。
 福原は御堀に言った。
「長井のときはあんがとな。みほりんが大活躍したんだって?」
「いえ、そこまでは」
「またまた。その大活躍がきっかけで御門寮にちゃっかり入ったって聞いてんぜ」
「狙ってたんで」
 御堀が言うと、福原は楽しげに口笛を吹く。
「やっぱいっくんが原因?」
「そうですね。あとはやっぱり御門の環境が大きいです。海が近いし」
 御堀の言葉に福原は頬を緩ませた。
「あの海岸な」
「はい。あそこで幾に救われました。海にも」
 御堀の育った場所は海が遠く、山に囲まれている。
 そういうものだ、と思っていたけれど、一度報国の海と町を知ると、自分はあの環境に息が詰まっていたのだと判った。
「俺らもしょっちゅう、遊びに行ってたわ。新曲できたらあっこで練習してな」
「昨日の海も、あの海でしたよね」
「オープニングの海な。声も気がついた?」
「はい」
 次々に出てくる声の中には、御堀や児玉、先輩たちの声もあった。
「長井先輩のチェロの音もありましたよね?」
 御堀が尋ねると福原が苦笑した。
「みほりん、耳いいな。一瞬だったのに」
 ぽつり、と福原がつぶやいた。
「今回のツアータイトル、レプリカっていうんだけど。俺らのツアータイトルな、音楽用語をアルファベット順でつけてんの。レプリカは繰り返すとか反復って意味になんだけどさ、そろそろ原点に一回返ろうか、みたいなテーマ決めて。だからあえて、報国の海出したり、みんなの声使ったり、バンド名を強調したり。まあいろいろ考えてやったんだけどさ。やっぱ長井は外せねえよなって。一瞬だけだけど。どうせあいつ、俺らのライヴなんか来るわけねえし」
「嫌いなのに使ったんですか?」
 御堀が尋ねると福原が「そうなんだよな」と笑った。
「俺ら、お互い大嫌いなの。でも、才能はちゃんと認めてんのよ?」
「長井先輩って、どうしてああなんでしょうか」
「気になる?」
「僕も同じ失敗をしたくないので」
 御堀の言葉に福原は思うことがあったのか、ため息をひとつつく。
「家だよ。杉松先輩もそうだったけど、家とか、家族とか。そういったものに支配されてそれから抜け出せないんだなアイツは。経済研なら事件知ってるだろ?」
「はい」
 長井の祖父もからんでいる、報国院の不正をあばいた、かなり地元でも知られているスキャンダルだ。
 経済研究部では、真っ先にこの事件のことを生徒たちは先輩に教わるので、当然、御堀もしっかり教わったし、覚えている。
「ああいうのもあって、長井は完全に寮にまじわるタイミング逃して結局寮の中で引きこもり状態でさ。そりゃチェロ練習してるからあいつはそれでよかったのかも知れねーけど」
 俺らはあまり楽しくはなかった、と福原は言う。
 そうだろうと御堀も思う。
 一緒に居る時間が最低限でも、やっぱり誰か一人、寮の中で仲がよくない人がいるのは気分がいいものではないだろう。
「仲良くなりたかったわけじゃねえんだ」
 福原は言う。
「けどさ、なんかしゃあねえっていうか。寮って仕方ないんだよな。あいつと俺らはまったく共感できねーんだけど、共有はしてるからさ。だからチェロの音をな。一瞬だけど。マジ一瞬」
 御堀は引っかかって、福原に尋ねた。
「先輩の言う、共有と共感の違いって、何ですか?」
 福原は楽しそうに御堀に向かって笑顔を見せた。
「若い連中とか、俺らの音楽を好きになってくれるのって、共感したからなんだよな」
 御堀は頷く。
 御堀も当然、今日のためにグラスエッジは履修済みだが、高校生の自分たちにとってグラスエッジの歌詞は、興味のない自分でも、響くものが多かった。
「けどさ、共感ってある意味、誰でもどこでも、なんとでもできんの。サッカーで応援してるチームが点奪ったら、誰とでも喜ぶし、ハイタッチするし、ハグもするじゃん」
 御堀は頷く。
 黙ったまま真剣に聞く御堀に、福原は続けた。
「共感って一瞬でできんだよ。それが音楽のいい所でもあるんだけど。でもさ、長井と俺らはそうじゃない。お互い絶対に共感なんかしないしできない。でも、あいつと俺らは、寮での時間を共有してきたんだよ。嫌いだけど、それだけは確かなワケ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

黄昏は悲しき堕天使達のシュプール

Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・  黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に  儚くも露と消えていく』 ある朝、 目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。 小学校六年生に戻った俺を取り巻く 懐かしい顔ぶれ。 優しい先生。 いじめっ子のグループ。 クラスで一番美しい少女。 そして。 密かに想い続けていた初恋の少女。 この世界は嘘と欺瞞に満ちている。 愛を語るには幼過ぎる少女達と 愛を語るには汚れ過ぎた大人。 少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、 大人は平然と他人を騙す。 ある時、 俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。 そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。 夕日に少女の涙が落ちる時、 俺は彼女達の笑顔と 失われた真実を 取り戻すことができるのだろうか。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

パンツを拾わされた男の子の災難?

ミクリ21
恋愛
パンツを拾わされた男の子の話。

男子高校生の休み時間

こへへい
青春
休み時間は10分。僅かな時間であっても、授業という試練の間隙に繰り広げられる会話は、他愛もなければ生産性もない。ただの無価値な会話である。小耳に挟む程度がちょうどいい、どうでもいいお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

吉祥寺行

八尾倖生
青春
 中古のスケッチブックのように、黙々と自宅、学校、アルバイト先を行き来する淀んだ白い日々を送る芳内克月。深海のように、派手派手しい毎日の裏に青い葛藤を持て余す風間実。花火のように、心身共に充実という名の赤に染まる鳥飼敬斗。モザイクのように、過去の自分と今の自分、弱さと強さ、嘘と真実の間の灰色を彷徨う松井彩花。  八王子にある某私立大学に通う四人の大学生は、対照的と言うべきか、はたまた各々の穴を補うような、それぞれの「日常」を過ごしていた。そうして日常を彩る四つの運命が、若者たちの人生に色彩を与える。  知っているうちに並行し、知らないうちに交差する彼らの一週間と二週間は、彼らの人生、生き方、日常の色を変えた。  そして最後の日曜日、二人のゲストを迎え、人々は吉祥寺に集結する。

処理中です...