魔王となった俺を殺した元親友の王子と初恋の相手と女神がクズすぎるので復讐しようと思ったけど人生やり直したら普通に楽しかった件

へたまろ

文字の大きさ
上 下
112 / 124
EX章1:学園編

第2話:登城

しおりを挟む
「まったく、王族の呼び出しに対してのんびりすぎやしないか?」

 王都に戻って三日目の朝、仕方なくヒュマノ城に行ったらリック殿下が呆れた表情で出迎えてくれた。

「しかも父上の下ではなく、私の方に先に顔を見せに来るとは」

 いやあ、どうしても足が向かなくて。
 とは言えないので、黙ってニッコリと微笑んでおく。

「とりあえず、今回の件は本当になんといったら良いものか。とりあえず、この国に住むものとして感謝の気持ちを伝えるべきだとは思うが。嘘か誠か、消えた未来についても王族として謝罪をさせてもらう。申し訳なかった。そして、ありがとう」
「いえ、起こりもしていないことに、謝罪は不要です。それに、私のためにしたことでもありますから」

 無難な返事を返したつもりだけど、リック殿下の顔がもにょっているのがよく分かる。
 意外といい加減そうで、真面目なんだよね……この人。
 でもまあ、本当にどうでも良いというか。
 今が上手くいってるから、敢えて考えないようにしている部分はある。
 だから畏まって例の事件の話をされても、こちらも気持ちの置き場がないのも事実だ。
 出来れば、無かったことにしたいくらいには。
 というのは、今世で親しくしてくれている人たち限定だけどね。
 特に母上以外の家族は、俺に気を遣い過ぎてる気もするし。
 アルトのブラコンにも拍車が掛かっていて、どう対処したらいいか頭を痛めてる部分もある。

「本当になんというか……まあ私が言えたことではないな」

 そうだよね。
 その謝罪や感謝を受けるってのは、こちらが忖度して王族に気を遣った形なるわけだし。
 別に今世で迷惑を掛けられたわけではないのだけれども、こっちが遠慮するのもおかしな話だ。
 リック殿下ですらこれなら、陛下たち相手にはやりにくいことになるのはよく分かる。
 だから、このまま殿下の用事を済ませたら、すぐに帰りたいくらいだ。

「そうだ! お前たちはもっと反省しろ! そして、王位を我が主に譲ったどうだ?」

 後ろから聞こえてきた声に、思わず頭を抱える。

「なあ? 君の従者、凄く偉そうじゃないか?」
「偉そうなんじゃない、少なくともお前達よりは偉い! 我が主の素晴らしさに、早い時点で気付いていた点でな」
「ジェファード……少し、黙ろうか? それに、王位なんかいらないからね?」
「はっ」

 本格的に俺の従者として動き出した、どこぞの第二皇子様が面倒くさいのだ。
 本来ならあまり連れ歩きたくもないのだけれども、邪険にすると凄く悲しそうな表情を浮かべるのだ。
 それに、前世の俺に対しても忠誠を誓ってくれていた人物だけに、無下に扱うのも気が引ける。
 前世の俺がこいつを無下に扱っていたという点も含めて、不憫に思えてしまって。

「我が王に対して一国というのは、確かに浅慮でございました。うむ、お前たちは我が主の配下に加わるといい。ベゼル帝国も主の下に着くように動いているので、これで2国。そこを足掛かりに「ジェファード? 黙れと言ったんだけど?」」

 なんというか忠誠を誓ってくれている割には、言うことを聞いてくれないことがちょいちょいある。
 もしかしてこいつは前世の俺に対しても、こんな感じだったのかな?
 ということは無下に扱っていたんじゃなくて、邪険にしていたのかもしれない。

「申し訳ございません。今の私ではすぐに用意できるのは、この二国が精一杯です。ですがいずれきっと」
「勝手に我が国を巻き込まないでくれるかな?」
「馬鹿を申すな! 消えた世界では、我らは貴様らに巻き込まれたようなものだ! 今世でもお前の愚かな弟が発端の一つであったことを、無かったことにはさせんぞ!」

 ジェファードの勝手な言い分に口を挟んだリックに対して、倍以上の言葉で反論しているけど。
 本当に言うことを聞いて、少し黙ってもらいたい。

 これから、こいつと一緒に学園に通うことになるかと思うと、頭が痛くなってきた。

「はあ……隣国の皇子でなければ、首を跳ね飛ばしてやれるのに」

 あっ、リックが物騒なことを呟きだした。
 やっぱり、ジェファードの相手をするのって、疲れるよね。

 懐かれてる俺でも疲れるんだもん。
 やっぱり、前世でも邪険にされていたんだろうな。
 そのことに対してすらも、非情な主ということで崇拝するような奴だから。
 何を言っても無駄だというのは、実証済みか。

「私の首は光の勇者が光の聖剣を振るって、どうにか落とせるものだぞ? 貴様らに「ジェファード、黙れ」」
「はっ!」

 流石に収拾がつきそうにないので、強めに言う。
 そこまですると、ようやくきちんと言うことは聞いてくれる。
 その代わりに、恍惚とした表情で身震いもするけど。
 それが若干キモくて、強く言いたくないまである。

 学校が始まるまでに、どうにかできたらいいけど。

「まあ、いつまでも頭を下げ合っても仕方ないですし、来たついでに報告しても良いですか?」
「なんというか、畏まった言い方をもうしなくても良いんじゃないかな? 一人でも王国を滅ぼせそうな力を持ってるんだよね?」

 ジェファードが俺が敬語を使うことにも不快感を表すし、リックの言葉に対して滅ぼせそうじゃなくて滅ぼせるだと小声で呟いているのが聞こえてくる。
 やっぱりどうにか教育して従者じゃなくて、友達ポジションにもっていかないと。
 学園生活が、不穏なものになる。

「まあ、今は臣下の子供でしかありませんから。それよりも、ボードパークのメイン部分が完成しましたよ! トレーニング場も、一部は使用できる程度には整ってます」
「本当か!」

 リックの顔に、ようやく素直な笑みが浮かばれる。
 本当に好きだよね、エアボード。
 ちなみに、ジャストール領では初動から数秒で最高速に達せられるよう、カタパルトの構想会議と試作が行われていることは黙っておこう。
 そして、ジェファードが驚いた表情を浮かべている。
 まあ、彼の知る過去にはエアボードは無かったからね。
 最近になってその存在を知って、先の騒動で初めて実物を見たくらいだから。
 そこまで、大々的に流用しているなんて思っても見なかっただろう。

「じゃあ、こちらからも報告だ。学園での授業に、エアボードが取り入れられるようになった。それから、一定の技術試験をクリアしたものは、登校での使用の許可も出る」
「本当ですか?」

 夏休みの間に、リックの方も色々と動いてくれていたようだ。
 これは、是非ともその試験をクリアしなければ。
 エアボードで登校となると、かなり移動が楽になる。
 なんせ、馬車や徒歩とは比べるべくもなく速いからね。

「できれば、それまでにロイヤルエディションを……」
「ああ、そちらの方は試作品を持って来てますので、一度試してもらって微調整をすれば完成ですよ」

 ジェファードが凄い表情をでこっちを見ている。
 ふふ、気になるようだ。

「ジェファードも、もう少し私の意に沿った行動が取れるようになったうえで、友としての関係も築いてくれたら専用機を用意するよ? 漆黒のボードとかどうだい?」
「いえ、私がそのようなものを下賜いただけるなどと、望める立場ではありませんので」

 凄く興味を引いたようだけど、踏みとどまった。
 そういった慎ましさがあるなら、もう少し俺に対する周囲の反応にも寛容になってもらいたい。
 とはいえ、心底欲しいと思っている感情は伝わってきた。
 足が微妙に動いていることから。
 ボードに乗ったような足運びで。
 
 用意だけはしておこう。
 底に剣を隠しておくのも悪くないか。
 ということは、やはり盾型のボードだな。
 鎧に変形するとかとなると、かなりロマンを感じるけど。
 かなりの重量になる。
 もともと最初の世界では、フルアーマーの黒騎士だからそれでもいいか。
 じゃあ重量を生かした、パワータイプのボードか。
 障害物を砕いて進むレベルの。

 うん、これを作るのも楽しそうだ。
しおりを挟む
感想 38

あなたにおすすめの小説

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。

ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった 16歳の少年【カン】 しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ これで魔導まで極めているのだが 王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ 渋々それに付き合っていた… だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである ※タイトルは思い付かなかったので適当です ※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました 以降はあとがきに変更になります ※現在執筆に集中させて頂くべく 必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします ※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください

処理中です...