28 / 46
第28話 復興の中でヴェルト教授と功績を押し付け合った件
しおりを挟む
そんな感じで日々が過ぎて行った。
どんな感じだよ!?
いや、遊んでるばっかりじゃないからな?
公爵家のことは父さんが戻って来たから任せた。
王城の方は、酷い被害だったが、無事に魔狼が討伐されたこともあってなんとか復旧が進んでいた。
まず大量のがれきだが、これは俺がサービスで引き取った。
魔法で異空間に収納しただけだから特に手間もかかってなくてせいぜい多少の魔力を消費した程度だが、とても感謝された。
人の手で片付けようとしたら途方に暮れるだろうから、素直に官舎を受け取っておいた。
その過程で大量の死体は収納せず、王城跡に並べて各々の親族による確認を行った。
中には泣き崩れるやつもいたが、必要な過程だろうと割り切った。
悲しみの再会というのは泣ける。
ずっと見守ったが、いてもたってもいられず、大規模な浄化の魔法を展開したらなぜか泣きながら感謝しながら帰って行く人が続出した。どうしてこうなった?
その後は王国軍の建築兵や魔法師団が新しい王城を建てた。
やるじゃん、優秀じゃん、と思った。わずか1週間で城が建つなんて。
その城において、父ハミルが暫定政権をたてたんだ。
案外かっこよかった。
これであとは次の王位はクラム、とか言わないように立ち回れれば完璧だ。
完璧なんだが、今言った通り問題があった。2つ。
1つは俺には王位継承権があること。
これは仕方ないんだけどな。
この国の公爵はいずれも王家と血のつながりを持っていて、普通は順位は低いけど王位継承権を持っている。
しかも、たいていは爵位を継承するときに放棄するせいで父ハミルは持っていない。
魔狼を倒すのに直接手を出してなくて助かった。
出していたらその功績があるクラム様が王位を! なんて風潮が作られていた可能性がある。
それを警戒して魔狼を倒したヴェルト教授を持ち上げまくって銅像を作ろうとしたわけだが、本人に断られたし。
本人と言えば、英雄になり持ち上げられすぎて怖くなったのか、『魔狼は一緒に倒したことにして欲しい。なんならクラム殿が倒したと……』なんて寝ぼけたことを言い出していたから優しくなでてやってから『怖がることはない。君の功績だ。むしろ誇ってほしい』と言ったら『なら結婚してくれ』とか言い出して焦った。
エフィの目の前で危険なことを言わないで欲しい。
当然断りつつ、裏に連れ込んだら濡れた目をしていたから体にわからせておいた。
「わかったな?」
「はい♡」
本当に分かっただろうか???
そんなに甘そうな吐息を漏らすんじゃない!
エフィに変な影響を与えたらぶん殴るからな!
まぁいい。本人が恥ずかしがっているから巨大な銅像はやめたが、王城の庭園にヴェルト教授像を作るくらいは問題ないだろう。バレることはない。
そう思って、父にねじ込んでおいた。
これで世間は俺のことは時間経過とともに忘れてくれるだろう。
忘れてくれるよな?
いや、忘れろ。
俺は何もしていない。ただ焦って王城ではなく学院に向かってしまった、ただのシスコンだ。
今はそれでいい。
もうちょっとの間、影に隠れ、エフィとの結婚を目指すんだ。
致してしまえば、もう怖いものはない。あとは自分たちの棲み処を守るために全力で戦うから、もう少し待ってくれ。
そして誰か、国王になってくれ。
そう、2つ目の問題は、ギード王子がやっぱり死んでいて、正式な王位継承者である王太子が不在になっていることだ。
ギード王子は自らが国王になるためにライバルを蹴落としてしまっていたから、王子が他にいないという残念な状況だった。
勘弁してくれ……。
「なんでそんなに嫌がるんだ? "人物史"を使ってこの国を救ったのはクラム殿なのは間違いない。素直に称賛を受け、そして即位したらいいじゃないか」
何もわかっていなかったらしい。
そんなことをして、エフィと結婚できなくなったら俺は王城なんか軽く破壊してやるがいいか?
「えっと……」
「2度とそんなことが言えないようにしてやる……」
「(お仕置きしてくれるの?♡)」
「(何を期待した目をしてるんだ、このド変態!)」
「あん♡」
あんじゃねぇんだよ!
お前の甥の視線が痛いだろうが!?
勘弁してくれ。
俺はこれから国王と血のつながりがあって、王位継承権を主張出来て、傀儡にできそうな素直で無知な男の子を探さないといけないんだ!!!
ん? 現実逃避するなって?
それが違うんだよ。現実逃避じゃないんだ。
なにせあの国王だ。
息子の婚約者にまで手を出すお猿さんだぜ?
いるに決まってるだろう。愛人の一人や二人や三人や百人くらい。
それならきっと子供だっているはずだ。
その子を探せばいい。
どうやって探すんだって?
簡単だ。
手当たり次第に"人物史"をかけて探すんだ。
過去に国王と交わって子供をなしたという記述があればビンゴ。その子供にはきっと国王の遺児、とか書いてあるだろう。
酷い王様だったから隠している奴が多そうだが、迫害のためではなく即位のためだ。金と力と俺の微笑みをまき散らして探してやるから待ってろよ!!!
どんな感じだよ!?
いや、遊んでるばっかりじゃないからな?
公爵家のことは父さんが戻って来たから任せた。
王城の方は、酷い被害だったが、無事に魔狼が討伐されたこともあってなんとか復旧が進んでいた。
まず大量のがれきだが、これは俺がサービスで引き取った。
魔法で異空間に収納しただけだから特に手間もかかってなくてせいぜい多少の魔力を消費した程度だが、とても感謝された。
人の手で片付けようとしたら途方に暮れるだろうから、素直に官舎を受け取っておいた。
その過程で大量の死体は収納せず、王城跡に並べて各々の親族による確認を行った。
中には泣き崩れるやつもいたが、必要な過程だろうと割り切った。
悲しみの再会というのは泣ける。
ずっと見守ったが、いてもたってもいられず、大規模な浄化の魔法を展開したらなぜか泣きながら感謝しながら帰って行く人が続出した。どうしてこうなった?
その後は王国軍の建築兵や魔法師団が新しい王城を建てた。
やるじゃん、優秀じゃん、と思った。わずか1週間で城が建つなんて。
その城において、父ハミルが暫定政権をたてたんだ。
案外かっこよかった。
これであとは次の王位はクラム、とか言わないように立ち回れれば完璧だ。
完璧なんだが、今言った通り問題があった。2つ。
1つは俺には王位継承権があること。
これは仕方ないんだけどな。
この国の公爵はいずれも王家と血のつながりを持っていて、普通は順位は低いけど王位継承権を持っている。
しかも、たいていは爵位を継承するときに放棄するせいで父ハミルは持っていない。
魔狼を倒すのに直接手を出してなくて助かった。
出していたらその功績があるクラム様が王位を! なんて風潮が作られていた可能性がある。
それを警戒して魔狼を倒したヴェルト教授を持ち上げまくって銅像を作ろうとしたわけだが、本人に断られたし。
本人と言えば、英雄になり持ち上げられすぎて怖くなったのか、『魔狼は一緒に倒したことにして欲しい。なんならクラム殿が倒したと……』なんて寝ぼけたことを言い出していたから優しくなでてやってから『怖がることはない。君の功績だ。むしろ誇ってほしい』と言ったら『なら結婚してくれ』とか言い出して焦った。
エフィの目の前で危険なことを言わないで欲しい。
当然断りつつ、裏に連れ込んだら濡れた目をしていたから体にわからせておいた。
「わかったな?」
「はい♡」
本当に分かっただろうか???
そんなに甘そうな吐息を漏らすんじゃない!
エフィに変な影響を与えたらぶん殴るからな!
まぁいい。本人が恥ずかしがっているから巨大な銅像はやめたが、王城の庭園にヴェルト教授像を作るくらいは問題ないだろう。バレることはない。
そう思って、父にねじ込んでおいた。
これで世間は俺のことは時間経過とともに忘れてくれるだろう。
忘れてくれるよな?
いや、忘れろ。
俺は何もしていない。ただ焦って王城ではなく学院に向かってしまった、ただのシスコンだ。
今はそれでいい。
もうちょっとの間、影に隠れ、エフィとの結婚を目指すんだ。
致してしまえば、もう怖いものはない。あとは自分たちの棲み処を守るために全力で戦うから、もう少し待ってくれ。
そして誰か、国王になってくれ。
そう、2つ目の問題は、ギード王子がやっぱり死んでいて、正式な王位継承者である王太子が不在になっていることだ。
ギード王子は自らが国王になるためにライバルを蹴落としてしまっていたから、王子が他にいないという残念な状況だった。
勘弁してくれ……。
「なんでそんなに嫌がるんだ? "人物史"を使ってこの国を救ったのはクラム殿なのは間違いない。素直に称賛を受け、そして即位したらいいじゃないか」
何もわかっていなかったらしい。
そんなことをして、エフィと結婚できなくなったら俺は王城なんか軽く破壊してやるがいいか?
「えっと……」
「2度とそんなことが言えないようにしてやる……」
「(お仕置きしてくれるの?♡)」
「(何を期待した目をしてるんだ、このド変態!)」
「あん♡」
あんじゃねぇんだよ!
お前の甥の視線が痛いだろうが!?
勘弁してくれ。
俺はこれから国王と血のつながりがあって、王位継承権を主張出来て、傀儡にできそうな素直で無知な男の子を探さないといけないんだ!!!
ん? 現実逃避するなって?
それが違うんだよ。現実逃避じゃないんだ。
なにせあの国王だ。
息子の婚約者にまで手を出すお猿さんだぜ?
いるに決まってるだろう。愛人の一人や二人や三人や百人くらい。
それならきっと子供だっているはずだ。
その子を探せばいい。
どうやって探すんだって?
簡単だ。
手当たり次第に"人物史"をかけて探すんだ。
過去に国王と交わって子供をなしたという記述があればビンゴ。その子供にはきっと国王の遺児、とか書いてあるだろう。
酷い王様だったから隠している奴が多そうだが、迫害のためではなく即位のためだ。金と力と俺の微笑みをまき散らして探してやるから待ってろよ!!!
134
お気に入りに追加
440
あなたにおすすめの小説
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

【完結】私の婚約者は妹のおさがりです
葉桜鹿乃
恋愛
「もう要らないわ、お姉様にあげる」
サリバン辺境伯領の領主代行として領地に籠もりがちな私リリーに対し、王都の社交界で華々しく活動……悪く言えば男をとっかえひっかえ……していた妹ローズが、そう言って寄越したのは、それまで送ってきていたドレスでも宝飾品でもなく、私の初恋の方でした。
ローズのせいで広まっていたサリバン辺境伯家の悪評を止めるために、彼は敢えてローズに近付き一切身体を許さず私を待っていてくれていた。
そして彼の初恋も私で、私はクールな彼にいつのまにか溺愛されて……?
妹のおさがりばかりを貰っていた私は、初めて本でも家庭教師でも実権でもないものを、両親にねだる。
「お父様、お母様、私この方と婚約したいです」
リリーの大事なものを守る為に奮闘する侯爵家次男レイノルズと、領地を大事に思うリリー。そしてリリーと自分を比べ、態と奔放に振る舞い続けた妹ローズがハッピーエンドを目指す物語。
小説家になろう様でも別名義にて連載しています。
※感想の取り扱いについては近況ボードを参照ください。(10/27追記)

お飾り公爵夫人の憂鬱
初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。
私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。
やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。
そう自由……自由になるはずだったのに……
※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です
※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません
※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?
つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。
彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。
次の婚約者は恋人であるアリス。
アリスはキャサリンの義妹。
愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。
同じ高位貴族。
少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。
八番目の教育係も辞めていく。
王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。
だが、エドワードは知らなかった事がある。
彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。
他サイトにも公開中。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

私も処刑されたことですし、どうか皆さま地獄へ落ちてくださいね。
火野村志紀
恋愛
あなた方が訪れるその時をお待ちしております。
王宮医官長のエステルは、流行り病の特効薬を第四王子に服用させた。すると王子は高熱で苦しみ出し、エステルを含めた王宮医官たちは罪人として投獄されてしまう。
そしてエステルの婚約者であり大臣の息子のブノワは、エステルを口汚く罵り婚約破棄をすると、王女ナデージュとの婚約を果たす。ブノワにとって、優秀すぎるエステルは以前から邪魔な存在だったのだ。
エステルは貴族や平民からも悪女、魔女と罵られながら処刑された。
それがこの国の終わりの始まりだった。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる