182 / 242
181. 緊張(8月10日)
しおりを挟む
ガスパールが俺に小声で突きつけたのは、俺自身が薄々気付いていて、そしてその事実から目を背けてきたことであった。
「いいか。俺達が相手をするのは人間だ。正確には“人間の姿を保ったままの何か”だが、斬れば赤い血が流れるし言葉も発するらしい。これまでお前さん達が狩ってきた小鬼や大鬼なんか比べ物にならないくらい、ソレは俺達と同じ人間だ。それをお前さん達は殺せるのか?殺す姿を子供に見せられるのか?」
ガスパール達が掴んでいる情報によれば、エシハ東方の街ロンダ近郊のテハーレスという村に出現した吸血鬼は、村人全てと鎮圧に当たった衛兵隊の半数をヒトではない何かに変貌させた。そしてその勢力は増大し、着々とその脅威は近づいている。
そんな只中へと進んでいるのだ。吸血鬼を討つために派遣されてきた俺達だが、その前に“人の姿をした何か”を討つことになるのは確実だ。
「いいか。俺達赤翼隊が“向かう所敵無し”と称される理由はな、人を殺めることに躊躇がないからだ。人間誰しも、人を殺める事を躊躇う。故に軍人は繰り返し訓練を積み重ね、その躊躇いを振り払う。だが、此処にいる者達は軍に入る以前にその禁忌を犯し、躊躇いを振り払った者達が多い。だからこそ“人狩り”などと呼ばれるのだ」
どんな宗教、どんな政治体制下にあっても殺人は基本的に禁忌である。もちろん殺人を“救済”だと刷り込まれてしまう者達もいるだろうが、逆に言えばそう刷り込まない限り本質的には同族殺しを嫌悪するものだ。
カミラやソフィアは躊躇しないだろう。
俺もおそらく問題ない。
だがアイダとビビアナは?イザベルとアリシアは?
そしてルイサとグロリアは?幼い2人にヒトの血で染まった剣を見せられるだろうか。娘達は何処か安全な場所に置いておいた方がいいか……
行軍の音に紛れてガスパールの声は皆には届いていない。
そんな甘い期待は荷馬車の後方を振り返った時に打ち砕かれた。
「カズヤさん。私もイザベルちゃんもアイダちゃんも、みんな覚悟は出来ています。養成所にいた時から、いつか戦場に出る事はわかっていました」
「その通りです。まさか私達を置いていくつもりじゃないですよね!」
「私の魔法は面制圧にも役立ちますわ。置いていくのはナシですのよ」
「あ、でもさ、ルイサはともかくグロリアはどうする?連れて行っても大して役に立たないよね」
「はっきり言うわね。其方のそういうところは嫌いではなィッ!」
「あんたは黙ってなさい」
イザベルに頭を小突かれたグロリアが思いっきり舌を出して口を閉ざす。
4人の娘達は“これが任務”だと割り切ってくれるかもしれない。だが、養成所で“走る”ことしかしていなかったルイサはどうだろう。ゴブリンやオーガを倒すように、元ヒトであった何かを討つ事ができるだろうか。そしてその姿を見せてもいいものか。
「アルテミサ神殿から遣わされたのはグロリアです。そのグロリアを置いていくわけにはいかないでしょう」
「じゃあグロリアとルイサの護衛は私がやる。荷台に硬化魔法と結界魔法を掛けて、荷台の上から一歩も出ない。それならいいでしょ?」
心配しているのは身の安全だけではないのだがな。
目の前でヒトが死ぬ。それも自分の親しい人間に殺される。
その光景を幼い子供達に見せる事を躊躇っているのだ。
「私も荷台から離れないようにする。エアガンぐらいしかまともに使える武器はないし、硬化魔法の維持も必要だし」
「じゃあ私が御者台に陣取って、アリシアちゃんが荷台ね」
そんな娘達のやり取りを聞いていたガスパールが吹き出し、続いて軽く頭を下げた。
「どうやら覚悟は出来ているようだな。どんな修羅場を潜ったか知らんが、見た目だけで侮っていたな。これは失礼した」
覚悟が出来ていないのは俺の方である。
俺は仕事だと割り切れる。きっと割り切れるだろう。
だが娘達の決心は何処から湧いてくるのか、娘達の顔を見ていてもその理由が未だに分からない。
◇◇◇
「全隊停止!ここに陣を構える!」
ガスパールの良く通る声で号令が掛かる。
四列縦隊で進んでいた重装歩兵が一斉に左右に分かれ、後方から盾隊が進み出て前方に展開する。更にその後ろに槍隊、中央に弓隊が展開する。
その整然とした動きはとても“懲罰部隊”などと称される部隊の動きではないように見える。
「アダン!ディマス!ヘルマン!お前達の小隊から選抜して偵察に向かえ。その他の隊は野営準備だ!」
指名されたのは重装歩兵隊の小隊長である。
彼らは隷下の小隊から分隊規模の偵察隊を選抜して偵察に向かうようだ。
さて、俺達はどうするか。
野営準備といっても、馬車を挟むようにテントを張ってしまえば他にやることも無い。輝く太陽は中天を過ぎた辺りで、就寝にも早過ぎる。
俺達の後方数百mにはエシハの街がある。
偵察か……街に行けば吸血鬼の目撃情報や有効な対策情報が得られるだろうか。この地方特有の魔物か、或いは疾病ならば何かの記録や伝承が残っているかもしれない。
「アリシア、ビビアナ、ソフィア。頼みがある」
「はい、何でしょう」
テントを張り終え竈を作っていたアリシア達が集まってきた。呼んではないがグロリアもくっ付いてきたのはソフィアを呼んだ以上仕方ない。ちょうどいいか。
「エシハの街で情報を集めて欲しい。赤翼隊も偵察が終わるまで動かないだろうし、何泊かしても構わない。馬車に乗って行けば狩人として入れるだろう」
「私達も偵察ですね。軍人さんは街には入らないって言ってますし」
アリシアが心得たとばかりに頷く。
「ああ。周辺の偵察は本職に任せて、俺達は俺達の仕事をしよう。それには警戒されにくいお前達が適任だろう」
「では着替えて向かったほうが良いですわね。それでどんな情報を集めればいいですか?」
「まず吸血鬼についての情報だ。噂話でもいい。村人や衛兵がどうなったのか、倒し方はあるのか、そんな情報があれば良いのだが」
「わかりました。ルイサも同行させても構いませんか?」
「妾もじゃ!」
「そうだな。ルイサとグロリアも連れて行ってくれ」
正直なところルイサだけならまだしもグロリアの面倒を見る自信は俺には無い。
「仕方ありませんわね。グロリア、いい子にしないと放り出しますわよ」
「何じゃと!お父様に言い付けるぞ!」
「あらあら。どうやって?お可哀想なグロリア様は襲いくる魔物の群れに勇敢に立ち向かいその身を捧げて村人達をお守りになったことにしてもよろしいのですよ」
ソフィアが何やら不穏な事を言っているが本心ではあるまいな。
何はともあれ、街の偵察はアリシア達に任せることにする。
野営地に残るのは俺とアイダ、イザベル、カミラの4人とフェルだ。
さて、皆が偵察から帰るまで、残った俺達は何をするか……
「いいか。俺達が相手をするのは人間だ。正確には“人間の姿を保ったままの何か”だが、斬れば赤い血が流れるし言葉も発するらしい。これまでお前さん達が狩ってきた小鬼や大鬼なんか比べ物にならないくらい、ソレは俺達と同じ人間だ。それをお前さん達は殺せるのか?殺す姿を子供に見せられるのか?」
ガスパール達が掴んでいる情報によれば、エシハ東方の街ロンダ近郊のテハーレスという村に出現した吸血鬼は、村人全てと鎮圧に当たった衛兵隊の半数をヒトではない何かに変貌させた。そしてその勢力は増大し、着々とその脅威は近づいている。
そんな只中へと進んでいるのだ。吸血鬼を討つために派遣されてきた俺達だが、その前に“人の姿をした何か”を討つことになるのは確実だ。
「いいか。俺達赤翼隊が“向かう所敵無し”と称される理由はな、人を殺めることに躊躇がないからだ。人間誰しも、人を殺める事を躊躇う。故に軍人は繰り返し訓練を積み重ね、その躊躇いを振り払う。だが、此処にいる者達は軍に入る以前にその禁忌を犯し、躊躇いを振り払った者達が多い。だからこそ“人狩り”などと呼ばれるのだ」
どんな宗教、どんな政治体制下にあっても殺人は基本的に禁忌である。もちろん殺人を“救済”だと刷り込まれてしまう者達もいるだろうが、逆に言えばそう刷り込まない限り本質的には同族殺しを嫌悪するものだ。
カミラやソフィアは躊躇しないだろう。
俺もおそらく問題ない。
だがアイダとビビアナは?イザベルとアリシアは?
そしてルイサとグロリアは?幼い2人にヒトの血で染まった剣を見せられるだろうか。娘達は何処か安全な場所に置いておいた方がいいか……
行軍の音に紛れてガスパールの声は皆には届いていない。
そんな甘い期待は荷馬車の後方を振り返った時に打ち砕かれた。
「カズヤさん。私もイザベルちゃんもアイダちゃんも、みんな覚悟は出来ています。養成所にいた時から、いつか戦場に出る事はわかっていました」
「その通りです。まさか私達を置いていくつもりじゃないですよね!」
「私の魔法は面制圧にも役立ちますわ。置いていくのはナシですのよ」
「あ、でもさ、ルイサはともかくグロリアはどうする?連れて行っても大して役に立たないよね」
「はっきり言うわね。其方のそういうところは嫌いではなィッ!」
「あんたは黙ってなさい」
イザベルに頭を小突かれたグロリアが思いっきり舌を出して口を閉ざす。
4人の娘達は“これが任務”だと割り切ってくれるかもしれない。だが、養成所で“走る”ことしかしていなかったルイサはどうだろう。ゴブリンやオーガを倒すように、元ヒトであった何かを討つ事ができるだろうか。そしてその姿を見せてもいいものか。
「アルテミサ神殿から遣わされたのはグロリアです。そのグロリアを置いていくわけにはいかないでしょう」
「じゃあグロリアとルイサの護衛は私がやる。荷台に硬化魔法と結界魔法を掛けて、荷台の上から一歩も出ない。それならいいでしょ?」
心配しているのは身の安全だけではないのだがな。
目の前でヒトが死ぬ。それも自分の親しい人間に殺される。
その光景を幼い子供達に見せる事を躊躇っているのだ。
「私も荷台から離れないようにする。エアガンぐらいしかまともに使える武器はないし、硬化魔法の維持も必要だし」
「じゃあ私が御者台に陣取って、アリシアちゃんが荷台ね」
そんな娘達のやり取りを聞いていたガスパールが吹き出し、続いて軽く頭を下げた。
「どうやら覚悟は出来ているようだな。どんな修羅場を潜ったか知らんが、見た目だけで侮っていたな。これは失礼した」
覚悟が出来ていないのは俺の方である。
俺は仕事だと割り切れる。きっと割り切れるだろう。
だが娘達の決心は何処から湧いてくるのか、娘達の顔を見ていてもその理由が未だに分からない。
◇◇◇
「全隊停止!ここに陣を構える!」
ガスパールの良く通る声で号令が掛かる。
四列縦隊で進んでいた重装歩兵が一斉に左右に分かれ、後方から盾隊が進み出て前方に展開する。更にその後ろに槍隊、中央に弓隊が展開する。
その整然とした動きはとても“懲罰部隊”などと称される部隊の動きではないように見える。
「アダン!ディマス!ヘルマン!お前達の小隊から選抜して偵察に向かえ。その他の隊は野営準備だ!」
指名されたのは重装歩兵隊の小隊長である。
彼らは隷下の小隊から分隊規模の偵察隊を選抜して偵察に向かうようだ。
さて、俺達はどうするか。
野営準備といっても、馬車を挟むようにテントを張ってしまえば他にやることも無い。輝く太陽は中天を過ぎた辺りで、就寝にも早過ぎる。
俺達の後方数百mにはエシハの街がある。
偵察か……街に行けば吸血鬼の目撃情報や有効な対策情報が得られるだろうか。この地方特有の魔物か、或いは疾病ならば何かの記録や伝承が残っているかもしれない。
「アリシア、ビビアナ、ソフィア。頼みがある」
「はい、何でしょう」
テントを張り終え竈を作っていたアリシア達が集まってきた。呼んではないがグロリアもくっ付いてきたのはソフィアを呼んだ以上仕方ない。ちょうどいいか。
「エシハの街で情報を集めて欲しい。赤翼隊も偵察が終わるまで動かないだろうし、何泊かしても構わない。馬車に乗って行けば狩人として入れるだろう」
「私達も偵察ですね。軍人さんは街には入らないって言ってますし」
アリシアが心得たとばかりに頷く。
「ああ。周辺の偵察は本職に任せて、俺達は俺達の仕事をしよう。それには警戒されにくいお前達が適任だろう」
「では着替えて向かったほうが良いですわね。それでどんな情報を集めればいいですか?」
「まず吸血鬼についての情報だ。噂話でもいい。村人や衛兵がどうなったのか、倒し方はあるのか、そんな情報があれば良いのだが」
「わかりました。ルイサも同行させても構いませんか?」
「妾もじゃ!」
「そうだな。ルイサとグロリアも連れて行ってくれ」
正直なところルイサだけならまだしもグロリアの面倒を見る自信は俺には無い。
「仕方ありませんわね。グロリア、いい子にしないと放り出しますわよ」
「何じゃと!お父様に言い付けるぞ!」
「あらあら。どうやって?お可哀想なグロリア様は襲いくる魔物の群れに勇敢に立ち向かいその身を捧げて村人達をお守りになったことにしてもよろしいのですよ」
ソフィアが何やら不穏な事を言っているが本心ではあるまいな。
何はともあれ、街の偵察はアリシア達に任せることにする。
野営地に残るのは俺とアイダ、イザベル、カミラの4人とフェルだ。
さて、皆が偵察から帰るまで、残った俺達は何をするか……
25
お気に入りに追加
1,727
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神様との賭けに勝ったので異世界で無双したいと思います。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。
突然足元に魔法陣が現れる。
そして、気付けば神様が異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
もっとスキルが欲しいと欲をかいた悠斗は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―――
※チートな主人公が異世界無双する話です。小説家になろう、ノベルバの方にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜
ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。
社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。
せめて「男」になって死にたかった……
そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった!
もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる