3 / 9
労災
しおりを挟む《労災申請!》
通勤途中の事故なので労災対象ですが会社は労災を使いたがらないので「相手の保険会社に対応してもらって★」と言ってくるかと思いますがレッツ労災申請です。
労災を使うと会社の保険料があがるという事で会社は嫌がるようですが、通勤災害においては労災認定されても会社の保険料が上がる事はないそうです。なので躊躇いなく労災を使いましょう。
◆労災と保険会社の補償は全部総取りはできないのですが、補償の中身が被らない分においては併用ができます。
労災でもらえる「休業補償」(6割)、相手の保険会社からもらえる「休業損害」(4割)は補償の中身が被らないので、これで両方からの「自分の賃金」の補償がもらえます。さらに労災からは「特別給付金」(2割)というのが出て、トータル120パーの補償がもらえるので、労災が使える時(特に通勤災害!)では労災申請をした方が良いです。
また、保険会社からの治療費も全額負担ではありますが、後々その治療費が突然打ち切られる(もう回復しないでしょ?的な判断で切られる)事もあるそうなのですが、労災による治療費はそういった打ち切りも無いので安心して病院に通えるため、その面でも労災申請待ったなしです。
※賃金の補償の額は三ヶ月分の給与を元に保険会社や労基の方で計算して、そこからの補償の割合になるようでした
しかし上に書いた通り会社は原則労災を使いたがらないので、「労災使いたいです」と言ってもゴニョゴニョ言うかと思われます。そんな時に「弁護士さんに相談したらそんな言ってた!」という強い一言が効きます。国家権力強い。国家権力に頼りましょう。(私もそう言ったら掌クルーでソッコーで労災申請受理されました)(ウケルー)
※※会社に労災を使いたい! と言う前にまず弁護士さんの無料相談を受けて確認してからが良いですが、できるだけ早く相談して確認した方が良いです。車に轢かれた直後では中々冷静な判断は難しいかもですが、それでも可能な限り確認を取って労災を使う旨を会社へ伝えましょう。そうでないと、会社が労災の書類を作るのにやたらめったら時間をかけて、その分こちらが申請する時期が遅くなるからです。
労災申請は労基に受理されてから審査が通るまで一ヶ月、場合によってはそれ以上かかるそうなので、いかに早く書類を作成して申請するかで自分が補償を受けられる日が変わります。私は事故後二週間ちょっと過ぎてから労災を使いたい旨を会社に伝えましたが、書類ができあがったのはそれから一ヶ月以上かかりました。これが平均的な速さなのかどうかは分かりませんが、にしたって遅すぎでは???と苛々が募る一方で精神面にかなり負担がかかったのでとにかく早く! 主張! しましょう!!
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説


「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。
【画像あり】八重山諸島の犬猫の話
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。
主に石垣島での出来事を書いています。
各話読み切りです。
2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。
扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。
石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。
八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。
筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。
※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。
アルファポリスでの『書籍化』はナニに魂を売ればデキる?
まみ夜
エッセイ・ノンフィクション
※夢多きお子様は、薄汚い大人にならないように、お読みにならないコトを推奨いたします。
※個人の感想です。効果、効能を保証するモノでは、ございません。
※転記は一切許可しておりません。また、引用には著作権法により厳密なルールが定められているので、ご注意ください。
自信満々に物語を書いて、早くも1500ポイント達成かと思っていたら、NEWが取れたら激減。
他の物語に負けないと思っていたのに、お気に入りも一桁、更新しても300ポイント以下。
では、「どうしたらいいか」を前向きに考察をするコラムです。
まずは、「1ページ目を読んでもらえるコトを目標」から始めましょう。
自分が書きたいことを好きに書いているダケで読まれなくていい、という方には無意味な駄文です。
書き手向けの内容ですが、読み専門の方には、より良い物語を探すヒントになる「かも」しれません。
表紙イラストは、lllust ACより、楠あかね様の「魔神」を使用させていただいております。



サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる