堕天使が夢見た未来

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
1 / 34

プロローグ

しおりを挟む
 四方を山に囲まれた町・白土市。
 ここは豊かな自然が特徴的であり、美しい川や森が名所として知られている。また、周辺の山はなだらかな形で登りやすく、登山の初心者にはうってつけだ。
 そんな山のひとつに、奇妙な施設が建てられていた。森の中を抜けると、突然コンクリートの高い塀が出現するのだ。上には監視カメラが設置されており、鉄製の扉が付いているものの、常に施錠されており開けることは出来ない。塀に隙間はなく、中に何があるのか外からは見ることは出来ない構造になっている。
 実のところ、塀の内側には三階建ての建物があるのだが、建物もまた異様な外観であった。一階を除いては、窓らしきものがない。外から見えるのは、灰色の壁だけだ。非常階段が設置されている以外には、何もない。さながら刑務所のような外観である。とある企業が管理しているらしいが、白土市の住民たちも詳しいことは知らなかった。
 八月三十一日、蒸し暑い夏の日の夜。この塀の内側にて、恐ろしいことが起きようとしていた──



「お前、そこで止まれ!」

 突き刺すような声が、廊下内に響き渡る。
 この声の主は、異様な格好をしていた。屋内にもかかわらず、頭にフルフェイスのヘルメットを被っており、特殊な素材のシャツと防弾ベストを着ている。両手にはめているのは、硬い繊維であるケブラー製の防刃グローブだ。下半身には、これまた特殊素材のズボンとブーツである。外の気温はまだ三十度近いというのに、見ているだけでも汗が吹きでてきそうな格好だ。
 それだけでも充分に異様だが、両手には大きな筒を携えているのだ。一見すると、子供向け番組に登場する玩具の銃のようだが、実は海外にて暴徒鎮圧のため用いられるものである。ゴム製の弾丸を、高速で撃ち出せる仕掛けになっていた。その衝撃力は凄まじく、当たれば骨折くらいは覚悟せねばならないほどだ。当たり所によっては、殺人も可能なほどの威力を秘めている。
 そんな物騒な物を持った男が五人、薄暗く殺風景な廊下にて、ひとりの外国人男性と向き合っている。

「その提案には、承服しかねるな。こちらにも、果たさねばならない用事がある。申し訳ないが、そこをどいてもらえるとありがたい」

 殺伐とした空気が漂う中、外国人はすました表情で言葉を返した。男たちとは対照的に、Tシャツとデニムパンツという軽装だ。
 この外国人、見た目はさほど大きくない。身長は百六十センチ台だろう。しかし、体つきはガッチリしていた。何より、Tシャツから覗く二の腕には、瘤のような筋肉がうごめいている。
 顔は彫りが深く、肌の色は浅黒い。よく日焼けしたヒスパニック系の中年男、といった雰囲気である。にもかかわらず、発した言葉は流暢な日本語であった。滑舌はよく発音も完璧であり、訛りはない。態度は落ち着いたものであり、佇まいからは知性と気品のようなものすら感じさせる。
 何より、武装した男五人と向かい合っているというのに、怯えた様子が全く感じられないのだ。むしろ、男たちの方が動揺していた。

「お、お前! ふざけてるのか!」

 男たちのひとりが、銃口を外国人に向ける。すると、外国人はニヤリと笑った。

「仕方ないな。時間には限りがある。すまないが、力ずくで行かせてもらう」

 言うと同時に、外国人は動く──
 零コンマ数秒遅れて、男たちも反応した。ひとりが銃口を外国人に向け、ゴム弾を発射する。火薬により鉛の弾丸を発射する実銃に比べれば弾丸速度は遅いが、至近距離で撃たれれば躱すことなど出来ない。
 外国人はゴム弾を受け、痛みのあまり悶絶する……はずだった。
 しかし、男たちにとって予想外のことが起きる。ゴム弾が発射された直後、外国人は右手をぶんと振った。動きは無造作で、群がる虫を払うようなものだ。
 ほぼ同時に、発射されたゴム弾が壁にぶつかり空しく音を立てる。この外国人は、弾丸を素手で払いのけたのだ。高速で飛んできたゴム弾は、肉眼で捉えることなど不可能なはずだった。ましてや、それを素手で払いのけるなど……もはや神域の技である。
 もっとも、男たちにゴム弾の行方を見ている余裕などなかった。接近した外国人は、手近な男の防弾ベストを掴む。
 次の瞬間、男はくるりと一回転した。体操選手がバク宙するように空中で宙返りし、そのまま床に倒れたのだ。
 他の四人は、既に迎撃体勢に入っている。彼らとてプロのガードマンだ。それも、特殊なケースのみ担当する者たちである。体は鍛え抜かれており、格闘技の腕も相当なものだ。様々な状況下での訓練も受けている。
 そんな彼らの目の前にいるのは、侵入者らしき外国人だ。しかも、仲間のひとりが一瞬で倒されてしまった。ここまで接近されたら、ゴム弾を撃っても仲間に当たる可能性が高い。
 ならば、四人がかりの格闘戦でいく。この場で即座に取り押さえなくてはならない。男たちは、一斉に襲いかかった。
 確かに、彼らはプロだった。全員、身長百八十センチオーバーで体重も八十キロを超えており、筋骨隆々とした体格である。ただ大きいだけでなく、徒手格闘の腕も高いレベルに達している者たちばかりだ。さらに、着ている服とヘルメットは打撃や刃物などに対する高い防御効果がある。いかに強いとはいえ、ひとりの外国人男性を取り押さえることなど造作もないはずだった。
 ところが、ここにいる侵入者は桁が違っていたのだ。男たちの常識では、計り知れない怪物であった──



 けたたましいサイレンの音が鳴り響く中、外国人は廊下を進んでいた。傷ひとつ負っておらず、息も乱れていない。Tシャツには血痕が付いているが、それは返り血のようだ。
 彼の通った後には、五つの死体が転がっている。外国人とガードマンの部隊が接触してから、三分ほどしか経っていない。にもかかわらず、男たちは全滅させられたのだ。
 ただし、彼らも最低限の仕事は果たした。非常ベルを鳴らし、館内に危機を知らせたのである。外にまで聞こえるであろう音量のサイレンが、今も鳴り響いていた。
 そんな中、外国人は階段を上がっていった。しかし、上の階に到着するなり表情が一変する。

「はて、いったい何が起きたのだろうね。この惨劇は、三番とやらのしでかしたことなのかな」

 ひとり呟きながら、外国人は廊下を見回した。
 異様な光景だった。階段から廊下を数メートル進むと、片側の壁がガラスになっている。ガラスの内側には、ベッドやテーブルなどが置かれていた。どうやら、人が住んでいたらしい。もっとも今は、生きた人間などひとりもいない。
 廊下では、白衣らしきものを着た男が数人、床に倒れている。全員、手足や首が奇妙な方向に曲がっており、砕けた骨が飛び出ていた。かつて白衣だった衣装は、今や血で真っ赤に染まっている。大量の血は床も真っ赤に染めており、倒れている者たち全員が死んでいるのは明白だった。
 そんな血の色で染められた廊下には、裸足の足跡が付いている。サイズは小さく、女性か子供の足により付けられたものであろう。その足跡は、長い廊下に点々と付着していた。外国人は、足跡を慎重に追っていく。
 やがて、廊下の突き当たりに到着した。足跡は、開け放たれた扉のところで途絶えている。扉を出ると、外の非常階段へと通じていた。外国人は、扉から外に出て行った。
 いつから天気が変わったのだろう。大粒の雨が降っていた。空も暗くなっている。
 雨の勢いは強く、外国人の頭や体を容赦なく打っていく。風も強く、建物に容赦なく吹き付ける。まるで、この地に潜む超自然的な何かが、外国人に対し警告を発しているかのようだった。
 外国人は、階段から地上を見回してみた。だが、敷地内に人影はない。足跡の主は、どこかに消えてしまったようだ。
 外国人は、不敵な笑みを浮かべ空を見上げる。
 次の瞬間、ひょいと飛び降りた──
 
 三階の非常階段から、男は何のためらいもなく無造作に飛び降りたのだ。彼は地面に落ちると同時に、くるりと一回転した。受け身をとるような体勢からスッと立ち上がり、何事もなかったかのように敷地を歩いていく。この男、単に時間短縮のため三階から地上に飛び降りたのだ。
 やがて、高い塀の前に出た。外国人は、塀を見上げる。
 次の瞬間、塀に飛びついた──

 まるでヤモリのように、ほぼ水平な塀にへばり付き、すいすいと登っていく。ボルダリングと違い、手がかり足がかりになるような箇所はほとんどないのだ。しかも、強い雨が降り続いており滑りやすくなっている。登ることなど、不可能なはずだった。
 この外国人には、そうした諸々の条件が障害になりえていないらしい。あっという間に、塀の頂上までたどり着く。
 そこから、無造作な動きで飛び降りた──






しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

星屑ロボット

ながやん
SF
 青年ヴィル・アセンダントの、久しぶりにして最後の里帰り。死んだ父が残した遺産は、古い古いメイドロボットだった!? 再会が呼ぶ数奇な運命が、彼と妹、たった二人の兄妹を波乱へと導く。そして、地球の命運をも揺るがす大事件へと繋がってゆくのだった!?  西暦2131年、地球。  第四次産業革命後のロボットが活躍するようになった近未来。  そんな時代、あなたの大事な人は……ヒトですか?ヒトとは?  ロゴデザイン:村雲唯円さん

夜空に瞬く星に向かって

松由 実行
SF
 地球人が星間航行を手に入れて数百年。地球は否も応も無く、汎銀河戦争に巻き込まれていた。しかしそれは地球政府とその軍隊の話だ。銀河を股にかけて活躍する民間の船乗り達にはそんなことは関係ない。金を払ってくれるなら、非同盟国にだって荷物を運ぶ。しかし時にはヤバイ仕事が転がり込むこともある。  船を失くした地球人パイロット、マサシに怪しげな依頼が舞い込む。「私たちの星を救って欲しい。」  従軍経験も無ければ、ウデに覚えも無い、誰かから頼られるような英雄的行動をした覚えも無い。そもそも今、自分の船さえ無い。あまりに胡散臭い話だったが、報酬額に釣られてついついその話に乗ってしまった・・・ 第一章 危険に見合った報酬 第二章 インターミッション ~ Dancing with Moonlight 第三章 キュメルニア・ローレライ (Cjumelneer Loreley) 第四章 ベイシティ・ブルース (Bay City Blues) 第五章 インターミッション ~ミスラのだいぼうけん 第六章 泥沼のプリンセス ※本作品は「小説家になろう」にも投稿しております。

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...