阿修羅の道の十字路で

板倉恭司

文字の大きさ
上 下
13 / 25

明は天井を見上げ

しおりを挟む
 明は天井を見上げ、溜息を吐く。

「まったく、本当に困ったもんだよ。なあ翔、俺たちは何でこんな場所にいるんだろうなあ。ひょっとしたら、これは俺のしてきたことに対する罰なのかねえ」

 その言葉は、自分自身に向けられているようにも見えた。ただ、先ほどまでとは違う雰囲気もある。まるで、仲のいい友人に、ツイていない出来事を愚痴っているかのようだった。らしからぬ態度に、僕は何も言えず黙っていた。
 ややあって、彼は寝ている直枝に視線を移す。

「よく寝てるな。こんな状況で眠れるとは、大したもんだよ。いや、それだけ疲れてたってことか。まあ、当然だよな。今までひとりで逃げ回って、隠れていたんだもんな」

「あっ……どうする? 直枝を起こそうか?」

 僕は直枝に近づいた。だが、明は首を振る。

「いや、いいよ。今は寝かせておけ。眠れる時には眠っておいた方がいい。それより、直枝が起きるまで話を聞いてくれよ。俺の話をな」

 不意に真剣な表情になり、語り始めた明。僕は黙ったまま、じっと彼の話に耳を傾けていた。

 ・・・

 工藤明は、メキシコで生まれた。
 十八年前、メキシコ人と日本人のハーフの父ペドロと、日本人の母との間に生を受ける。しかし母の工藤美樹は、明をメキシコに住むペドロのもとに残し、ひとりで日本へと帰ってしまったのだ。
 普通の少年だったら、その事について悩んでいたのかもしれない。だが幼少の頃の明には、そんな事を考えている余裕はなかった。
 何故なら、物心つくと同時に……ペドロからの、虐待と紙一重とも思えるようなトレーニングの日々が待っていたのだ。
 同時に、そのトレーニングが明という人間を超人のようなレベルにまで鍛え上げたのも確かだった。ペドロという男は、生まれながらの戦士であったが、教師としても非凡な才能を持っていたのである。



 それは、ペドロのこの言葉から始まった。

「お前は、俺の息子だ。お前には、俺の血が流れている。お前なら、俺の後を継ぎ最強の帝王になれるだろう」

 そう言うと、我が子に過酷なトレーニングをさせる。
 幼い明には訳がわからなかった。何故、自分がそんなトレーニングをしなくてはならないのか? 当時の明には、完全に理解不能だった。
 しかし、幼い子供にとって、父親とは神にも等しい存在である。そんな者に言われた事ならば、従わざるを得ないのだ。
 こうして明は、ペドロから言われたことを毎日こなしていく。

 そんな異様とも思える関係な父と息子の一日は、肉体のトレーニングで始まった。
 まず午前中には、素手による格闘技の練習をさせられる。それも、まともな格闘技ではない。殴る蹴るは当たり前だった。指で目を突いたり、股間を蹴ったり、喉を握り潰したりといったような、普通の格闘技なら反則になるような技をも指導されたのだ。
 そんな技の練習に、毎日一時間から二時間を費やした。さらに一時間近く、ランニングや腕立て伏せや懸垂などといった、基礎体力の向上を目的としたトレーニングをこなしたのだ。
 格闘技の時間の終わりには、砂袋に拳とスネ、肘と膝を何度も何度も打ちつけた。打撃技は、手足を相手にぶつけダメージを与える技である。ぶつける側の手足も、強くなくては話にならない。格闘家でも、己の技により拳や足を痛めるケースは少なくない。
 ペドロの指導により、明の手足は凶器と化していったのである。

 昼食を食べ終わると、しばしの休憩時間を挟み再びトレーニングが始まる。午後からの部は、様々な武器の使い方を教わった。
 拳銃やナイフのようなオーソドックスなものから、ベルトで絞殺したり、安全ピンで急所を突いて殺す方法まで伝授された。余った時間には、父から読み書きや簡単な算数なども教わる。
 学校にも行かず、父から戦い方ばかり教わっていたが……それでも、明に不満はなかった。ペドロの指導は厳しいものであったが、それでも教え方は非常に細かく丁寧であり、かつ子供にもわかりやすい論理的なものだったのだ。彼の教師としての能力は非常に高く、しかも明からの質問には常に即答である。明は改めて父を尊敬し、父に絶大なる信頼を抱いていく。
 しかも……父は何の仕事をしているのか知らないが、常に大金を持っていたのである。欲しい物は何でも買ってくれたし、また明に不自由な思いだけはさせなかった。
 毎日のトレーニング漬けの日々は、決して楽なものではなかった。それでも明は父が大好きだったし、また心から崇拝していた。
 いつか、父のような男になりたい。そう思いながら、明は日々のトレーニングに励んでいた。
 そんな日々は、明の肉体と精神とを逞しく成長させていく。父は目を細めて、明の成長を喜んでいる……ように見えた。

 成長するにつれ、明のトレーニングは本格的になっていく。父からの指導も、徐々に激しさを増していった。
 そんなある日、父はボロボロの服を着た中年男を連れてきた。髪は長く伸びボサボサで、顔は汚れている。体からは、ひどい匂いが漂っている。前歯は抜け落ち、酷く痩せていた。それでも、体格では当時の明を上回っている。
 父は明に言った。

「こいつを殺せ」

 次に中年男の方を向き、こう言った。

「さて君は、この少年と闘ってくれたまえ。勝てたら帰らせてあげよう。負けたなら死んでもらう。闘わなくても死んでもらう」

 そう言うと、父はピストルを抜く。
 直後、宙に向け撃った。すると、中年男はこちらを向いた。
 獣のような形相で、明に掴みかかって来る──

 それは明にとって、初めての本物の闘いだった。
 死に物狂いで襲いかかって来た中年男。体格的には明よりも上である。しかも、必死になって立ち向かってくるのだ。トレーニングとはまるで違う、実際の闘い。普段から鍛え上げてきた明といえど、苦戦は避けられない。
 だが、生き延びたのは明だった。手こずりながらも、素手で仕留めた。中年男の目を潰して視力を奪い、投げで倒し、首をへし折ったのである。
 無論、殺したくて殺したのではない。生き延びるため……そして父に認めてもらいたいがために、中年男を殺したのだ。
 すると父は笑みを浮かべ、こう言った。

「これでお前も、俺の後継者だ」

 明は嬉しかった。誇らしげな気持ちで、その言葉を受け止めた。



 やがて明は、父の職業を知ることになる。同時に、その仕事を手伝うことにもなった。
 ペドロは、プロの犯罪者だったのだ。麻薬の売買、武装強盗、窃盗、殺人の請負いなどなど……金になるなら、手段は選ばない。普通の人間ならば、確実に尻込みするようなものばかりだ。しかし、明は必死で父の仕事を手伝った。
 大富豪の所有している、広大な庭を持つ屋敷。そこに忍び込み、防犯システムを破壊した後、金目の物を片っ端から盗み出す。
 現金輸送車を襲撃し、警備員を全て殺した後……輸送車の中に入っていた多額の現金を強奪。
 麻薬の密売人グループのアジトを襲撃し、そこにいた密売人たちを皆殺しにした。アジトに残されていた麻薬は安く叩き売り、現金は全ていただく。

 不思議なことに、犯罪を生業にしている者には珍しく、父は金には頓着が無かった。奪った金は常にキッチリ二人で山分けにしていたのだ。時には、計算が面倒だという理由から、奪った現金をそっくりそのまま明が貰うこともあったのである。無論、そこには父なりの計算があったのかもしれないが。
 もっとも、明にも物欲はない。それ以前に、金の使い方を知らなかったのだが……とりあえずはカバンに詰めておき、何かあった時に持ち出せるようにしておいた。
 そんな父ペドロと息子の明は、いつのまにかメキシコの裏社会では有名人になっていた。

 二人は警察に追われながらも、あちこちを荒らしまくる。父の指示するまま破壊し、殺し、奪う。そんな親子の神をも恐れぬ悪行三昧は、当然ながら多くの敵を作ることとなる。しまいには、大統領すら恐れるメキシカンマフィアの大物を敵に廻すことになってしまったのだ。
 親子はまず、マフィアの差し向けた暗殺者たちに狙われることとなった。腕利きの暗殺者が、連日のように二人の命を狙う。
 普通の人間だったら、確実に殺されているはずだった。いや、特殊な訓練を受けたような者でも、生き延びるのは不可能であろう。現にメキシコでは、マフィアの逆鱗に触れたため、警察署長だろうが市長だろうが、暗殺された例がいくらでもある。
 しかし、この親子だけは勝手が違っていた。怪物じみた戦闘能力と、予言者のような勘の良さ。さらには、神がかった運の良さをも兼ね備えていたのだ。
 暗殺は全て失敗し、暗殺者のほとんどは返り討ちに遭い死亡した。生き残った暗殺者も、行方不明となっている。言うまでもなく逃亡したのだ。失敗したとなれば、今度は彼らがマフィアに狙われる……そうなった以上、逃げるしかないのだ。
 暗殺者の生死はともかく、彼らがみな任務を失敗した事実に変わりはない。数々の修羅場を潜ってきたはずの暗殺者ですら、この最凶の親子には歯が立たなかった。
 しかし、それでおとなしく引っ込んでいるほど、マフィアは甘くない。ついには、親子の潜伏している街に、軍隊並みの装備をした百人を超える男たちを送り込んだ。このままでは、マフィアの面子が丸潰れだ。手段は選んでいられない。ひとつの街をまるごと消してでも、この親子を抹殺しようとしたのだ。

 この事件は当時、ちょっとしたニュースとなり世界を駆け巡った。表向きには、メキシカンマフィア同士の抗争という形で報道されている。さらには、このマフィアの暴挙を止めるために軍隊が出動し、街はまるで焼け野原のような状態になってしまったのだ。
 死者は少なくとも百人を超え、重軽傷を負った者は数百人と発表された。ここまで来ると、もはや内戦レベルである。
 しかし、そんな大事件を引き起こすきっかけとなったペドロと明の親子は……この世の地獄とも思える修羅場をくぐり抜け、国境を越えてアメリカに逃げ延びていた。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

傷心中の女性のホラーAI話

月歌(ツキウタ)
ホラー
傷心中の女性のホラー話を500文字以内で。AIが考える傷心とは。 ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

百物語 厄災

嵐山ノキ
ホラー
怪談の百物語です。一話一話は長くありませんのでお好きなときにお読みください。渾身の仕掛けも盛り込んでおり、最後まで読むと驚くべき何かが提示されます。 小説家になろう、エブリスタにも投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

処理中です...