異世界サバイバルゲーム 〜転移先はエアガンが最強魔道具でした〜

九尾の猫

文字の大きさ
上 下
228 / 242

227.アリシアの実家②(10月3日)

しおりを挟む
地下の書斎に移動してからもアリシアの父親とルツの話が弾んでいる。彼は元魔物狩人カサドールとは言え、根っからの研究者気質なのだろう。そして意外なことにイザベルがそこに絡んでいる。普段は頭を使うシチュエーションを極力避けている印象だが、別に苦手でもないらしい。

「ほう、魔物が存在する意味とな」

地下の書斎に案内された俺達は、質素な応接セットに座って話を続けている。

「はい。魔物であっても生態系に組み込まれたものもおります。例えば一角オオカミも魔物でないオオカミも、自然界での役割は同じです。肉食動物として草食動物を狩り、草食動物の増え過ぎによる生態系の変化を防いでいます」

「ふむ。それで?」

「では小鬼や大鬼は何のために存在するのでしょう。奴等は雑食で、普通の動物も狩りますが畑の穀物や果物も食します。何より同族以外の魔物も喰らいます。奴等の存在は食物連鎖の中では他の、例えば一部のサルやタヌキ、小さい物ならネズミなどと同じ立場にありますが、どうして小鬼や大鬼である必要があるのでしょう。どうにも異質です」

「トローやグランシアルボ、それにマンティコレやアラーナはどうなんだろう」

「それらも異質な存在だね。ですが少なくともグランシアルボについては普通の大鹿と同じ生き物だと考えています。その点は一角オオカミと同じです」

「でもさ、グランシアルボとかアラーナって普通の鹿とか蜘蛛が魔物の肉を食べたり魔石を取り込んだりして魔物になった姿なんでしょ。でもマンティコレとかトローは元の姿があるわけじゃないよね。そういう違いもあるんじゃない?」

「そうなんです。見た目、姿形や形態から元の生き物が類推できる魔物とそうでない魔物がいます。これらの違いは一体何なんでしょう」

「簡単なことじゃ。魔物が魔物の姿で生まれたかそうでないかの違いじゃ。さっきイザベルが言ったとおりじゃな」

「魔物が魔物の姿で……でもアラーナは?最初は蜘蛛だったのに、途中からで人間に化ける能力を身に付けるってこと?」

「能力ではない。姿を変える魔法じゃ。今ではほとんど使う者もおらんし、エラム帝国時代ですらほんの一握りの者にしか伝わっておらんかったようじゃがな」

「姿を変える……それって私がビビアナになったり?」

「正確には“ビビアナになったように他人から見える”じゃな。姿形は変えられても性根までは変わらんぞ」

「え~」

「まあ性根が変わらずとも、ビビアナの姿であれば堂々と北街区にも出入りできるし、オリバレス侯のツケで飲み食いできる。どうだ?覚えてみたくなったか?」

「え、いや、そんなことは考えてないよ!これっぽっちも!」

慌てたそぶりで否定して見せてはいるが、この娘が考えていたことなど大賢者様にはお見通しなのである。

「イザベルの妄想は置いておくとして、ルツよ。魔物が魔物の姿で生まれるとはどういう意味だ?確か大鬼は小鬼が孕ませた女性の胎内から大鬼として産まれる、これはまあ目撃しかけたから間違いないと思うんだが、だったら小鬼はどこから産まれる。小鬼の雌など見たことがないぞ」

「小鬼は木の股から産まれるでの。ああ、比喩ではないぞ。木の股からも洞窟の岩からでも、魔素が濃い場所ならばどこからでも産まれる。それも武装した姿でじゃ。もしかしたら東の領域から転移してくるのではないかとも儂は考えている」

武装したまま何かの胎内から産まれてくるとは到底考えられない。確かにどこかから転移してくると考えたほうが自然か。

「東の領域に奴らの住処があると?」

「そう。住処というより人間と同じように街や国家を形成しておるかもしれん。何せおよそ人類が足を踏み入れていない、どうなっているのかも不明な魔物の支配領域じゃ」

「あのエラム帝国の時代でもか?」

「そうじゃ。奴らも結局は長大な山脈を越えることはできなかった」

万年雪を登頂部に冠したニーム山脈か。おそらく標高は少なくとも3000m級、もしかしたら4000mを超えているかもしれない。元の世界での3000m級の山脈であれば例えば北アルプスや南アルプスが挙げられるだろうが、夏には雪は溶けているはずだ。気候が違うとはいえ、それぐらいの標高になると魔物は生息できないのだろう。だが元の世界であれば3000m級の山脈を踏破する技術はさほど特別なものではなかった。夏山ならば十分な装備を整え入念に準備すればそう難しくないようにも思える。
それよりも気になるのは、ゴブリンが東の領域から転移してくるのではないかという仮説のほうだ。仮にそうだとすれば、東の領域から離れた場所にも奴等が現れる理由にはなる。ならばその目的はなんなのか。

「小鬼は魔物達の先兵である。そう大賢者様はお考えなのですか?」

ルイス、アリシアの父親が身を乗り出す。

「うむ。そう考えれば辻褄が合うでの」

「もしかして大鬼も小鬼が召喚してるんじゃ……」

「そうかもしれん。大鬼だけでなくトローやマンティコレも奴らが呼び寄せているのだとすれば……」

「あまり考えたくはない仮説だな」

「でも間違ってるとは言い切れないね。ねぇ姐御、召喚魔法って小鬼でも使えるようなものなの?」

「どうじゃろうな。そもそも小鬼が魔法を使うということ自体が仮説の域を出るものではないし、もしかしたら儂らが知っている魔法とはもっと別の方法なのかもしれん」

「それは何かの魔道具ということでしょうか」

「その可能性もあるな。魔道具ならば魔法を使えなくとも魔力さえあれば使えるからの」

特殊な魔法の魔道具化については様々な恩恵を受けている。ルツが言う召喚魔法の魔道具化が荒唐無稽なものだとは思えないが、そもそも召喚魔法など話に聞くだけで実際に目の当たりにしたことはない。
いや、もしかしたら俺自身がその体験者なのかもしれないのだった。他の場所から移動してきたというなら正しく俺はそれだ。
まさか……ゴブリンと間違えて召喚されたのではあるまいな……

「ルツよ。召喚と転移は本質的に同じものか?何らかの儀式によって、とある場所から別の場所に生命体を転移させる。それが、こちらから向こうへならば転移だが、向こうからこちらへならば召喚、そう言えなくもないと思うのだが、どうだろう」

「そうじゃな」

ルツは俺が口にした疑問にあっさりと答えた。

「例えばじゃ、其方が上階で儂を呼ぶとしよう。儂は転移魔法で上階に移動する。其方は儂を召喚したということになるな」

「ちょっと待って姐御。ってことは小鬼や多鬼も転移魔法が使えるってこと!?転移魔法って虹の女神イリス様の御加護じゃないの!?」

「ふむ。そうは言うておらん。あくまで可能性の話じゃ。そもそも儂がイリスとやらの加護を受けていると思うか?」

まあそんなことはないだろう。ルツは人外ドゥワンデ、人ならざる者だ。人間が崇める神への信仰心があるとは思えない。
神々の加護によって人は魔法を行使できるというのがこの世界での通説だが、それは魔物に対抗する力を持てるようにするためだという。だとすると魔物は魔法を、それも俺達が知らない魔法を使えると考えるのが自然だ。
もしかして俺は魔物によって召喚されたのだろうか……
しおりを挟む
感想 230

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~

石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。 ありがとうございます 主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。 転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。 ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。 『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。 ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする 「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

神様との賭けに勝ったので異世界で無双したいと思います。

猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。 突然足元に魔法陣が現れる。 そして、気付けば神様が異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。 もっとスキルが欲しいと欲をかいた悠斗は神様に賭けをしないかと提案した。 神様とゲームをすることになった悠斗はその結果――― ※チートな主人公が異世界無双する話です。小説家になろう、ノベルバの方にも投稿しています。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~

うみ
ファンタジー
 恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。  いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。  モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。  そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。  モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。  その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。  稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。 『箱を開けるモ』 「餌は待てと言ってるだろうに」  とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。

元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜

ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。 社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。 せめて「男」になって死にたかった…… そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった! もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!

処理中です...