174 / 242
173. 殲滅(7月30日)
しおりを挟む
アルカンダラからバルバストロに向かう途中、通りがかった街道沿いの村に襲いかかろうとする一群に気付いた俺達は村に急行した。
アイダの固有魔法“譲渡”によって俺が脳内に描いたスキャン結果を得たイザベルとビビアナが、最大の脅威であるトローとモスカス、身の丈3mを越えるゴリラ型の魔物と、馬をも狩るサイズの昆虫型の魔物を倒した。
残りはゴブリンとオーガが数十匹である。
更に後方には黒いフードを被ったヒトらしき集団がいる。逃げた村人というわけでもないだろうが、警察風に言えば「何らかの事情を知っている」立場のはずだ。
魔物と先に対峙したのは、先頭に立つカミラとアイダであった。
数週間前まで養成所の魔導師教官であったイネス カミラは元軍人でもある。
軍人時代の通り名は“ エギダの黒薔薇”。薔薇と例えられた彼女の固有魔法は、“自身に害を為そうとする全ての攻撃を自動で迎撃する”というものだ。
その魔法は防御に特化したものではあるが、彼女自身は熟練した槍使いである。最近は専ら三八式歩兵銃を模した装填数25発のボルトアクションエアガンに着剣したものを愛用している。
その三八式歩兵銃で遠くのオーガの眉間に風穴を開け、近くのゴブリンの胸を突き刺し、筋収縮で銃剣が抜けなくなるとエアガンをぶっ放してその刺し傷を破壊し、まあ大層な暴れっぷりである。
ツートップを張るアイダも負けてはいない。
本来両手で使うはずの長剣を右手に構え、左手にはカットオフしたM870ショットガン。これがアイダの戦闘スタイルである。
イザベルもM870を使うが、イザベルがスラッグ弾を好むのに対してアイダは5号装弾を使用している。
ケース内に大量に詰まった直径3mmの散弾それぞれが貫通魔法を帯びており、距離10mで幅3mほどのキルゾーンを作り出す。
このポンプアクションのショットガンを棍棒のようにも使いながら、襲いかかるゴブリンを叩き潰し、斬り伏せ、引き裂き、アイダも暴れ回る。
「うわあ……アイダちゃんちょっと引くわぁ」
口ではそんな事を言いながらも、接近戦を好むのはイザベルも同じである。むしろ遠距離狙撃から近接戦闘までオールマイティに熟すのはイザベルだけだ。
今もバックステップで危なげなくゴブリンの攻撃を躱して後方に回り込みガラ空きの首筋に諸刃の刃を叩き込んで首を跳ね飛ばしたところである。その刃は止まることなく、背後から迫っていたゴブリンを逆袈裟に斬り払い、さっさと別のゴブリンと対峙している。
「無駄口を叩いてないで、さっさと倒しておしまいなさいな」
諭す口調のビビアナの頭上には、大量の氷の礫が浮き上がる。次の瞬間、空中を突き進んでいった氷の礫がオーガに襲い掛かり、その体を四方八方から貫く。
「あらあらぁ。みんな血だらけにならないでよねぇ」
妙に耳に残る抑揚で声を上げたのはソフィアだ。
彼女も元軍人であり、退役後は商人の妾を経てアルテミサ神殿に入っている。正確には“神官見習いのグロリアのお目付役としてグロリアの父親に雇われて神殿に入った”のではあるが、彼女自身の醸し出す雰囲気とグロリアの御転婆娘っぷりのせいで、どちらが神官見習いなのかはよくわからない時もある。
そんなソフィアであるが、流石は元軍人である。
迫ってくるゴブリンにも物怖じせずに睨み返す。するとゴブリンの方が視線を逸らし硬直するのだ。そこを難無くアリシアが銃撃して仕留める。
フェル、一角オオカミの幼体であり犬に偽装させたアイダの相棒も、馬車の前方に陣取りカミラの愛馬を守りつつアリシアの死角をカバーして活躍する。
「ソフィア。邪眼の力は自分より魔力が小さい奴にしか効かなかったんじゃないのか?」
俺からの問い掛けに彼女はにっこりと笑って答えた。
「もちろん。ですが小鬼如きには遅れは取りませんわ」
つまり“意のままに操るのは無理でも、動きを止めるぐらいはできる”と言いたいらしい。
娘達の活躍によって、あれよあれよという間に魔物達は数を減らしていった。
◇◇◇
「ふぅ……終わったかな?」
「ええ。探知魔法にも魔物の反応は無し。あとは向こうの黒ずくめの集団ですわね」
短剣から滴る赤黒い魔物の血を振り払うイザベルの言葉に、ビビアナが答える。
同じく戦いを終えたカミラとアイダも前方の黒ずくめの集団を見つめている。
「カズヤさん。いったい何者なんでしょう。カディスの街で小舟に乗ってたっていう黒ずくめの魔法師と同じでしょうか」
アリシアの言うカディスの街での一件が脳裏をよぎる。
ゴブリンとオーガの大群に包囲された港町カディスの衛兵隊を解放した直後、近くの屋上から海上を見たイザベルが怪しい小舟を見つけた。その小舟には確かに魔法師の反応があった。
その事を知ったアイダやノエさんは、身柄を押さえられなかった事をしばらく悔やんでいたのである。
今前方にいる黒ずくめの集団も反応は強弱あれど魔法師のそれである。
カディスの前に訪れたイリョラ村でも、魔物が襲ってくる直前に魔法師か魔導師の来訪があったらしい。
今回で3度目である。もはや偶然とは考えにくい。
「先入観は禁物だが、今回の襲撃に何か関わっているのは間違いないな」
「村を助けようともしませんでした。村に入るのは後回しですか?」
「もちろんだ。あいつらの出方が気になる」
背を向けた瞬間に襲い掛かられでもしたら目も当てられない。
アリシアがMP5A5のマガジンを交換しようとする。
そんなに撃ってはいないが、戦闘の合間にマガジンチェンジするのは当然である。俺もジャングルスタイルに差しているG36Cのマガジンを抜き、残弾数を確認してゼンマイを巻き上げる。
その作業の最中も意識は前方に向けている。
全員の意識が前方の黒ずくめの集団に集中した、その時だった。
キャッという小さく鋭い悲鳴が聞こえた。
振り返って声の主を探す。
荷台の端で上を見上げるルイサとグロリア。その視線の先には黒っぽい緑色の肌、大きな毛の無い頭部に長い耳、涎が滴る口からは鋭い牙が覗く……ゴブリンだ。いったいいつの間に村に侵入したというのだ。
反射的に銃口を向けながらマガジンを叩き込もうとするが上手く入らない。
アリシアも隣でガチャガチャやっているが同じ状況に陥っている。
ヒップホルスターからUSPハンドガンを抜く間に、イザベルが猛然とダッシュし始めた。
だがゴブリンの動きは早かった。
門の隣の見張り台から馬車の荷台目掛けて飛び降りてきた。
アイダの固有魔法“譲渡”によって俺が脳内に描いたスキャン結果を得たイザベルとビビアナが、最大の脅威であるトローとモスカス、身の丈3mを越えるゴリラ型の魔物と、馬をも狩るサイズの昆虫型の魔物を倒した。
残りはゴブリンとオーガが数十匹である。
更に後方には黒いフードを被ったヒトらしき集団がいる。逃げた村人というわけでもないだろうが、警察風に言えば「何らかの事情を知っている」立場のはずだ。
魔物と先に対峙したのは、先頭に立つカミラとアイダであった。
数週間前まで養成所の魔導師教官であったイネス カミラは元軍人でもある。
軍人時代の通り名は“ エギダの黒薔薇”。薔薇と例えられた彼女の固有魔法は、“自身に害を為そうとする全ての攻撃を自動で迎撃する”というものだ。
その魔法は防御に特化したものではあるが、彼女自身は熟練した槍使いである。最近は専ら三八式歩兵銃を模した装填数25発のボルトアクションエアガンに着剣したものを愛用している。
その三八式歩兵銃で遠くのオーガの眉間に風穴を開け、近くのゴブリンの胸を突き刺し、筋収縮で銃剣が抜けなくなるとエアガンをぶっ放してその刺し傷を破壊し、まあ大層な暴れっぷりである。
ツートップを張るアイダも負けてはいない。
本来両手で使うはずの長剣を右手に構え、左手にはカットオフしたM870ショットガン。これがアイダの戦闘スタイルである。
イザベルもM870を使うが、イザベルがスラッグ弾を好むのに対してアイダは5号装弾を使用している。
ケース内に大量に詰まった直径3mmの散弾それぞれが貫通魔法を帯びており、距離10mで幅3mほどのキルゾーンを作り出す。
このポンプアクションのショットガンを棍棒のようにも使いながら、襲いかかるゴブリンを叩き潰し、斬り伏せ、引き裂き、アイダも暴れ回る。
「うわあ……アイダちゃんちょっと引くわぁ」
口ではそんな事を言いながらも、接近戦を好むのはイザベルも同じである。むしろ遠距離狙撃から近接戦闘までオールマイティに熟すのはイザベルだけだ。
今もバックステップで危なげなくゴブリンの攻撃を躱して後方に回り込みガラ空きの首筋に諸刃の刃を叩き込んで首を跳ね飛ばしたところである。その刃は止まることなく、背後から迫っていたゴブリンを逆袈裟に斬り払い、さっさと別のゴブリンと対峙している。
「無駄口を叩いてないで、さっさと倒しておしまいなさいな」
諭す口調のビビアナの頭上には、大量の氷の礫が浮き上がる。次の瞬間、空中を突き進んでいった氷の礫がオーガに襲い掛かり、その体を四方八方から貫く。
「あらあらぁ。みんな血だらけにならないでよねぇ」
妙に耳に残る抑揚で声を上げたのはソフィアだ。
彼女も元軍人であり、退役後は商人の妾を経てアルテミサ神殿に入っている。正確には“神官見習いのグロリアのお目付役としてグロリアの父親に雇われて神殿に入った”のではあるが、彼女自身の醸し出す雰囲気とグロリアの御転婆娘っぷりのせいで、どちらが神官見習いなのかはよくわからない時もある。
そんなソフィアであるが、流石は元軍人である。
迫ってくるゴブリンにも物怖じせずに睨み返す。するとゴブリンの方が視線を逸らし硬直するのだ。そこを難無くアリシアが銃撃して仕留める。
フェル、一角オオカミの幼体であり犬に偽装させたアイダの相棒も、馬車の前方に陣取りカミラの愛馬を守りつつアリシアの死角をカバーして活躍する。
「ソフィア。邪眼の力は自分より魔力が小さい奴にしか効かなかったんじゃないのか?」
俺からの問い掛けに彼女はにっこりと笑って答えた。
「もちろん。ですが小鬼如きには遅れは取りませんわ」
つまり“意のままに操るのは無理でも、動きを止めるぐらいはできる”と言いたいらしい。
娘達の活躍によって、あれよあれよという間に魔物達は数を減らしていった。
◇◇◇
「ふぅ……終わったかな?」
「ええ。探知魔法にも魔物の反応は無し。あとは向こうの黒ずくめの集団ですわね」
短剣から滴る赤黒い魔物の血を振り払うイザベルの言葉に、ビビアナが答える。
同じく戦いを終えたカミラとアイダも前方の黒ずくめの集団を見つめている。
「カズヤさん。いったい何者なんでしょう。カディスの街で小舟に乗ってたっていう黒ずくめの魔法師と同じでしょうか」
アリシアの言うカディスの街での一件が脳裏をよぎる。
ゴブリンとオーガの大群に包囲された港町カディスの衛兵隊を解放した直後、近くの屋上から海上を見たイザベルが怪しい小舟を見つけた。その小舟には確かに魔法師の反応があった。
その事を知ったアイダやノエさんは、身柄を押さえられなかった事をしばらく悔やんでいたのである。
今前方にいる黒ずくめの集団も反応は強弱あれど魔法師のそれである。
カディスの前に訪れたイリョラ村でも、魔物が襲ってくる直前に魔法師か魔導師の来訪があったらしい。
今回で3度目である。もはや偶然とは考えにくい。
「先入観は禁物だが、今回の襲撃に何か関わっているのは間違いないな」
「村を助けようともしませんでした。村に入るのは後回しですか?」
「もちろんだ。あいつらの出方が気になる」
背を向けた瞬間に襲い掛かられでもしたら目も当てられない。
アリシアがMP5A5のマガジンを交換しようとする。
そんなに撃ってはいないが、戦闘の合間にマガジンチェンジするのは当然である。俺もジャングルスタイルに差しているG36Cのマガジンを抜き、残弾数を確認してゼンマイを巻き上げる。
その作業の最中も意識は前方に向けている。
全員の意識が前方の黒ずくめの集団に集中した、その時だった。
キャッという小さく鋭い悲鳴が聞こえた。
振り返って声の主を探す。
荷台の端で上を見上げるルイサとグロリア。その視線の先には黒っぽい緑色の肌、大きな毛の無い頭部に長い耳、涎が滴る口からは鋭い牙が覗く……ゴブリンだ。いったいいつの間に村に侵入したというのだ。
反射的に銃口を向けながらマガジンを叩き込もうとするが上手く入らない。
アリシアも隣でガチャガチャやっているが同じ状況に陥っている。
ヒップホルスターからUSPハンドガンを抜く間に、イザベルが猛然とダッシュし始めた。
だがゴブリンの動きは早かった。
門の隣の見張り台から馬車の荷台目掛けて飛び降りてきた。
15
お気に入りに追加
1,727
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神様との賭けに勝ったので異世界で無双したいと思います。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。
突然足元に魔法陣が現れる。
そして、気付けば神様が異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
もっとスキルが欲しいと欲をかいた悠斗は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―――
※チートな主人公が異世界無双する話です。小説家になろう、ノベルバの方にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜
ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。
社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。
せめて「男」になって死にたかった……
そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった!
もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる