必滅・仕上屋稼業

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
55 / 81

人の一生は、旅に似ています(八)

しおりを挟む
 その二日後、蕎麦屋の地下室に仕掛屋の面々が集合した。蘭二、壱助、権太といった面々だ。
 彼らに向かい、お禄が口を開く。

「今回、的になるのは神谷右近と神谷花、それに渡世人の銀次郎だ。神谷右近は動けない体らしいが、腕は立つって話だよ」

 そう言うと、お禄は机の上に小判を積んでいく。やがて五つの束が置かれた。

「神谷は腕が立ちますぜ。なるべくなら、殺り合いたくはねえですが……これも仕事だ。仕方ないですな。あっしとお美代はやりますよ」

 言いながら、壱助は手のひらを突き出した。

「ん? 壱助さん、あんたは神谷右近を知っているのかい?」

 お禄は、小判を壱助の手に握らせながら尋ねた。すると、壱助は顔をしかめながら頷いた。

「ええ。先日、権太さんと一緒に奴の住みかまで行きましたよ。足は動きませんが、鞭を振り回す危険な野郎でさあ。しかも、あの銀次郎ってのも只者じゃねえですよ」

 そう、あの日……壱助は銀次郎の全身に揉み療治を施した。その時に、手のひらを通じて伝わってきた情報から、大体のことはわかる。銀次郎もまた、数々の修羅場を潜って来た男だ。道場での、竹刀による剣術しか知らないような侍などとは比べ物にならないだろう。

「何でもいいよ。十両もらえるなら、旗本が相手でも殺ってやる」

 そう言いながら、机の上の五両を掴み取ったのは権太だ。蘭二も、金を手にする。

「今回の仕事は……金額から察するに蛇次か、はたまた小五郎か。いずれにしても裏社会の大物だ。弱者のために許せぬ人でなしを消す、って仕事じゃなさそうだねえ」

 どこか皮肉のこもった蘭二の言葉に、お禄は眉をひそめた。

「何よ、不満だってえの?」

「いいや、これも仕事だ。誰が相手だろうと引き受けるさ」

 口元を歪めながら、蘭二は答えた。

 ・・・

 翌日の夜。
 神谷右近は、花の押す手押し車に乗ってあばら家を出た。傍らには、渡世人の銀次郎がいる。

「神谷さん、あの同心が言っていた仕上屋ですが……表向きは、ただの蕎麦屋だって話ですがね……裏の顔は腕利きの殺し屋だそうです」

 銀次郎の言葉を、右近は鼻で笑った。

「構わん。どうせ、やくざに毛の生えたような連中だろう。もし来たら、返り討ちにしてやる」

 そう言った後、右近は花に視線を移す。

「花、お前には苦労をかけたな。今回の仕事で、まとまった金が入る。そうしたら、のんびりと温泉にでも──」

 右近の言葉が止まった。彼の磨き抜かれた勘は、異変を感じ取ったのだ。

「花、止まれ。誰か来るぞ」

 鋭い声を発する右近。と同時に、手押し車が止まった。

「もし、あの渡辺とかいう同心が来たら……どうしなさるんで?」

 銀次郎の問いに、右近は口元を歪めた。

「その時は、俺が殺す」



 やがて、彼らの前に現れた者は壱助であった。杖を突きながら、神妙な顔つきで歩いて来る。隣には権太もいた。

「あの時の……ひょっとして、お前らが仕上屋なのか?」

 鋭い声を発した右近。すると、壱助は足を止めた。

「神谷さん、申し訳ないですが死んでください。奥方さま、それに銀次郎さん、あんたらもだ」

 冷たい口調で言い放つ壱助。その瞬間、右近らの表情が変わった。

「まさか、貴様のようなめくらが俺を殺しに来るとはな。俺も、甘く見られたものだ」

「ええ。あの時、あっしらを殺しとくんでしたね」

 言いながら、壱助は杖を振って見せる。すると、右近は鼻で笑った。

「そんな腕で俺を殺そうというのか。俺も舐められたものだな」

 右近の言葉に対し、壱助は仕込み杖を抜いた。

「聞きましたよ。昔は、凄腕の同心だったそうですね。南町の虎、なんて呼ばれてたそうで。それが今じゃあ、殺し屋稼業ですかい。さしずめ、虎の威を借る狐といったところですな」

 その言葉に、右近の表情が一変する。

「何だと……貴様、俺を侮辱するのか!」 

「ごちゃごちゃ言ってねえで、さっさと終わらそうぜ」

 面倒くさそうに口を挟んだのは権太だ。その態度が、右近の怒りに油を注いだ。

「うるさい! 黙れ!」

 声の直後、右近の腕が動いた。鋭い鞭の一撃が飛んでくる。
 だが、権太は素早く飛び退き鞭を躱した。その一撃が合図だったかのように、蘭二も姿を現す。
 次の瞬間、権太は凄まじい勢いで銀次郎に突進していった──



 権太は突進し、銀次郎の顔面めがけて廻し蹴りを食らわす。木刀でもへし折る権太の蹴りだ。まともに食らえば、銀次郎でもひとたまりもない。
 だが銀次郎は、とっさに地面に転がる。権太の蹴りを躱しつつ、編み笠を投げつける──
 権太は廻し受けで、投げられた編み笠を払いのけた。さらに追い討ちをかけるべく走る。
 しかし、銀次郎は長脇差ながどすを抜いていた。と同時に、権太に切りつける。切るというより、棒でしばくような一撃だ。権太は飛び退き、その一撃を躱す。
 睨み合う二人。しかし、先に動いたのは銀次郎だった。長脇差を小刻みに振りながら、間合いを詰めていく。
 銀次郎の戦い方は、完全なやくざ剣法である。侍の剣術のような、一撃で斬り捨てる戦法ではない。腕でも足でもいい、とにかく手傷を負わせて流血させるのが目的だ。血を流せば、相手は確実に弱っていく。手近な部分を切り流血させ、弱らせてからとどめを刺す……それこそが、銀次郎の戦い方であった。
 一方、権太はじりじりと下がって行く。銀次郎の太刀筋は非常に厄介だ。侍の道場剣術と違い、とても読みづらい。
 銀次郎が、長脇差を構えつつ徐々に間合いを詰めて来る。その時、権太は前転した。地面を転がると同時に、踵での蹴りを浴びせる。
 予想だにしなかった攻撃に、銀次郎は戸惑った。顔への打撃を防ごうと、反射的に腕で顔を覆う。
 だが、権太の狙いは他にあった。彼は接近すると同時に、銀次郎の右足を掴んだ。強靭な腕力で引き寄せ、右足首を小脇に抱える。さらに己の両足を銀次郎の左足に引っかけ、一瞬で引き倒した──
 見たこともない技、予想だにしなかった展開に、歴戦の強者である銀次郎もひとたまりも無かった。地面に倒され、呻き声を上げる。
 間髪入れず、権太は右足首を捻り上げ関節を極める。確かな手応えとともに、関節の砕ける音が響く──
 銀次郎は、思わず悲鳴を上げる。だが、権太の動きに迷いはない。素早く立ち上がると同時に、踵を落としていく。
 脊髄を踏み砕かれ、銀次郎は絶命した。


 壱助は得物を構え、右近と向き合う。右近の鞭は長く、したがって間合いは広い。うかつに近寄ろうものなら、肉をも削ぎ落とす鞭の一撃の餌食だ。
 間合いを保ちつつ、対峙する両者。先に動いたのは右近だった。

「花、左だ!」

 右近の鋭い声。と同時に、花が車を押した──
 車は、壱助のいる方に突っ込んで来た。直後、右近が鞭を振る。
 そのあまりの速さに、壱助の反応は間に合わなかった。彼の右腕に、右近の鞭が炸裂する。皮を削ぎ落とし、肉まで切り裂く鞭の一撃だ……壱助は思わず悲鳴を上げ、仕込み杖を落とした。

「壱助さん!」

 怒鳴ると同時に、蘭二が突進して行く。しかし、花の反応も素早かった。すぐに車を移動させる。と同時に、右近の鞭が飛ぶ。
 蘭二は、とっさに地面を転がり避けた。しかし、さらに強烈な連撃が飛んで来る。
 さすがの蘭二も避けきれず、鞭を食らう。だが、右近の攻撃は止まらない。瓦ですら叩き割る強烈な鞭が、彼の体を襲う──
 その時、右近の鼻は妙な匂いを嗅ぎ取った。

「花! 火薬の匂いがするぞ! 気をつけろ!」

 直後、顔に布を巻いたお美代が飛び出して来る。彼女は、竹筒を構えた。
 とっさに身を伏せる右近……次の瞬間、銃声が鳴り響く──
 倒れたのは、花であった。

「花!」

 悲痛な叫び声を上げる右近。だが、その背後には壱助が迫っていた。冷酷な表情で仕込み杖を振り上げ、右近めがけ斬りつける。花を失った今、右近は逃げることも避けることも出来ない──
 全身を切り刻まれ、右近は絶命した。

 お美代は、複雑な表情で花の死体を見つめる。
 花の髪には白いものが多く、顔の肉は削ぎ落ちていた。手足も細いが、妙に筋張っている。手のひらは分厚く、たこが出来ていた。
 体の動かぬ夫の世話を献身的にこなしてきたことが、ありありと見て取れた。  

「さんざん苦労をした挙げ句、こんな死に様を晒すとはね……哀れな話だよ」

 誰にともなく呟くと、お美代は顔を上げる。その場にへたり込んでいる壱助の傍に寄り添った。



 翌日の昼過ぎ、右近らの死体を検分しているのは渡辺正太郎であった。その横には、亀吉もいる。

「旦那……こいつらが死んでるって、誰から聞いたんですか?」

 怪訝な表情で尋ねる亀吉。だが、渡辺は何も答えず死体を調べている。
 ややあって、顔を上げた。

「奴ら、ついにやりやがったな。もう許せねえ」 

 ・・・

 その頃、蛇次の屋敷にひとりの男が訪れていた。いかにも温厚そうな、町人風の身なりの男である。



「蛇次さん、神谷右近は殺られましたよ。やはり、仕上屋は大したもんですなあ」

 男の言葉に、蛇次は笑みを浮かべる。その傍らには、捨三が控えていた。

「そうかい。やはり、仕上屋が仕留めたか。神谷の方が残ったのなら、うちで使ってやっても良かったんだがな」

 言いながら、紙に包まれた小判を差し出す。男は頭を下げながら、それを受け取った。

「へい、こりゃどうも」

 男は、小判を懐にしまう。その時、捨三が口を開いた。

「流れ者ってのは、こういう時に便利ですね。邪魔な熊次と寅三を消すには、持ってこいでしたよ」

「二人とも、覚えておくんだね。馬鹿と鋏は使いようさ」

 そう言うと、蛇次は不気味な笑みを浮かべた。







しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【受賞作】狼の贄~念真流寂滅抄~

筑前助広
歴史・時代
「人を斬らねば、私は生きられぬのか……」  江戸の泰平も豊熟の極みに達し、組織からも人の心からも腐敗臭を放ちだした頃。  魔剣・念真流の次期宗家である平山清記は、夜須藩を守る刺客として、鬱々とした日々を過ごしていた。  念真流の奥義〔落鳳〕を武器に、無明の闇を遍歴する清記であったが、門閥・奥寺家の剣術指南役を命じられた事によって、執政・犬山梅岳と中老・奥寺大和との政争に容赦なく巻き込まれていく。  己の心のままに、狼として生きるか?  権力に媚びる、走狗として生きるか?  悲しき剣の宿命という、筑前筑後オリジンと呼べる主旨を真正面から描いたハードボイルド時代小説にして、アルファポリス第一回歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」に繋がる、念真流サーガのエピソード1。 ――受け継がれるのは、愛か憎しみか―― ※この作品は「天暗の星」を底本に、9万文字を25万文字へと一から作り直した作品です。現行の「狼の裔」とは設定が違う箇所がありますので注意。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

三國志 on 世説新語

ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」? 確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。 それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします! ※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。

渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)

牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――

幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。

克全
歴史・時代
 西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。  幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。  北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。  清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。  色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。 一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。 印旛沼開拓は成功するのか? 蝦夷開拓は成功するのか? オロシャとは戦争になるのか? 蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか? それともオロシャになるのか? 西洋帆船は導入されるのか? 幕府は開国に踏み切れるのか? アイヌとの関係はどうなるのか? 幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?

処理中です...