123 / 242
122.イビッサ島に向かう⑤(6月23日)
しおりを挟む
俺が水魔法で生み出した水を飲んだ一角オオカミの子供から、すっかり凶悪な気配が消えている。
この現象を調教と呼ぶのなら、確かに今の状況はぴったり当てはまるのかもしれない。
だがそれって……
「そんな事ない!私がカズヤ殿を思う気持ちは、断じて調教などではない!ノエ殿!それは余りにも酷い侮辱だ!」
アイダの叫びに呼応するかのように、アイダの腕の中の一角オオカミの子供も唸り声を上げる。
「ほら、良い子だから落ち着いて」
牙も生え揃わぬ歯茎を剥き出しにしてノエさんを睨みつける幼い魔獣の頭を、アリシアがそっと撫でる。
「私もカズヤさんに調教されているわけではないと思います。むしろ今の感じ、調教師はアイダちゃんのような気がするのだけど」
「そんな……そんな事はないと思うぞ。だって私は使役魔法など使えないし、そもそも魔物を使役する魔法など聞いたこともない」
今度は幼い魔獣は首を傾げる。
その態度は実にアイダの精神状態とリンクしている。こいつを本当に調教したのは、実はアイダかもしれない。
「なあアリシア。使役魔法って、普通は誰が何のために使うんだ?」
「えっと……主には家畜を誘導したり市場に連れて行く時に使いますね。一種の精神魔法ですからそう難しくはないのですが、なかなか一般的ではありません」
「索敵のために鳥やネズミを使役する事もあるけど、まさか一角オオカミを使役できるわけないよね。強過ぎるもん」
「気性の荒い犬を躾ける時にも使う事があるから、魔道具も使われるわ。ただ効果があるのは牛、羊、犬などの魔力が弱い生き物ばかりだから、いくら幼いとはいえ一角オオカミに効くとは思えないわね」
アリシア達とカミラ先生の意見は一致している。少なくともアイダが無意識に使役魔法を行使したという事はなさそうだ。
「あの!確認なんですけど」
そう言ってビビアナが軽く手をあげる。
「アイダさんが噛んでいたっていう干し肉って、何の肉ですか?」
「え?牙イノシシの肉だ。なかなかお目にかかる物でもないし、魔力の回復効果も高いからな。見かけた時は必ず買うようにしてる」
「牙イノシシですか。それは珍しいですね。普通のイノシシ肉とは、やっぱり違いますか?」
「ああ。独特の味がして全然違う。ただのイノシシ肉の魔力回復効果を1とすると、牙イノシシの干し肉は5って感じだな」
「まあわざわざあんな大物倒さなくっても普通のイノシシを狩ればいいしね。攻撃も通じないし、持って帰るの大変そうだし」
「確かにそうですね。だいたいわかりました。この小さな“わんこ”がアイダさんに懐いたのは、その牙イノシシの干し肉と、イトー殿の水、更にアイダさんの唾液が混じったせいです」
ビビアナがビシッと指差す先には、アイダの腰にぶら下がったペットボトルと干し肉入りのポーチがあった。
◇◇◇
「はあああ?アイダちゃんにそんな能力があるの!?」
一瞬訪れた静寂を破ったのは、イザベルの声だった。
「いえ。アイダさんだけでなく、もしかしたら誰にでもそんな素質があるのかもしれません。その素質を引き出したのは、イトー殿が魔法で生み出した水でしょう。イノシシの干し肉なんて珍しい物ではないですが、珍品の牙イノシシの干し肉をわざわざ魔物に与えるとは思えません」
「まあな。普通は餌をやるなんて考えずに逃げるよな」
「魔物を飼うなんて人もいないしね」
「牙イノシシの干し肉を誰かに食べさせたら、食べた人は食べさせた人に調教されるのか。それもあり得ないでしょう。イトー殿の水でも同じ事です。私達は誰もイトー殿に調教などされていませんし、精神魔法に支配されていることもあり得ません」
それはそうだ。仮に俺が無意識に彼女達に何らかの精神魔法を行使しているとして、彼女達が俺に向けてくれる笑顔が魔法のせいならば、そんなに悲しい事はない。
「牙イノシシの干し肉とイトー殿の水を合わせたらどうか。それも皆さん一度くらいは経験があるのでは?」
「まあ、干し肉を噛んでると喉が乾くからね。アイダちゃんなんか1日に何回もお代わりしてるじゃん」
「私も他人のこと言えた義理じゃないんですけど。なので、私が出した結論は、それら2つが組み合わさって、さらに与えた相手が幼い魔物だったというのが原因だと思います」
「いや、だったら私の唾液云々は関係ないじゃないか!幼い魔物を餌付けすれば調教できるって事だろ」
「その効果というか効率が違うって言ってるんです!」
ああ。何故この魔獣がアイダに懐いているのか何となくわかった。アイダの唾液である。
東北のマタギと呼ばれる猟師の文化を何かの本で読んだ事がある。どうしても懐かない気性の荒い猟犬を手名付けようと奮闘する少年の話だ。彼は餌の鶏の翼の内側に毎日自分の唾を吐きかけ、少しずつ自分の匂いに慣れさせていったのだ。
これは寓話かもしれない。だが、方法としては有り得ない話ではないと思う。
同じように、噛み砕かれた干し肉に含まれたアイダの匂いの効果を、水魔法で生んだ水がブーストしたのだとしたら。獰猛なはずの魔獣がすっかり普通の子犬になってしまった理由にならないだろうか。
「あ~。ちょっといいか」
俺が話し始めると、6人と1匹が一斉にこっちを向いた。
「カミラ先生。この子犬に危険性はない。その事についてはご理解いただけますか?」
「ええ。狂気に満ちた瞳でもありませんし、魔物特有の気配も感じません。これは少し魔力が強い、ただの獣です」
「ノエさん。猟犬やその他の猛獣を餌付けして慣れさせるというのは可能ですか?使役魔法抜きで」
「そりゃあ可能だと思うよ。そもそも使役魔法で大人しくさせた所で、魔法が解けたらただの猛犬や猛獣に戻ってしまうからね。普通はそんな危険なことはしない。順当な所では餌付けかな」
「ありがとうございます。どうしてこうなったのかは今後検証してみなければいけません。ただ今言える事は、このままコイツを放り出したとしても勝手について来るだろうという事です。それなら管理下に置いたほうがいい。そう思いませんか?」
カミラ先生は俺とアイダ、そしてアイダの腕に抱きかかえられたまま尻尾を振る幼い魔獣の顔を交互に見る。
「わかりました。ですがアイダさんが責任持って面倒みるのですよ」
ついにカミラ先生が折れた。
この現象を調教と呼ぶのなら、確かに今の状況はぴったり当てはまるのかもしれない。
だがそれって……
「そんな事ない!私がカズヤ殿を思う気持ちは、断じて調教などではない!ノエ殿!それは余りにも酷い侮辱だ!」
アイダの叫びに呼応するかのように、アイダの腕の中の一角オオカミの子供も唸り声を上げる。
「ほら、良い子だから落ち着いて」
牙も生え揃わぬ歯茎を剥き出しにしてノエさんを睨みつける幼い魔獣の頭を、アリシアがそっと撫でる。
「私もカズヤさんに調教されているわけではないと思います。むしろ今の感じ、調教師はアイダちゃんのような気がするのだけど」
「そんな……そんな事はないと思うぞ。だって私は使役魔法など使えないし、そもそも魔物を使役する魔法など聞いたこともない」
今度は幼い魔獣は首を傾げる。
その態度は実にアイダの精神状態とリンクしている。こいつを本当に調教したのは、実はアイダかもしれない。
「なあアリシア。使役魔法って、普通は誰が何のために使うんだ?」
「えっと……主には家畜を誘導したり市場に連れて行く時に使いますね。一種の精神魔法ですからそう難しくはないのですが、なかなか一般的ではありません」
「索敵のために鳥やネズミを使役する事もあるけど、まさか一角オオカミを使役できるわけないよね。強過ぎるもん」
「気性の荒い犬を躾ける時にも使う事があるから、魔道具も使われるわ。ただ効果があるのは牛、羊、犬などの魔力が弱い生き物ばかりだから、いくら幼いとはいえ一角オオカミに効くとは思えないわね」
アリシア達とカミラ先生の意見は一致している。少なくともアイダが無意識に使役魔法を行使したという事はなさそうだ。
「あの!確認なんですけど」
そう言ってビビアナが軽く手をあげる。
「アイダさんが噛んでいたっていう干し肉って、何の肉ですか?」
「え?牙イノシシの肉だ。なかなかお目にかかる物でもないし、魔力の回復効果も高いからな。見かけた時は必ず買うようにしてる」
「牙イノシシですか。それは珍しいですね。普通のイノシシ肉とは、やっぱり違いますか?」
「ああ。独特の味がして全然違う。ただのイノシシ肉の魔力回復効果を1とすると、牙イノシシの干し肉は5って感じだな」
「まあわざわざあんな大物倒さなくっても普通のイノシシを狩ればいいしね。攻撃も通じないし、持って帰るの大変そうだし」
「確かにそうですね。だいたいわかりました。この小さな“わんこ”がアイダさんに懐いたのは、その牙イノシシの干し肉と、イトー殿の水、更にアイダさんの唾液が混じったせいです」
ビビアナがビシッと指差す先には、アイダの腰にぶら下がったペットボトルと干し肉入りのポーチがあった。
◇◇◇
「はあああ?アイダちゃんにそんな能力があるの!?」
一瞬訪れた静寂を破ったのは、イザベルの声だった。
「いえ。アイダさんだけでなく、もしかしたら誰にでもそんな素質があるのかもしれません。その素質を引き出したのは、イトー殿が魔法で生み出した水でしょう。イノシシの干し肉なんて珍しい物ではないですが、珍品の牙イノシシの干し肉をわざわざ魔物に与えるとは思えません」
「まあな。普通は餌をやるなんて考えずに逃げるよな」
「魔物を飼うなんて人もいないしね」
「牙イノシシの干し肉を誰かに食べさせたら、食べた人は食べさせた人に調教されるのか。それもあり得ないでしょう。イトー殿の水でも同じ事です。私達は誰もイトー殿に調教などされていませんし、精神魔法に支配されていることもあり得ません」
それはそうだ。仮に俺が無意識に彼女達に何らかの精神魔法を行使しているとして、彼女達が俺に向けてくれる笑顔が魔法のせいならば、そんなに悲しい事はない。
「牙イノシシの干し肉とイトー殿の水を合わせたらどうか。それも皆さん一度くらいは経験があるのでは?」
「まあ、干し肉を噛んでると喉が乾くからね。アイダちゃんなんか1日に何回もお代わりしてるじゃん」
「私も他人のこと言えた義理じゃないんですけど。なので、私が出した結論は、それら2つが組み合わさって、さらに与えた相手が幼い魔物だったというのが原因だと思います」
「いや、だったら私の唾液云々は関係ないじゃないか!幼い魔物を餌付けすれば調教できるって事だろ」
「その効果というか効率が違うって言ってるんです!」
ああ。何故この魔獣がアイダに懐いているのか何となくわかった。アイダの唾液である。
東北のマタギと呼ばれる猟師の文化を何かの本で読んだ事がある。どうしても懐かない気性の荒い猟犬を手名付けようと奮闘する少年の話だ。彼は餌の鶏の翼の内側に毎日自分の唾を吐きかけ、少しずつ自分の匂いに慣れさせていったのだ。
これは寓話かもしれない。だが、方法としては有り得ない話ではないと思う。
同じように、噛み砕かれた干し肉に含まれたアイダの匂いの効果を、水魔法で生んだ水がブーストしたのだとしたら。獰猛なはずの魔獣がすっかり普通の子犬になってしまった理由にならないだろうか。
「あ~。ちょっといいか」
俺が話し始めると、6人と1匹が一斉にこっちを向いた。
「カミラ先生。この子犬に危険性はない。その事についてはご理解いただけますか?」
「ええ。狂気に満ちた瞳でもありませんし、魔物特有の気配も感じません。これは少し魔力が強い、ただの獣です」
「ノエさん。猟犬やその他の猛獣を餌付けして慣れさせるというのは可能ですか?使役魔法抜きで」
「そりゃあ可能だと思うよ。そもそも使役魔法で大人しくさせた所で、魔法が解けたらただの猛犬や猛獣に戻ってしまうからね。普通はそんな危険なことはしない。順当な所では餌付けかな」
「ありがとうございます。どうしてこうなったのかは今後検証してみなければいけません。ただ今言える事は、このままコイツを放り出したとしても勝手について来るだろうという事です。それなら管理下に置いたほうがいい。そう思いませんか?」
カミラ先生は俺とアイダ、そしてアイダの腕に抱きかかえられたまま尻尾を振る幼い魔獣の顔を交互に見る。
「わかりました。ですがアイダさんが責任持って面倒みるのですよ」
ついにカミラ先生が折れた。
35
お気に入りに追加
1,727
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神様との賭けに勝ったので異世界で無双したいと思います。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。
突然足元に魔法陣が現れる。
そして、気付けば神様が異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
もっとスキルが欲しいと欲をかいた悠斗は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果―――
※チートな主人公が異世界無双する話です。小説家になろう、ノベルバの方にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜
ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。
社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。
せめて「男」になって死にたかった……
そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった!
もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる