95 / 111
第四章
94.焦燥
しおりを挟む
いつの間にか、くり抜かれた窓から降る光はオレンジ色に変わっていた。
乱雑に積まれていたいくつもの異物の山は消え、今は木箱の山がそびえ立つ。紫の血がこびりついた床も元の色を取り戻しつつある。
シャカシャカと音を立てブラシで床を磨きながら隊員たちは、笑い声を交えて雑談をしている。
オレンジ色に染め上げられた、その笑みを見ると哀愁めいたものを感じる。
こいつらの中に、カルディアはいないかもしれない。
いつもと変わらない隊員たちを見ていると、そう思わずにはいられない。
止まっていた筆を再び走らせる。皆に任せて報告書を書くことにしたが、清掃なんて特段書くことなんてない。
本当はこんなことしている場合じゃない。
俺のそばに悪魔であるカルディアが紛れ込んでいて、そしてその人はもう死んでいる……。
見知った人間ではないといいと願った。
その思いはこうやって過ごす時間が増えるほど強くなり、周りを疑念の目で見続けることも疲弊してしまう。
それもこれも腕輪があれば解決する。
早く腕輪を返してくれないだろうか。
何か起こると思っていたのに、何か変わると思っていたのに。このまま今日が終わってしまうのではないかと焦りを感じる。
カイリも特に変わったところはなかった。
一人でひたすらにせっせとブラシを動かす姿は、真面目なカイリらしい。
ふと手を止め、重いため息を一つ。
周りに悟られぬよう憂えた目をし、手元を見つめる姿は物悲しげに見える。
昨日の言動の真意を知りたいが、下手にこちらから行動は起こさないほうがいいのか。腕輪を触ってもらいさえすればいい話で、聞くのはそのあとでも良い気がする。
そう、結局腕輪がないと何もできない。
脱力と共にため息。
椅子代わりに座っている木箱も同じように軋む音を立てた。
リナリアは今、どうしているだろう。
町を守ると言っていたが、無茶してないだろうな。
あの二人がそばにいるから大丈夫だと思うが心配だ。
終わったー!っと、カミュンさんの叫びを皮切りに、ため息の合唱が聞こえた。
どうやら終わったようだ。
サインを書いて、俺もこれで終わりだ。
「隊長、終わりましたよ」
「あぁ、お疲れ」
「しかしあんなに鬱々としていたここも、変わりましたね。綺麗にすることはいいですね。心も晴れ晴れとします」
「はぁ、楽天的だなぁ。俺はたまにグレミオが羨ましいぜ」
ホントねぇ、っと言いながらマリーが横に座る。
やたら近い。
「それより隊長ぉ、今日ずっと暗いですねぇ」
「気のせいだ」
「そうですかぁ? いつにも増してぇ難しい顔してますよぉ?」
マリーはこれ見よがしに眉間に皺を寄せ、自分の額を指差す。そんなつもりはなかったが、顔に出ていたのか。カルディアに何か悟られでもしたらまずい。気をつけないと。
「隊長は昨日、アナスタシアまで行って疲れてるんだ」
「そうですよね~それ気になってたんですよぉ。どうでしたか、アナスタシアはぁ?」
「どうってなにも。手紙をアドニールに届けすぐに帰ってきた」
「本当にそうですかぁ? 王様の言い方だと、それだけじゃないみたいでしたけどぉ?」
やはり聞いてくるか。
しかし、男連中ではなくマリーに聞かれるとは。
つまりはマリーにもバレていた?
そんなに俺は顔に出やすいのか。
「キルに頼まれたこと以外目的なんてない」
「ふぅん、別にいいですけどぉ。でもぉ、王様に余計なことって思っちゃいましたけど、ちょっとほっとしましたぁ」
「ほっとした?」
「ふふ、だってぇ~」
マリーはほくそ笑むような笑みをし、男3人が気まずそうに顔を見合わせひそひそと話をする。
不快だ。
アルに肘を突かれたカミュンが前にでると、おずおずと話しかけてくる。
「あの、隊長」
「なんだ」
話しかけてきたくせに腕を組みうーん、と唸り声を上げ黙り込む。
そしてはっ、顔を上げる。
「飲みに行きましょう」
「は?」
「話しにくい話をするときは、飲むのが一番っすよ」
「そうですね。それにきっと楽しいですよ」
「僕どこまで付き合いますよっ!」
「行かない」
「えーっ!」
もっと詳しく話を聞きたいということなんだろうが、今はリナリアの話は極力したくない。
「責任感じますし、行きましょうよ」
「責任? なんの話だ。それに今日は用がある」
「え~なんの用事ですかぁ? せっかく私も誘おうと思ってたのにぃ」
「もうこの話は終わりだ。片付いたし、もう帰っていいぞ。グレミオ最後戸締りして、鍵を返しておいてくれ」
「は、はい」
「隊長」
立ち上がると、アルが心配そうに見てくる。
「あの、なら夜は気をつけて下さい。昨日町のあちこちで騒ぎがあったようなので」
そういえば昨夜やけに警備隊の笛の音を聞いたな。
「いやねぇ~」
「負傷者もでたようです。どなたも怒り任せに暴れていたそうですよ。それが多発するのは、なんだか嫌な感じがしますね」
「隊長がやられることなんてないですが、夜一人での外出はくれぐれも用心して下さい」
「おいおい。俺たちが知らないだけで、事件とかよくあるだろ。心配しすぎると背伸びねぇぞ」
「隊長が帰ったら、お前殺すからな」
「やめてよぉ。せっかく片付けたんだからぁ」
アナスタシアから帰って来てのこの騒ぎ。グレミオの言う通り、確かに嫌な予感がする。
まさか、カルディアが関係しているのか?
「まぁまぁ。ですがアルさんの言う通り用心に越したことはないですよ」
「そうだよ。いつ何が起こるかなんて分からないんだから」
意味深な口調。
どう言う意味だ?
口を開いたカイリに、俺だけではなく全員が注目する。
「ほ、ほら、ちょうど瘴気が出た頃だったからあまり話題にならなかったけど、貴族の女の人が物取りに殺された事件があって。年も近かったし、酷い事件だからよく覚えてて……可哀想だなって。だから、いつ何が起こるか分からないから、気をつけた方がいいかなって」
「あぁ、バチェット家の令嬢でしょ。元々孤児だったらしいけど、聡明で美人だったからって子供のいないあの老夫妻に迎えられたんだよね」
「よく知ってるわねぇ」
「逆になんで知らないの」
「気の毒ですね。若い命が失われるのは本当に辛いことです。どこで起こった事件ですか?」
「ルーン地区」
「ルーン地区? 一般の市民が暮らす物静かな場所で、ご令嬢が行くような場所には思えませんが」
「グレミオも行かない方がいいよ。その事件があった通り、昼間でも不気味だからってあまり人が寄り付かないらから」
「うん……その女の人の幽霊が出るって噂もあって」
「え~! やだぁこわぁい」
「大丈夫マリーちゃん! 幽霊が出てきてもコテンパンにぶちのめしてやるぜ!」
「お前みたいな調子乗った奴が、一番最初に死ぬんだ」
霊か。
アトラスがいると話していたが、やはり実感なんて湧かない。
それにそれが本当ならカイトは、まだこの世界に囚われている。そうであってほしくはないが、悪魔を倒せばカイトだって助けられる。
とにかく話はなんであれ、長話に付き合っている場合ではない。騒ぎのことはリナリアにも会って話そう。
「お前たちは外出せずに、大人しくしてるんだぞ。お疲れ」
「お疲れでぇす」
「お疲れ様です、隊長」
「あっ待ってヴァン!」
……カイリ。
呼び止めたカイリは、複雑そうな顔をし下を向く。皆カイリの言葉を待つが、カイリの口は開かない。
おそらく昨日の話をしようとしている。
「どうした」
「ううん、ごめん。なんでもない」
「なにそれ」
「なになにぃ? なんかあったのぉ?」
呆れるアルとは対照に、マリーが興味津々に尋ねてくる。
今ここで話す気がないのなら、これ以上問い詰めるのはやめておこう。話はカルディアではないと分かったあとだ。
「……お疲れ」
「うん、お疲れ様」
背を向けても、もう呼び止めない。
気にはなるが意味もなく一緒にいられない。怪しまれる。
リナリアと別れほぼ一日経ったのだから、流石に作戦とやらも完了しただろうしもう見張らなくてもいいだろ。
それにカイリのことはトワも目を光らせているし、目を離しても問題ない。
まずはセラートのところへ行かないと。
そのあとキルか。
キルにはなんて話そうか。
乱雑に積まれていたいくつもの異物の山は消え、今は木箱の山がそびえ立つ。紫の血がこびりついた床も元の色を取り戻しつつある。
シャカシャカと音を立てブラシで床を磨きながら隊員たちは、笑い声を交えて雑談をしている。
オレンジ色に染め上げられた、その笑みを見ると哀愁めいたものを感じる。
こいつらの中に、カルディアはいないかもしれない。
いつもと変わらない隊員たちを見ていると、そう思わずにはいられない。
止まっていた筆を再び走らせる。皆に任せて報告書を書くことにしたが、清掃なんて特段書くことなんてない。
本当はこんなことしている場合じゃない。
俺のそばに悪魔であるカルディアが紛れ込んでいて、そしてその人はもう死んでいる……。
見知った人間ではないといいと願った。
その思いはこうやって過ごす時間が増えるほど強くなり、周りを疑念の目で見続けることも疲弊してしまう。
それもこれも腕輪があれば解決する。
早く腕輪を返してくれないだろうか。
何か起こると思っていたのに、何か変わると思っていたのに。このまま今日が終わってしまうのではないかと焦りを感じる。
カイリも特に変わったところはなかった。
一人でひたすらにせっせとブラシを動かす姿は、真面目なカイリらしい。
ふと手を止め、重いため息を一つ。
周りに悟られぬよう憂えた目をし、手元を見つめる姿は物悲しげに見える。
昨日の言動の真意を知りたいが、下手にこちらから行動は起こさないほうがいいのか。腕輪を触ってもらいさえすればいい話で、聞くのはそのあとでも良い気がする。
そう、結局腕輪がないと何もできない。
脱力と共にため息。
椅子代わりに座っている木箱も同じように軋む音を立てた。
リナリアは今、どうしているだろう。
町を守ると言っていたが、無茶してないだろうな。
あの二人がそばにいるから大丈夫だと思うが心配だ。
終わったー!っと、カミュンさんの叫びを皮切りに、ため息の合唱が聞こえた。
どうやら終わったようだ。
サインを書いて、俺もこれで終わりだ。
「隊長、終わりましたよ」
「あぁ、お疲れ」
「しかしあんなに鬱々としていたここも、変わりましたね。綺麗にすることはいいですね。心も晴れ晴れとします」
「はぁ、楽天的だなぁ。俺はたまにグレミオが羨ましいぜ」
ホントねぇ、っと言いながらマリーが横に座る。
やたら近い。
「それより隊長ぉ、今日ずっと暗いですねぇ」
「気のせいだ」
「そうですかぁ? いつにも増してぇ難しい顔してますよぉ?」
マリーはこれ見よがしに眉間に皺を寄せ、自分の額を指差す。そんなつもりはなかったが、顔に出ていたのか。カルディアに何か悟られでもしたらまずい。気をつけないと。
「隊長は昨日、アナスタシアまで行って疲れてるんだ」
「そうですよね~それ気になってたんですよぉ。どうでしたか、アナスタシアはぁ?」
「どうってなにも。手紙をアドニールに届けすぐに帰ってきた」
「本当にそうですかぁ? 王様の言い方だと、それだけじゃないみたいでしたけどぉ?」
やはり聞いてくるか。
しかし、男連中ではなくマリーに聞かれるとは。
つまりはマリーにもバレていた?
そんなに俺は顔に出やすいのか。
「キルに頼まれたこと以外目的なんてない」
「ふぅん、別にいいですけどぉ。でもぉ、王様に余計なことって思っちゃいましたけど、ちょっとほっとしましたぁ」
「ほっとした?」
「ふふ、だってぇ~」
マリーはほくそ笑むような笑みをし、男3人が気まずそうに顔を見合わせひそひそと話をする。
不快だ。
アルに肘を突かれたカミュンが前にでると、おずおずと話しかけてくる。
「あの、隊長」
「なんだ」
話しかけてきたくせに腕を組みうーん、と唸り声を上げ黙り込む。
そしてはっ、顔を上げる。
「飲みに行きましょう」
「は?」
「話しにくい話をするときは、飲むのが一番っすよ」
「そうですね。それにきっと楽しいですよ」
「僕どこまで付き合いますよっ!」
「行かない」
「えーっ!」
もっと詳しく話を聞きたいということなんだろうが、今はリナリアの話は極力したくない。
「責任感じますし、行きましょうよ」
「責任? なんの話だ。それに今日は用がある」
「え~なんの用事ですかぁ? せっかく私も誘おうと思ってたのにぃ」
「もうこの話は終わりだ。片付いたし、もう帰っていいぞ。グレミオ最後戸締りして、鍵を返しておいてくれ」
「は、はい」
「隊長」
立ち上がると、アルが心配そうに見てくる。
「あの、なら夜は気をつけて下さい。昨日町のあちこちで騒ぎがあったようなので」
そういえば昨夜やけに警備隊の笛の音を聞いたな。
「いやねぇ~」
「負傷者もでたようです。どなたも怒り任せに暴れていたそうですよ。それが多発するのは、なんだか嫌な感じがしますね」
「隊長がやられることなんてないですが、夜一人での外出はくれぐれも用心して下さい」
「おいおい。俺たちが知らないだけで、事件とかよくあるだろ。心配しすぎると背伸びねぇぞ」
「隊長が帰ったら、お前殺すからな」
「やめてよぉ。せっかく片付けたんだからぁ」
アナスタシアから帰って来てのこの騒ぎ。グレミオの言う通り、確かに嫌な予感がする。
まさか、カルディアが関係しているのか?
「まぁまぁ。ですがアルさんの言う通り用心に越したことはないですよ」
「そうだよ。いつ何が起こるかなんて分からないんだから」
意味深な口調。
どう言う意味だ?
口を開いたカイリに、俺だけではなく全員が注目する。
「ほ、ほら、ちょうど瘴気が出た頃だったからあまり話題にならなかったけど、貴族の女の人が物取りに殺された事件があって。年も近かったし、酷い事件だからよく覚えてて……可哀想だなって。だから、いつ何が起こるか分からないから、気をつけた方がいいかなって」
「あぁ、バチェット家の令嬢でしょ。元々孤児だったらしいけど、聡明で美人だったからって子供のいないあの老夫妻に迎えられたんだよね」
「よく知ってるわねぇ」
「逆になんで知らないの」
「気の毒ですね。若い命が失われるのは本当に辛いことです。どこで起こった事件ですか?」
「ルーン地区」
「ルーン地区? 一般の市民が暮らす物静かな場所で、ご令嬢が行くような場所には思えませんが」
「グレミオも行かない方がいいよ。その事件があった通り、昼間でも不気味だからってあまり人が寄り付かないらから」
「うん……その女の人の幽霊が出るって噂もあって」
「え~! やだぁこわぁい」
「大丈夫マリーちゃん! 幽霊が出てきてもコテンパンにぶちのめしてやるぜ!」
「お前みたいな調子乗った奴が、一番最初に死ぬんだ」
霊か。
アトラスがいると話していたが、やはり実感なんて湧かない。
それにそれが本当ならカイトは、まだこの世界に囚われている。そうであってほしくはないが、悪魔を倒せばカイトだって助けられる。
とにかく話はなんであれ、長話に付き合っている場合ではない。騒ぎのことはリナリアにも会って話そう。
「お前たちは外出せずに、大人しくしてるんだぞ。お疲れ」
「お疲れでぇす」
「お疲れ様です、隊長」
「あっ待ってヴァン!」
……カイリ。
呼び止めたカイリは、複雑そうな顔をし下を向く。皆カイリの言葉を待つが、カイリの口は開かない。
おそらく昨日の話をしようとしている。
「どうした」
「ううん、ごめん。なんでもない」
「なにそれ」
「なになにぃ? なんかあったのぉ?」
呆れるアルとは対照に、マリーが興味津々に尋ねてくる。
今ここで話す気がないのなら、これ以上問い詰めるのはやめておこう。話はカルディアではないと分かったあとだ。
「……お疲れ」
「うん、お疲れ様」
背を向けても、もう呼び止めない。
気にはなるが意味もなく一緒にいられない。怪しまれる。
リナリアと別れほぼ一日経ったのだから、流石に作戦とやらも完了しただろうしもう見張らなくてもいいだろ。
それにカイリのことはトワも目を光らせているし、目を離しても問題ない。
まずはセラートのところへ行かないと。
そのあとキルか。
キルにはなんて話そうか。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる