22 / 42
莉亜夢の苦悩
しおりを挟む
女が、頬から血を流している。
一糸まとわぬ姿で泣き叫んでいた。その周囲には、笑っている人たちがいる。数人の男と、ひとりの女だ。その女は、ひときわ大きな声で笑っている。とても下劣な表情を浮かべて……。
あれは、誰だ?
大人の人たち?
周りの人はみな、自分よりも遥かに大きい。そんな人たちが、泣いたり笑ったりしている。
そこには、負の感情が渦巻いていた。莉亜夢が、生まれて初めて見る人間の狂気──
嫌だ。
こんなとこ、嫌だ!
母さん助けて!
ここから連れ出してよう!
牧村莉亜夢は、ようやく目を覚ました。恐ろしく気分が悪いが、今はそれどころではない。
昨日の女……あれは、いったい何だったのだろう。頬に長い傷痕のある顔。自分に、敵意を抱いているようだった。
(覚えてないの? 私と君は、前に会ってるんだよ)
もちろん覚えているわけがない。だが、記憶の片隅にある映像にも、頬から血を流している女がいた。かつて、どこかで会っていたのか。
その時、閃くものがあった。もし、自分が幼い頃に会っていた人物だとすると、母とも会っているはずだ。
もしや、母もあの現場にいたのか?
その考えが頭を掠めた瞬間、莉亜夢はぞっとなった。若い女が、頬から血を流し泣いている……そんな場面を、母は幼い息子を連れ見物していたというのか。だとしたら、異常だ。
いずれにしても、母に聞いてみるしかない。莉亜夢は、部屋を出て行った。
台所では、母がつまらなさそうな顔でスマホをいじっている。莉亜夢の存在には気づいているはずだが、見ようともしない。普段なら、彼の方も母とは目を合わせないようにしていた。
だが、今日は別だ。この件だけは、はっきりさせなくてはならない。
「ねえ母さん、頬に傷のある女の人を知ってる?」
莉亜夢の言葉に、母はびくりと反応した。顔を上げ、引き攣った表情で彼を見つめる。
「な、何を言ってるの?」
その声は震えていた。明らかに動揺している。やはり、あの映像は本物の記憶だったのだろうか。
「頬に長い傷痕のある女と、昨日会ったんだ。その人は、変なことを言っていたよ。僕の名前を知っていたし、昔会ったことがあるとも言ってた。母さんは、その人のこと知ってるんじゃないの?」
「知るわけないでしょ。その女、頭がおかしいんだよ。今度来たら、すぐに警察呼びな」
母の声は上ずっている。何かを隠しているのは間違いない。では、何を隠しているのだ?
やはり、あの女は母の知り合いなのでは?
「本当に知らないの? ねえ、よく考えてみてよ」
莉亜夢は、なおも尋ねる。だが次の瞬間、その問いを発したことを後悔した。母の表情が、一気に険しくなったからだ。
「だから、知らないって言ってるでしょ! しつこいんだよ! んな下らないこと言ってる暇あったら、さっさと学校行け! この役立たずが!」
ヒステリックに喚き散らす母に、莉亜夢は悲しげな表情で俯いた。しかし、母の言葉は止まらない。
「だいたいね、あんたのせいで、あたしがどんな思いしてるか分かってんの!? せっかくいい高校に受かったのに、休んでんじゃないよ! このまま辞めちまう気かよ! あたしはね、ニート息子を食わせてやるほどお人よしじゃないんだ!」
いたたまれなくなった莉亜夢は、母から目を逸らし部屋に逃げ込む。それでも、母の罵声は続いていた。
ドア越しに聞こえてくる母の言葉は、一切の容赦がなかった。
「お前さえいなけりゃ、あたしの人生は違ってたんだよ! お前は、この家のガンなんだよ! このクズ!」
さらに母は、とどめの言葉を吐いた──
「お前なんか、産むんじゃなかった!」
莉亜夢はベッドに座りこみ、虚ろな表情で床を見つめていた。母から浴びせられた言葉は、彼の心に深く突き刺さっている。
(お前なんか、産むんじゃなかった!)
自分は、産まれない方がよかったのか。
だったら、なぜ産んだんだ? 産んでくれと、頼んだ覚えはないのに。
自分は、いない方がいいのか。
もう、死んだ方がいいのかな。
「莉亜夢くん」
不意に、声が聞こえた。言うまでもなく、母のものではない。莉亜夢は、声のした方を見る。
いつの間に来たのだろう。部屋の隅に、アヤスがいた。相も変わらず不気味な姿で、ウネウネと動いている。相変わらず、不気味な姿だ。
だが不思議なことに、莉亜夢は歪んだ笑みを浮かべていた。
「お前、ノックくらいしろよ」
「いいじゃない。あたしと君の仲だし」
ずずずず、という音と共に、アヤスが近づいて来た。こんな生き物が存在するはずがない、これは幻覚だ……以前の莉亜夢ならば、必死で己に言い聞かせていたはずだった。
しかし今の莉亜夢は、アヤスをまっすぐ見つめている。その目には、恐れも怒りも不快感もない。むしろ、親しみのようなものがあった。
「僕は、この家のガンなんだってさ。母さんに、そう言われたよ」
気がつくと、そんな言葉が口から出ていた。
「ガンって、ガン細胞のこと? それって、悪口なの?」
「当たり前だよ。そんなことも知らないのか」
「ふふふ、面白いね。人間のガン細胞って、ものすごく強いのよ。薬使って殺しても、また再生する。そんなガン細胞を悪口として使うなんて、センスなさすぎ。むしろ、褒め言葉として使うべきだと思うけどな」
「へえ、よく知ってるね」
「たいしたことないよ。ちょっと調べれば、誰でも分かるから」
アヤスは、くすくす笑った……いや、笑ったような声が聞こえた。
つられて、莉亜夢も笑う。彼は今、この奇怪な生き物に不思議な感情を抱いていた。この世界では、どこにも存在していないはずのもの。ありえないはずの存在。
では、こいつは何なんだろう?
「アヤス、君は何なんだ? 現実に存在しているのか?」
「何でもいいじゃない。君が幻覚だと思いたければ幻覚、君が現実だと思いたければ現実。存在しているかどうかなんて、君の頭で好きに考えればいいの」
からかうような口調で言いながら、アヤスは近づいてきた。
その言葉は正しいのかもしれない、と思った。現実とは、あまりにも辛いものだ。
そもそも莉亜夢が学校に行かなくなった、いや行けなくなった理由は母にある。なのに、その母に学校に行かないことで罵られ、挙げ句に──
(お前なんか、産むんじゃなかった!)
気がつくと、莉亜夢の目から涙がこぼれていた。すると、何かが彼の足に触れる。
アヤスの触手だった。
「莉亜夢くん、君は勘違いしている。この世界は、君の見ている幻かもしれないものなんだよ。君が死ねば、君の見ている世界も消滅する。だったら、何を気にするの?」
一糸まとわぬ姿で泣き叫んでいた。その周囲には、笑っている人たちがいる。数人の男と、ひとりの女だ。その女は、ひときわ大きな声で笑っている。とても下劣な表情を浮かべて……。
あれは、誰だ?
大人の人たち?
周りの人はみな、自分よりも遥かに大きい。そんな人たちが、泣いたり笑ったりしている。
そこには、負の感情が渦巻いていた。莉亜夢が、生まれて初めて見る人間の狂気──
嫌だ。
こんなとこ、嫌だ!
母さん助けて!
ここから連れ出してよう!
牧村莉亜夢は、ようやく目を覚ました。恐ろしく気分が悪いが、今はそれどころではない。
昨日の女……あれは、いったい何だったのだろう。頬に長い傷痕のある顔。自分に、敵意を抱いているようだった。
(覚えてないの? 私と君は、前に会ってるんだよ)
もちろん覚えているわけがない。だが、記憶の片隅にある映像にも、頬から血を流している女がいた。かつて、どこかで会っていたのか。
その時、閃くものがあった。もし、自分が幼い頃に会っていた人物だとすると、母とも会っているはずだ。
もしや、母もあの現場にいたのか?
その考えが頭を掠めた瞬間、莉亜夢はぞっとなった。若い女が、頬から血を流し泣いている……そんな場面を、母は幼い息子を連れ見物していたというのか。だとしたら、異常だ。
いずれにしても、母に聞いてみるしかない。莉亜夢は、部屋を出て行った。
台所では、母がつまらなさそうな顔でスマホをいじっている。莉亜夢の存在には気づいているはずだが、見ようともしない。普段なら、彼の方も母とは目を合わせないようにしていた。
だが、今日は別だ。この件だけは、はっきりさせなくてはならない。
「ねえ母さん、頬に傷のある女の人を知ってる?」
莉亜夢の言葉に、母はびくりと反応した。顔を上げ、引き攣った表情で彼を見つめる。
「な、何を言ってるの?」
その声は震えていた。明らかに動揺している。やはり、あの映像は本物の記憶だったのだろうか。
「頬に長い傷痕のある女と、昨日会ったんだ。その人は、変なことを言っていたよ。僕の名前を知っていたし、昔会ったことがあるとも言ってた。母さんは、その人のこと知ってるんじゃないの?」
「知るわけないでしょ。その女、頭がおかしいんだよ。今度来たら、すぐに警察呼びな」
母の声は上ずっている。何かを隠しているのは間違いない。では、何を隠しているのだ?
やはり、あの女は母の知り合いなのでは?
「本当に知らないの? ねえ、よく考えてみてよ」
莉亜夢は、なおも尋ねる。だが次の瞬間、その問いを発したことを後悔した。母の表情が、一気に険しくなったからだ。
「だから、知らないって言ってるでしょ! しつこいんだよ! んな下らないこと言ってる暇あったら、さっさと学校行け! この役立たずが!」
ヒステリックに喚き散らす母に、莉亜夢は悲しげな表情で俯いた。しかし、母の言葉は止まらない。
「だいたいね、あんたのせいで、あたしがどんな思いしてるか分かってんの!? せっかくいい高校に受かったのに、休んでんじゃないよ! このまま辞めちまう気かよ! あたしはね、ニート息子を食わせてやるほどお人よしじゃないんだ!」
いたたまれなくなった莉亜夢は、母から目を逸らし部屋に逃げ込む。それでも、母の罵声は続いていた。
ドア越しに聞こえてくる母の言葉は、一切の容赦がなかった。
「お前さえいなけりゃ、あたしの人生は違ってたんだよ! お前は、この家のガンなんだよ! このクズ!」
さらに母は、とどめの言葉を吐いた──
「お前なんか、産むんじゃなかった!」
莉亜夢はベッドに座りこみ、虚ろな表情で床を見つめていた。母から浴びせられた言葉は、彼の心に深く突き刺さっている。
(お前なんか、産むんじゃなかった!)
自分は、産まれない方がよかったのか。
だったら、なぜ産んだんだ? 産んでくれと、頼んだ覚えはないのに。
自分は、いない方がいいのか。
もう、死んだ方がいいのかな。
「莉亜夢くん」
不意に、声が聞こえた。言うまでもなく、母のものではない。莉亜夢は、声のした方を見る。
いつの間に来たのだろう。部屋の隅に、アヤスがいた。相も変わらず不気味な姿で、ウネウネと動いている。相変わらず、不気味な姿だ。
だが不思議なことに、莉亜夢は歪んだ笑みを浮かべていた。
「お前、ノックくらいしろよ」
「いいじゃない。あたしと君の仲だし」
ずずずず、という音と共に、アヤスが近づいて来た。こんな生き物が存在するはずがない、これは幻覚だ……以前の莉亜夢ならば、必死で己に言い聞かせていたはずだった。
しかし今の莉亜夢は、アヤスをまっすぐ見つめている。その目には、恐れも怒りも不快感もない。むしろ、親しみのようなものがあった。
「僕は、この家のガンなんだってさ。母さんに、そう言われたよ」
気がつくと、そんな言葉が口から出ていた。
「ガンって、ガン細胞のこと? それって、悪口なの?」
「当たり前だよ。そんなことも知らないのか」
「ふふふ、面白いね。人間のガン細胞って、ものすごく強いのよ。薬使って殺しても、また再生する。そんなガン細胞を悪口として使うなんて、センスなさすぎ。むしろ、褒め言葉として使うべきだと思うけどな」
「へえ、よく知ってるね」
「たいしたことないよ。ちょっと調べれば、誰でも分かるから」
アヤスは、くすくす笑った……いや、笑ったような声が聞こえた。
つられて、莉亜夢も笑う。彼は今、この奇怪な生き物に不思議な感情を抱いていた。この世界では、どこにも存在していないはずのもの。ありえないはずの存在。
では、こいつは何なんだろう?
「アヤス、君は何なんだ? 現実に存在しているのか?」
「何でもいいじゃない。君が幻覚だと思いたければ幻覚、君が現実だと思いたければ現実。存在しているかどうかなんて、君の頭で好きに考えればいいの」
からかうような口調で言いながら、アヤスは近づいてきた。
その言葉は正しいのかもしれない、と思った。現実とは、あまりにも辛いものだ。
そもそも莉亜夢が学校に行かなくなった、いや行けなくなった理由は母にある。なのに、その母に学校に行かないことで罵られ、挙げ句に──
(お前なんか、産むんじゃなかった!)
気がつくと、莉亜夢の目から涙がこぼれていた。すると、何かが彼の足に触れる。
アヤスの触手だった。
「莉亜夢くん、君は勘違いしている。この世界は、君の見ている幻かもしれないものなんだよ。君が死ねば、君の見ている世界も消滅する。だったら、何を気にするの?」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
マクデブルクの半球
ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。
高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。
電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう───
「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」
自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
舞姫【中編】
友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。
三人の運命を変えた過去の事故と事件。
そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。
剣崎星児
29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。
兵藤保
28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。
津田みちる
20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。
桑名麗子
保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。
亀岡
みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。
津田(郡司)武
星児と保が追う謎多き男。
切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。
大人になった少女の背中には、羽根が生える。
与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。
彼らの行く手に待つものは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
【改稿版】 凛と嵐 【完結済】
みやこ嬢
ミステリー
【2023年3月完結、2024年2月大幅改稿】
心を読む少女、凛。
霊が視える男、嵐。
2人は駅前の雑居ビル内にある小さな貸事務所で依頼者から相談を受けている。稼ぐためではなく、自分たちの居場所を作るために。
交通事故で我が子を失った母親。
事故物件を借りてしまった大学生。
周囲の人間が次々に死んでゆく青年。
別々の依頼のはずが、どこかで絡み合っていく。2人は能力を駆使して依頼者の悩みを解消できるのか。
☆☆☆
改稿前 全34話→大幅改稿後 全43話
登場人物&エピソードをプラスしました!
投稿漫画にて『りんとあらし 4コマ版』公開中!
第6回ホラー・ミステリー小説大賞では最終順位10位でした泣
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる