19 / 37
19.エルフ・アダムとの決闘
しおりを挟む
これまで、ノヴァは仲間達のため、未来を切り開くために、苦心し努力してきた。
次の決闘の勝敗には、ノヴァだけではなく、混ざり者すべての命運がかかっているのだ。絶対に負けられない。
「エルフが魔族の最上位種だって話だけど、どんな種族なの?」
改めて僕が質問すれば、ノヴァが説明してくれる。
「カースト一位に君臨し続けているエルフは、魔族の中でもっとも全知全能な人間に近い魔族。能力が群を抜いて高いのはもちろん、魔眼の特殊能力がある。エルフと目を合わせた魔族は、魔眼の力によって逆らえなくなってしまうんだ」
みんなも悔しそうに歯噛みして語る。
「どんなに優れた能力の魔族でも、エルフの魔眼に操られてしまっては、太刀打ちできず、敗北するしかなくなるんじゃ」
「さっき、オレ達が身動き取れなくなって、何も言い返せなかったのは、それが原因だぜ。悔しいが、人間に服従する魔族の本能で、人間に最も近いエルフには抗えなくなる。どうしようもねぇ」
「エルフが不動の最上位種を維持し続けているゆえんでござるからな。だがしかし、一点突破口があるとすれば、同族のエルフ種には魔眼の力が効かないということでござる」
みんなの視線がノヴァに集まり、ノヴァは頷く。
「エルフ種同様、ダークエルフの俺にはエルフの魔眼は効かない。俺がエルフに対抗できる唯一の魔族ということだ」
みんなと共闘することはできず、戦えるのはノヴァ一人だけということになる。
「そうでござる。ただ、他の魔族に効果のある魔眼は、人型の使い魔にも有効であるゆえ、マナト殿が同行すると魔眼で操られてしまうおそれがあるのでござる」
「エルフとの戦闘ともなれば、膨大な魔力消費は避けられんのう。相手も当然、使い魔を従えてくるじゃろうから、最初にいくら魔力を蓄えていっても、すぐに枯渇してしまうじゃろうな。魔力補給する手立てがないというのは相当に痛手じゃ」
みんなが難しい顔をして考え込んでいる。
「僕も決闘に参加するよ」
僕はノヴァの刻印のある右手を握って言った。
「魔力補給は使い魔である僕の努めだからね」
「何を言っているんだ?! 魔眼で操られるかもしれないって話だっただろうが、決闘は俺一人でやる!」
自分一人だけで対決するとノヴァは言うけれど、黙って見ていることなんてできない。
「魔眼さえ見なければいいなら、目線そらしてればいいわけだし、それが駄目でも目隠しでもなんでも手立てはあると思うんだ。スラムのみんなのためにも、僕は戦うよ」
今回だけは、何が何でもノヴァから離れてはいけない気がするのだ。
「ノヴァと一緒に戦う――僕はノヴァの使い魔だからね」
強い決意でノヴァを見上げて告げれば、ノヴァの目は揺らめいている。
「しかし、お前を人質に取られたら……」
「そうならないために、みんなで作戦を練るんでしょう。勝つんだよね?」
手を抜いて勝てる相手ではない。それをみんなわかっている。
危険を冒してでも最善を尽くし、全力で挑まなければならない決闘だ。
そして、ノヴァの答えは決まっている。
「……ああ、必ず俺が勝つ」
揺るがぬ強い意思を宿した眼で、ノヴァは明言した。
ノヴァの決心に微笑み、話し合いの続きをする。
「そうだ、アダムの使い魔ってどんな魔獣なの? 人型ではないんだよね?」
グレイが腕組みをし、思い出しながら説明してくれる。
「たしか、使い魔はペガサスだったはずだぜ。学園の式典で連れているのを見た。空を自由に飛び回る駿馬。それに乗って、空からアダムお得意の光魔法で攻撃なんかされたら、たまったもんじゃねぇよ」
「うわぁ、それはたしかにとんでもない攻撃になりそうだね……アダムは光魔法が得意なのか、なるほど……」
エルフが光魔法なら、ダークエルフは何魔法なのだろうかと疑問に思う。
「詳しく聞いたことなかったけど、ノヴァはどんな魔法が得意なの?」
「わからん」
「え?」
あっさり不明と答えられて、呆気にとられてしまう。
「スラムに捨てられていた書物を拾って片っ端から読み漁って、見よう見まねで覚えたから、まともに魔法を学んだことがないんだ。混ざり者で魔法を使える者もいなかったからな。何が得意で何が不得意なのかも、よくわからん」
「えぇっ?!」
そんな状態でも魔法は使えるものなのかと驚いていると、さらに付け加える。
「お前を召喚した時も、古代の魔導書を読み解いて、なんとか呼び寄せたんだ。エルフならもっと設備の整った場所で召喚できるだろうが、俺は古代魔導書にのっとって古代遺跡で召喚した。そこで、死にかけのお前がきたわけだ」
「そ、そうだったんだ……よく、召喚に成功したね……」
ノヴァは経験を振り返りながら、さらりととんでもないことを言ってのけるのだ。
「荒唐無稽な絵空事が書物のほとんどだったが、魔導書の類に書いてあることは粗方再現できたからな。基礎の抜けはあるかもしれないが、訓練すればできないことはないと思うぞ」
「……よくわかったよ。僕もね、薄々は気づいていたんだけど――」
僕は拳を握りふるふると震え、天を仰いで歓声を上げる。
「――やっぱり、うちの子は天才だった! それも、大・天・才・だー!!」
大歓喜している僕の姿を眺め、ノヴァは憮然としてぼやいた。
「なんだ、お前……また親バカか?」
デキのいい子だとは思っていたけど、ここまでとは嬉しい誤算だ。
「高い学習能力、脅威の記憶力、抜群のセンスの良さ。潜在能力が極めて高いノヴァに僕の魔法イメージを伝えれば、できないことなんてないのではないか? こんな可能性に満ちた素質、試さずにいられるか――いや、いられまい!」
バッとみんなの方を見て、声を大にして提案する。
「よし! 今から魔法の特訓しよう!!」
「「「今から?!」」」
唐突な僕の提案にみんながビックリした顔をする。
「特訓するのはいいんだが……なんでお前、そんなに楽しそうなんだ?」
「え? だって魔法だよ? どんなことができるのか想像しただけでも楽しくない? ノヴァの可能性は無限大なんだよ!」
「そういうものか……?」
ノヴァは首を傾げ、疑わしげに目を眇めて僕を見る。
「くっくっくっ……僕の考えた最強魔法がついに解き放たれる……厨二病全開な魔法をノヴァに再現してもらえるなんて、楽しくないわけがないよね? さあ、みんなも協力して……うおおぉ! 溢れ出る僕の妄想力が炸裂してしまう前に早くぅ!!」
興奮する僕から、なぜかみんなが後ずさりして慄いている。
「マ、マナトがおかしくなったぞ?」
「いったいどうしてしまったんじゃ?」
「マナト殿! 気をしっかり持つでござる!!」
不謹慎ながら、想像するだけでワクワクしてきて、思わず笑みがこぼれてしまう。
「くっくっくっくっくっ……」
「だから、お前はその不気味な笑い方をやめろ!」
両手をワキワキしてにじり寄ると、身の危機を感じたのか、声を震わせるノヴァがお風呂を嫌がり威嚇する猫みたいで可愛い。
「ぷくく」
そうして、僕達は決闘に向けて魔法の特別訓練に励んだのだった。
◆
最後の決闘の日がついに訪れる。
学園のコロシアムには、不動のカースト一位に君臨するエルフと劣等種の混ざり者であるダークエルフの前代未聞な対決を見ようと、溢れんばかりの魔族達が押し寄せてきていた。
観戦者席の魔族達が固唾を呑んで見守る中、カースト一位決定戦が今はじまろうとしている。
次の決闘の勝敗には、ノヴァだけではなく、混ざり者すべての命運がかかっているのだ。絶対に負けられない。
「エルフが魔族の最上位種だって話だけど、どんな種族なの?」
改めて僕が質問すれば、ノヴァが説明してくれる。
「カースト一位に君臨し続けているエルフは、魔族の中でもっとも全知全能な人間に近い魔族。能力が群を抜いて高いのはもちろん、魔眼の特殊能力がある。エルフと目を合わせた魔族は、魔眼の力によって逆らえなくなってしまうんだ」
みんなも悔しそうに歯噛みして語る。
「どんなに優れた能力の魔族でも、エルフの魔眼に操られてしまっては、太刀打ちできず、敗北するしかなくなるんじゃ」
「さっき、オレ達が身動き取れなくなって、何も言い返せなかったのは、それが原因だぜ。悔しいが、人間に服従する魔族の本能で、人間に最も近いエルフには抗えなくなる。どうしようもねぇ」
「エルフが不動の最上位種を維持し続けているゆえんでござるからな。だがしかし、一点突破口があるとすれば、同族のエルフ種には魔眼の力が効かないということでござる」
みんなの視線がノヴァに集まり、ノヴァは頷く。
「エルフ種同様、ダークエルフの俺にはエルフの魔眼は効かない。俺がエルフに対抗できる唯一の魔族ということだ」
みんなと共闘することはできず、戦えるのはノヴァ一人だけということになる。
「そうでござる。ただ、他の魔族に効果のある魔眼は、人型の使い魔にも有効であるゆえ、マナト殿が同行すると魔眼で操られてしまうおそれがあるのでござる」
「エルフとの戦闘ともなれば、膨大な魔力消費は避けられんのう。相手も当然、使い魔を従えてくるじゃろうから、最初にいくら魔力を蓄えていっても、すぐに枯渇してしまうじゃろうな。魔力補給する手立てがないというのは相当に痛手じゃ」
みんなが難しい顔をして考え込んでいる。
「僕も決闘に参加するよ」
僕はノヴァの刻印のある右手を握って言った。
「魔力補給は使い魔である僕の努めだからね」
「何を言っているんだ?! 魔眼で操られるかもしれないって話だっただろうが、決闘は俺一人でやる!」
自分一人だけで対決するとノヴァは言うけれど、黙って見ていることなんてできない。
「魔眼さえ見なければいいなら、目線そらしてればいいわけだし、それが駄目でも目隠しでもなんでも手立てはあると思うんだ。スラムのみんなのためにも、僕は戦うよ」
今回だけは、何が何でもノヴァから離れてはいけない気がするのだ。
「ノヴァと一緒に戦う――僕はノヴァの使い魔だからね」
強い決意でノヴァを見上げて告げれば、ノヴァの目は揺らめいている。
「しかし、お前を人質に取られたら……」
「そうならないために、みんなで作戦を練るんでしょう。勝つんだよね?」
手を抜いて勝てる相手ではない。それをみんなわかっている。
危険を冒してでも最善を尽くし、全力で挑まなければならない決闘だ。
そして、ノヴァの答えは決まっている。
「……ああ、必ず俺が勝つ」
揺るがぬ強い意思を宿した眼で、ノヴァは明言した。
ノヴァの決心に微笑み、話し合いの続きをする。
「そうだ、アダムの使い魔ってどんな魔獣なの? 人型ではないんだよね?」
グレイが腕組みをし、思い出しながら説明してくれる。
「たしか、使い魔はペガサスだったはずだぜ。学園の式典で連れているのを見た。空を自由に飛び回る駿馬。それに乗って、空からアダムお得意の光魔法で攻撃なんかされたら、たまったもんじゃねぇよ」
「うわぁ、それはたしかにとんでもない攻撃になりそうだね……アダムは光魔法が得意なのか、なるほど……」
エルフが光魔法なら、ダークエルフは何魔法なのだろうかと疑問に思う。
「詳しく聞いたことなかったけど、ノヴァはどんな魔法が得意なの?」
「わからん」
「え?」
あっさり不明と答えられて、呆気にとられてしまう。
「スラムに捨てられていた書物を拾って片っ端から読み漁って、見よう見まねで覚えたから、まともに魔法を学んだことがないんだ。混ざり者で魔法を使える者もいなかったからな。何が得意で何が不得意なのかも、よくわからん」
「えぇっ?!」
そんな状態でも魔法は使えるものなのかと驚いていると、さらに付け加える。
「お前を召喚した時も、古代の魔導書を読み解いて、なんとか呼び寄せたんだ。エルフならもっと設備の整った場所で召喚できるだろうが、俺は古代魔導書にのっとって古代遺跡で召喚した。そこで、死にかけのお前がきたわけだ」
「そ、そうだったんだ……よく、召喚に成功したね……」
ノヴァは経験を振り返りながら、さらりととんでもないことを言ってのけるのだ。
「荒唐無稽な絵空事が書物のほとんどだったが、魔導書の類に書いてあることは粗方再現できたからな。基礎の抜けはあるかもしれないが、訓練すればできないことはないと思うぞ」
「……よくわかったよ。僕もね、薄々は気づいていたんだけど――」
僕は拳を握りふるふると震え、天を仰いで歓声を上げる。
「――やっぱり、うちの子は天才だった! それも、大・天・才・だー!!」
大歓喜している僕の姿を眺め、ノヴァは憮然としてぼやいた。
「なんだ、お前……また親バカか?」
デキのいい子だとは思っていたけど、ここまでとは嬉しい誤算だ。
「高い学習能力、脅威の記憶力、抜群のセンスの良さ。潜在能力が極めて高いノヴァに僕の魔法イメージを伝えれば、できないことなんてないのではないか? こんな可能性に満ちた素質、試さずにいられるか――いや、いられまい!」
バッとみんなの方を見て、声を大にして提案する。
「よし! 今から魔法の特訓しよう!!」
「「「今から?!」」」
唐突な僕の提案にみんながビックリした顔をする。
「特訓するのはいいんだが……なんでお前、そんなに楽しそうなんだ?」
「え? だって魔法だよ? どんなことができるのか想像しただけでも楽しくない? ノヴァの可能性は無限大なんだよ!」
「そういうものか……?」
ノヴァは首を傾げ、疑わしげに目を眇めて僕を見る。
「くっくっくっ……僕の考えた最強魔法がついに解き放たれる……厨二病全開な魔法をノヴァに再現してもらえるなんて、楽しくないわけがないよね? さあ、みんなも協力して……うおおぉ! 溢れ出る僕の妄想力が炸裂してしまう前に早くぅ!!」
興奮する僕から、なぜかみんなが後ずさりして慄いている。
「マ、マナトがおかしくなったぞ?」
「いったいどうしてしまったんじゃ?」
「マナト殿! 気をしっかり持つでござる!!」
不謹慎ながら、想像するだけでワクワクしてきて、思わず笑みがこぼれてしまう。
「くっくっくっくっくっ……」
「だから、お前はその不気味な笑い方をやめろ!」
両手をワキワキしてにじり寄ると、身の危機を感じたのか、声を震わせるノヴァがお風呂を嫌がり威嚇する猫みたいで可愛い。
「ぷくく」
そうして、僕達は決闘に向けて魔法の特別訓練に励んだのだった。
◆
最後の決闘の日がついに訪れる。
学園のコロシアムには、不動のカースト一位に君臨するエルフと劣等種の混ざり者であるダークエルフの前代未聞な対決を見ようと、溢れんばかりの魔族達が押し寄せてきていた。
観戦者席の魔族達が固唾を呑んで見守る中、カースト一位決定戦が今はじまろうとしている。
63
第12回BL大賞に参加中! 投票いただけると狂喜乱舞して喜びます!!「面白かった」「楽しかった」「気に入った」と思ってもらえたら、気軽に感想いただけると嬉しいです。
お気に入りに追加
148
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢は魔神復活を応援しません!
豆狸
ファンタジー
魔神復活!
滅びるのは世界か、悪役令嬢ラヴァンダか……って!
どっちにしろわたし、大公令嬢ラヴァンダは滅びるじゃないですか。
前世から受け継いだ乙女ゲームの知識を利用して、魔神復活を阻止してみせます。
とはいえ、わたしはまだ六歳児。まずは家庭の平和から──
【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」
まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。
【本日付けで神を辞めることにした】
フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。
国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。
人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。
「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」
アルファポリスに先行投稿しています。
表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~
松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。
ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。
恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。
伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。
【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。
N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間
ファンタジーしてます。
攻めが出てくるのは中盤から。
結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。
表紙絵
⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101)
挿絵『0 琥』
⇨からさね 様 X (@karasane03)
挿絵『34 森』
⇨くすなし 様 X(@cuth_masi)
◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。
【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。
ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。
幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。
逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。
見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。
何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。
しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。
お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。
主人公楓目線の、片思いBL。
プラトニックラブ。
いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。
2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。
最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。
(この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。)
番外編は、2人の高校時代のお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる