22 / 34
九月十一日 徳郁、サンの異変に戸惑う
しおりを挟む
テレビの音が聞こえてきた。
ゲラゲラという、いかにもな笑い声だ。不快な感情すら起こさせる声である。吉良徳郁は、気だるさを感じながら目を開けた。いつの間にか、ぐっすりと眠ってしまっていたようだ。
上体を起こし、辺りを見回す。テレビがつけっぱなしになったままだった。昨日、サンと狂ったように求め合ったまでは覚えている。恐らく、そのまま眠ってしまったのであろう。
思わず苦笑していた。自分は何をしているのだろうか。これでは、さかりのついた年頃の男子学生のようではないか。思わず口元を歪めていた。もっとも、徳郁にとって初めての体験であったのも事実だ。
辺りを見回した時、少し離れた場所で寝そべっているクロベエと目が合う。さらにはシロスケとも……二匹は寄り添い、徳郁をじっと見つめている。
いや、正確に言うと徳郁とサンを見つめているのだ。昨日から、自分たちはずっと見られていたのだろうか。
なぜか顔が赤くなる。
「何見てんだよ、お前ら。見世物じゃねえんだぞ」
ぶっきらぼうな口調で言うと、隣で眠っているサンに視線を移した。
サンは、無邪気な表情で寝息を立てていた。一糸まとわぬ姿だ。徳郁は微笑みながら、彼女の頭を撫でる。
だが、ぴくりともしなかった。目を覚ます気配はない。まだ熟睡しているようだ。
まあいい。しばらく寝かせておこう。
徳郁は立ち上がった。昨日は、ほとんど食事もとらず、狂ったようにお互いを求め合った。お陰で、ひどく喉が渇いている。キッチンに歩いていき、水をがぶがぶ飲んだ。
やがて徳郁は顔を上げ、サンの方を見てみる。だが、まだ目を覚ます様子がない。よほど疲れているのだろう。あどけない表情で眠っているが、昨日の乱れっぷりには凄まじいものがあった。普段のサンからは、想像もつかないくらいに。
その時、クロベエとシロスケが起き上がる。サンの傍らに行き、彼女に寄り添うように寝そべった。それでも起きる気配がない。
徳郁は首を傾げた。
「おいサン、お腹空いてないか? ごはん食べないのか?」
声をかけてみた。だが、返事はない。ずっと眠ったままだ。何の反応もない。不安を覚えた徳郁は近づいた。手を伸ばし、サンをそっと揺すってみる。
「おいサン、起きろよ。カップラーメン食べようぜ。お前、好きだろ?」
それでも、何の反応もない。言いようのない不安に襲われた。
「大丈夫か? どこか痛いのか?」
すると、彼女はようやく目を開けた。
「だいじょうぶ、いたくないよ。いたく、ないから……さん、ねむらなくちゃ、いけない。きら、あいしてる……きらを、まもる。くろべえも、しろすけも、みんなも、まもるから……さん、つよくなるよ。だから、ねむる」
いきなり意味のわからないことを言ったかと思うと、またしても目を瞑る。そのまま寝息をたて始めた。
「サン、お前は何を言ってるんだよ……」
徳郁は一抹の不安を覚えた。サンは何を言っているのだろうか。全く意味不明だ。
本当に大丈夫なのだろうか? ひょっとしたら、高熱で浮かされているのだろうか?
だが、今の自分に出来ることは限られている。徳郁はサンの体に毛布をかけ、その横に座る。彼女の額に手を当ててみたが、熱はなさそうだ。
眠っているサンを見ながら、徳郁は思った。自分は今まで、ずっとひとりで暮らしていた。この家に、他人を入れたことはない。唯一の友人と呼べる存在である正人でさえ、例外ではなかったのだ。
今まで、ずっとひとりで暮らしてきたが、寂しいと思ったことはない。他の人間など、自分の生活に必要ないはずだった。
もし、サンの身に何かあったら……そう思うだけで、徳郁の心はおかしくなりそうになる。
万が一、明日になっても眠り続けているようなら──
その時は、正人を呼ぶしかない。
奴に助けてもらおう。
そう思いながら、徳郁は携帯電話を取り出す。だが、その時に初めて気づいた。
携帯電話に、正人からの着信が数件あることに。さらに、メッセージもきている。
(見ているなら、電話くれ)
たった一行の簡潔な文章である。これを見る限り、仕事の話と思われた。
正人という男、かなり慎重な性格である。メールやLINEなどで、仕事の話をしたりしない。しかも、昨日から何度もかけてきていたのだ。ほぼ間違いなく仕事に関する話だろう。
いや、待てよ。
(そっちで、立て続けに妙なことが起きてるからさ)
数日前に聞いた言葉を思い出す。ひょっとしたら、その妙なことの続報かもしれない。となると、サンにかかわることだろうか。
徳郁は首を振った。考えていても仕方ない。ひとまず、今日一日は様子を見よう。正人からの電話は無視する。仕事など受けられる状態ではないし、この白土市でどんな事件が起こっていようが知ったことではない。
今は、サンの方が重要だ。
ゲラゲラという、いかにもな笑い声だ。不快な感情すら起こさせる声である。吉良徳郁は、気だるさを感じながら目を開けた。いつの間にか、ぐっすりと眠ってしまっていたようだ。
上体を起こし、辺りを見回す。テレビがつけっぱなしになったままだった。昨日、サンと狂ったように求め合ったまでは覚えている。恐らく、そのまま眠ってしまったのであろう。
思わず苦笑していた。自分は何をしているのだろうか。これでは、さかりのついた年頃の男子学生のようではないか。思わず口元を歪めていた。もっとも、徳郁にとって初めての体験であったのも事実だ。
辺りを見回した時、少し離れた場所で寝そべっているクロベエと目が合う。さらにはシロスケとも……二匹は寄り添い、徳郁をじっと見つめている。
いや、正確に言うと徳郁とサンを見つめているのだ。昨日から、自分たちはずっと見られていたのだろうか。
なぜか顔が赤くなる。
「何見てんだよ、お前ら。見世物じゃねえんだぞ」
ぶっきらぼうな口調で言うと、隣で眠っているサンに視線を移した。
サンは、無邪気な表情で寝息を立てていた。一糸まとわぬ姿だ。徳郁は微笑みながら、彼女の頭を撫でる。
だが、ぴくりともしなかった。目を覚ます気配はない。まだ熟睡しているようだ。
まあいい。しばらく寝かせておこう。
徳郁は立ち上がった。昨日は、ほとんど食事もとらず、狂ったようにお互いを求め合った。お陰で、ひどく喉が渇いている。キッチンに歩いていき、水をがぶがぶ飲んだ。
やがて徳郁は顔を上げ、サンの方を見てみる。だが、まだ目を覚ます様子がない。よほど疲れているのだろう。あどけない表情で眠っているが、昨日の乱れっぷりには凄まじいものがあった。普段のサンからは、想像もつかないくらいに。
その時、クロベエとシロスケが起き上がる。サンの傍らに行き、彼女に寄り添うように寝そべった。それでも起きる気配がない。
徳郁は首を傾げた。
「おいサン、お腹空いてないか? ごはん食べないのか?」
声をかけてみた。だが、返事はない。ずっと眠ったままだ。何の反応もない。不安を覚えた徳郁は近づいた。手を伸ばし、サンをそっと揺すってみる。
「おいサン、起きろよ。カップラーメン食べようぜ。お前、好きだろ?」
それでも、何の反応もない。言いようのない不安に襲われた。
「大丈夫か? どこか痛いのか?」
すると、彼女はようやく目を開けた。
「だいじょうぶ、いたくないよ。いたく、ないから……さん、ねむらなくちゃ、いけない。きら、あいしてる……きらを、まもる。くろべえも、しろすけも、みんなも、まもるから……さん、つよくなるよ。だから、ねむる」
いきなり意味のわからないことを言ったかと思うと、またしても目を瞑る。そのまま寝息をたて始めた。
「サン、お前は何を言ってるんだよ……」
徳郁は一抹の不安を覚えた。サンは何を言っているのだろうか。全く意味不明だ。
本当に大丈夫なのだろうか? ひょっとしたら、高熱で浮かされているのだろうか?
だが、今の自分に出来ることは限られている。徳郁はサンの体に毛布をかけ、その横に座る。彼女の額に手を当ててみたが、熱はなさそうだ。
眠っているサンを見ながら、徳郁は思った。自分は今まで、ずっとひとりで暮らしていた。この家に、他人を入れたことはない。唯一の友人と呼べる存在である正人でさえ、例外ではなかったのだ。
今まで、ずっとひとりで暮らしてきたが、寂しいと思ったことはない。他の人間など、自分の生活に必要ないはずだった。
もし、サンの身に何かあったら……そう思うだけで、徳郁の心はおかしくなりそうになる。
万が一、明日になっても眠り続けているようなら──
その時は、正人を呼ぶしかない。
奴に助けてもらおう。
そう思いながら、徳郁は携帯電話を取り出す。だが、その時に初めて気づいた。
携帯電話に、正人からの着信が数件あることに。さらに、メッセージもきている。
(見ているなら、電話くれ)
たった一行の簡潔な文章である。これを見る限り、仕事の話と思われた。
正人という男、かなり慎重な性格である。メールやLINEなどで、仕事の話をしたりしない。しかも、昨日から何度もかけてきていたのだ。ほぼ間違いなく仕事に関する話だろう。
いや、待てよ。
(そっちで、立て続けに妙なことが起きてるからさ)
数日前に聞いた言葉を思い出す。ひょっとしたら、その妙なことの続報かもしれない。となると、サンにかかわることだろうか。
徳郁は首を振った。考えていても仕方ない。ひとまず、今日一日は様子を見よう。正人からの電話は無視する。仕事など受けられる状態ではないし、この白土市でどんな事件が起こっていようが知ったことではない。
今は、サンの方が重要だ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
セルリアン
吉谷新次
SF
銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、
賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、
希少な資源を手に入れることに成功する。
しかし、突如として現れたカッツィ団という
魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、
賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。
人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。
各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、
無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。
リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、
生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。
その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、
次第に会話が弾み、意気投合する。
だが、またしても、
カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。
リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、
賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、
カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。
カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、
ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、
彼女を説得することから始まる。
また、その輸送船は、
魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、
妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。
加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、
警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。
リップルは強引な手段を使ってでも、
ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。
星屑ロボット
ながやん
SF
青年ヴィル・アセンダントの、久しぶりにして最後の里帰り。死んだ父が残した遺産は、古い古いメイドロボットだった!? 再会が呼ぶ数奇な運命が、彼と妹、たった二人の兄妹を波乱へと導く。そして、地球の命運をも揺るがす大事件へと繋がってゆくのだった!?
西暦2131年、地球。
第四次産業革命後のロボットが活躍するようになった近未来。
そんな時代、あなたの大事な人は……ヒトですか?ヒトとは?
ロゴデザイン:村雲唯円さん
夜空に瞬く星に向かって
松由 実行
SF
地球人が星間航行を手に入れて数百年。地球は否も応も無く、汎銀河戦争に巻き込まれていた。しかしそれは地球政府とその軍隊の話だ。銀河を股にかけて活躍する民間の船乗り達にはそんなことは関係ない。金を払ってくれるなら、非同盟国にだって荷物を運ぶ。しかし時にはヤバイ仕事が転がり込むこともある。
船を失くした地球人パイロット、マサシに怪しげな依頼が舞い込む。「私たちの星を救って欲しい。」
従軍経験も無ければ、ウデに覚えも無い、誰かから頼られるような英雄的行動をした覚えも無い。そもそも今、自分の船さえ無い。あまりに胡散臭い話だったが、報酬額に釣られてついついその話に乗ってしまった・・・
第一章 危険に見合った報酬
第二章 インターミッション ~ Dancing with Moonlight
第三章 キュメルニア・ローレライ (Cjumelneer Loreley)
第四章 ベイシティ・ブルース (Bay City Blues)
第五章 インターミッション ~ミスラのだいぼうけん
第六章 泥沼のプリンセス
※本作品は「小説家になろう」にも投稿しております。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
ワイルド・ソルジャー
アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。
世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。
主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。
旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。
ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。
世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。
他の小説サイトにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる