42 / 86
○茜ちゃん。その④
しおりを挟む
「知白先輩」
タメからそう呼ばれてもなぁ、と最初は思ったけど、もう慣れた。しょうがねぇ、行く先々で「嫁か?」と聞かれまくった結果、茜の方から俺に気を使ってきての「先輩」呼びだ。
ま、こうなることは想定内だしな。会社の跡取り息子が、嫁の貰い時に年頃の女子を連れてりゃ、そういうつもりで連れてんだろって、大抵の人は思うだろう。
あの子は嫁じゃなきゃ何なんだと聞かれると、ちょっと説明に困る。ただの見習いってことにしてもいいが、茜がうちに居るのは今週一杯だけでありつつ、この地方には大学在学中ずっと居る訳で。就職してすぐに逃げ出した女の子、なんてレッテルを貼られるのは、避けた方がいいだろう。
かといって、本当の肩書きを俺から言っていいのか。「“自称”小説家」だなんて。
「お忙しいところ失礼します。私、小説家の榎戸茜と申します。次回作では生コン業界を舞台にした物語を書こうと思っています。なのでよろしかったら少し、お話を聞かせていただけないでしょうか」
自分で言ってるわ。
それはいいけど、話の長ぇジジイに取っ捕まって、唖然としながら傾聴し続けるのはいただけない。生コンの配達は時間との戦いなの! 茜をお喋り好きの年寄りから引き剥がして助手席に乗せ、急いで帰社する。タンクに生コンを入れて、次の現場に急ぐのだ!
「高一の時、文芸部の顧問だった恩師に自分の書いた小説を見せ、小説家になりたいんですと打ち明けたら、恩師は言いました。『よろしい、ならば君は今この時から小説家だ。堂々と小説家を名乗りたまえ!』と」
「ふーん」
次の現場に向かいながら、茜が小説家になった経緯を聞く。その時、自分が小説家だと名乗ったから自分は小説家なんだ、と。へぇ、ガッツのある子だな。
「よぉ、アキ。なんだお前結婚したんか」
荷下ろしをしていると、顔見知りの左官屋が話しかけてきた。
「ちげーよ。この子は、」
言いかけたら茜自ら前に出て、左官屋に深々とお辞儀をした。
「初めまして。榎戸茜です。小説家をしています。次回作の舞台が生コン業界で、それで取材の為に井田さんのところにお世話になっています」
「お、おぅ……」
左官屋がドン引きしている。こんな大人しそうな子が、ハキハキと自分は小説家だと名乗ればな……。
行く先々でこう言って、好意的な反応もあれば眉をひそめられることもあるんに、茜はブレないし悄気ない。そういうとこが、本家の祖父さんに気に入られたのかもな。
祖父さんは、家の若いのの誰かに茜を嫁に取らせる気でいるらしい。俺は断ったけど。まず、うちに「小説家の嫁さん」を養う余裕はねえ。ただの嫁さんを貰うんだって、俺の薄給じゃ難しいしな。それに、どんなに俺や家族が気を使ったとしても、嫁に来たからにはそれらしい振る舞いと働きを世間から期待されるもんで、そうすれば小説を書く暇なんかないだろう。
結婚してからも女が自分の好きなことをするなんて容易なことじゃないことくらい、男の俺だってわかる。この子は自由に飛び回ってた方がいいんだ。
タメからそう呼ばれてもなぁ、と最初は思ったけど、もう慣れた。しょうがねぇ、行く先々で「嫁か?」と聞かれまくった結果、茜の方から俺に気を使ってきての「先輩」呼びだ。
ま、こうなることは想定内だしな。会社の跡取り息子が、嫁の貰い時に年頃の女子を連れてりゃ、そういうつもりで連れてんだろって、大抵の人は思うだろう。
あの子は嫁じゃなきゃ何なんだと聞かれると、ちょっと説明に困る。ただの見習いってことにしてもいいが、茜がうちに居るのは今週一杯だけでありつつ、この地方には大学在学中ずっと居る訳で。就職してすぐに逃げ出した女の子、なんてレッテルを貼られるのは、避けた方がいいだろう。
かといって、本当の肩書きを俺から言っていいのか。「“自称”小説家」だなんて。
「お忙しいところ失礼します。私、小説家の榎戸茜と申します。次回作では生コン業界を舞台にした物語を書こうと思っています。なのでよろしかったら少し、お話を聞かせていただけないでしょうか」
自分で言ってるわ。
それはいいけど、話の長ぇジジイに取っ捕まって、唖然としながら傾聴し続けるのはいただけない。生コンの配達は時間との戦いなの! 茜をお喋り好きの年寄りから引き剥がして助手席に乗せ、急いで帰社する。タンクに生コンを入れて、次の現場に急ぐのだ!
「高一の時、文芸部の顧問だった恩師に自分の書いた小説を見せ、小説家になりたいんですと打ち明けたら、恩師は言いました。『よろしい、ならば君は今この時から小説家だ。堂々と小説家を名乗りたまえ!』と」
「ふーん」
次の現場に向かいながら、茜が小説家になった経緯を聞く。その時、自分が小説家だと名乗ったから自分は小説家なんだ、と。へぇ、ガッツのある子だな。
「よぉ、アキ。なんだお前結婚したんか」
荷下ろしをしていると、顔見知りの左官屋が話しかけてきた。
「ちげーよ。この子は、」
言いかけたら茜自ら前に出て、左官屋に深々とお辞儀をした。
「初めまして。榎戸茜です。小説家をしています。次回作の舞台が生コン業界で、それで取材の為に井田さんのところにお世話になっています」
「お、おぅ……」
左官屋がドン引きしている。こんな大人しそうな子が、ハキハキと自分は小説家だと名乗ればな……。
行く先々でこう言って、好意的な反応もあれば眉をひそめられることもあるんに、茜はブレないし悄気ない。そういうとこが、本家の祖父さんに気に入られたのかもな。
祖父さんは、家の若いのの誰かに茜を嫁に取らせる気でいるらしい。俺は断ったけど。まず、うちに「小説家の嫁さん」を養う余裕はねえ。ただの嫁さんを貰うんだって、俺の薄給じゃ難しいしな。それに、どんなに俺や家族が気を使ったとしても、嫁に来たからにはそれらしい振る舞いと働きを世間から期待されるもんで、そうすれば小説を書く暇なんかないだろう。
結婚してからも女が自分の好きなことをするなんて容易なことじゃないことくらい、男の俺だってわかる。この子は自由に飛び回ってた方がいいんだ。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる