堕天使が夢見た未来

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
29 / 34

九月十四日 伽耶と譲治、会談する

しおりを挟む
 喫茶店・怪奇屋。
 店内は暗く狭い。マスターには愛想がなく、店内も殺風景だ。音楽もかかっていない。
 そんな店に、珍しく客が来ていた。昨日、不意に現れた伊達恭介という男だ。前回と同じく、地味なスーツ姿である。いきなり入ってきたかと思うと、伽耶と譲治に挨拶した。直後、どっかと席に座る。
 対する伽耶と譲治は、その客人と向かい合う形となった。

「あたしは、あなたを知らないのですが……どこのどなたでしたかね?」

 言葉そのものは丁寧だが、伽倻の表情は堅い。横にいる譲治は、危険を察知した野良猫のごとき体勢だ。何か事が起きれば、一瞬で飛びかかっていく……そんな空気を漂わせていた。

「そんなに怖い顔しなくても大丈夫だよ。俺は、君らの敵じゃない。伊達恭介だ、よろしく」

 言った後、軽く会釈する。
 伽耶も、仕方なくぺこりと頭を下げる。ふと横を見ると、あの不気味な雰囲気のマスターがじっと伊達を見つめている。もし、ここで彼らが妙な動きをしたとしたら、マスターはどうするのだろうか。

「敵じゃない。となると、いったい何なのでしょうね?」

「同業者、といったところかな」

 そう言うと、伊達は笑みを浮かべた。

「同業者? どういう意味です?」

「この件はねえ……もう、どうしようもないんだよ。我々としては、無かったことにするしかないんだ」

 そこで言葉を止めた。大げさな溜息を吐いた後、ふたたび語り出す。

「ひとつ話をさせてくれ。俺はね、三日月村事件の現場調査をした人間に話を聞いた。あれは、実にひどかったらしい。あっちこっちで、手足をバラバラにちぎられた死体が何十体も転がっていた。そんな中、あの市松勇次は平然と佇んでいたんだよ。そして、こう言ったそうだ……やったのは自分です、とね」

「その言葉を、あなたは信じるんですか?」

 伽耶の問いに、伊達は笑いながら首を振った。

「そんなバカな話、信じる者はいないよ。UFOがビームを発射したとか妖怪が暴れたとかいう話の方が、まだ信憑性がある。しかも、市松くんは正気を失っていた。彼がなぜ生き延びたかは不明だが、精神がまともでないのは誰の目にも明らかだったよ。その上、何を聞いても会話にならないんだ。自分がやった、としか言わなかったそうだ」

「なぜ、そんな奴を犯人にしたんです?」 

「まあまあ、黙って俺の話を最後まで聞いてくれ。当時の現場は、混乱していたそうなんだ。原発事故の方がマシなんじゃないか、ってくらいにね。だから、あの市松くんに犯人になってもらうしかなかったんだ……そう言っていたよ」

「それなら仕方ないですね」

 伽耶は、皮肉を込めた口調で頷いた。有り得る話だ。ここまで極端ではないにしろ、裏社会に生きていれば似たような話は嫌でも耳に入ってくる。
 この世で一番怖いのは、ヤクザでもエイリアンでも幽霊でもない。国家権力なのだ。伽耶とて、そのことはわかっている。
 一方、伊達は話を続ける。

「さらに、あの場所を詳しく調べたら……日本、いや世界のどこにも存在しないはずの生物のDNAが検出された。宇宙から飛来したか、あるいは今まで発見されていなかった新種の生物か……後はもう、言わなくてもわかるよね?」

「ええ。なんとなく、ですが」

 曖昧な返事で、その場を誤魔化す。これ以上は聞きたくなかったし、聞く必要もなかった。真実は闇に葬られる……これも、よくある話だ。

「この地域のバランスを保つのが、俺たちの仕事だ。はっきり言うとね、上の人間は全てを無かったことにしたんだよ。あそこで、本当は何があったか……なんてことはどうでもいいんだ。大切なのは、白土市の平和を保つことだよ。たとえ偽りであったとしても、平和に見えてさえいればいい。ほつれた部分は、俺のような人間が修繕していく訳だからね。だから、市松くんには全てを被って死んでもらったわけだ」

 伊達は、淀みなく喋り続ける。
 聞いている伽耶は、目の前にいる男の意図が理解できず戸惑っていた。自分のような人間に、そんな話を聞かせてどうしようというのだろう。そもそも、伊達がこの店に来た目的は? ひょっとして、ペドロに話をつけ、手を引かせるのが目的なのだろうか。
 だとしたら、目の前にいる男は恐ろしい度胸の持ち主であるか、とんでもない大バカだ。ペドロの怖さを理解していないのだろうか。
 そんな伽耶の思いをよそに、伊達は語り続けた。

「俺たちは今から、ある人間に会う。そして、ここ数日の間に起きた一連の出来事を、無かったことにしてもらう。全てを丸く収めるためにね。だから、君らとペドロ氏にはひっそりと事件を解決してもらいたい。ただし、明日一日はおとなしくしておいてもらいたいんだ。お偉方を説得しヤクザたちを引かせるのには、少し時間が必要でね。その間に、君らと連中がカチ合うといけない」

「では、明後日に解決しろと言うのですか?」

 予想もしていなかった言葉だ。訝しげな表情を浮かべる伽倻に、伊達は頷く。

「そう。どうやら、あれは目覚めてしまったらしい。本来の力を取り戻した姿を目撃されている。実験では、どうやっても変化しなかった恐ろしい姿にね。あの形態になったものが、三日月村の住民を全滅させたのだろうと言われている。もう、ヤクザやチンピラの手に負える代物じゃない。かといって、警察や自衛隊を介入させるわけにもいかないんだ。君らとペドロ氏に、秘密裏に始末してもらう。それが一番だという結論に達したんだ」

 その時、譲治が口を開いた。

「で、あんたらはそれを言いに来ただけなん?」

「そう、これを言いに来ただけだよ」

「で? その後は? 俺と伽倻ちゃんは、普通に帰れんのかい?」

 ヘラヘラした表情で語る譲治だったが、彼の目は笑っていない。冷酷な光を湛え、伊達をじっと見つめているのだ。
 さらに、店の中の空気もどんどん変化している。平和そのものだった店内の雰囲気が、重苦しく濃密なものへと変わっているのだ。

「もちろんだ。用がなければ、帰ってもらって構わない。観光がしたければ、それも自由だよ」

 伊達の方は、怯むことなく答えた。直後、片手をあげマスターの方を向く。

「マスター、コーヒーを──」

 そう言ったのとほぼ同時に、譲治は動いていた。瞬時に飛び上がり、音もなくテーブルの上に着地する。同時に、鼻と鼻が触れ合わんばかりの位置まで顔を近づけていた。伽倻が止める暇もない。
 譲治は、そのまま低い声で囁いた。

「本当に、無事に帰れるのんな? 知りすぎた奴の口を塞ぐというパターンはないのかにゃ?」

 喋り方はいつもと同じくふざけたものだが、表情は違う。敵意を剥き出しにして、伊達を睨みつけているのだ。
 しかし、伊達も怯んでいない。目を逸らすことなく、平静な表情で言葉を返していく。

「その点は安心して欲しい。あなた方も、我々と同業だと聞いている。ならば、下手なことを言えば命取りだということは承知しているだろう。何より、我々もペドロ氏を敵に回したくないからね」

「そうかい。ひとつ言っとくのん。俺はさ、めちゃくちゃ頭悪いんよ。明日になりゃ、あんたの名前も忘れちまうのんな。でも、顔はきっちり覚えたよ。もし今後、あんたらが伽倻ちゃんに何かしたら、俺はブチ切れるかんね。あんたの頭の皮を、果物ナイフで桂剥きにしてやるのんな」

 ・・・

「このクソガキが。手こずらせやがって……」

 龍造寺は、低い声で毒づいた。
 彼の視線の先には、藤村正人がいる。縛られ、床に転がされていた。来ているスーツは血まみれで、顔は誰だか判別できぬほど変形していた──


 ここは、銀星会の二次団体・共同興業の事務所である。
 藤村正人は、共同興業のリーダー格である佐野に呼び出され、真幌市までやってきた。無論、情報を売るためだ。三千万という破格の額を提示されたのである。
 しかし、共同興業の面々には、情報を金で買う気はなかった。車で正人を拉致し、事務所に監禁した。そこからは、龍造寺が凄まじい暴力を振るい続ける。そうやって、知りたかったことを全て吐かせたのだ。

「こいつ、死んでるんじゃないですか?」

 床の正人を指差し、恐る恐る声をかけたのは花沢だ。彼の顔には包帯が巻かれており、前歯ほなくなっている。事実、先日まで病院にいたのだ。
 そんな花沢の着ているシャツには、飛び散った血が点々と付いていた。言うまでもなく、正人の血である。

「こんな奴、死んだっていいんだよ。さっさと言っちまえばいいのによ」

 龍造寺は、吐き捨てるような口調で答える。彼の顔にも包帯が巻かれ、前歯は欠けていた。体には返り血を浴びており、そばには折れた木刀が転がっている。正人の体を何度も殴打したため、途中でへし折れてしまったのだ。
 彼ら三人は、二週間ほど前に伽倻と譲治によって病院送りにされた。いずれも、整形手術が必要なほどの重傷だ。しかも、監禁していた指名手配犯を奪われてしまう。
 以来、佐野たちは復讐に憑かれていた。まずは、白土市にて賞金首となっているサンという少女を探し出して士想会に引き渡す。次に、白土市に潜んでいる伽倻と譲治を殺す……それが、彼らの目的だった。

「あっちゃあ、これマジ死んでるな」

 しゃがみ込んで正人の体をチェックしていた佐野が、面倒くさそうに言った。すると、花沢の顔が青くなる。

「えっ……ど、どうします?」

「死体は始末すりゃいい。それよりも、今から白土市に行くぞ。まずは、サンとかいう女をさらって引き渡す。その後は、あのバカふたりを殺す」

 佐野が言ったが、花沢は不安そうだ。

「でも、大丈夫っスかね……あいつら、相当ヤバいらしいっスよ」

 その言葉を聞いた龍造寺は、彼の襟首を掴んだ。低い声で凄む。

「何ビビッてんだよ。ここまでやられて、引っ込んでられるか。あいつらには、きっちりと落とし前つけねえとな」

「それによ、明日は助っ人と合流することになってる。心配ねえ」

 言ったのは佐野だ。彼は、歪んだ笑みを浮かべる。

「あの伽倻とかいう女、ただじゃ殺さねえ。生まれてきたことを後悔させてやるよ」

 

  








しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

FrostBite ~君を覆い隠す、白い雪~

稲尾みい
SF
クローン技術が発展し、人間のクローンが当たり前のように作られるようになった時代。 某国公人のクローンとして作られたフロスティは、クローン教育施設――――「学校」にて、日々鬱屈とした思いを抱えながら生きていた。 しかし、同じ公人のクローンとして作られたエクリュと触れ合うことにより、少しずつ世界と自分の未来への希望を持てるようになっていく。 だが、運命はふたりが共に生きる未来を許すことはなく――――。 ※エブリスタさんでも掲載しています。

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

星屑ロボット

ながやん
SF
 青年ヴィル・アセンダントの、久しぶりにして最後の里帰り。死んだ父が残した遺産は、古い古いメイドロボットだった!? 再会が呼ぶ数奇な運命が、彼と妹、たった二人の兄妹を波乱へと導く。そして、地球の命運をも揺るがす大事件へと繋がってゆくのだった!?  西暦2131年、地球。  第四次産業革命後のロボットが活躍するようになった近未来。  そんな時代、あなたの大事な人は……ヒトですか?ヒトとは?  ロゴデザイン:村雲唯円さん

夜空に瞬く星に向かって

松由 実行
SF
 地球人が星間航行を手に入れて数百年。地球は否も応も無く、汎銀河戦争に巻き込まれていた。しかしそれは地球政府とその軍隊の話だ。銀河を股にかけて活躍する民間の船乗り達にはそんなことは関係ない。金を払ってくれるなら、非同盟国にだって荷物を運ぶ。しかし時にはヤバイ仕事が転がり込むこともある。  船を失くした地球人パイロット、マサシに怪しげな依頼が舞い込む。「私たちの星を救って欲しい。」  従軍経験も無ければ、ウデに覚えも無い、誰かから頼られるような英雄的行動をした覚えも無い。そもそも今、自分の船さえ無い。あまりに胡散臭い話だったが、報酬額に釣られてついついその話に乗ってしまった・・・ 第一章 危険に見合った報酬 第二章 インターミッション ~ Dancing with Moonlight 第三章 キュメルニア・ローレライ (Cjumelneer Loreley) 第四章 ベイシティ・ブルース (Bay City Blues) 第五章 インターミッション ~ミスラのだいぼうけん 第六章 泥沼のプリンセス ※本作品は「小説家になろう」にも投稿しております。

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

処理中です...