19 / 19
悪魔の遺したもの
しおりを挟む
「もうひとつだけ、教えてください。あなたは、これからどうするんですか?」
この問いに対し、ペドロの出した答えはシンプルなものだった。
「いつもの生活に戻る」
「この村は……この島は、どうなるんですか?」
「後のことは、君に任せるよ。たまに顔を出すつもりではいる。しかし、俺もいつ死んでもおかしくないからね。一年以上顔を出さなかったら、死んだと思ってくれたまえ」
いつ死んでもおかしくない──
ペドロは、そんな世界に生きているのだろう。それはわかっている。
だが、この男を死なせたくない。
「違う生き方をしたくないんですか?」
昭夫の問いに、ペドロの表情が僅かに変化した。面白いことを言うね、とでもいいたげだ。しかし、昭夫は構わず続けた。
「あなたは、間違いなく天才です。僕のような凡人には、及びもつかないほどの……あなたの持つ能力を、苦しんでいる人々を救うために使ってはいただけないのですか?」
「悪いが、そんな気はないな。俺は、元の世界に戻る。俺の住む世界は、ここではないからね」
事もなげに答えるペドロを見て、昭夫は思わず奥歯を噛み締めていた。
「あなたは、ずっとその世界に居続けるつもりなんですか?」
「そのつもりだよ。こちら側は、刺激がなさすぎるからね。そろそろ失礼するよ。これから、やることがあるのでね」
言った後、ペドロはポケットに手を入れる。中から何かを取りだし、昭夫に差し出した。
USBメモリーだった。
「さあ、約束だよ。受け取ってくれ」
「これは……何ですか?」
訝しげな表情の昭夫だったが、次の瞬間に愕然となる──
「岡田結菜さんを拉致し、七年に渡って監禁した人物のデータが全て入っている。かつて若かりし日の雄一氏に、目の前で実の母親をレイプされたことが動機らしい。ちなみに、その人物の父親はギャンブル好きで、あちこちに多額の借金をしていたとのことだ。そのため、岡田雄一氏らの手によってマグロ船に乗せられた。挙げ句、船上にて死亡した」
もはや耐えられなかった。昭夫は、その場に倒れ込む。床に両手を着き、呆然とした表情で呟く。
「そ、そんな……」
何ということだろう。あの雄一が、そんなことをしたのか──
ペドロはといえば、笑みを浮かべつつ語り続ける。
「雄一氏の名誉のために言わせてもらうが、彼はやりたくてやったわけではない。いわゆる兄貴分なる男に命令されたのだ。ヤクザという人種は、見せしめと称してそういうことをするのさ。ちなみに、その兄貴分がどうなったか……それは、あえて語らないでおこう。ひとつだけ言えるのは、彼は今も生きている。ただし、もはやひとりで生活することは出来ない。たいていの人が目を背けるような姿になりながら、かろうじて生きながらえている」
言った後、ペドロは近づいてきた。しゃがみ込むと、昭夫の手にUSBメモリーを握らせる。
「このデータをどうするか、それは君に任せる。雄一氏に教えたが最後、彼は日本に行くだろう。そして、犯人を恐ろしい目に遭わせるだろうね。果たして何をするか、個人的には非常に興味があるよ。どのようなことをするのだろうね」
囁くような声だった。顔には、楽しくてたまらないという表情が浮かんでいる。
昭夫は顔を上げた。何も言いたくない。喋ることすら辛い。でも、言わずにはいられなかった。
「恐ろしいことを言わないでください」
呻くような声だった。ペドロの方は、楽しそうに続ける。
「俺はね、君がこのデータをどう扱うかにも興味がある。結菜さんの人生を目茶苦茶にした男に罰を与えるため、雄一さんに報告するか。雄一さんを罪人にしないため、このデータを胸にしまっておくか。いずれにしても、君は間接的に罪を犯すことになるわけだね」
何を言っているのだろう。昭夫は唖然となった。
「つ、罪って……どういうことですか?」
「もし君が、このデータを雄一さんに渡したとしよう。さっきも言ったように、雄一さんは犯人をひどい目に遭わせるだろう。死なせるか、あるいは死ぬよりも恐ろしい状態へと、ね。その行為は、紛れもない悪であり罪でもある。さて、ここで問題だ。雄一さんに罪を犯させたのは誰だろうね?」
答えるまでもない。昭夫は、わなわなと震えていた。
(俺は、最低の人間だったんだよ。いや、人間とさえ呼べないようなものだった。本当なら、死刑にされても文句は言えねえんだ)
(あんたの手に余るような化け物が来てるなら、ふたりがかりで殺すしかねえだろ)
以前に聞いた雄一の発言が蘇る。かつての顔の片鱗が見えた瞬間だ。あの男は、やられたらやり返す。おそらく犯人を殺すだろう。
いや、もっとひどい目に遭わせるかもしれない──
ならば、絶対に渡せない……昭夫が、そう言おうとした時だった。
「もし君が、データを渡さなかったとしよう。その場合、犯人は何の罰も受けずのうのうと生きていくわけだ。君は、罪を犯した人間を見逃すことになる。しかも、その罪人の被害者を間近に見ながら、ね。君は共犯者になるわけだ」
「どういう意味ですか?」
「ある人間が、大罪を犯したことを知りながら何も手を打たず見逃す。結果、その人間が罪に問われなくなった……これは、共犯といっても間違いではないと思うよ。犯人の逃亡を手助けしたのと、同じ行為ではないのかな」
「そ、そんな……」
「君がそれをどう扱うかにも、非常に興味がある。苦しんでいる人々を救うより、そちらの方が面白いね」
そう言い残し、ペドロは去っていった。
ようやく昭夫は理解した。あの男は、断じて聖人などではない。
(悪魔というものが実際に存在せず、人間の想像の産物であるのなら、悪魔は人間そっくりの姿をしているに違いない)
何かの本に書かれていたセリフだ。本の内容自体は覚えていないが、その部分だけは鮮明に覚えている。
ペドロは、紛れもなく悪魔なのだ。そう、並の犯罪者とは全く違うレベルの存在である。御手洗村の住人を救ったのも、結局は己が定めた契約のためだった。
そして今、ひとりの凡人を闇の世界に堕とした──
昭夫は立ち上がった。
このまま座り込んでいるわけにはいかない。こうなった以上、どちらかを選択しなくてはならないのだ。ならば、自分なりに正しいと思うことをする。
USBメモリーを手に、ゆっくりと歩き出す。向かう先は、岡田たちの住む家だった。
・・・
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスの一角に、大きな日本人街がある。リトルトーキョーと呼ばれ、現地の日系アメリカ人が多く住んでいた。治安はいいが、すぐ近くにはスキッドロウという地域がある。ホームレスが多く住んでおり、犯罪発生率も高い。アメリカでも屈指の危険地帯なのだ。
桐山譲治は今、そのスキッドロウにいた──
桐山は、廃墟と化した建物の中で突っ立っていた。かつては何かの工場だったのだろうか。様々な機械の残骸が、哀れな骸を晒している。ただし、中は広い。大きな体育館ほどあるだろう。
そんな廃墟の中心に、桐山は立っていた。彼の周囲を、東洋系の若者たちが囲んでいる。全部で二十人以上はいるだろう。時おり、英語の罵声が飛んで来ている。
そして、桐山の目の前には小山のごとき体格の大男が立っていた。これまた東洋系ではあるが、並の欧米人より確実に大きい。身長は二メートルを超えているだろう。タンクトップを着た姿はたくましく、二の腕は桐山のウエストより太いかもしれない。ドレッドヘアに髭面で、桐山を見下ろす目は冷えきっていた。
一方、桐山はリラックスしきっていた。サイズの大きなTシャツにカーゴパンツ姿で、大男をじっと見上げていた。両腕をだらんと下げ、自然体で突っ立っている。
不意に、囲んでいる若者のひとりが何か叫んだ。彼はスキンヘッドで、革のジャケットを着ており頭には梵字のタトゥーが入っている。すると、全員が一斉に黙り込んだ。どうやら、この若者がリーダー格らしい。
直後、リーダー格が空に向け拳銃を撃つ──
それが合図だったかのように、大男が動いた。巨体に似合わぬ素早い動きで、一気に間合いを詰めていく。
直後、左のジャブが放たれた。岩のように厳つい拳が、桐山めがけ真っすぐ飛んでくる。
次の瞬間、誰も予想していなかったことが起きる。桐山は、伸びてきた腕に飛びついたのだ。
しかも、それでは終わらなかった。太い腕をロープ代わりに、一瞬にして巨体をよじ登ったのだ。曲芸のように、肩の上に立った。
直後、両手を挙げ天を仰ぐ。神に感謝する聖者のような格好だ。
取り囲んでいた若者たちは、その不思議な光景に我を忘れ魅入っていた。一方、大男の表情は一変した。腕を振り上げ、桐山を叩き落とそうとする。
だが、振るわれた手は空を切った。桐山はひょいと飛び上がり、簡単に躱したのだ。と、その表情が変わる。
「んじゃ、そろそろ終わらせるのんな」
言った直後、彼の両脚が大男の太い首に巻き付く。そのまま一気に絞め上げた──
大男はもがいたが、それは一瞬だった。首の動脈を絞められ、すぐに意識を刈り取られる。
次の瞬間、どうと倒れた。
一瞬、場内はしんと静まりかえっていた。だが、すぐに歓声があがる。日系人のギャングたちは、桐山という男の圧倒的な強さを認めたのだ。
そんな中、桐山は悠々と引き上げていく。入れ替わるように前に出てきたのは、これまた日本人の少年だった。廃墟に似つかわしくないスーツ姿で、どこか知性を感じさせる顔つきだ。リーダー格の若者に近づき、流暢な英語で話しかける。
しばらく英語のやり取りがあった後、日本人の少年は拳を突き出す。リーダー格もニヤリと笑い、拳を当てた。いわゆるグータッチである。どうやら、話し合いは上手くいったらしい。
日本人は、そのまま桐山の方に歩いていく。すると、桐山は口を開いた。
「で、どうなのさ?」
「交渉は成立だ。これからは、彼らが取り引き相手だ」
満足げな表情で答えた少年は、三村大翔だ。若いが、日本の裏社会でも知られた存在である。桐山の相棒のような存在でもあった。
「んでよう、ペドロ博士のことはどぅーなのさ? 奴らは知ってたんかい?」
桐山の問いに、三村はかぶりを振った。
「聞いてはみたが、そんな奴知らないってさ。なあ、本当にそんな化け物がいたのか? ちょっと信じられないよ」
「いたんよ。ここにいる連中を、素手で三分以内に全滅させてカップラーメン食べるような奴だにゃ。ジェイソンもフレディもレザーフェイスも、裸足どころか全裸でダッシュして逃げ出すバケモンなのん」
言ったかと思うと、その表情は一変する。
「待ってんしゃい、博士。必ず見つけるにゃ。俺が、あんたの人生の幕を下ろすのんな」
口調はふざけていたが、その目には異様な光が宿っていた。
この問いに対し、ペドロの出した答えはシンプルなものだった。
「いつもの生活に戻る」
「この村は……この島は、どうなるんですか?」
「後のことは、君に任せるよ。たまに顔を出すつもりではいる。しかし、俺もいつ死んでもおかしくないからね。一年以上顔を出さなかったら、死んだと思ってくれたまえ」
いつ死んでもおかしくない──
ペドロは、そんな世界に生きているのだろう。それはわかっている。
だが、この男を死なせたくない。
「違う生き方をしたくないんですか?」
昭夫の問いに、ペドロの表情が僅かに変化した。面白いことを言うね、とでもいいたげだ。しかし、昭夫は構わず続けた。
「あなたは、間違いなく天才です。僕のような凡人には、及びもつかないほどの……あなたの持つ能力を、苦しんでいる人々を救うために使ってはいただけないのですか?」
「悪いが、そんな気はないな。俺は、元の世界に戻る。俺の住む世界は、ここではないからね」
事もなげに答えるペドロを見て、昭夫は思わず奥歯を噛み締めていた。
「あなたは、ずっとその世界に居続けるつもりなんですか?」
「そのつもりだよ。こちら側は、刺激がなさすぎるからね。そろそろ失礼するよ。これから、やることがあるのでね」
言った後、ペドロはポケットに手を入れる。中から何かを取りだし、昭夫に差し出した。
USBメモリーだった。
「さあ、約束だよ。受け取ってくれ」
「これは……何ですか?」
訝しげな表情の昭夫だったが、次の瞬間に愕然となる──
「岡田結菜さんを拉致し、七年に渡って監禁した人物のデータが全て入っている。かつて若かりし日の雄一氏に、目の前で実の母親をレイプされたことが動機らしい。ちなみに、その人物の父親はギャンブル好きで、あちこちに多額の借金をしていたとのことだ。そのため、岡田雄一氏らの手によってマグロ船に乗せられた。挙げ句、船上にて死亡した」
もはや耐えられなかった。昭夫は、その場に倒れ込む。床に両手を着き、呆然とした表情で呟く。
「そ、そんな……」
何ということだろう。あの雄一が、そんなことをしたのか──
ペドロはといえば、笑みを浮かべつつ語り続ける。
「雄一氏の名誉のために言わせてもらうが、彼はやりたくてやったわけではない。いわゆる兄貴分なる男に命令されたのだ。ヤクザという人種は、見せしめと称してそういうことをするのさ。ちなみに、その兄貴分がどうなったか……それは、あえて語らないでおこう。ひとつだけ言えるのは、彼は今も生きている。ただし、もはやひとりで生活することは出来ない。たいていの人が目を背けるような姿になりながら、かろうじて生きながらえている」
言った後、ペドロは近づいてきた。しゃがみ込むと、昭夫の手にUSBメモリーを握らせる。
「このデータをどうするか、それは君に任せる。雄一氏に教えたが最後、彼は日本に行くだろう。そして、犯人を恐ろしい目に遭わせるだろうね。果たして何をするか、個人的には非常に興味があるよ。どのようなことをするのだろうね」
囁くような声だった。顔には、楽しくてたまらないという表情が浮かんでいる。
昭夫は顔を上げた。何も言いたくない。喋ることすら辛い。でも、言わずにはいられなかった。
「恐ろしいことを言わないでください」
呻くような声だった。ペドロの方は、楽しそうに続ける。
「俺はね、君がこのデータをどう扱うかにも興味がある。結菜さんの人生を目茶苦茶にした男に罰を与えるため、雄一さんに報告するか。雄一さんを罪人にしないため、このデータを胸にしまっておくか。いずれにしても、君は間接的に罪を犯すことになるわけだね」
何を言っているのだろう。昭夫は唖然となった。
「つ、罪って……どういうことですか?」
「もし君が、このデータを雄一さんに渡したとしよう。さっきも言ったように、雄一さんは犯人をひどい目に遭わせるだろう。死なせるか、あるいは死ぬよりも恐ろしい状態へと、ね。その行為は、紛れもない悪であり罪でもある。さて、ここで問題だ。雄一さんに罪を犯させたのは誰だろうね?」
答えるまでもない。昭夫は、わなわなと震えていた。
(俺は、最低の人間だったんだよ。いや、人間とさえ呼べないようなものだった。本当なら、死刑にされても文句は言えねえんだ)
(あんたの手に余るような化け物が来てるなら、ふたりがかりで殺すしかねえだろ)
以前に聞いた雄一の発言が蘇る。かつての顔の片鱗が見えた瞬間だ。あの男は、やられたらやり返す。おそらく犯人を殺すだろう。
いや、もっとひどい目に遭わせるかもしれない──
ならば、絶対に渡せない……昭夫が、そう言おうとした時だった。
「もし君が、データを渡さなかったとしよう。その場合、犯人は何の罰も受けずのうのうと生きていくわけだ。君は、罪を犯した人間を見逃すことになる。しかも、その罪人の被害者を間近に見ながら、ね。君は共犯者になるわけだ」
「どういう意味ですか?」
「ある人間が、大罪を犯したことを知りながら何も手を打たず見逃す。結果、その人間が罪に問われなくなった……これは、共犯といっても間違いではないと思うよ。犯人の逃亡を手助けしたのと、同じ行為ではないのかな」
「そ、そんな……」
「君がそれをどう扱うかにも、非常に興味がある。苦しんでいる人々を救うより、そちらの方が面白いね」
そう言い残し、ペドロは去っていった。
ようやく昭夫は理解した。あの男は、断じて聖人などではない。
(悪魔というものが実際に存在せず、人間の想像の産物であるのなら、悪魔は人間そっくりの姿をしているに違いない)
何かの本に書かれていたセリフだ。本の内容自体は覚えていないが、その部分だけは鮮明に覚えている。
ペドロは、紛れもなく悪魔なのだ。そう、並の犯罪者とは全く違うレベルの存在である。御手洗村の住人を救ったのも、結局は己が定めた契約のためだった。
そして今、ひとりの凡人を闇の世界に堕とした──
昭夫は立ち上がった。
このまま座り込んでいるわけにはいかない。こうなった以上、どちらかを選択しなくてはならないのだ。ならば、自分なりに正しいと思うことをする。
USBメモリーを手に、ゆっくりと歩き出す。向かう先は、岡田たちの住む家だった。
・・・
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスの一角に、大きな日本人街がある。リトルトーキョーと呼ばれ、現地の日系アメリカ人が多く住んでいた。治安はいいが、すぐ近くにはスキッドロウという地域がある。ホームレスが多く住んでおり、犯罪発生率も高い。アメリカでも屈指の危険地帯なのだ。
桐山譲治は今、そのスキッドロウにいた──
桐山は、廃墟と化した建物の中で突っ立っていた。かつては何かの工場だったのだろうか。様々な機械の残骸が、哀れな骸を晒している。ただし、中は広い。大きな体育館ほどあるだろう。
そんな廃墟の中心に、桐山は立っていた。彼の周囲を、東洋系の若者たちが囲んでいる。全部で二十人以上はいるだろう。時おり、英語の罵声が飛んで来ている。
そして、桐山の目の前には小山のごとき体格の大男が立っていた。これまた東洋系ではあるが、並の欧米人より確実に大きい。身長は二メートルを超えているだろう。タンクトップを着た姿はたくましく、二の腕は桐山のウエストより太いかもしれない。ドレッドヘアに髭面で、桐山を見下ろす目は冷えきっていた。
一方、桐山はリラックスしきっていた。サイズの大きなTシャツにカーゴパンツ姿で、大男をじっと見上げていた。両腕をだらんと下げ、自然体で突っ立っている。
不意に、囲んでいる若者のひとりが何か叫んだ。彼はスキンヘッドで、革のジャケットを着ており頭には梵字のタトゥーが入っている。すると、全員が一斉に黙り込んだ。どうやら、この若者がリーダー格らしい。
直後、リーダー格が空に向け拳銃を撃つ──
それが合図だったかのように、大男が動いた。巨体に似合わぬ素早い動きで、一気に間合いを詰めていく。
直後、左のジャブが放たれた。岩のように厳つい拳が、桐山めがけ真っすぐ飛んでくる。
次の瞬間、誰も予想していなかったことが起きる。桐山は、伸びてきた腕に飛びついたのだ。
しかも、それでは終わらなかった。太い腕をロープ代わりに、一瞬にして巨体をよじ登ったのだ。曲芸のように、肩の上に立った。
直後、両手を挙げ天を仰ぐ。神に感謝する聖者のような格好だ。
取り囲んでいた若者たちは、その不思議な光景に我を忘れ魅入っていた。一方、大男の表情は一変した。腕を振り上げ、桐山を叩き落とそうとする。
だが、振るわれた手は空を切った。桐山はひょいと飛び上がり、簡単に躱したのだ。と、その表情が変わる。
「んじゃ、そろそろ終わらせるのんな」
言った直後、彼の両脚が大男の太い首に巻き付く。そのまま一気に絞め上げた──
大男はもがいたが、それは一瞬だった。首の動脈を絞められ、すぐに意識を刈り取られる。
次の瞬間、どうと倒れた。
一瞬、場内はしんと静まりかえっていた。だが、すぐに歓声があがる。日系人のギャングたちは、桐山という男の圧倒的な強さを認めたのだ。
そんな中、桐山は悠々と引き上げていく。入れ替わるように前に出てきたのは、これまた日本人の少年だった。廃墟に似つかわしくないスーツ姿で、どこか知性を感じさせる顔つきだ。リーダー格の若者に近づき、流暢な英語で話しかける。
しばらく英語のやり取りがあった後、日本人の少年は拳を突き出す。リーダー格もニヤリと笑い、拳を当てた。いわゆるグータッチである。どうやら、話し合いは上手くいったらしい。
日本人は、そのまま桐山の方に歩いていく。すると、桐山は口を開いた。
「で、どうなのさ?」
「交渉は成立だ。これからは、彼らが取り引き相手だ」
満足げな表情で答えた少年は、三村大翔だ。若いが、日本の裏社会でも知られた存在である。桐山の相棒のような存在でもあった。
「んでよう、ペドロ博士のことはどぅーなのさ? 奴らは知ってたんかい?」
桐山の問いに、三村はかぶりを振った。
「聞いてはみたが、そんな奴知らないってさ。なあ、本当にそんな化け物がいたのか? ちょっと信じられないよ」
「いたんよ。ここにいる連中を、素手で三分以内に全滅させてカップラーメン食べるような奴だにゃ。ジェイソンもフレディもレザーフェイスも、裸足どころか全裸でダッシュして逃げ出すバケモンなのん」
言ったかと思うと、その表情は一変する。
「待ってんしゃい、博士。必ず見つけるにゃ。俺が、あんたの人生の幕を下ろすのんな」
口調はふざけていたが、その目には異様な光が宿っていた。
0
お気に入りに追加
7
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(20件)
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

昭和レトロな歴史&怪奇ミステリー 凶刀エピタム
かものすけ
ミステリー
昭和四十年代を舞台に繰り広げられる歴史&怪奇物語。
高名なアイヌ言語学者の研究の後を継いだ若き研究者・佐藤礼三郎に次から次へ降りかかる事件と災難。
そしてある日持ち込まれた一通の手紙から、礼三郎はついに人生最大の危機に巻き込まれていくのだった。
謎のアイヌ美女、紐解かれる禁忌の物語伝承、恐るべき人喰い刀の正体とは?
果たして礼三郎は、全ての謎を解明し、生きて北の大地から生還できるのか。
北海道の寒村を舞台に繰り広げられる謎が謎呼ぶ幻想ミステリーをどうぞ。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

秘められた遺志
しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
母からの電話
naomikoryo
ミステリー
東京の静かな夜、30歳の男性ヒロシは、突然亡き母からの電話を受け取る。
母は数年前に他界したはずなのに、その声ははっきりとスマートフォンから聞こえてきた。
最初は信じられないヒロシだが、母の声が語る言葉には深い意味があり、彼は次第にその真実に引き寄せられていく。
母が命を懸けて守ろうとしていた秘密、そしてヒロシが知らなかった母の仕事。
それを追い求める中で、彼は恐ろしい陰謀と向き合わなければならない。
彼の未来を決定づける「最後の電話」に込められた母の思いとは一体何なのか?
真実と向き合うため、ヒロシはどんな犠牲を払う覚悟を決めるのか。
最後の母の電話と、選択の連続が織り成すサスペンスフルな物語。
消された過去と消えた宝石
志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。
刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。
後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。
宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。
しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。
しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。
最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。
消えた宝石はどこに?
手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。
他サイトにも掲載しています。
R15は保険です。
表紙は写真ACの作品を使用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
退会済ユーザのコメントです
数多くの感想を送ってくださり、本当にありがとうございました。この両者は、またどこかで
交わることもあるかもしれません。
退会済ユーザのコメントです
ありがとうございます。昭夫は、ようやく自分の中の悪魔に気づけたのかもしれません。
退会済ユーザのコメントです
感想ありがとうございます。ファウストはメフィストフェレスに魂を売りましたが、高木はペドロに命を売って明日を得たのですね。