3 / 17
出会いのうた
しおりを挟む
「何なんだ、てめえは? 俺たちをナメてんのか?」
海斗に向かい、凄んでいるのは十代半ばから後半の男だ。いや、少年と言った方が適切だろう。髪型はきっちりと固めたリーゼント、さらに特攻服の上下を身に付けていた。その手には、木刀を握りしめている。ねめつけるように睨みながら、首をカクカク動かしている。
さらに後ろには、似たような特攻服を着た少年たちが四人いた。髪型は、パンチパーマやリーゼントやオールバックなどバラバラだ。こちらも、十代の半ばであろうか。
少年たちの傍らには、バイクが止まっている。明らかに違法な改造が施されているものが並んでいた。
ここは、町外れの空き地である。海斗は、暴走族の見本のような風体の五人の少年たちと向かい合っていた。彼らは近隣の町の不良であり、最近では真幌市を溜まり場にしているのだ。
この手の少年の例に洩れず、彼らもとにかく騒がしかった。バイクの空ぶかしをしたり、夜中に大声で騒いでる。近隣の住民にとっては、いい迷惑だ。
そんな住民のひとりと話をしていた時、海斗は不良少年たちへの苦情を耳にした。
「じゃあ、俺に任せなよ。そいつら全員、追っ払ってやるからさ」
自信たっぷりな表情で答えた。
今日、海斗は少年たちの溜まり場の空き地へと乗り込んだ。しかし、彼らは聞く耳を持たない。もっとも海斗のような軽薄でひ弱そうな見た目では、不良少年たちに言うことを聞かせることは難しいだろう。
「おう、おっさん! てめえ何しに来たんだよ! 何とか言えやゴルァ!」
喚きながら、凄んだのはリーゼントの少年だ。しかし、海斗は怯まなかった。ニコニコしながら語り続ける。
「いや、おっさんて……俺まだ二十五だよ。まあ、それはいいや。君たち、町のみんなから苦情が来てるんだ。いやね、君らの暴走行為については何も言う気はない。若いんだし、気の済むまでどんどん暴走すればいい。でも、出来れば他の場所で暴走して欲しいんだよね」
軽い口調である。当然ながら、少年たちには引く気配がない。海斗を完全にナメきっている様子だ。
「おっさん、うるせえんだよ! 下らねえこと言ってるとな、マジで殺すぞ!」
言うと同時に、リーゼントの少年は近づいて来た。残忍な表情で、海斗を突き飛ばす──
海斗は、大げさによろめき倒れた。
「うわ、痛い! 頼むから、暴力は止めてよ!」
苦悶の表情を作り叫んだ。痛がっているようなふりをしながら、さりげなく背後の草むらの方を向く。
「暴力だあ? 笑わせんじゃねえよ! おい、この程度じゃ終わらねえぞ!」
リーゼントの少年が吠え、ゲラゲラ笑う。それにつられて、他の少年たちも笑い声を上げた。彼らの表情には、思春期の少年に特有の向こう見ずさがある。放っておけば、その場のノリでとんでもないことをしでかすタイプだ。
海斗は溜息をついた。そろそろだ。彼らが暴力を行使する前に、終わらせなくてはならない。
「もう、いいかな。おーい小林さーん」
とぼけた声を出す。すると、草むらの中から男が立ち上がった。身長は百九十センチ、体重は百二十キロの大男だ。しかも頭は綺麗に剃り込まれたスキンヘッドであり、人相もかなり凶悪だ。
さらに、その太い首からは、大きなカメラをぶら下げていた。
「お前らに教えてやるよ。こちらにいる小林さんはな、かつて真・ジャパンプロレスのプロレスラーだった人だ。セメント(通常のプロレスと違う本気の潰し合い)だったら、プロレス界でも五本の指に入ると言われた人だよ。訳あってプロレスの道は断念したが、お前ら全員を病院送りにするくらい簡単だぜ」
そう言って、ニヤリと笑った。一方の小林は、冷めた表情で立っている。まるでサイボーグのような佇まいだ。
少年たちの表情は凍りついていた。先ほどまでの勢いが嘘のようだ。その目には、明らかな怯えの色があった。彼らがこれまで相手にしてきた者たちとは、根本的に異なる人種が目の前に出現したのだ。
しかし、引くことが出来ない者もいた。
「じょ、上等じゃねえか! 喧嘩とプロレスは違うんだよ! 舐めてんじゃねえぞ!」
リーゼントの少年が喚き、木刀を振り上げた。もっとも、彼の足が震えているのは丸わかりだが。
それに対し、小林は恐れる様子もなく近づく。木刀を掴み、いとも簡単に奪い取った。
「こんな物、振り回しちゃ駄目でしょ」
静かな口調で言うと、木刀の両端を両手で掴んだ。
次の瞬間、真ん中の部分を頭に当て、力任せにへし折ってしまった──
「さて、お坊ちゃんたち。君たちの自宅の住所と電話番号を教えなさい。素直に教えないと、こちらの小林さんが暴れ出すよ」
海斗の言葉に、少年たちは怯えきった表情でうんうんと頷いた。
その後、少年たちを小林がオネエ言葉でみっちりと説教し、さらに海斗が免許証と有り金を残らず没収して帰らせたのである。
「ねえ海斗ちゃん、金はともかく、免許証なんかどうすんのよ? まさか、偽造か何かに使うんじゃないでしょうね?」
不審そうな顔の小林の問いに、海斗は笑いながら手を振った。
「違う違う、用心のためだよ。奴らが嘘をついていないかどうか、な。とにかく、今日は助かったよ。また何かあったら頼むわ」
その答えに、小林はふうと大きな息を吐いた。
「あんた、いつまでこんな生活を続ける気? いい加減に、こんな稼業からは足を洗ったら? アタシの店で雇ってあげてもいいわよ? あんた顔はそこそこいいし、かなり人気出ると思うから」
その表情は真剣そのものだった。海斗を本気で心配してくれているらしい。
複雑な思いに襲われ、思わず目を逸らした。この小林は、本当に男気がある。海斗が女だったら……あるいはそっちの気がある男だったら、間違いなく小林に惚れていただろう。
先ほど海斗の言ったことは、嘘でもハッタリでもない。小林昭一は、かつて本物のプロレスラーだったのだ。日本人離れした体格とパワーで、将来を有望視されていた。しかし、小林の本質はゲイである。その事実を、他のレスラーや業界人たちにも知られてしまったのである。
当時、ゲイは今よりも厳しく差別されていた。小林はプロレス界に居場所を失い、引退を余儀なくされたのだ。今は、真幌市にて一軒の喫茶店兼ゲイバーを経営している。
そんな小林と海斗は、妙に気が合った。ゲイだろうが何だろうが関係なく、ヘラヘラ笑いながら付き合える海斗は、いつしか小林にとって一番のお気に入りとなっていたのだ。もっとも、吸血鬼が身近にいる海斗にしてみれば、ゲイなど何ら気にするような要素ではなかったのだが。
小林と話し合った後、海斗は『ちびっこの家』へと向かった。時刻は午後八時を過ぎている。子供たちは、眠っているかもしれない時間だ。あまり大きな音を立てないよう、静かに入って行く。
だが応接室に入ってみると、二人の女の子がソファーに座っていた。片方は十代の半ばだろうか。飾り気のない地味な服装でリュックを背負い、可愛らしい顔は不安の色に満ちている。落ち着かない様子できょろきょろしているが、海斗の入って来る姿を見るや否や、怯えたような表情で会釈し、すぐに下を向く。
しかし、もう一方の女の子の態度は真逆であった。孤児院には似つかわしくない服装の海斗を見るや否や、お前は何者だ? とでも言いたげな表情でじっと見つめている。まだ小学校の低学年だろうか。いかにも好奇心旺盛そうな大きな瞳と、男の子のような短い髪が特徴的だ。
どうやら、今日から新しく入所することになった子たちのようである。海斗はふと、自分がここに入所した時のことを思い出した。当時は、不安でいっぱいだったのだ。
「何だお前ら、新しく入った子なのか?」
目の前の子たちを怖がらせないよう、ニコニコしながら、努めて軽い調子で声をかけた。
「は、はい! わ、私は宮田今日子といいます! で、この子は妹の明日菜です! きょ、今日からこちらでお世話になることになりました! よ、よろしくお願いします!」
年上の娘が立ち上がり、焦った様子で何度も頭を下げる。
その態度に、海斗は思わず苦笑してしまった。そもそも、自分はここの職員でも何でもないのである。ただのOB兼ボランティアのような立ち位置なのだ。そんな自分にいくら頭を下げても、なんの得にもならない。
「い、いや……今日子ちゃん。俺は──」
言いかけた時、妹の明日菜が口を開いた。
「あんた、先生なの?」
その口調はぞんざいで、ひとかけらの敬意も感じられない。まるで、友だちに話しかけるかのような口調だ。今日子が慌てた様子で口を挟む。
「ちょ、ちょっと明日菜! 失礼でしょ!」
「いや、いいんだよ今日子ちゃん。俺はここのOBの有田海斗だよ。海斗さんって呼んでいいから」
そう言って、海斗は優しく微笑む。すると、明日菜は彼をじっと見つめる。
少しの間の後、口を開いた。
「凄く変な格好なの。先生らしくないの」
「ちょっと明日菜! あんた何を言ってんの!」
今日子は焦った様子で、明日菜の口をふさぐ。しかし、海斗は苦笑するだけだった。
「おいおい、このスタイルはな……名作ハードボイルド・ドラマ『探偵ストーリー』の宮藤俊作のファッションだぜ。知らねえのかよ、あの宮藤ちゃんを」
そう言うと、海斗は立ち上がった。雑誌に登場するファッションモデルのような、気障ったらしいポーズをして見せる。
「どうよ? 格好いいと思わない? ハードボイルドな哀愁を醸し出してると思わない?」
キザったらしいポーズを決めたまま、二人に向かい尋ねる。
「えっ、ええ……格好いいと思います」
顔をひきつらせて、今日子は頷いた。もっとも、その声には感情が込もっていないが。
しかし、明日菜の方は真逆の反応だった。クールな表情で首を横に振る。
「ぜんぜん格好よくない」
冷たい表情のまま、言い放つ。海斗に対する気遣いなど、欠片ほども感じられない。子供らしいと言えば子供らしい。
「あっ、あのなあ……まあ、お前みたいなお子ちゃまには、この渋さを理解するのは難しいか」
海斗がそう言った時、応接室の扉が開き院長の後藤が入ってきた。丸い顔に、優しげな表情を浮かべている。
「待たせたね、お二人さん。部屋の準備が……おや海斗くん、今日も来てくれたのかい」
そう言って、にっこりと笑った。
「よお院長、新しい子とは仲良くなったぜ。おい二人とも、何か困った事があったら、この優しくてカッコよくてハードボイルドな海斗お兄さんに相談しなさい」
二人にそう言って、胸を張って見せる。すると、またしても明日菜が口を開いた。
「海斗は、変なおじさんなの」
「こ、こら明日菜! 海斗さんは、変なおじさんじゃないでしょ! 優しくて格好いいお兄さんでしょ!」
今日子が、慌てて口を出す。だが、明日菜は止まらない。
「優しいお兄さんじゃないよ。海斗は変なおじさんなの」
「明日菜! いい加減にしなさい! 失礼でしょ!」
顔をひきつらせ叱りつける今日子に、海斗は苦笑するしかなかった。
「いいよ。今日子ちゃん、明日菜ちゃん、変なおじさんの海斗さんを、これからもよろしくね」
言いながら、中世の貴族のような大袈裟な身振りで頭を下げる海斗。
それに対し、姉の今日子は焦った様子でペコペコ頭を下げる。しかし、妹の明日菜はクールな表情でじっと見つめるだけだ。何とも不思議な娘である。姉よりも落ち着いており、泰然自若とした態度だ。
常識人の姉と、天然の妹。実に面白い組み合わせだ。
「お前、将来は大物になりそうだな」
思わず呟いてしまう、海斗なのであった。
孤児院を出た後、海斗は廃工場へと向かう。もちろん、瑠璃子の隠れている場所である。
「おい瑠璃子、いるか? キャットフード買ってきたぞ。それと、豚の血も持ってきたぜ」
廃工場の中に入り、そっと声をかける。すると、闇の中から瑠璃子が姿を現す。さらに、にゃあという声も聞こえてきた。
「ほら、今日は豚の血で申し訳ないけど」
言いながら、血液の入ったビニールパックを差し出す。
すると、瑠璃子は訝しげな表情になった。
「ねえ、これどうしたの?」
「いやな、精肉工場の従業員に話を付けたんだよ。博打の借金で首が回らなくなってた奴がいてさ。そいつと取り引きしたんだよ。もう、工場に忍び込む必要もなくなったって訳さ」
「そう……」
瑠璃子の声は沈んでいた。表情も暗い。何かあったのだろうか。
「おい、どうしたんだよ。今日は元気ねえじゃねえか。何かあったのか?」
「別に何もないよ」
そう言って、微笑む。だが、無理に微笑んでいるようにしか見えない。
海斗は違和感を覚えた。いつもの瑠璃子はつっけんどんで、言葉遣いも乱暴である。それでも、表情は明るかった。少なくとも、内面で感じている苦悩を隠していたのだ。しかし、今日の表情は暗い。内面の苦悩を、全く隠せていないのだ。
「おい、瑠璃子──」
言いかけたが、すぐに止めた。吸血鬼になってしまった苦しみは、自分に理解できるような甘いものではない。しかも、外に出ることも出来ず、この廃工場の中にずっととじ込もっているのだ。
そう、瑠璃子の見た目は、未だ十二歳の少女なのである。彼女は、陽の照っている間は外に出られない。かといって夜中にうろうろしていたら、警察に目を付けられる可能性もある。
さらに言うなら、この真幌市は決して治安のいい町ではない。日本でも五本の指に入る暴力団・沢田組の事務所がある。しかも、そこからさして遠くない位置には、同じく暴力団である士想会の事務所があるのだ。失業者やホームレスの数も多く、犯罪の発生件数も全国でトップクラスだ。
そんな場所に、見た目は小学生の娘がひとりで出歩くというのは、確実にトラブルを招く。以前、海斗は瑠璃子と共に精肉工場に忍びこんで血液を盗んでいたが、町をうろつく怪しげな輩に見つかり追いかけられた事もある。
無論、瑠璃子の持つ吸血鬼の力は強大だ。やろうと思えば、人ひとりくらい一瞬で殺せる。しかし、そんな事をすれば、さらに面倒な事態を呼び込むことになる。人が死ねば、警察が動くのだ。まして殺人事件ともなると、警察はきっちりと捜査する。万が一、瑠璃子の存在が明るみに出てしまったら……。
トラブルを起こさないためにも、彼女は徹底的に人目を避ける必要があった。
だが同時に、人目を避けるためには、瑠璃子にとって不自由な生活を強いることにもなる。海斗にも、その不自由さは容易に想像がつく。まるで牢獄にでも入れられたかのように、今いる廃工場の中で暮らさなくてはならない。
そんな生活を、瑠璃子は十三年ものあいだ続けてきたのだ。海斗は、いたたまれない気持ちになった。
その時、にゃあと鳴く声がした。直後、黒猫がのそのそと歩いて来る。すると、瑠璃子は笑みを浮かべた。
「ルルシー、こっちにおいで」
文字通りの、猫なで声を出す。すると黒猫は、喉をゴロゴロ鳴らしながら彼女に顔を擦り寄せて行く。少女の吸血鬼と黒猫とは、何とも妖しげな組み合わせである。だが同時に、微笑ましい光景でもあった。
「その猫、ルルシーって名前なのか?」
海斗が尋ねると、嬉しそうに頷いた。
「うん、ルルシーだよ。可愛いでしょ」
言いながら、瑠璃子はルルシーを撫でた。ルルシーは喉を鳴らしながら、彼女の前で仰向けになって見せる。おなかも撫でる? とでも言いたげな様子だ。
ルルシーのあまりの可愛らしさに、海斗は思わず微笑む。ルルシーがいれば、瑠璃子も寂しい思いをしなくて済むだろう。その時、もうひとつの土産の存在を思い出した。
「おう、忘れるところだった。キャットフード持ってきてたんだよ。危ねえ危ねえ」
そう言って、海斗はキャットフードの袋を渡す。俗にカリカリと呼ばれている猫用ドライフードが入った袋だ。
ルルシーは、その袋の中身が何なのか、即座に理解したらしい。早くよこせとばかりに、瑠璃子にせがみ始めた。うにゃんと鳴き、顔を擦り寄せていく。
「はいはい、ちょっと待ってなさい」
瑠璃子はルルシーを撫でながら、少量のドライフードを床の上にこぼした。黒猫は、いかにも美味しそうに食べ始める。以前は、どこかで飼われていたのだろうか。純粋な野良猫には見えない。
「この子はね、捨てられてたんだよ」
不意に、瑠璃子が口を開く。寂しげな口調だ。
「あたしと同じ、ひとりぼっちなんだよ」
その言葉に、海斗は眉をひそめた。
「馬鹿野郎、お前はひとりじゃねえよ。何があろうと、俺はお前のそばにいる」
海斗に向かい、凄んでいるのは十代半ばから後半の男だ。いや、少年と言った方が適切だろう。髪型はきっちりと固めたリーゼント、さらに特攻服の上下を身に付けていた。その手には、木刀を握りしめている。ねめつけるように睨みながら、首をカクカク動かしている。
さらに後ろには、似たような特攻服を着た少年たちが四人いた。髪型は、パンチパーマやリーゼントやオールバックなどバラバラだ。こちらも、十代の半ばであろうか。
少年たちの傍らには、バイクが止まっている。明らかに違法な改造が施されているものが並んでいた。
ここは、町外れの空き地である。海斗は、暴走族の見本のような風体の五人の少年たちと向かい合っていた。彼らは近隣の町の不良であり、最近では真幌市を溜まり場にしているのだ。
この手の少年の例に洩れず、彼らもとにかく騒がしかった。バイクの空ぶかしをしたり、夜中に大声で騒いでる。近隣の住民にとっては、いい迷惑だ。
そんな住民のひとりと話をしていた時、海斗は不良少年たちへの苦情を耳にした。
「じゃあ、俺に任せなよ。そいつら全員、追っ払ってやるからさ」
自信たっぷりな表情で答えた。
今日、海斗は少年たちの溜まり場の空き地へと乗り込んだ。しかし、彼らは聞く耳を持たない。もっとも海斗のような軽薄でひ弱そうな見た目では、不良少年たちに言うことを聞かせることは難しいだろう。
「おう、おっさん! てめえ何しに来たんだよ! 何とか言えやゴルァ!」
喚きながら、凄んだのはリーゼントの少年だ。しかし、海斗は怯まなかった。ニコニコしながら語り続ける。
「いや、おっさんて……俺まだ二十五だよ。まあ、それはいいや。君たち、町のみんなから苦情が来てるんだ。いやね、君らの暴走行為については何も言う気はない。若いんだし、気の済むまでどんどん暴走すればいい。でも、出来れば他の場所で暴走して欲しいんだよね」
軽い口調である。当然ながら、少年たちには引く気配がない。海斗を完全にナメきっている様子だ。
「おっさん、うるせえんだよ! 下らねえこと言ってるとな、マジで殺すぞ!」
言うと同時に、リーゼントの少年は近づいて来た。残忍な表情で、海斗を突き飛ばす──
海斗は、大げさによろめき倒れた。
「うわ、痛い! 頼むから、暴力は止めてよ!」
苦悶の表情を作り叫んだ。痛がっているようなふりをしながら、さりげなく背後の草むらの方を向く。
「暴力だあ? 笑わせんじゃねえよ! おい、この程度じゃ終わらねえぞ!」
リーゼントの少年が吠え、ゲラゲラ笑う。それにつられて、他の少年たちも笑い声を上げた。彼らの表情には、思春期の少年に特有の向こう見ずさがある。放っておけば、その場のノリでとんでもないことをしでかすタイプだ。
海斗は溜息をついた。そろそろだ。彼らが暴力を行使する前に、終わらせなくてはならない。
「もう、いいかな。おーい小林さーん」
とぼけた声を出す。すると、草むらの中から男が立ち上がった。身長は百九十センチ、体重は百二十キロの大男だ。しかも頭は綺麗に剃り込まれたスキンヘッドであり、人相もかなり凶悪だ。
さらに、その太い首からは、大きなカメラをぶら下げていた。
「お前らに教えてやるよ。こちらにいる小林さんはな、かつて真・ジャパンプロレスのプロレスラーだった人だ。セメント(通常のプロレスと違う本気の潰し合い)だったら、プロレス界でも五本の指に入ると言われた人だよ。訳あってプロレスの道は断念したが、お前ら全員を病院送りにするくらい簡単だぜ」
そう言って、ニヤリと笑った。一方の小林は、冷めた表情で立っている。まるでサイボーグのような佇まいだ。
少年たちの表情は凍りついていた。先ほどまでの勢いが嘘のようだ。その目には、明らかな怯えの色があった。彼らがこれまで相手にしてきた者たちとは、根本的に異なる人種が目の前に出現したのだ。
しかし、引くことが出来ない者もいた。
「じょ、上等じゃねえか! 喧嘩とプロレスは違うんだよ! 舐めてんじゃねえぞ!」
リーゼントの少年が喚き、木刀を振り上げた。もっとも、彼の足が震えているのは丸わかりだが。
それに対し、小林は恐れる様子もなく近づく。木刀を掴み、いとも簡単に奪い取った。
「こんな物、振り回しちゃ駄目でしょ」
静かな口調で言うと、木刀の両端を両手で掴んだ。
次の瞬間、真ん中の部分を頭に当て、力任せにへし折ってしまった──
「さて、お坊ちゃんたち。君たちの自宅の住所と電話番号を教えなさい。素直に教えないと、こちらの小林さんが暴れ出すよ」
海斗の言葉に、少年たちは怯えきった表情でうんうんと頷いた。
その後、少年たちを小林がオネエ言葉でみっちりと説教し、さらに海斗が免許証と有り金を残らず没収して帰らせたのである。
「ねえ海斗ちゃん、金はともかく、免許証なんかどうすんのよ? まさか、偽造か何かに使うんじゃないでしょうね?」
不審そうな顔の小林の問いに、海斗は笑いながら手を振った。
「違う違う、用心のためだよ。奴らが嘘をついていないかどうか、な。とにかく、今日は助かったよ。また何かあったら頼むわ」
その答えに、小林はふうと大きな息を吐いた。
「あんた、いつまでこんな生活を続ける気? いい加減に、こんな稼業からは足を洗ったら? アタシの店で雇ってあげてもいいわよ? あんた顔はそこそこいいし、かなり人気出ると思うから」
その表情は真剣そのものだった。海斗を本気で心配してくれているらしい。
複雑な思いに襲われ、思わず目を逸らした。この小林は、本当に男気がある。海斗が女だったら……あるいはそっちの気がある男だったら、間違いなく小林に惚れていただろう。
先ほど海斗の言ったことは、嘘でもハッタリでもない。小林昭一は、かつて本物のプロレスラーだったのだ。日本人離れした体格とパワーで、将来を有望視されていた。しかし、小林の本質はゲイである。その事実を、他のレスラーや業界人たちにも知られてしまったのである。
当時、ゲイは今よりも厳しく差別されていた。小林はプロレス界に居場所を失い、引退を余儀なくされたのだ。今は、真幌市にて一軒の喫茶店兼ゲイバーを経営している。
そんな小林と海斗は、妙に気が合った。ゲイだろうが何だろうが関係なく、ヘラヘラ笑いながら付き合える海斗は、いつしか小林にとって一番のお気に入りとなっていたのだ。もっとも、吸血鬼が身近にいる海斗にしてみれば、ゲイなど何ら気にするような要素ではなかったのだが。
小林と話し合った後、海斗は『ちびっこの家』へと向かった。時刻は午後八時を過ぎている。子供たちは、眠っているかもしれない時間だ。あまり大きな音を立てないよう、静かに入って行く。
だが応接室に入ってみると、二人の女の子がソファーに座っていた。片方は十代の半ばだろうか。飾り気のない地味な服装でリュックを背負い、可愛らしい顔は不安の色に満ちている。落ち着かない様子できょろきょろしているが、海斗の入って来る姿を見るや否や、怯えたような表情で会釈し、すぐに下を向く。
しかし、もう一方の女の子の態度は真逆であった。孤児院には似つかわしくない服装の海斗を見るや否や、お前は何者だ? とでも言いたげな表情でじっと見つめている。まだ小学校の低学年だろうか。いかにも好奇心旺盛そうな大きな瞳と、男の子のような短い髪が特徴的だ。
どうやら、今日から新しく入所することになった子たちのようである。海斗はふと、自分がここに入所した時のことを思い出した。当時は、不安でいっぱいだったのだ。
「何だお前ら、新しく入った子なのか?」
目の前の子たちを怖がらせないよう、ニコニコしながら、努めて軽い調子で声をかけた。
「は、はい! わ、私は宮田今日子といいます! で、この子は妹の明日菜です! きょ、今日からこちらでお世話になることになりました! よ、よろしくお願いします!」
年上の娘が立ち上がり、焦った様子で何度も頭を下げる。
その態度に、海斗は思わず苦笑してしまった。そもそも、自分はここの職員でも何でもないのである。ただのOB兼ボランティアのような立ち位置なのだ。そんな自分にいくら頭を下げても、なんの得にもならない。
「い、いや……今日子ちゃん。俺は──」
言いかけた時、妹の明日菜が口を開いた。
「あんた、先生なの?」
その口調はぞんざいで、ひとかけらの敬意も感じられない。まるで、友だちに話しかけるかのような口調だ。今日子が慌てた様子で口を挟む。
「ちょ、ちょっと明日菜! 失礼でしょ!」
「いや、いいんだよ今日子ちゃん。俺はここのOBの有田海斗だよ。海斗さんって呼んでいいから」
そう言って、海斗は優しく微笑む。すると、明日菜は彼をじっと見つめる。
少しの間の後、口を開いた。
「凄く変な格好なの。先生らしくないの」
「ちょっと明日菜! あんた何を言ってんの!」
今日子は焦った様子で、明日菜の口をふさぐ。しかし、海斗は苦笑するだけだった。
「おいおい、このスタイルはな……名作ハードボイルド・ドラマ『探偵ストーリー』の宮藤俊作のファッションだぜ。知らねえのかよ、あの宮藤ちゃんを」
そう言うと、海斗は立ち上がった。雑誌に登場するファッションモデルのような、気障ったらしいポーズをして見せる。
「どうよ? 格好いいと思わない? ハードボイルドな哀愁を醸し出してると思わない?」
キザったらしいポーズを決めたまま、二人に向かい尋ねる。
「えっ、ええ……格好いいと思います」
顔をひきつらせて、今日子は頷いた。もっとも、その声には感情が込もっていないが。
しかし、明日菜の方は真逆の反応だった。クールな表情で首を横に振る。
「ぜんぜん格好よくない」
冷たい表情のまま、言い放つ。海斗に対する気遣いなど、欠片ほども感じられない。子供らしいと言えば子供らしい。
「あっ、あのなあ……まあ、お前みたいなお子ちゃまには、この渋さを理解するのは難しいか」
海斗がそう言った時、応接室の扉が開き院長の後藤が入ってきた。丸い顔に、優しげな表情を浮かべている。
「待たせたね、お二人さん。部屋の準備が……おや海斗くん、今日も来てくれたのかい」
そう言って、にっこりと笑った。
「よお院長、新しい子とは仲良くなったぜ。おい二人とも、何か困った事があったら、この優しくてカッコよくてハードボイルドな海斗お兄さんに相談しなさい」
二人にそう言って、胸を張って見せる。すると、またしても明日菜が口を開いた。
「海斗は、変なおじさんなの」
「こ、こら明日菜! 海斗さんは、変なおじさんじゃないでしょ! 優しくて格好いいお兄さんでしょ!」
今日子が、慌てて口を出す。だが、明日菜は止まらない。
「優しいお兄さんじゃないよ。海斗は変なおじさんなの」
「明日菜! いい加減にしなさい! 失礼でしょ!」
顔をひきつらせ叱りつける今日子に、海斗は苦笑するしかなかった。
「いいよ。今日子ちゃん、明日菜ちゃん、変なおじさんの海斗さんを、これからもよろしくね」
言いながら、中世の貴族のような大袈裟な身振りで頭を下げる海斗。
それに対し、姉の今日子は焦った様子でペコペコ頭を下げる。しかし、妹の明日菜はクールな表情でじっと見つめるだけだ。何とも不思議な娘である。姉よりも落ち着いており、泰然自若とした態度だ。
常識人の姉と、天然の妹。実に面白い組み合わせだ。
「お前、将来は大物になりそうだな」
思わず呟いてしまう、海斗なのであった。
孤児院を出た後、海斗は廃工場へと向かう。もちろん、瑠璃子の隠れている場所である。
「おい瑠璃子、いるか? キャットフード買ってきたぞ。それと、豚の血も持ってきたぜ」
廃工場の中に入り、そっと声をかける。すると、闇の中から瑠璃子が姿を現す。さらに、にゃあという声も聞こえてきた。
「ほら、今日は豚の血で申し訳ないけど」
言いながら、血液の入ったビニールパックを差し出す。
すると、瑠璃子は訝しげな表情になった。
「ねえ、これどうしたの?」
「いやな、精肉工場の従業員に話を付けたんだよ。博打の借金で首が回らなくなってた奴がいてさ。そいつと取り引きしたんだよ。もう、工場に忍び込む必要もなくなったって訳さ」
「そう……」
瑠璃子の声は沈んでいた。表情も暗い。何かあったのだろうか。
「おい、どうしたんだよ。今日は元気ねえじゃねえか。何かあったのか?」
「別に何もないよ」
そう言って、微笑む。だが、無理に微笑んでいるようにしか見えない。
海斗は違和感を覚えた。いつもの瑠璃子はつっけんどんで、言葉遣いも乱暴である。それでも、表情は明るかった。少なくとも、内面で感じている苦悩を隠していたのだ。しかし、今日の表情は暗い。内面の苦悩を、全く隠せていないのだ。
「おい、瑠璃子──」
言いかけたが、すぐに止めた。吸血鬼になってしまった苦しみは、自分に理解できるような甘いものではない。しかも、外に出ることも出来ず、この廃工場の中にずっととじ込もっているのだ。
そう、瑠璃子の見た目は、未だ十二歳の少女なのである。彼女は、陽の照っている間は外に出られない。かといって夜中にうろうろしていたら、警察に目を付けられる可能性もある。
さらに言うなら、この真幌市は決して治安のいい町ではない。日本でも五本の指に入る暴力団・沢田組の事務所がある。しかも、そこからさして遠くない位置には、同じく暴力団である士想会の事務所があるのだ。失業者やホームレスの数も多く、犯罪の発生件数も全国でトップクラスだ。
そんな場所に、見た目は小学生の娘がひとりで出歩くというのは、確実にトラブルを招く。以前、海斗は瑠璃子と共に精肉工場に忍びこんで血液を盗んでいたが、町をうろつく怪しげな輩に見つかり追いかけられた事もある。
無論、瑠璃子の持つ吸血鬼の力は強大だ。やろうと思えば、人ひとりくらい一瞬で殺せる。しかし、そんな事をすれば、さらに面倒な事態を呼び込むことになる。人が死ねば、警察が動くのだ。まして殺人事件ともなると、警察はきっちりと捜査する。万が一、瑠璃子の存在が明るみに出てしまったら……。
トラブルを起こさないためにも、彼女は徹底的に人目を避ける必要があった。
だが同時に、人目を避けるためには、瑠璃子にとって不自由な生活を強いることにもなる。海斗にも、その不自由さは容易に想像がつく。まるで牢獄にでも入れられたかのように、今いる廃工場の中で暮らさなくてはならない。
そんな生活を、瑠璃子は十三年ものあいだ続けてきたのだ。海斗は、いたたまれない気持ちになった。
その時、にゃあと鳴く声がした。直後、黒猫がのそのそと歩いて来る。すると、瑠璃子は笑みを浮かべた。
「ルルシー、こっちにおいで」
文字通りの、猫なで声を出す。すると黒猫は、喉をゴロゴロ鳴らしながら彼女に顔を擦り寄せて行く。少女の吸血鬼と黒猫とは、何とも妖しげな組み合わせである。だが同時に、微笑ましい光景でもあった。
「その猫、ルルシーって名前なのか?」
海斗が尋ねると、嬉しそうに頷いた。
「うん、ルルシーだよ。可愛いでしょ」
言いながら、瑠璃子はルルシーを撫でた。ルルシーは喉を鳴らしながら、彼女の前で仰向けになって見せる。おなかも撫でる? とでも言いたげな様子だ。
ルルシーのあまりの可愛らしさに、海斗は思わず微笑む。ルルシーがいれば、瑠璃子も寂しい思いをしなくて済むだろう。その時、もうひとつの土産の存在を思い出した。
「おう、忘れるところだった。キャットフード持ってきてたんだよ。危ねえ危ねえ」
そう言って、海斗はキャットフードの袋を渡す。俗にカリカリと呼ばれている猫用ドライフードが入った袋だ。
ルルシーは、その袋の中身が何なのか、即座に理解したらしい。早くよこせとばかりに、瑠璃子にせがみ始めた。うにゃんと鳴き、顔を擦り寄せていく。
「はいはい、ちょっと待ってなさい」
瑠璃子はルルシーを撫でながら、少量のドライフードを床の上にこぼした。黒猫は、いかにも美味しそうに食べ始める。以前は、どこかで飼われていたのだろうか。純粋な野良猫には見えない。
「この子はね、捨てられてたんだよ」
不意に、瑠璃子が口を開く。寂しげな口調だ。
「あたしと同じ、ひとりぼっちなんだよ」
その言葉に、海斗は眉をひそめた。
「馬鹿野郎、お前はひとりじゃねえよ。何があろうと、俺はお前のそばにいる」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

妻を蔑ろにしていた結果。
下菊みこと
恋愛
愚かな夫が自業自得で後悔するだけ。妻は結果に満足しています。
主人公は愛人を囲っていた。愛人曰く妻は彼女に嫌がらせをしているらしい。そんな性悪な妻が、屋敷の最上階から身投げしようとしていると報告されて急いで妻のもとへ行く。
小説家になろう様でも投稿しています。
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

弟がヒーローになりました
アルカ
キャラ文芸
草薙円奈(くさなぎまどな)高校二年生。この春から弟がヒーローになりました。怪獣と必殺技を持つヒーローのいる世界で、姉は今日も美味しいお肉(怪獣)を持ち帰ってくる弟を応援する。そんな円奈と周りの人々のお話。
◆小説家になろうさんで連載していたものです。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。
ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。
事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】20年後の真実
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。
マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。
それから20年。
マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。
そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。
おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。
全4話書き上げ済み。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる