フェロモンの十戒

紫陽花

文字の大きさ
上 下
23 / 39
魔香の伝説

しおりを挟む
 仄香は自分の鼻を押さえ、同時に隣で目を見開いている幼馴染みの鼻も押えた。
 だが、それは一瞬遅かった。
 香水の主な成分は酒精アルコールであり、香りを早く広めるために高い揮発性を持っている。佳苗が身に付けた香水は、仄香が鼻を押さえるよりも早く鼻腔内に到達し、その効果を発揮した。
 初めは微妙な違和感だったが、やがて仄香の目の前で、黒い女が手を振りながらどんどん薄くなっていった。目に映っているのに、背景に溶け込んでいくような感覚。例えば道端の小石など、どんな物でも脳が認識しなければ視界に入っていても気付かず、記憶にも残らないが、それとは真逆の感覚だ。どんなに意識を集中しても、目の前の女が薄くなっていくのを止められない。
「あまり時間が取れなくてごめんなさいね。でも、とても楽しいお茶会だったわ。ごきげんよう……」
 仄香が我に返った時、テーブルの反対側に座っていた黒い女は忽然と姿を消していた。残っているのは、口紅のついた空っぽのティーカップと千円札が二枚だけである。
 人が、目の前で消える。
 常識外の出来事に声を出すことも忘れ、仄香は軽く浮かせたお尻をストンと落とした。
「何が……、起きたの?」
「これも……、いや、これが『魔香』の力……」
 不思議な力を持った香水。魔術で創られた香水。その効果を今、二人は目の当たりにした。
「夢でも見てたの? アタシたち……」
「イタタタッ! 痛いイタイ! つねるんなら自分の足をつねってよ!」
 呆然とした表情のまま、仄香は隣で同じように呆けていた幼馴染みの腿をつねっていた。
「アタシの見間違えじゃないのね」
「そうだよ! まったく……」
 仄香の手を払った郁は、痛みを散らすように自分の腿をさすっていた。
「結局、あの人の目的も分からないままだね。まあ、でも、サービス精神は旺盛みたいだ」
「サービス? 何が?」
「『十戒』の正体を教えてもらったのと、『魔香』の効果を実演してくれたじゃないか。それに対して、ボクらは何も話してない。情報交換にもなってないよ」
「まあ、確かにそうね……」
 郁の言う通り、こちらが得るばかりで、仄香たちは何も提供していない。だが、それで申し訳ないとは思わなかった。
 あの黒い女には黒い女なりの目的があってそうしたのだろうし、何より郁に対する馴れ馴れし過ぎる態度が気に入らなかった。とにかく気に入らない。
「……帰ろっか、郁」
「そうだね」
 伝票と佳苗の残した千円札二枚を手に取り、二人はレジに向かった。
 伝票を受け取ったバーテンダーが会計を始める。
「ありがとうございます。三点で二千百円になります」
 百円足りなかった。
「……! あの女! 足りないじゃないの! 何が冷たいものをごちそうするわ、よ!」
「まあまあ。残りはボクが出しておくよ」
「いーえ、アタシが出す! でもって絶対にあの女から取り立ててやる!」 
「小っさ!」
「うるさい!」

「さて、状況を整理しようか」
 喫茶店を出た仄香と郁は、そのままコンビニでお菓子を買ってから調香工房へと戻ってきた。飲み物は工房の冷蔵庫に冷やしてある。
「『十戒』の行方はさておいて、まずは『十戒』について分かったことからまとめよう」
「そうね」
 工房の片隅にある応接セットで、二人は買ってきたスナック菓子などを広げ、めいめいにつまみながらこれまで分かっていることを改めて確認し始めた。
「まず、『十戒』が作られたのは十八世紀で、当時の技術ではありえない合成香料が使われている」
「そうね。その技術ってのは、馥山先輩の話だと魔術、ということになるわ」
「今でも信じられない話だけどね。でもって、『十戒』を含めた『魔香』と呼ばれる香水には、アロマテラピーなんかとは次元の違う、魔法のような効果がある」
「ようなっていうより、まんま魔法ね」
「その中で、特に『十戒』は『モーゼの十戒』をモチーフにした効果がある」
「うん。人を騙したりとか……」
「ここまでは、ボクたちも目の前で体験したことだし、疑う余地は無いと思う」
「アタシもそう思う」
「で、ここから先は馥山センパイの話が正しいとしてのことだけど、『十戒』は悪魔召喚のアイテムである……。どう思う?」
「どう……って言われてもねえ……。魔法の香水ってだけでも怪しい話なのに、悪魔とか言われても、ちょっと信じられないのが正直なところよ」
「まあ、普通はそうだろうね。でも、あれが本当に悪魔を呼び出すものかどうかってのは、それほど重要じゃないと思う」
「は? どういうこと?」
「重要なのは、あれが本当に悪魔召喚のアイテムだと思ったヤツがいるってことだよ」
「……なるほど、そいつが盗んだ犯人ってわけね」
「そういうこと」
「でも、どんなヤツが?」
「犯人は学校にいるってところまでは分かってる。そして、今のところ、『十戒』のことを知る人間はボクたちと馥山センパイ、それから犯人の四人だね。犯人が単独犯だとしてだけど」
「でも、ウチの学校で香水のことに詳しい人なんて他にいないわよ。自慢じゃないけど、一番はアタシだと思うし」
「どうかな? いや、一番は確かに仄香だとボクも思うけど、詳しい人間が他にいないってことにはならないよ。現に馥山センパイの存在を知らなかったし」
「むー」
「とはいえ、隠れた香水のスペシャリストがウヨウヨいるとも思えないからね、馥山センパイの周りを調べてみようか」
「分かったわ」
 ジュースを一口含んだ仄香は、背もたれに身体を預けた。
「それにしても、どんな香りを合成したのかってのは気になるわね。合成するからには、元になる天然の香りがあると思うんだけど……」
「いきなり香りを合成するってことはないの?」
「ないわけじゃないけど、ゼロから香りを作るのって、実は意外と難しいのよ。そもそも合成香料のコンセプトって、入手の難しい天然香料の代替か、天然香料の存在しないものの香りを再現することなんだもの。元になる香りがないと、合成のしようがないわ」
「天然香料の存在しない香りなんてあるの?」
「あるわよ。フルーツ系なんかほとんどがそうね。アップルとか、ピーチとか、メロンとか。他にはバニラとかもそうね。バニラエッセンスって聞いたことがあるでしょ?」
「え、そうなの? なんだか甘くて美味しそうな匂いって、みんな合成なんだ……」
「そうねぇ、面白いところでは、かき氷のシロップね」
「黄色いレモンとか、緑色のメロンとかの?」
「そうそう。あれって、実は全部同じ味なのよ」
「ウソ!」
「ホントよ。違うのは香り、フレーバーなのよ。同じ甘い汁に、レモンとかイチゴとかの香りが付けられてるの。みんな香りに騙されてるのね」
「へえー……」
 身につける香水はフレグランスというが、食品に添加される香料はフレーバーといい、可食香料とも呼ばれる。ジュースやガム、シロップなどに添加されているフルーツ系のフレーバーはほとんどが合成香料と聞いて、郁は素直に感心してしまった。まだまだ、世の中知らないことは多い。
「まあ、これは一例だけど、とにかく、合成するからには元になる香りがあるのが一般的ね」
「なるほど。でも、仄香も、それから薫子さんも曽田さんも、それが何の香りが分からなかったんだよね」
「そうなのよ……」
「香りのプロが三人も集まって、元になる香りが分からない……。曽田さんの所感だと、動物性の何か……か……。動物性……、動物……。ん?」
「郁?」
 仄香の目の前で、幼馴染みは何かに気付いたような顔をした。仄香にとって、それは見慣れた表情だ。難題を前にして、解答へ至る道筋を見付けた時の、鋭い表情。
 仄香は、この表情がとても好きである。
 だが、郁は首を横に振り、降って湧いた自分の考えを否定した。
「あー、いやいや、それは無いな。さすがに飛躍しすぎだ」
 それは、あまりにも突拍子もない考えである。誰に聞いても呆れられるだろうし、一日前の自分であれば簡単に否定しただろう。しかし、黒い女から得られた知識が、郁の常識に逆らった。言葉で否定し、首を横に振っても、拭い去ることの出来ない、『まさか』という感覚。
「何よ、何か思いついたんじゃないの?」
「何でもないよ。いくらなんでもありえない」
「……ねえ、郁。昔、郁はアタシにこう言ったわよね。『勘っていうのは、あてずっぽうのコトじゃない』って」
「ああー、確かに言ったねぇ」
「話して」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

秘密部 〜人々のひみつ〜

ベアりんぐ
ライト文芸
ただひたすらに過ぎてゆく日常の中で、ある出会いが、ある言葉が、いままで見てきた世界を、変えることがある。ある日一つのミスから生まれた出会いから、変な部活動に入ることになり?………ただ漠然と生きていた高校生、相葉真也の「普通」の日常が変わっていく!!非日常系日常物語、開幕です。 01

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ブエン・ビアッヘ

三坂淳一
ライト文芸
タイトルのブエン・ビアッヘという言葉はスペイン語で『良い旅を!』という決まり文句です。英語なら、ハヴ・ア・ナイス・トリップ、仏語なら、ボン・ヴォアヤージュといった定型的表現です。この物語はアラカンの男とアラフォーの女との奇妙な夫婦偽装の長期旅行を描いています。二人はそれぞれ未婚の男女で、男は女の元上司、女は男の知人の娘という設定にしています。二人はスペインをほぼ一ヶ月にわたり、旅行をしたが、この間、性的な関係は一切無しで、これは読者の期待を裏切っているかも知れない。ただ、恋の芽生えはあり、二人は将来的に結ばれるということを暗示して、物語は終わる。筆者はかつて、スペインを一ヶ月にわたり、旅をした経験があり、この物語は訪れた場所、そこで感じた感興等、可能な限り、忠実に再現したつもりである。長い物語であるが、スペインという国を愛してやまない筆者の思い入れも加味して読破されんことを願う。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

月曜日の方違さんは、たどりつけない

猫村まぬる
ライト文芸
「わたし、月曜日にはぜったいにまっすぐにたどりつけないの」 寝坊、迷子、自然災害、ありえない街、多元世界、時空移動、シロクマ……。 クラスメイトの方違くるりさんはちょっと内気で小柄な、ごく普通の女子高校生。だけどなぜか、月曜日には目的地にたどりつけない。そしてそんな方違さんと出会ってしまった、クラスメイトの「僕」、苗村まもる。二人は月曜日のトラブルをいっしょに乗り越えるうちに、だんだん互いに特別な存在になってゆく。日本のどこかの山間の田舎町を舞台にした、一年十二か月の物語。 第7回ライト文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます、

ボイス~常識外れの三人~

Yamato
ライト文芸
29歳の山咲 伸一と30歳の下田 晴美と同級生の尾美 悦子 会社の社員とアルバイト。 北海道の田舎から上京した伸一。 東京生まれで中小企業の社長の娘 晴美。 同じく東京生まれで美人で、スタイルのよい悦子。 伸一は、甲斐性持ち男気溢れる凡庸な風貌。 晴美は、派手で美しい外見で勝気。 悦子はモデルのような顔とスタイルで、遊んでる男は多数いる。 伸一の勤める会社にアルバイトとして入ってきた二人。 晴美は伸一と東京駅でケンカした相手。 最悪な出会いで嫌悪感しかなかった。 しかし、友人の尾美 悦子は伸一に興味を抱く。 それまで遊んでいた悦子は、伸一によって初めて自分が求めていた男性だと知りのめり込む。 一方で、晴美は遊び人である影山 時弘に引っ掛かり、身体だけでなく心もボロボロにされた。 悦子は、晴美をなんとか救おうと試みるが時弘の巧みな話術で挫折する。 伸一の手助けを借りて、なんとか引き離したが晴美は今度は伸一に心を寄せるようになる。 それを知った悦子は晴美と敵対するようになり、伸一の傍を離れないようになった。 絶対に譲らない二人。しかし、どこかで悲しむ心もあった。 どちらかに決めてほしい二人の問い詰めに、伸一は人を愛せない過去の事情により答えられないと話す。 それを知った悦子は驚きの提案を二人にする。 三人の想いはどうなるのか?

ユメ/うつつ

hana4
ライト文芸
例えばここからが本編だったとしたら、プロローグにも満たない俺らはきっと短く纏められて、誰かの些細な回想シーンの一部でしかないのかもしれない。 もし俺の人生が誰かの創作物だったなら、この記憶も全部、比喩表現なのだろう。 それかこれが夢であるのならば、いつまでも醒めないままでいたかった。

処理中です...