32 / 39
黒い冤罪(一)
しおりを挟む
その日、市は足早に江戸の町を歩いていた。端正な顔を不機嫌そうに歪め、脇目も振らずに進んでいる。
やがて彼は、目当ての場所へと到着した。『よろず屋お佐代』という看板を掲げた店である。
市は憮然とした態度のまま、店の中に入って行った。
「やあ、市さんじゃないか。どうしたんだい?」
入って来た市を見るや、親しげな表情で彼に語りかける男がいた。店番の利吉だ。一見すると柔和な印象を与える、優しそうな若者である。もっとも、裏では殺しの請け負いもやっているのだが。
にこやかな顔つきで迎えた利吉だったが、市は不快そうな表情のまま口を開く。
「やあ利吉さん。お佐代さんはいねえのかい?」
「いや、今ちょっといねえんだよ。もう少ししたら帰って来るけど――」
「ならいい。利吉さんよう、あんたに聞きたいことがあるんだよ。あんた、始末屋を潰すよう依頼を受けたのか?」
鋭い口調で尋ねると、利吉は慌てた様子で首を振った。
「な、何を言ってるんだよ! 俺が、あんたらを敵に回すわけないだろ!」
「ほう、そうかい。だがな、始末屋に喧嘩を売った音松って奴は……くたばる前に、鉄にそう言ってたらしいぜ」
「おいおい市さん、あんたそんなどこの馬の骨かも知らん奴の言うことを信じるのか?」
利吉は、心外だとでも言わんばかりの表情で市を見つめている。
だが、市の方は冷たい目を向けていた。彼は目の前にいる男が、どれだけ腹黒いかを知っている。いざとなれば、自分の母親でも叩き売る。いや、場合によっては叩き殺すことも辞さない男だ。
はっきり言って、利吉は信用できない。まず間違いなく、この男は誰かから仕事を受けたのだ。
とはいえ、この男は秀治と深い繋がりがある。証拠もないのに、下手に手を出すわけにはいかない。かといって、このまま済ますことも出来ない。
「なあ利吉さん、ひとつ覚えておいてくれ。今んとこ、始末屋の元締は動かねえ。俺がどうにか止めてるからだ。けどな、また同じことがあったら……元締は、必ずあんたを殺す。あんたが本当に裏で糸を引いていようがいまいが、そんなことはどっちでもいいんだよ。そうなったら、俺でも止められねえ。注意しておくんだな」
・・・
「これにて、本日の集会は終了となります」
町外れの剣術道場では、龍牙会の幹部たちによる集会が行われていた。
集会は普段通り滞りなく進行し、いつもと同じように呪道の閉めの言葉で終わろうとしていた。
だが、いつもと違うことが起きる。
不意に、汚ならしい袋を担いで現れた男がいる。現物の鉄だ。彼が呪道に目配せする。
呪道は頷き、再度口を開いた。
「ああ、みんな、申し訳ないんだが……始末屋の鉄さんから話があるらしい。ほんのちょっとだけ、耳を貸してくれよ」
その言葉の直後、鉄は床にあぐらをかいて座る。袋の口を開け、中に入っているものをひとつずつ取り出して床に並べていく。
それは、人間の首であった。塩漬けになり、顔の形も判別できない。それでも、本物であるのが見て取れる。
「こいつらはな、始末屋に喧嘩を売ってきた馬鹿どもだ。いいか、ひとつ言っておくぞ。俺たちに喧嘩を売ると、こうなるんだ。覚えておけよ」
いい終えた後、鉄はにやりと笑い皆の顔を見回した。愉快だ、とでも言わんばかりである。
しかし、居並ぶ者たちは誰も笑っていない。むしろ、引きつった表情をしている。
「あっ、言いたいことはそれだけだよ。みんな、覚えといてな。俺たちは、みんなとは仲良くやりてえんだ。ただし、刃を向けて来たら殺すけどな」
とぼけた口調で言いながら、鉄は再び首を袋に詰めていく。その様を、他の者たちは顔を引きつらせて見つめていた。彼らとて、裏社会の人間である。死体など、見慣れていた。
そんな彼らでも、殺した相手の首を切り塩漬けにし、わざわざ人前に晒すような真似はしない。鉄の行動は、皆の心に強烈な印象を残したことだろう。
不気味な沈黙が、その場を支配する。だが、そんな空気をものともしない男もいた。
「じゃあ、今回はここまでとなります。皆さん、お疲れさまでした」
呪道は、平然と閉めの言葉を放つ。この男とて、伊達に龍牙会の幹部をやっているわけではないのだ。
その言葉の直後、鉄が出ていく。ややあって、他の者たちも続いた。
「鉄さん、ちょいと待ってくれないか?」
首の入った袋を担ぎ、すたすたと歩いていた鉄。その背中に、声をかけた者がいた。
振り向くと、大工の勘助が神妙な顔つきで立っている。
「何だよ勘助……また俺に、龍牙会を辞める手助けをしてくれってのか?」
「違うよ。鉄さん、あんたに言っておきたいことがある。ちょっと付き合ってくれねえか?」
「待てよ。俺は、こんなもん抱えてんだぜ。こいつも一緒でいいのか?」
言いながら、鉄は首の入った袋を指差した。すると、勘助は顔をしかめる。
「あ、ああ、構わないよ。付き合ってくれたら、そいつを俺が始末してもいいしな」
「本当か。そいつはありがてえ」
鉄はにんまりと笑った。
「で、話って何だ?」
人気の無い林の中のあばら家で、鉄と勘助は相対した。勘助は神妙な顔つきで、鉄を真っ直ぐ見つめ口を開く。
「鉄さん、あんたにひとつ言っておくことがある」
「何だよ?」
「前に俺は、始末屋を潰すよう依頼を受けた」
勘助の口調は静かなものだった。顔つきも真剣そのものである。冗談を言っている素振りなど、微塵も感じられない。
「そうかい。で、お前は何と言ったんだ?」
鉄の方も、表情ひとつ変えずに尋ねる。
「もちろん断ったよ。俺の腕で、あんたらを殺れるはずがないからな」
「わかってるじゃねえか……で、俺たちの始末を依頼したのは、どこの馬鹿なんだ?」
さらに尋ねる鉄だったが、勘助は首を横に振った。
「そいつは、俺の口からは言えない」
「そうかい。ま、想像はついてるけどな」
にやりと笑う。だが、勘助は神妙な表情のままである。いや、むしろ不安そうなのだ。
「鉄さん、おかしいと思わないか?」
「何がだよ?」
「始末屋を潰すのに、俺みたいなのに依頼するか? もう少し腕の立つ連中に依頼するだろうが」
勘助の言葉に、鉄は険しい表情で下を向く。
言われてみれば、確かにその通りだ。実のところ、勘助は腕は悪くない。殺しの腕に関する限り、鉄たちにもさほど劣らないだろう。その上、度胸もある。
だが、勘助は基本的にひとりで仕事をこなすことが多い。多少なりとはいえ、裏の世界の事情に通じている者なら……始末屋を潰すのに、彼を選ばないはずだ。
「勘助、こいつらだがな……」
言いながら、鉄は袋を指差す。
「はっきり言って、ど素人だったよ。五十両に釣られて、俺たちを潰しに来たが……実際のところ、万に一つも勝ち目は無かったんだ。何故こんな連中に依頼したのか、全く分からねえんだよな」
「鉄さん、こいつは裏があるぜ。あんた、気をつけなよ。たぶん、この程度じゃあ終わらねえぞ」
・・・
「中村さん、何か心配事でもあるんですか?」
渡辺正五郎の声に、中村左内は我に返った。
「ああ、すみません。いやあ、心配事は絶えませんよ。いつ牢屋見回りに落とされるか、分からないですからね」
そう言うと、溜息を吐いて見せる左内。すると、渡辺は苦笑した。
今、左内は渡辺と共に奉行所にいる。ふたりして、調べ物をしている……ふりをして休憩しているのだ。左内は南町の昼行灯という異名の持ち主だし、渡辺も似たような存在だ。
出世など、左内はとうの昔に諦めている。だが渡辺は若い。今後よほどの下手を打たない限り、出世の可能性はまだ残されているはず。
にもかかわらず、渡辺からは奉行所の仕事に対する熱意が、まるきり感じられないのだ。左内は、ためらいがちに声をかけてみた。
「渡辺さん、あなた大丈夫ですか? 私と一緒にいたりすると、上の人から睨まれますよ」
「えっ、なぜですか?」
「私のあだ名は御存知でしょう? 南町の昼行灯と呼ばれている私と仲良くしていると、田中さんに何を言われることか」
「ああ、そんなことですか。別に構いませんよ。私も似たような者ですから」
そう言って、渡辺は笑った。
「いやいや、あなたはまだ若い。出世の望みも、まだ充分にありますよ」
「そんなものは、とうの昔に捨てました」
言いながら、渡辺は再び人別帳を調べ出す。あるいは、調べるふりをしているだけかもしれないが。その顔には、冷めた表情が浮かんでいる。
「中村さん、ここだけの話ですが……私はね、今の仕事にどうにかしがみついていられればいいんですよ――」
「ふたりとも、何をしているんですか?」
不意に後ろから、甲高い声が聞こえた。左内は作り笑いをしながら振り返る。確かめるまでもなく、上役の田中熊太郎である。
「あ、いや、ちょっと調べ物をしておりました」
へらへら笑いながら、頭を下げる左内を、田中はきっと睨んだ。
「で、何の事件を調べているのです?」
「はい、五年前の盗人の件です。越前屋から反物が盗まれた事件ですよ」
その言葉を聞いた瞬間、田中の表情が一変する。
「中村さん、今なんと言いました?」
「は? ええと、五年前に越前屋から反物が盗まれた――」
「私の記憶が正しければ、その件はもう解決したはずですが?」
左内を睨みつけ、迫っていく田中。
「は、はあ。でも、ひょっとしたら本当の下手人は別にいるのかもしれませんし――」
「本当の下手人、ですと……中村さん、あなたはふざけてるんですか?」
尋ねる田中の体は、ぷるぷる震えている。これは言うまでもなく、怒りのためだ。渡辺はというと、この場から音も無く姿を消している。
「なぁかぁむぅらぁさぁん! そんな下らないことをしている暇があるなら、さっさと外回りにでも行きなさい!」
左内は仕方なく、十手をぶらぶらさせながら江戸の街を回っていた。後ろから、目明かしの源四郎が付いて来ている。
「ところで源四郎、奴の話をどう思う?」
いきなりの左内の問いに、源四郎は面食らった顔つきになる。
「へっ? 何がですか?」
「あの音松とかいう餓鬼の言ってたことさ。本当に、利吉の野郎が俺たちを潰そうと動いたのか……」
「どうでしょうね。ただ、あの音松は江戸に来たばかりでしたからね。利吉の名をかたる何者かにはめられた、って可能性もありますね。だいたい、利吉なんて名前はいくらでもありますし」
「だよなあ……」
言いながら、左内はさりげなく後ろを見る。さっきから、何者かが付いて来ているのだ。
「おい源四郎、妙な奴が来てるんだが……気づいてるな?」
小声で囁くと、源四郎は頷いた。
「へい、わかっておりやす。まだ餓鬼のようですがねえ……」
「ああ。まいったな」
左内は頭を掻いた。ちらりと見た感じ、年の頃は十五~十六くらいの若者だ。薄汚い着物を着て、こちらに妙な視線を向けていた。一応は役人とはいえ、昼行灯の異名を持つ左内に、いったい何の用があるというのだろう。
左内は源四郎に目配せすると同時に、足早に移動する。その場を離れ、人気の無い裏路地へと入って行った。
若者も、後を追い裏路地へと入る。その途端、左内は立ち止まり振り返った。
「おい、俺に何か用か?」
やがて彼は、目当ての場所へと到着した。『よろず屋お佐代』という看板を掲げた店である。
市は憮然とした態度のまま、店の中に入って行った。
「やあ、市さんじゃないか。どうしたんだい?」
入って来た市を見るや、親しげな表情で彼に語りかける男がいた。店番の利吉だ。一見すると柔和な印象を与える、優しそうな若者である。もっとも、裏では殺しの請け負いもやっているのだが。
にこやかな顔つきで迎えた利吉だったが、市は不快そうな表情のまま口を開く。
「やあ利吉さん。お佐代さんはいねえのかい?」
「いや、今ちょっといねえんだよ。もう少ししたら帰って来るけど――」
「ならいい。利吉さんよう、あんたに聞きたいことがあるんだよ。あんた、始末屋を潰すよう依頼を受けたのか?」
鋭い口調で尋ねると、利吉は慌てた様子で首を振った。
「な、何を言ってるんだよ! 俺が、あんたらを敵に回すわけないだろ!」
「ほう、そうかい。だがな、始末屋に喧嘩を売った音松って奴は……くたばる前に、鉄にそう言ってたらしいぜ」
「おいおい市さん、あんたそんなどこの馬の骨かも知らん奴の言うことを信じるのか?」
利吉は、心外だとでも言わんばかりの表情で市を見つめている。
だが、市の方は冷たい目を向けていた。彼は目の前にいる男が、どれだけ腹黒いかを知っている。いざとなれば、自分の母親でも叩き売る。いや、場合によっては叩き殺すことも辞さない男だ。
はっきり言って、利吉は信用できない。まず間違いなく、この男は誰かから仕事を受けたのだ。
とはいえ、この男は秀治と深い繋がりがある。証拠もないのに、下手に手を出すわけにはいかない。かといって、このまま済ますことも出来ない。
「なあ利吉さん、ひとつ覚えておいてくれ。今んとこ、始末屋の元締は動かねえ。俺がどうにか止めてるからだ。けどな、また同じことがあったら……元締は、必ずあんたを殺す。あんたが本当に裏で糸を引いていようがいまいが、そんなことはどっちでもいいんだよ。そうなったら、俺でも止められねえ。注意しておくんだな」
・・・
「これにて、本日の集会は終了となります」
町外れの剣術道場では、龍牙会の幹部たちによる集会が行われていた。
集会は普段通り滞りなく進行し、いつもと同じように呪道の閉めの言葉で終わろうとしていた。
だが、いつもと違うことが起きる。
不意に、汚ならしい袋を担いで現れた男がいる。現物の鉄だ。彼が呪道に目配せする。
呪道は頷き、再度口を開いた。
「ああ、みんな、申し訳ないんだが……始末屋の鉄さんから話があるらしい。ほんのちょっとだけ、耳を貸してくれよ」
その言葉の直後、鉄は床にあぐらをかいて座る。袋の口を開け、中に入っているものをひとつずつ取り出して床に並べていく。
それは、人間の首であった。塩漬けになり、顔の形も判別できない。それでも、本物であるのが見て取れる。
「こいつらはな、始末屋に喧嘩を売ってきた馬鹿どもだ。いいか、ひとつ言っておくぞ。俺たちに喧嘩を売ると、こうなるんだ。覚えておけよ」
いい終えた後、鉄はにやりと笑い皆の顔を見回した。愉快だ、とでも言わんばかりである。
しかし、居並ぶ者たちは誰も笑っていない。むしろ、引きつった表情をしている。
「あっ、言いたいことはそれだけだよ。みんな、覚えといてな。俺たちは、みんなとは仲良くやりてえんだ。ただし、刃を向けて来たら殺すけどな」
とぼけた口調で言いながら、鉄は再び首を袋に詰めていく。その様を、他の者たちは顔を引きつらせて見つめていた。彼らとて、裏社会の人間である。死体など、見慣れていた。
そんな彼らでも、殺した相手の首を切り塩漬けにし、わざわざ人前に晒すような真似はしない。鉄の行動は、皆の心に強烈な印象を残したことだろう。
不気味な沈黙が、その場を支配する。だが、そんな空気をものともしない男もいた。
「じゃあ、今回はここまでとなります。皆さん、お疲れさまでした」
呪道は、平然と閉めの言葉を放つ。この男とて、伊達に龍牙会の幹部をやっているわけではないのだ。
その言葉の直後、鉄が出ていく。ややあって、他の者たちも続いた。
「鉄さん、ちょいと待ってくれないか?」
首の入った袋を担ぎ、すたすたと歩いていた鉄。その背中に、声をかけた者がいた。
振り向くと、大工の勘助が神妙な顔つきで立っている。
「何だよ勘助……また俺に、龍牙会を辞める手助けをしてくれってのか?」
「違うよ。鉄さん、あんたに言っておきたいことがある。ちょっと付き合ってくれねえか?」
「待てよ。俺は、こんなもん抱えてんだぜ。こいつも一緒でいいのか?」
言いながら、鉄は首の入った袋を指差した。すると、勘助は顔をしかめる。
「あ、ああ、構わないよ。付き合ってくれたら、そいつを俺が始末してもいいしな」
「本当か。そいつはありがてえ」
鉄はにんまりと笑った。
「で、話って何だ?」
人気の無い林の中のあばら家で、鉄と勘助は相対した。勘助は神妙な顔つきで、鉄を真っ直ぐ見つめ口を開く。
「鉄さん、あんたにひとつ言っておくことがある」
「何だよ?」
「前に俺は、始末屋を潰すよう依頼を受けた」
勘助の口調は静かなものだった。顔つきも真剣そのものである。冗談を言っている素振りなど、微塵も感じられない。
「そうかい。で、お前は何と言ったんだ?」
鉄の方も、表情ひとつ変えずに尋ねる。
「もちろん断ったよ。俺の腕で、あんたらを殺れるはずがないからな」
「わかってるじゃねえか……で、俺たちの始末を依頼したのは、どこの馬鹿なんだ?」
さらに尋ねる鉄だったが、勘助は首を横に振った。
「そいつは、俺の口からは言えない」
「そうかい。ま、想像はついてるけどな」
にやりと笑う。だが、勘助は神妙な表情のままである。いや、むしろ不安そうなのだ。
「鉄さん、おかしいと思わないか?」
「何がだよ?」
「始末屋を潰すのに、俺みたいなのに依頼するか? もう少し腕の立つ連中に依頼するだろうが」
勘助の言葉に、鉄は険しい表情で下を向く。
言われてみれば、確かにその通りだ。実のところ、勘助は腕は悪くない。殺しの腕に関する限り、鉄たちにもさほど劣らないだろう。その上、度胸もある。
だが、勘助は基本的にひとりで仕事をこなすことが多い。多少なりとはいえ、裏の世界の事情に通じている者なら……始末屋を潰すのに、彼を選ばないはずだ。
「勘助、こいつらだがな……」
言いながら、鉄は袋を指差す。
「はっきり言って、ど素人だったよ。五十両に釣られて、俺たちを潰しに来たが……実際のところ、万に一つも勝ち目は無かったんだ。何故こんな連中に依頼したのか、全く分からねえんだよな」
「鉄さん、こいつは裏があるぜ。あんた、気をつけなよ。たぶん、この程度じゃあ終わらねえぞ」
・・・
「中村さん、何か心配事でもあるんですか?」
渡辺正五郎の声に、中村左内は我に返った。
「ああ、すみません。いやあ、心配事は絶えませんよ。いつ牢屋見回りに落とされるか、分からないですからね」
そう言うと、溜息を吐いて見せる左内。すると、渡辺は苦笑した。
今、左内は渡辺と共に奉行所にいる。ふたりして、調べ物をしている……ふりをして休憩しているのだ。左内は南町の昼行灯という異名の持ち主だし、渡辺も似たような存在だ。
出世など、左内はとうの昔に諦めている。だが渡辺は若い。今後よほどの下手を打たない限り、出世の可能性はまだ残されているはず。
にもかかわらず、渡辺からは奉行所の仕事に対する熱意が、まるきり感じられないのだ。左内は、ためらいがちに声をかけてみた。
「渡辺さん、あなた大丈夫ですか? 私と一緒にいたりすると、上の人から睨まれますよ」
「えっ、なぜですか?」
「私のあだ名は御存知でしょう? 南町の昼行灯と呼ばれている私と仲良くしていると、田中さんに何を言われることか」
「ああ、そんなことですか。別に構いませんよ。私も似たような者ですから」
そう言って、渡辺は笑った。
「いやいや、あなたはまだ若い。出世の望みも、まだ充分にありますよ」
「そんなものは、とうの昔に捨てました」
言いながら、渡辺は再び人別帳を調べ出す。あるいは、調べるふりをしているだけかもしれないが。その顔には、冷めた表情が浮かんでいる。
「中村さん、ここだけの話ですが……私はね、今の仕事にどうにかしがみついていられればいいんですよ――」
「ふたりとも、何をしているんですか?」
不意に後ろから、甲高い声が聞こえた。左内は作り笑いをしながら振り返る。確かめるまでもなく、上役の田中熊太郎である。
「あ、いや、ちょっと調べ物をしておりました」
へらへら笑いながら、頭を下げる左内を、田中はきっと睨んだ。
「で、何の事件を調べているのです?」
「はい、五年前の盗人の件です。越前屋から反物が盗まれた事件ですよ」
その言葉を聞いた瞬間、田中の表情が一変する。
「中村さん、今なんと言いました?」
「は? ええと、五年前に越前屋から反物が盗まれた――」
「私の記憶が正しければ、その件はもう解決したはずですが?」
左内を睨みつけ、迫っていく田中。
「は、はあ。でも、ひょっとしたら本当の下手人は別にいるのかもしれませんし――」
「本当の下手人、ですと……中村さん、あなたはふざけてるんですか?」
尋ねる田中の体は、ぷるぷる震えている。これは言うまでもなく、怒りのためだ。渡辺はというと、この場から音も無く姿を消している。
「なぁかぁむぅらぁさぁん! そんな下らないことをしている暇があるなら、さっさと外回りにでも行きなさい!」
左内は仕方なく、十手をぶらぶらさせながら江戸の街を回っていた。後ろから、目明かしの源四郎が付いて来ている。
「ところで源四郎、奴の話をどう思う?」
いきなりの左内の問いに、源四郎は面食らった顔つきになる。
「へっ? 何がですか?」
「あの音松とかいう餓鬼の言ってたことさ。本当に、利吉の野郎が俺たちを潰そうと動いたのか……」
「どうでしょうね。ただ、あの音松は江戸に来たばかりでしたからね。利吉の名をかたる何者かにはめられた、って可能性もありますね。だいたい、利吉なんて名前はいくらでもありますし」
「だよなあ……」
言いながら、左内はさりげなく後ろを見る。さっきから、何者かが付いて来ているのだ。
「おい源四郎、妙な奴が来てるんだが……気づいてるな?」
小声で囁くと、源四郎は頷いた。
「へい、わかっておりやす。まだ餓鬼のようですがねえ……」
「ああ。まいったな」
左内は頭を掻いた。ちらりと見た感じ、年の頃は十五~十六くらいの若者だ。薄汚い着物を着て、こちらに妙な視線を向けていた。一応は役人とはいえ、昼行灯の異名を持つ左内に、いったい何の用があるというのだろう。
左内は源四郎に目配せすると同時に、足早に移動する。その場を離れ、人気の無い裏路地へと入って行った。
若者も、後を追い裏路地へと入る。その途端、左内は立ち止まり振り返った。
「おい、俺に何か用か?」
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
私は1年後の未来を知っている―ただそれは私だけでは無かった―
俣彦
歴史・時代
ここから1年の動きを知る事が出来た徳川家康。舞台は会津へ向かう途中。天下取り目前の1600年。あとは知らされた史実をなぞれば天下統一と思ったその時。彼の目の前に現れたのは来るはずの無い大谷吉継。
そう。ここから1年の動きを知っている人物は徳川家康独りでは無い。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる