23 / 46
第23話 とある元騎士見習いくんの再就職先が魔狼によって襲撃されそうな件
しおりを挟む
□学院の前の広場にて (とある元騎士見習い)
俺、あの職場辞めてて正解だったわ。
再就職して学院の門の警備員になった俺は、学院の門の前の広場から王城を見つめて呆然としていた。
凄まじい音とともに王城が崩落して行ったのが見えた。
間違いない。あの災厄の魔物が復活したんだ。
そりゃそうだよな。
入れることが定められてる魔石を、俺は一回も入れたことがない。
もしかしたら別の人が入れてたのかもしれないなんて思ったけど、わざわざそんなことするかな?
だったら俺に入れさせればいいだろ?
聞いた中で信ぴょう性が高かったのは、王妃がお小遣いにするためにいくつかパクってて、それを周りにバレないようにするために騎士団長が手を回してたって話だ。
それなら俺に知られたくないのは理解できる。
そして一応、数は少なくなってるのかもしれないけど魔石の投入が行われてたのかもしれないという期待も持てる。
まぁ、そうだとしても恐怖しか感じないからあの職場はやめたがな。
それが俺の人生史上最大の正解だったと思う。
だって、あんなに派手に崩れて行ったんだぜ?
中に残ってたら間違いなく埋まってる。
そして普段から鎧を着たり、盾を持ったりと、重いものを身に着けている状況で無事に這い出してこれるなんて思えない。
確実に死んでただろう。
「なんだよあれ!?」
「あれは……きっと災厄の魔物だ!」
「なんでだ? 王城の地下で厳重に封印してたって話だろ!?」
「知らねぇよ! どうせ管理が甘かったんだろ? 王族なんか信じれるかよ」
「そうよ。どうせサボってたのよ。予算がないとか言ってるんでしょ、きっと」
「魔石の流通だって減ってたらしいしな」
「どうせ庶民は魔石なんて使わないから関係ないわ? 慌ててたのはお偉いお貴族様や王族だけでしょ?」
「それでサボってあれが復活して王城が崩れたんじゃ、元も子もないぜ?」
みんなちゃんと理解してるんだな、王侯貴族のことをさ。
「城で働いていたやつは可哀そうにな」
「俺の従姉が……」
「無理だよ。諦めな。今は自分の命の心配をし!」
「城は給金も良かったはずだが、こういう危険もあるってことさ。仕方ないさね」
そこまで割り切るのは難しいだろう。
俺だって結局レーネちゃんに声をかけれてない。
後悔してる。まさかこんなに早く守護結界が破られるなんてさ。
「おい、行くぞ!」
「あぁ。あれがこっちに来たらヤバい」
「逃げろ。あんなのが追いかけられたらいっかんの終わりだ!」
「その昔、王都は灰塵と化しかけたって話だろ? ここにいたらやばいぜ!」
堰を切ったように逃げ惑う人々。
当然だろう。俺だってさらに逃げるぜ?
あれを倒せる人間なんている気がしない。
どうせ学院の生徒や教師も時期に逃げ出すだろう。
さっき魔法を使った案内で緊急避難とか言われてたしな。
「校長、あれを!!!」
「なっ、なっ、なっ、なっ、なっ」
「校長、ご指示を! 生徒たちを逃がさなければなりません!」
「生徒もそうだが、職員もだ! 全員退避だ!!!」
「全員? 研究室の教授方はどうするのです!?」
「そんなものより命が大事だろう! 馬鹿なことを言ってないで、すぐに全校放送して、逃げるのだ!」
「はい」
「私は先に行くからな!」
「えっ、ちょっ……校長!」
「そこのお前! 門番だろう! 私の避難に付き添うのだ! 馬車を回してこい!!!」
「えっ、俺!? わかりました」
どこの組織でも偉い人は自分勝手だ。
しかしそれでも他の先生方はきちんと生徒に案内をしているようだ。
まだ魔物は大きくは動いていない……。
いや、飛んで……ひらりと降りたな。
なんなんだ?
よくわからないが、何か狙われたやつでもいたのだろう。
気にしている余裕はない。
馬車はすぐに用意でき、校長と呼ばれていた先生を乗せて出発する。
徐々に生徒達も出て来て、みんなで移動を始めるようだ。
それに交じって先生と思われる人たちもいる。
魔法が使える子たちは魔法も使いながら行くようだ。
さすが学院の先生と生徒達だ。
めちゃくちゃ安心感があるな。
これは幸運かもしれない。
これで俺は助かる。
ん?
全員で避難を開始しているのに、なぜか男の人とすれ違う。
完全武装で、高そうなローブを纏っていた。
魔法使いの人だろうか?
もしかして魔物に挑む気なのか?
それともさっき先生の誰かが言っていた教授って人なのかな?
わからないけど、俺が絡まないなら自由にやってくれ。
そして可能ならあの魔物を追い払ってくれ。
ここは俺の故郷でもある。
いくら王侯貴族がクズだからって、滅んでしまえなんて思っていない。
できれば街にはあまり被害を出さずになんとか治まってくれるなら嬉しい。
あんなに恐ろしい魔物に対して、楽観的すぎるかもしれないがな。
そうやって走って逃げていると、魔物が王城のあった場所から降りてくるのが見えた。
その行き先は、間違いなく俺たちがさっきまでいた学院だ。
マジかよ……。
2回も幸運が続くとは……。
いや、むしろ運が悪いのかもしれない。
俺の職場、2つ連続で消し飛んだ……
なんてことはなかった。
俺は馬車から見えた景色に目を疑った。
えっ?
魔物が……消えた?
俺、あの職場辞めてて正解だったわ。
再就職して学院の門の警備員になった俺は、学院の門の前の広場から王城を見つめて呆然としていた。
凄まじい音とともに王城が崩落して行ったのが見えた。
間違いない。あの災厄の魔物が復活したんだ。
そりゃそうだよな。
入れることが定められてる魔石を、俺は一回も入れたことがない。
もしかしたら別の人が入れてたのかもしれないなんて思ったけど、わざわざそんなことするかな?
だったら俺に入れさせればいいだろ?
聞いた中で信ぴょう性が高かったのは、王妃がお小遣いにするためにいくつかパクってて、それを周りにバレないようにするために騎士団長が手を回してたって話だ。
それなら俺に知られたくないのは理解できる。
そして一応、数は少なくなってるのかもしれないけど魔石の投入が行われてたのかもしれないという期待も持てる。
まぁ、そうだとしても恐怖しか感じないからあの職場はやめたがな。
それが俺の人生史上最大の正解だったと思う。
だって、あんなに派手に崩れて行ったんだぜ?
中に残ってたら間違いなく埋まってる。
そして普段から鎧を着たり、盾を持ったりと、重いものを身に着けている状況で無事に這い出してこれるなんて思えない。
確実に死んでただろう。
「なんだよあれ!?」
「あれは……きっと災厄の魔物だ!」
「なんでだ? 王城の地下で厳重に封印してたって話だろ!?」
「知らねぇよ! どうせ管理が甘かったんだろ? 王族なんか信じれるかよ」
「そうよ。どうせサボってたのよ。予算がないとか言ってるんでしょ、きっと」
「魔石の流通だって減ってたらしいしな」
「どうせ庶民は魔石なんて使わないから関係ないわ? 慌ててたのはお偉いお貴族様や王族だけでしょ?」
「それでサボってあれが復活して王城が崩れたんじゃ、元も子もないぜ?」
みんなちゃんと理解してるんだな、王侯貴族のことをさ。
「城で働いていたやつは可哀そうにな」
「俺の従姉が……」
「無理だよ。諦めな。今は自分の命の心配をし!」
「城は給金も良かったはずだが、こういう危険もあるってことさ。仕方ないさね」
そこまで割り切るのは難しいだろう。
俺だって結局レーネちゃんに声をかけれてない。
後悔してる。まさかこんなに早く守護結界が破られるなんてさ。
「おい、行くぞ!」
「あぁ。あれがこっちに来たらヤバい」
「逃げろ。あんなのが追いかけられたらいっかんの終わりだ!」
「その昔、王都は灰塵と化しかけたって話だろ? ここにいたらやばいぜ!」
堰を切ったように逃げ惑う人々。
当然だろう。俺だってさらに逃げるぜ?
あれを倒せる人間なんている気がしない。
どうせ学院の生徒や教師も時期に逃げ出すだろう。
さっき魔法を使った案内で緊急避難とか言われてたしな。
「校長、あれを!!!」
「なっ、なっ、なっ、なっ、なっ」
「校長、ご指示を! 生徒たちを逃がさなければなりません!」
「生徒もそうだが、職員もだ! 全員退避だ!!!」
「全員? 研究室の教授方はどうするのです!?」
「そんなものより命が大事だろう! 馬鹿なことを言ってないで、すぐに全校放送して、逃げるのだ!」
「はい」
「私は先に行くからな!」
「えっ、ちょっ……校長!」
「そこのお前! 門番だろう! 私の避難に付き添うのだ! 馬車を回してこい!!!」
「えっ、俺!? わかりました」
どこの組織でも偉い人は自分勝手だ。
しかしそれでも他の先生方はきちんと生徒に案内をしているようだ。
まだ魔物は大きくは動いていない……。
いや、飛んで……ひらりと降りたな。
なんなんだ?
よくわからないが、何か狙われたやつでもいたのだろう。
気にしている余裕はない。
馬車はすぐに用意でき、校長と呼ばれていた先生を乗せて出発する。
徐々に生徒達も出て来て、みんなで移動を始めるようだ。
それに交じって先生と思われる人たちもいる。
魔法が使える子たちは魔法も使いながら行くようだ。
さすが学院の先生と生徒達だ。
めちゃくちゃ安心感があるな。
これは幸運かもしれない。
これで俺は助かる。
ん?
全員で避難を開始しているのに、なぜか男の人とすれ違う。
完全武装で、高そうなローブを纏っていた。
魔法使いの人だろうか?
もしかして魔物に挑む気なのか?
それともさっき先生の誰かが言っていた教授って人なのかな?
わからないけど、俺が絡まないなら自由にやってくれ。
そして可能ならあの魔物を追い払ってくれ。
ここは俺の故郷でもある。
いくら王侯貴族がクズだからって、滅んでしまえなんて思っていない。
できれば街にはあまり被害を出さずになんとか治まってくれるなら嬉しい。
あんなに恐ろしい魔物に対して、楽観的すぎるかもしれないがな。
そうやって走って逃げていると、魔物が王城のあった場所から降りてくるのが見えた。
その行き先は、間違いなく俺たちがさっきまでいた学院だ。
マジかよ……。
2回も幸運が続くとは……。
いや、むしろ運が悪いのかもしれない。
俺の職場、2つ連続で消し飛んだ……
なんてことはなかった。
俺は馬車から見えた景色に目を疑った。
えっ?
魔物が……消えた?
147
お気に入りに追加
440
あなたにおすすめの小説
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

大嫌いな幼馴染の皇太子殿下と婚姻させられたので、白い結婚をお願いいたしました
柴野
恋愛
「これは白い結婚ということにいたしましょう」
結婚初夜、そうお願いしたジェシカに、夫となる人は眉を顰めて答えた。
「……ああ、お前の好きにしろ」
婚約者だった隣国の王弟に別れを切り出され嫁ぎ先を失った公爵令嬢ジェシカ・スタンナードは、幼馴染でありながら、たいへん仲の悪かった皇太子ヒューパートと王命で婚姻させられた。
ヒューパート皇太子には陰ながら想っていた令嬢がいたのに、彼女は第二王子の婚約者になってしまったので長年婚約者を作っていなかったという噂がある。それだというのに王命で大嫌いなジェシカを娶ることになったのだ。
いくら政略結婚とはいえ、ヒューパートに抱かれるのは嫌だ。子供ができないという理由があれば離縁できると考えたジェシカは白い結婚を望み、ヒューパートもそれを受け入れた。
そのはず、だったのだが……?
離縁を望みながらも徐々に絆されていく公爵令嬢と、実は彼女のことが大好きで仕方ないツンデレ皇太子によるじれじれラブストーリー。
※こちらの作品は小説家になろうにも重複投稿しています。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?
つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。
彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。
次の婚約者は恋人であるアリス。
アリスはキャサリンの義妹。
愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。
同じ高位貴族。
少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。
八番目の教育係も辞めていく。
王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。
だが、エドワードは知らなかった事がある。
彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。
他サイトにも公開中。
あなたなんて大嫌い
みおな
恋愛
私の婚約者の侯爵子息は、義妹のことばかり優先して、私はいつも我慢ばかり強いられていました。
そんなある日、彼が幼馴染だと言い張る伯爵令嬢を抱きしめて愛を囁いているのを聞いてしまいます。
そうですか。
私の婚約者は、私以外の人ばかりが大切なのですね。
私はあなたのお財布ではありません。
あなたなんて大嫌い。
悪役令嬢は永眠しました
詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」
長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。
だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。
ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」
*思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる