ザイニンタチノマツロ

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
2 / 41

六月一日 孝雄、ネタを買う

しおりを挟む
 塚本孝雄ツカモト タカオは憤りを感じていたた。
 差し出されたパケの中に入っている粉末は、いつもより明らかに少ない量だったからだ。

「おい、何だよこの量は! おかしいだろうが!」

 目の前の男に、そう怒鳴りつけたい。だが、その気持ちを必死で押さえつけていた。今のところ、覚醒剤を手に入れるには……目の前にいる小津《オヅ》に頼むしかないのだ。ここで小津と揉め、彼の機嫌を損ねててしまったら、覚醒剤は手に入らなくなる。
 小津もまた、そのことを知った上でふざけた真似をしているのだ。彼は、プロの売人ではない。むしろ、プロの売人から買っている側の人間である。
 まず、小津が売人から覚醒剤を買う。彼は、その覚醒剤をさらに小分けし、ぼったくりに近い値段で孝雄のような人間(買うための独自のルートを持たない者たち)に売りつける。それが手口なのだ。
 結局、覚醒剤の末端価格を高騰させているのは、小津のようなチンピラの存在である。むしろヤクザの方が、ずっと良心的な値段で販売しているのだ。

 もっとも、覚醒剤のパケをポケットに入れた途端、孝雄の怒りは薄れていた。そんなことより、一刻も早く覚醒剤を射ちたい……孝雄は自転車に乗り、家に急いで帰ろうとペダルを漕いだ。
 その時、前から警察官がやって来るのが見えた。自転車に乗っているパトロール中の警察官だ。孝雄の鼓動は早くなり、体には緊張が走る。
 しかし、孝雄はそのまま自転車を走らせた。ここで、急に向きを変えるのはバカのすることだ。孝雄は平静を装い、そのまま進み続ける。
 幸いなことに、警察官は孝雄に何の注意も向けなかった。孝雄と警察官はすれ違い、そのまま走り去って行く。
 孝雄は内心、胸を撫でおろした。仮に警官から職務質問を受けていたとしたら、彼は恐らく逮捕されていただろう。警官という人種は、隠し事をしている人間に対しては鋭い嗅覚を持っている。それが犯罪なら、なおさらだ。

 その後は何事もなく、無事に自宅まで到着した。孝雄は、凄まじい勢いで自室へと駆け込む。
 部屋の奥を漁り、DVDのケースを取り出した。その中には、注射器が入っている。
 息を荒げながら、彼は注射器とパケを見つめた。その目には、尋常ではない光が宿っている。覚醒剤という魔物に憑かれた人間に特有の光だ。
 彼は、震える手で注射器を掴んだ──



 塚本孝雄の現在の生活は、覚醒剤を中心に回っている。
 彼は現在、定職には就いていない。建設作業員などのアルバイトで、一週間ほど働いて金を貯める。その金で覚醒剤を買い、ずっと射ち続けるのだ。その間は家にこもったままである。食事も睡眠もほとんど取らないまま、薬のもたらす快感に溺れるのだ。
  当然ながら、将来の目標や夢や希望などといったものは、いっさい持ち合わせていない。今の孝雄は、ただただ覚醒剤を射つためだけに生きている。そんな状態を、生きていると言っていいのかは疑問だが……。
 こんな爛れた生活を、孝雄は二十歳そこそこの頃からずっと続けている。覚醒剤を買い、射ち、束の間の快楽に溺れ……そうしているうちに、いつの間にか二十六歳になっていた。まともに暮らしている友人たちとは疎遠になっている。そもそも、孝雄の周囲には、まともな勤め人などほとんど居なかったのだが。
 結果、孝雄はますます覚醒剤にのめり込んでいった。人相は悪くなり、友は離れて行き、社会的には存在していないも同然である。両親も、さじを投げているような状態だった。覚醒剤をやっていることには、まだ気づかれてはいないようだが……。

 塚本孝雄は、真幌市で生まれた。
 もともと真幌市は下町の工業地帯であり、お世辞にも治安がいいとは言えない。スーツ姿のサラリーマンよりも、気の洗い職人や工員などが多い。孝雄もまた、そんな町の影響を受けて育った。タバコは中学生の頃に覚えたし、酒も高校生になる頃には嗜むようになっていた。
 そんな孝雄が覚醒剤を始めたのは、二十歳の時だ。都内でも指折りの低レベルな工業高校を卒業した後、小さな運送会社に就職した。だが、高校時代の悪友たちとの付き合いは残っている。たびたび彼らとつるみ、休みの日には夜通し遊んでいたのだ。
 そんな時、仲間のひとりから覚醒剤を勧められた。
 抵抗がなかった、と言えば嘘になる。だが当時、仲間たちが勧めてきたのはガラス製のパイプだった。ガラス製のパイプに覚醒剤を詰め、ライターの炎で炙るのだ。そして気化した覚醒剤を吸い込む……周りにいる友人たちは普通に吸っていた。映画やドラマで描かれているような、キチガイじみた状態には陥っていない。覚醒剤中毒者の映像描写といえば……半開きの口からよだれを垂らし、意味不明なことを叫びながら通行人に襲いかかる、といったものが一般的だ。
 しかし、孝雄の目の前にいる者たちは、そんな状態になっていない。一見すると、みな普通の状態だ。
 大したことないじゃねえか。そう思いながら、孝雄はパイプの中の煙を吸いこんだ。
 直後、特に何か変化があったわけではない。気化した煙には、味があるわけでもない。タバコの煙より吸いやすかったし、むせるようなこともない。格別、愉快になったわけでもない。
 にもかかわらず、気がつくと朝になっていた。疲れはなく、楽しい一時を過ごしたなあ、という気持ちだけが残っている。よく言われるような幻覚も見なかったし、幻聴も聞いてはいない。
 当時の孝雄は、覚醒剤ってこんなもんか、としか思わなかった。 




  
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

ダブルネーム

しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する! 四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。

マクデブルクの半球

ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。 高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。 電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう─── 「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」 自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。

舞姫【中編】

友秋
ミステリー
天涯孤独の少女は、夜の歓楽街で二人の男に拾われた。 三人の運命を変えた過去の事故と事件。 そこには、三人を繋ぐ思いもかけない縁(えにし)が隠れていた。 剣崎星児 29歳。故郷を大火の家族も何もかもを失い、夜の街で強く生きてきた。 兵藤保 28歳。星児の幼馴染。同じく、実姉以外の家族を失った。明晰な頭脳を持って星児の抱く野望と復讐の計画をサポートしてきた。 津田みちる 20歳。両親を事故で亡くし孤児となり、夜の街を彷徨っていた16歳の時、星児と保に拾われた。ストリップダンサーとしてのデビューを控える。 桑名麗子 保の姉。星児の彼女で、ストリップ劇場香蘭の元ダンサー。みちるの師匠。 亀岡 みちるの両親が亡くなった事故の事を調べている刑事。 津田(郡司)武 星児と保が追う謎多き男。 切り札にするつもりで拾った少女は、彼らにとっての急所となる。 大人になった少女の背中には、羽根が生える。 与り知らないところで生まれた禍根の渦に三人は巻き込まれていく。 彼らの行く手に待つものは。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

秘められた遺志

しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?

ビジョンゲーム

戸笠耕一
ミステリー
高校2年生の香西沙良は両親を死に追いやった真犯人JBの正体を掴むため、立てこもり事件を引き起こす。沙良は半年前に父義行と母雪絵をデパートからの帰り道で突っ込んできたトラックに巻き込まれて失っていた。沙良も背中に大きな火傷を負い復讐を決意した。見えない敵JBの正体を掴むため大切な友人を巻き込みながら、犠牲や後悔を背負いながら少女は備わっていた先を見通す力「ビジョン」を武器にJBに迫る。記憶と現実が織り交ざる頭脳ミステリーの行方は! SSシリーズ第一弾!

輪廻Ⅱ

壺の蓋政五郎
ミステリー
医療の発展で本来死んでいるはずの寿命が延びて年金制度が破綻した。年金がもらえなければ到底生活は出来ない。そこで出された法案が『寿命一律』法である。75歳で死んでもらう。全会一致で可決した。とうに75歳を過ぎている武下は祈った。その祈りが金原仙人に届いた。

処理中です...