上 下
33 / 113
第一章 地球人と月夜姫

記憶にある悪夢1

しおりを挟む
 大学へ通うのは、あの時からずーっと履いている黒のスニーカーを使っている。かぐや一族の加工がされたこの靴、翁じいが言ってる通り、すっごく早く走れる。加えて純粋な地球人には真似できない、高い身体能力が、知識を受け取った時に完全に開花したらしい。

 それで今は、脳の働きが身体に多大な影響を及ぼす事を実感している。

 ルナママによるとこの加工がされた靴を履けば普通の『月人つきびと』でも最高で時速100キロの速度がでるらしい。
 地球人が使っても時速50キロは出るのらしいで、絶対翁じいは私の知らないところでスピード出しまくっていると思う——「うっひゃー」とかいいながらね。

 でも、私だとなんと最高時速マッハ2ですと!

 乗り物に頼らなくてもあっという間に学校間を行き来できるんだ。
 だって、音速の二倍もの速度が出て走っても全く疲れないんだもの、だけどやっぱり注意して走行? しないとあちこちにぶつかっちゃうと思うでしょ、でもね二十四時間フルタイムでルナママが安全コントロールしてくれているから絶対にぶつかる事はない。
 それに加えてあの黒い革パンに革ジャケット、強度が抜群で動き易くて、もう安全面は完璧。

 白いティーシャツだって、一瞬で汗を吸い取って、蒸発させちゃう、なんて快適なアイテムたちなのだろう!
 だからルナママに言って同じものを20着作ってもらって、洗濯しながら着ている。

 その格好で男子学生の前で、ふわりと肩まで伸びてる黒髪を揺らしたら、姿が見えなくなるまで、ずーっと視線を感じる。
 頭のいい大学に通学してるくせに、ほんとに男ってバカだ。それよりもっともっと勉強してかぐや一族の技術を追い越せないまでも、追いつくくらいやってみろってこの頃思う。

 でも、体は一つしかないから興味のある講義がバッティングした時は、翁じいに行ってもらってる。ルナママに翁じいの持っているマイクが拾った音声と、満月ペンダントを中継してもらって、右耳で実際に受けてる授業を聞いて左耳にペンダントを当てて両方聞いている事もあるんだ。
 だいたいが幼稚すぎて途中で飽きちゃうけど………。

 翁じいが講義に出ても、常日頃からの『実弾』が効いてるから学校関係者は誰も文句を言わない。


 各大学で面白そうな内容の研究をしていると聞いたら、まだ、発表されていないパソコンで書きかけの論文ですら、ルナママの高度なハッキング技術を屈指して読めるんだ。
 まあ別に外部に出さないんだからいいでしょ、それにどれもこれも私は知ってる内容ばっかり、真新しいのは一つもないし。


《イガジウム》と《魂のベッド》のヒントとなるような研究は、まだ、どこにも見当たらない。

 こんなにも地球の進化は遅いのかと落胆する毎日を過ごす事になったんだけど、実は違う、かぐや一族の進化が早すぎるんだ。


 そして、夜、自宅でパソコンを操作しながらペンダントでルナママと通信していた。

「私、考えたんだけど、今表立って研究している論文には私たちの求めているものはないんじゃないかな」
「どういう事でしょう? 」
「地球人の常識からすると、現代では常識外というか、想像もつかないレベルにある事だと思うの、まだまだ、研究も技術も理論も入り口すら見えていない」
「確かにそうです」
「だからね普通じゃない人たち、いわゆるマッドサイエンティストが集まるような深層サイトってないかしら、もしかするとなんかヒントがあるかも知れない」
「分かりました調べてみましょう」
「お願いルナママ」
「ちょとお待ち下さいね」
「うん、待ってる」
 というとルナママとの通信が切られた。
 私はベッドに行き寝転がって天井を見た。
 やっぱり自分で考えるしかないか、一度日本に帰ろうかな。
しおりを挟む

処理中です...