無価値と呼ばれる『恵みの聖女』は、実は転生した大聖女でした〜荒れ地の国の開拓記〜

深凪雪花

文字の大きさ
上 下
6 / 25

第6話 牧用地・農地を作ろう

しおりを挟む


「じゃあ、オアシスの周りに緑魔法を使いますね」

 翌日。地表から湧き出た水が落ち着いてオアシスを形成したところへ、クラリスは緑魔法を使った。まず、いくつか生やしたのはナツメヤシの木だ。それからオアシスを囲むように低木も追加しておいた。
 ざざっと生える木々を見た騎士たちは、これまた「おお!」と感嘆の声を上げる。もうそれしか言えないといったところだろうか。
 ちなみに生やしたのがナツメヤシの木や低木なのは、それがタナルの気候に適した樹木だからだ。緑魔法を使えばもちろん、他の木々を生やすことができるのだが、それでは一時的なものになるというか、雨量の少ないタナルの気候下ではいずれ枯れてしまう。

『ということは、森を作ることもできないのか?』
『一時的には可能ですが……永続させるのは無理かと。タナルの雨量では、せいぜい草原を作るので限界でしょうか』

 そんなわけで、オアシスから少し離れた荒れ地にまた緑魔法を使用して草原も作った。クラリスの足場を中心にして放射線状に草が生い茂っていき、まるで緑の絨毯のような草原が一帯に広がる。この草原は牧用地として活用する予定だ。

「荒れ地にこれほどの緑が……」

 目を白黒させているサイードを、クラリスは表情薄く振り向いた。

「さて。次は農地を作りましょうか」

 地魔法の出番だ。地魔法には土を肥沃な土壌に変える能力もあるのだ。
 草原とはまた違う場所へ、地魔法で広く農地を作った。緑魔法で小麦やトウモロコシをチート栽培して――例によってタナルの気候に適した作物だ――、あっという間に人々が住まえる土地に変わる。

(計画の第二段階、完了)

 オアシスを作り、牧用地を作り、農地も作った。あとは人々を住まわせて、村として発展させてもらうだけだ。それが計画の最終段階だった。
 この土地に住まわせる人々は、王都で行き場を失くした貧民たちである。最初は国が雇う形で村作りを進めさせ、生活が安定するようになったら年貢を納めてもらう。そういう計画だ。
 一瞬で実ったトウモロコシを、サイードは一つ手に取った。皮を引き剥がして、生のままかじりつく。
 緑魔法で実らせた作物というのは高品質だ。想像していたよりもおいしかったようで、サイードは目を丸くしていた。

「うまい。これなら『恵みの聖女』としても、シムディアで活躍できたんじゃないのか」
「もっとおいしく作れる農家なんてたくさんいますよ。以前に話した通り、シムディアでは『恵みの聖女』なんて必要ありません」
「そう、か。シムディアは本当に緑豊かな国なんだな。……それにしても」

 サイードは隣に立つクラリスを、感心したように見つめた。

「君の能力は本当にすごいな。不毛な荒れ地が、瞬く間に人々が住める土地に変わった」
「それが私の持つ能力ですので」

 淡々と答えるクラリスの隣で、サイードはふむと考え込む。

「シムディアは、とんでもない有能な聖女を手放したものだな。我が国からしたら、これ以上ないほどありがたい存在だが」
「お役に立てて光栄です」

 他人行儀な言葉遣いに思うところがあったのだろうか。サイードは話題を変えた。

「ところでずっと思っていたんだが、俺に敬語を使う必要はないだろう。婚約者なのだし、そうでなくても君の方が年上なのだから」
「気にしないで下さい。相手によっていちいち口調を変えるというのが面倒なので」

 面倒臭がり屋もここに極まり、という自覚はある。けれど、誰に対しても敬語口調というのは昔からなので、いまさら変えたくはない。
 つい本音を暴露すると、サイードは珍しくきょとんとしていた。クラリスの主張を頭では理解できても、感情の方が理解しかねるようだ。

「面倒、か……まあ、それがいいなら構わないが。そんなことを言う人と初めて会った」
「でしょうね。私も変人の自覚はありますよ」
「いや、変人というか……まあ、あまりあくせくと働くのが嫌そうだな、君は」
「あまり、ではありません。絶対に、です」

 馬車馬のごとく働いていた大聖女時代の反動なのか、あるいは単に生来の性格なのかは分からないが、できるなら働かずのんびりと過ごしたい。今、おこなっている国土開拓も結局はそのためだ。

「堕落した聖女でしょう。呆れていいんですよ」
「それも個性だろう。働きアリとそうでないアリの話もある。それに……そのくらいのんびり屋の方が俺としても安心する」

 ふっと笑みをこぼすサイードの頭にあるのは、亡き母のことだろう。働き者すぎて過労で倒れる心配のある花嫁よりは、怠け者の花嫁の方が心配しなくてもいい、というところかもしれない。女性の趣味が極端なんじゃないか、と思わないでもないが。
 ともかく、ここ一帯にはもう人が住める。暫定的にここ一帯の管理者をエラムとし、他の騎士に貧民たちを連れてこさせ、家を建てるのに必要な石材なども手配してもらうことになった。
 クラリスとサイード、そして残りの睡蓮騎士団員は、また新たに国土開拓だ。なにせ、国土の一割は不毛な荒れ地なのでまだまだ村を増やせる。

「では、行くか」
「はい」

 休息を十分に取った後、クラリスたちはラクダに跨って発つ。
 また新たな不毛な荒れ地へと。




 国土開拓の手順は変わらない。まずオアシスを作り、牧用地と農地を作って人々が住まえる土地に変える。その後は睡蓮騎士団の騎士に任せ、どんどん開拓していく。
 そんな旅をする日々が一年過ぎ、ようやく国土開拓が終わろうとしていた。

(そろそろ、宮殿に戻れそうかも)

 これだけ国土開拓すれば作物不足問題も解消するだろう。後は宮殿でのんびりと過ごせるはずだ。サイードはまだタナル国王ではないのだし。
 そう思って、うきうきとしていたクラリスだったが――。

「……え? 国土開拓してきた場所をまとめて一地方として、しばらくサイード殿下が治められる……のですか?」

 寝耳に水の話だった。まさか、王子が、それも第一王子が地方を治めることになるとは思っていなかった。
 この一年で少し背が伸びたサイードは、天幕の中で「ああ」と頷く。

「荒れ地を開拓したとはいえ、まだまだ住まう国民の様子を見守る必要がある。そこで、父上に俺がこの地を治めたいと書状で進言した」
「えーっと、じゃあ私は……」
「もちろん、俺の傍にいてもらう」
「……そうですか」

 マジか。国土開拓が終わったら、宮殿で三食昼寝付きの生活を送れると思っていたのに、とんだ誤算だ。サイードは、クラリスと違って真面目な働き者だということを失念していた。
 目に見えてがっかりするクラリスを見たサイードは、ふっと笑う。

「心配するな。別に俺の仕事を手伝えとは言わん。君にはここまでよく頑張ってもらったからな、ゆっくりしているといい」

 それにはぱっと顔を輝かせるクラリスである。さすが、サイードはクラリスの性分をよく理解している。そしてそれを許す寛大さも頭が下がる思いだ。

「は、はい! ありがとうございます」
「ということだから、明日から最初に開拓した場所……エラムが治めている村へ戻る。まだ旅が続くが、あの村に着くまで我慢してくれ」

 そんなわけで翌朝、クラリスたちはエラムが治める村へと発った。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。 【本日付けで神を辞めることにした】 フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。 国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。 人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。 「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」 アルファポリスに先行投稿しています。 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

転生先がヒロインに恋する悪役令息のモブ婚約者だったので、推しの為に身を引こうと思います

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【だって、私はただのモブですから】 10歳になったある日のこと。「婚約者」として現れた少年を見て思い出した。彼はヒロインに恋するも報われない悪役令息で、私の推しだった。そして私は名も無いモブ婚約者。ゲームのストーリー通りに進めば、彼と共に私も破滅まっしぐら。それを防ぐにはヒロインと彼が結ばれるしか無い。そこで私はゲームの知識を利用して、彼とヒロインとの仲を取り持つことにした―― ※他サイトでも投稿中

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

偽りの家族を辞めます!私は本当に愛する人と生きて行く!

ユウ
恋愛
伯爵令嬢のオリヴィアは平凡な令嬢だった。 社交界の華及ばれる姉と、国内でも随一の魔力を持つ妹を持つ。 対するオリヴィアは魔力は低く、容姿も平々凡々だった。 それでも家族を心から愛する優しい少女だったが、家族は常に姉を最優先にして、蔑ろにされ続けていた。 けれど、長女であり、第一王子殿下の婚約者である姉が特別視されるのは当然だと思っていた。 …ある大事件が起きるまで。 姉がある日突然婚約者に婚約破棄を告げられてしまったことにより、姉のマリアナを守るようになり、婚約者までもマリアナを優先するようになる。 両親や婚約者は傷心の姉の為ならば当然だと言う様に、蔑ろにするも耐え続けるが最中。 姉の婚約者を奪った噂の悪女と出会ってしまう。 しかしその少女は噂のような悪女ではなく… *** タイトルを変更しました。 指摘を下さった皆さん、ありがとうございます。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...