奴らの誇り

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
13 / 24
荒川元司編

誇り

しおりを挟む
 リングは、異様な雰囲気に包まれていた。
 片側のコーナーには、ザ・マッドマックスがいる。まだキャリアは浅いが、上手さには定評のある外国人レスラーのコンビだ。モヒカンのウエズと、ホッケーマスクを被ったヒューマンガスのタッグチームは、パワフルな試合ぶりでファンからの人気も高い。今夜のメインイベントに抜擢されたのも、会社の期待の現れであろう。
 反対側のコーナーにいるのは、超異色のタッグチームであった。片方は、ジュニア・ヘビー級の中堅レスラー、グレート高津である。しかし、彼のタッグパートナーはというと……二メートル近い長身と百四十キロの体格に特注の黒いレオタードを着て、さらに金髪のショートカットにアイシャドーとルージュといういでたちだ。
 そう、かつて引退したはずの名レスラー、ラジャ・タイガーである。ただし昔とは違い、自身が女装家であることを隠そうともしていない。むしろ、観客に積極的にアピールしているのだ。
 昭和や平成の初期ならば、有り得ない状況だ。プロレスが真剣勝負であると信じられていた時代には、ふざけた要素は徹底的に排除されていた。ストロングスタイル、それこそが真・国際プロレスのモットーだった。
 しかし、時代は確実に変化している。病室のベッドの上で試合のDVDを見ている元司は、複雑な想いを感じていた。



 メインイベントのゴングが鳴った。
 リング上では、小柄な高津が巨体のウエズに一方的に攻められている。ラリアットをくらいフォールされるが、辛くもカウント2で返す。ウエズはレフェリーに食ってかかるが、その隙に高津は立ち上がった。フラフラになりながらも歩いていき、ラジャにタッチする。
 元司は、改めて感心した。高津は本当に上手い。己の立ち位置というものをしっかりと自覚している上、技の受けも素晴らしい。ウエズのラリアットをまともにくらい吹っ飛ばされながらも、体にダメージは残らない受け方をしている。小さな体で、スーパーヘビー級外国人レスラーの技を受ける……この大変さを、傍で見ていた元司はよく知っている。高津は暇さえあればトレーニングに励み、同時に整体やマッサージといった体のケアも欠かさなかった。
 これからは、その時間を家族サービスに使えるだろう……ただし、引退は元司が復帰してからだが。

 その高津に代わり、ラジャが登場する。途端に、客席から歓声が上がる。今夜は、伝説のレスラーの復帰戦なのだ。観客も他のレスラーたちも、ラジャのファイトに期待している。
 一方、外国人サイドは明らかに引いていた。リングの上のウエズは、両手を前に出しながら後退している。さすがの彼らも、自分たちより大きな女装レスラーが相手では勝手が違うらしい……もちろん、全ては演技だが。彼らは、自分たちが何を求められているかは心得ている。
 ラジャの方は、嬉しそうに微笑んだ。両腕を広げ、体をくねらせる。さあ、いらっしゃい……とでも言いたげな様子だ。
 その途端、観客はどっと沸いた。元司もクスリと笑う。こんなスタイル、昭和の時代ならば絶対に許されなかっただろう。だが、今は観客に受け入れられている。
 今の時代、観客はプロレスを分かってくれている。格闘技とは違う、それを分かった上で楽しんでくれているのだ。かつて、プロレスは八百長だ………と言われていた。だが、それは完全な間違いだ。そもそも、プロレスは競技ではないのだから。


 リングの上では、ラジャが我が物顔で暴れまくっていた。ウエズをラリアットでぶっ倒し、ベアハッグを極める。ただし、普通のベアハッグではない。体をくねらせ、腰を振りながらのベアハッグだ。
 その時、背後からヒューマンガスが襲いかかる。ラジャの背中に蹴りを入れ、パンチを叩きこむ。さらに、ラジャの巨体を軽々と持ち上げた──
 今度は、観客から驚きの声が上がる。百四十キロのラジャを頭上高く挙げているのだから。ヒューマンガスはラジャを持ち上げ、マットに叩きつけた。
 すかさずフォールの体勢に入るヒューマンガス。しかし、ラジャはあっさりと返す。逆にヒューマンガスを捕らえ、ボディースラムで投げた。その後、高津へと代わる。
 入って来た高津は、速い動きでヒューマンガスを翻弄する。四十二歳とは思えない動きだ。しかし、その肉体には限界が近づいている。本来ならば、去年の年末に引退しているはずだったが、元司が復帰するまで続けることにしたらしい。
 そして今回の試合は、高津にとって初めてのメインの試合である。ラジャが復帰戦のパートナーとして、高津を指名したという話だ。
 ラジャも高津も、本当にいい男だ。元司が女だったら、惚れていただろう。もっとも、彼にはそっちの気はないが。

 リング上では、高津がマッドマックスに捕まっている。コーナーにて、外国人チーム二人がかりの攻撃だ。高津は、もはや虫の息といった雰囲気である。
 その時、ラジャが乱入した。モヒカンのウエズに襲いかかる。だが、ウエズも負けてはいない。ラジャと取っ組み合い、場外へと落ちていく。
 一方、ヒューマンガスは高津をなおも痛めつける。ラリアットで吹っ飛ばし、フォールの体勢に入る。
 その時、高津が動いた。瞬時に体勢を入れ替え、ヒューマンガスを丸めこむ……スモールパッケージホールドだ。一瞬の返し技で、高津はフォールする側へと回った。すかさず、レフェリーがカウントを入れる。

「ワン! ツー! スリー!」

 その瞬間、高津は観客に向かい片手を突き上げる。ヒューマンガスの方は面食らい、何が起きたのか把握できていない……という顔つきだ。
 だが、すぐにレフェリーへと食ってかかる。俺は負けてないぞ、というアピールだ。さらに、リング上の高津へと襲いかかる。
 高津は素早い動きでするりと躱し、場外へと逃れる。直後、同じく場外にいるラジャがマイクを掴んだ。高津とともに片手を突き上げながら、マッドマックスの二人を怒鳴りつける。

「もう勝負はついたわ! 見苦しいわよアンタら!」

 その時、客席から歓声が沸き起こる。明らかに、ラジャたちを支持する声だ。
 観客たちは、生まれ変わったラジャ・タイガーを、メインイベントを任せられるレスラーとして認めてくれたのだ。時代は、確実に変わって来ている。プロレスというエンターテイメントの本当の楽しみ方を、観客の側もようやく理解できるようになってきた。
 今は、いい時代だ……元司は、心の底からそう思った。

 テレビを消し、元司は立ち上がる。軽く肩を動かしてみたが、特に問題はなさそうだ。ならば、ちょっくら外出してみるとしよう。元司は、のっそりと病室出て行った。どうしても話さなくてはならない人物がいる。



 扉を開けると、そこはいつも通りの風景であった。さほど広くない倉庫の中は、もはや原型を留めていない。マットの敷かれた床、吊されたサンドバッグ、棚に置かれたミット……全て、ラジャと草太があちこち駆け回り、安く買い叩いて揃えた物らしい。
 そんな部屋の中央では、黒崎と草太がパイプ椅子に座り何やら話している。

「だから、中田さんがユリア連れて遊びに来るから……って、モッさん大丈夫かよ!?」

 草太が素っ頓狂な声を上げた。だが、それも当然だろう。元司は顔に包帯をしたままなのだから。彼はマルコとの試合で、眼窩底の骨が折れていた。また、打撲やら筋肉の損傷やら、あちこちにダメージを負い……本来ならば、あと一ヶ月は安静にしていなければならなかった。
 にもかかわらず、医者に無断でここに来てしまった。

「黒崎のおっさん、あんたに言い忘れていたことがあったよ」

 そう言うと、元司は黒崎に向かい、深々と頭を下げる。

「コーチしてくれて、ありがとう」

「ふん、礼を言われるほどのことはしていない。お前を勝たせることは出来なかったのだからな」

 黒崎は、表情ひとつ変えなかった。元司は思わず苦笑する。黒崎は、死ぬまで変わらないのだろう。
 時代が変化しても、変わらないものもある。それはそれで、ありがたいものだ……そんなことを思いつつ、元司は再び口を開く。

「あんたに聞きたいことがある」

「なんだ?」

「あんたは、見ず知らずの女を助けたために、十年もの間刑務所に入ったんだよな?」

 その問いに、黒崎の表情が僅かに変化した。

「ああ、そうだ」

「そのことを後悔してないのか?」

「ちょ、ちょっとモッさん!」

 草太が横から口を挟むが、黒崎は手を上げる。お前は黙っていろ、というジェスチャーらしい。

「後悔していない、と言えば嘘になる」

 答えた後、黒崎は目を逸らし下を向いた。
 ややあって、再び元司を見つめる。

「だがな、もう一度同じ場面に遭遇しても、俺は以前と同じ行動を取る……奴らを全員叩きのめす」

 その言葉に、元司はまたしても苦笑した。普通、バカは一度死ねば治る。だが、黒崎は並のバカではない。黒崎につける薬など、この世には存在しないだろう。
 だが、続けて放たれた黒崎の言葉には、さすがの元司も何も言えなかった。
 
「牙なき者を守るため、己の拳を振るう……それこそが、空手家の誇りだ。俺は、そう思っている」

 元司は無言のまま、じっと黒崎を見つめた。普段なら、とぼけた調子で横から茶々を入れるはずの草太も、神妙な面持ちで二人のやり取りを見ている。

「逆に聞きたい。荒川、お前ならどうしていた?」

 今度は、黒崎が尋ねた。

「そうだなあ……とりあえずは、相手がへとへとになるまで殴らせてやるさ。その隙に、女を逃がすよ。俺はプロレスラーだからな。相手の技を受けるのも、仕事のうちだ」

「なるほど」

 笑みを浮かべる黒崎に、元司は言葉を続けた。

「相手の輝きを消し、自分が輝く……それが格闘技だ。でも、プロレスは違う。相手を輝かせ、自分も輝く……それが、プロレスラーの誇りだ」

「ふふふ、モッさんカッコイイじゃん」

 ようやく、草太が話に入って来た。黒崎と草太は一見すると、水と油のようだ。しかし、根底では相通じる部分があるような気がする。だからこそ、二人は上手い具合に、噛み合うのかもしれない。そんなことを思いながら、元司は草太の頭を小突いた。

「うるせえよ」

「あ、プロレスラーのくせに一般人を殴るのかよ。あんたん所の社長に言い付けるぞ」

 言いながら、草太はパッと離れてシャドーボクシングのような動きをした。まるで、コントの1シーンのようだ。
 元司は彼を無視し、再び黒崎の方を向く。

「そうだ。おっさん、ひとつ頼みがある」

「なんだ? 金ならないぞ」

「違う違う。俺は、この道場に入門したいんだ。週に一度くらい通わせてもらいたい」

 その時、黒崎の顔に驚愕の表情が浮かぶ。お前は何を言ってるんだ、とでも言いたげな様子だ。そんな彼に代わり、草太が言葉を返した。

「はあ? 入門? モッさん、また格闘技の試合やんの?」

「違うよ。もう格闘技なんかしねえ。俺は、ここが気に入った。それだけだ」

「へええ……おっちゃん、どうする?」

 ニヤニヤしながら、草太は黒崎の方を向いた。だか、黒崎はしかめ面だ。

「ここは、ちゃんとした道場ではない。いわば同好会のようなものだ。来る者は拒まない。好きにしろ」

 その言葉を聞き、草太は嬉しそうに元司を見た。

「モッさん、やったなあ。でも、忘れないで欲しいことがある。俺が兄弟子だってことをね」

 言いながら、草太は偉そうに立ったまま踏ん反り返る。その様子に、元司はプッと吹き出した。だが、草太はお構いなしだ。

「兄弟子の言うことは聞かなきゃなんないよ。とりあえず、コンビニ行って焼きそばパンとチョココロネ買って来て。あと、それから──」

「先輩面すんのは、俺のパロ・スペシャルを受けてからにしてくれよ。俺のパロ・スペシャルでギブアップしなかったら、お前を兄弟子と認めてやる」

 そう言って、ニタリと笑う元司。ただでさえ人相が悪いのに、包帯を巻いているため迫力が増している……さすがの草太も身の危険を感じたらしく、怯えた表情で首を横に振った。すると、黒崎が口を挟む。

「下らんことを言ってないで、さっさと病院に帰って怪我を治してこい。話は、それからだ」





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

おてんばプロレスの女神たち ~男子で、女子大生で、女子プロレスラーのジュリーという生き方~

ちひろ
青春
 おてんば女子大学初の“男子の女子大生”ジュリー。憧れの大学生活では想定外のジレンマを抱えながらも、涼子先輩が立ち上げた女子プロレスごっこ団体・おてんばプロレスで開花し、地元のプロレスファン(特にオッさん連中!)をとりこに。青春派プロレスノベル「おてんばプロレスの女神たち」のアナザーストーリー。

作者の小部屋 一号室

魔夢(旧・幻想幻夢)
大衆娯楽
はい!! ダークファンタジー大好き作者の幻想幻夢で、御座います。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』

コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ” (全20話)の続編。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211 男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は? そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。 格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。

処理中です...