兄がΩ 〜うっかり兄弟で番いましたが、今日も楽しく暮らしています。〜

文字の大きさ
上 下
6 / 86

○たぶんそれが普通。

しおりを挟む
 物置の中は埃だらけだ。ちょっと探し物。煙草でも吸いながらやろうかなと思ったけど止めた。ライターを点けたら粉塵爆発が起きそうだ。
「俺の教科書って、まだ残ってる?」
 ってお袋に聞いたら、
「うーん、捨てた覚えないな。あるとしたら、物置き?」
 って言うからここに来た。広い物置きの中は、やべぇくらいごちゃごちゃだ。うっかり“あの時期”の前にこれ見てたら、大変だったよな。あの時期……“発情期”の直前なんかにこの散らかりようを見たら、めちゃめちゃ片付けがしたくなってしまう。Ωの巣作りネスティングの症状の一つだ。その時だけ、やたら綺麗好きになる。Ωによっては窃盗症になるヤツもいるらしく、片付け魔タイプの俺は、まだ恵まれている方かもしれん。
「とにかく、さっさと取りかかろ」
 昼休み中には終わらせないと。親父や知玄とものりに見付かれば、何してるのか説明するのが面倒臭い。
 物の場所は何となーく、種類別に纏まっているっぽい。使っていない学チャリの向こう側に、紙類が積み上がっているのが見える。チャリを脇に避けて、紙束を一つ一つ下ろしていく。埃がもうもうと舞い上がり、咳とくしゃみが出た。
 探し物は案外すぐに見つかった。高校の教科書が、全部まとめて紐で括られている。紐を解いて、一番上にあった国語の教科書を手に取ってみた。新品同様に手垢が着いていないのは、俺のだってことだ。だいたい、国語が一つの教科にまとまっていること自体が、馬鹿学校俺の母校のテキストである証明なのだが。
 束の中から、保健体育と生物の教科書と図版を見つけ出してパラパラめくる。あった。
【第三の性について】
 保健でも生物でも教科書にほんの一行くらいしか書かれていないが、やっぱり習うっちゃ習うんだよな。たった一行のことだし、太線で強調されてもいないから、テストにも出ないんだろう。こんな記述は、当事者でもなければ、スルーしちゃうのが普通だな。
 生物の図版だと少し詳しい。第三の性にはα、β、Ωがあって、ほとんどの人間がβ。αは人口の約0.1%、Ωは約0.02%とある。この国の人口のうち、2万4千人がΩってことだよな。内、男Ωは1万2千人。それを単純に都道府県の数47で割ると、一県につき255人の男Ωがいるはず。各市町村ごとに1人未満。日常生活で遭遇することは、ほぼ無いかもしれん。
 教科書の間に新書が一冊まぎれ込んでいた。『知られざる第三の性――Ωとα――』こんな所にあった。どうりで、俺の部屋のどこにも見付からなかったわけだ。
 知玄のヤツにこれを読めって言うかな。あいつ、自分がαだって知らないっぽいんだ。まあバース性なんか、男Ω以外の奴が知っても何もメリットないっていうしな。とくにαはいっそ死ぬまで知らないままの方がいいかもなんて、俺の運命の番セフレは言っていた。うっかり兄弟で番になったことなんかも知らないなら知らないで……なんて考えつつ新書をめくっていたら、つい熟読してしまい、気付けば親父が外で「アキはどこ行った!?」とキレていた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

暑がりになったのはお前のせいかっ

わさび
BL
ただのβである僕は最近身体の調子が悪い なんでだろう? そんな僕の隣には今日も光り輝くαの幼馴染、空がいた

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

処理中です...