84 / 124
最終章:勇者と魔王
第2.5話:2人の勇者
しおりを挟む
「あのくそじじいが」
リカルドが悪態をつきながら、ポルトガフ邸を後にする。
しっかりと治療をしておいてもらって、この言い様とは。
横に馬を並べてはいるが、少し距離を置きたくなってしまった。
「ジェファードだって、ムカついてたんじゃないのか?」
「あれでも、臣下としては役に立つんだ。真面目過ぎるところが、玉に瑕なのは確かだが」
同意を求められたが、君は他所様の領地の貴族をよくもまあ皇族の前で馬鹿にできるね?
なんだってこんな奴を、勇者になんか任命したのだろうが?
あの女神は。
そもそもが、自身の考えなし行き当たりばったりの行動のせいだろう。
喉まで出かかった言葉を、飲み込む。
こんな奴でも、役に立つことはある。
こと、これから先、ヒュマノ王国への侵攻にあたっては。
まだ切るときじゃない。
そう考え、頭を振って前を向く。
しかし、ここで丸1日の足止めは痛かった。
しかもポルトガフ卿から、アイゼン辺境伯へ先触れまで出すことを認めざるを得なかった。
しかし1日程度で、準備が出来るとも思わない。
そもそも魔王の討伐というのは、あくまでついでに過ぎない。
できることならジャストール領の産業の秘密を、根こそぎ持って帰るつもりだった。
ついでに、アイゼン辺境領を手に入れられたら、なおいいだろう。
そのための名目としても、申し分ない理由だな。
だから、アイゼン辺境伯が抵抗したところでどうということはない。
なぜなら国内外の聖教会が全て、自分たちの味方に着く。
それだけでも、一方的に非難されることもないだろう。
そして自領内に敵を抱えた状態で、私たちの対応が十分に出来るとは思えない。
あとは仮に何か言われたところで、扇動したのは自国の王子だ。
内乱やクーデターの類だ。
後継者争いなんて、どこの国でも起こりえることだ。
自国の恥を晒してまで他国に助力を願うのは……愚かだとしか思わないが。
とくに、帝国のような侵略型の国家に対してとなれば。
懇意にしている国で、その後の立て直しから交易まで含めて保障されているならともかく、魔王を倒したあとでこの馬鹿はどうするつもりなのだろうか。
そんな視線を投げかけると、不意に目が合う。
「なんだ?」
「いや、少しは傷みが引いたかなと思って」
「ああ、そっちはもう大丈夫だ。くそが! これが終わったら、あいつも血祭りにあげてやる」
そう息巻くリカルドに対し、見えないように思わず失笑してしまった。
(お前程度の抜け殻の女神の勇者じゃ、逆立ちしてもあの古だぬきには勝てんだろう)
心の中で小ばかにしつつ、適当に話を合わせて相槌を打つ。
だが、同じ話の繰り返しばかりで、正直うんざりだ。
できることならカースに丸投げしたいところだ。
しかし、それはそうとポルトガフ卿は完全にあちら側か。
あの時、確かに闇の強い波動を感じた。
リカルド王子もカースも、ただの威圧だと感じていたようだが。
あれは脅しだな。
しかし、ポルトガフが闇の眷属の加護を受けたという話は聞いていない。
まさか、この私が足がすくむ程に圧されるとは。
女神の加護も、案外大したことないのかもしれない。
もしくは、それほどの規格外の何かがあそこにいたか。
アークダイ侯爵の話に出てきた、暗黒神の眷属……もしくは本人か?
闇を司る者たちだ。
気配を消して潜むなど、わけないことなのだろうが。
侯爵は、あれは神だと言っていたが。
大神の一柱が、あの時点で出てくるとは考えにくかった。
しかし、あれほどの威圧を込めた魔力を、精霊程度が放てるとは思えないし。
女神も、当時は特に言及されることはなかった。
しかし最近では表に出ることも、ほとんど無くなったな。
いい加減、子守から解放されたいところだが。
指示を仰ぐべき相手がいない以上、任されたことをするしかない。
このアホと2人で、ルーク・フォン・ジャストールとかいう少年を始末する。
勇者としての仕事が、ただの子供の暗殺とは。
魔王とのことだが、私の耳にはそれらしい噂は入ってこない。
女神と聖教会が勝手に言ってるだけだ。
その女神から直接神託を受けた以上、従うより仕方ないだろう。
ふと視線を横に向ける。
あれこれと騎士たちに指示を出すリカルドに、皆だいぶストレスを溜めているようだ。
(彼らは、君の部下じゃないのだけれどね)
こっちに困った様子で助けを求める視線を向ける騎士に対して、首を横に振る。
あっちに集中している間は、自分の方はゆっくりできるからね。
申し訳ないが、そろそろ相手を交代してもらおう。
それにしても……滑稽だな。
確かにある意味で、あいつこそ真の光の勇者なんだけどな……
空っぽだ。
空っぽで惨めな勇者。
女神の操り人形。
せいぜい、役に立ってもらおう。
「おい! どういうことだ? すでに、戦闘が始まっているぞ!」
リカルド王子の声で、意識が引き戻される。
「馬鹿どもが!」
思わず、吐き捨てるように声を荒げてしまった。
聖教会の連中が先走ったか。
私たちが入る前に事を起こして、制圧されたら……
これでは、各個撃破と同じような状況ではないか。
時は一刻を争う。
時間を掛ければ分が悪くなることを察して、騎士たちに急ぐよう指示を出す。
「俺は先に行くぜ!」
くっ、ここにも馬鹿が一人。
たかが、辺境を治める貴族にすら遅れをとるお前が行ったところで。
いまこいつを、相手側の手に落とすわけにはいかない。
「私も行こう!」
罵りたい気持ちを抑えて、馬を駆けさせるリカルドをすぐに追いかける。
できればアイゼン辺境領は、時間を掛けずに押さえておきたかった。
そうすれば、ジャストール領につくまでに後詰の兵が間に合う。
アークダイ侯爵率いる正規軍。
帝国兵5000と、聖教会から借りた聖騎士隊1000。
それだけあれば、いかに加護を持っていようがルークとやらも、獲ることがが出来る。
こちらにだって、加護持ちはいる。
そう考えていたのだが。
ままならないものだ……
近隣から集めている聖騎士たちは、途中途中で合流できている。
これからも、増え続けるだろう。
ただ、アークダイ侯爵の方は、間に合わないだろうな。
歯噛みしながら馬を駆けらせ……国境の町に入った時には、多くの聖教会の手の者が捕縛されたあとだった。
あちらはあてに出来なくなったか。
こちら側が少しでも数が揃うよう、時間を稼ぐしかないか。
光の女神の加護を受けているわりには、ツイてなさすぎる。
思わず、リカルドを見捨てそうになってしまった。
まだ、早い。
リカルドが悪態をつきながら、ポルトガフ邸を後にする。
しっかりと治療をしておいてもらって、この言い様とは。
横に馬を並べてはいるが、少し距離を置きたくなってしまった。
「ジェファードだって、ムカついてたんじゃないのか?」
「あれでも、臣下としては役に立つんだ。真面目過ぎるところが、玉に瑕なのは確かだが」
同意を求められたが、君は他所様の領地の貴族をよくもまあ皇族の前で馬鹿にできるね?
なんだってこんな奴を、勇者になんか任命したのだろうが?
あの女神は。
そもそもが、自身の考えなし行き当たりばったりの行動のせいだろう。
喉まで出かかった言葉を、飲み込む。
こんな奴でも、役に立つことはある。
こと、これから先、ヒュマノ王国への侵攻にあたっては。
まだ切るときじゃない。
そう考え、頭を振って前を向く。
しかし、ここで丸1日の足止めは痛かった。
しかもポルトガフ卿から、アイゼン辺境伯へ先触れまで出すことを認めざるを得なかった。
しかし1日程度で、準備が出来るとも思わない。
そもそも魔王の討伐というのは、あくまでついでに過ぎない。
できることならジャストール領の産業の秘密を、根こそぎ持って帰るつもりだった。
ついでに、アイゼン辺境領を手に入れられたら、なおいいだろう。
そのための名目としても、申し分ない理由だな。
だから、アイゼン辺境伯が抵抗したところでどうということはない。
なぜなら国内外の聖教会が全て、自分たちの味方に着く。
それだけでも、一方的に非難されることもないだろう。
そして自領内に敵を抱えた状態で、私たちの対応が十分に出来るとは思えない。
あとは仮に何か言われたところで、扇動したのは自国の王子だ。
内乱やクーデターの類だ。
後継者争いなんて、どこの国でも起こりえることだ。
自国の恥を晒してまで他国に助力を願うのは……愚かだとしか思わないが。
とくに、帝国のような侵略型の国家に対してとなれば。
懇意にしている国で、その後の立て直しから交易まで含めて保障されているならともかく、魔王を倒したあとでこの馬鹿はどうするつもりなのだろうか。
そんな視線を投げかけると、不意に目が合う。
「なんだ?」
「いや、少しは傷みが引いたかなと思って」
「ああ、そっちはもう大丈夫だ。くそが! これが終わったら、あいつも血祭りにあげてやる」
そう息巻くリカルドに対し、見えないように思わず失笑してしまった。
(お前程度の抜け殻の女神の勇者じゃ、逆立ちしてもあの古だぬきには勝てんだろう)
心の中で小ばかにしつつ、適当に話を合わせて相槌を打つ。
だが、同じ話の繰り返しばかりで、正直うんざりだ。
できることならカースに丸投げしたいところだ。
しかし、それはそうとポルトガフ卿は完全にあちら側か。
あの時、確かに闇の強い波動を感じた。
リカルド王子もカースも、ただの威圧だと感じていたようだが。
あれは脅しだな。
しかし、ポルトガフが闇の眷属の加護を受けたという話は聞いていない。
まさか、この私が足がすくむ程に圧されるとは。
女神の加護も、案外大したことないのかもしれない。
もしくは、それほどの規格外の何かがあそこにいたか。
アークダイ侯爵の話に出てきた、暗黒神の眷属……もしくは本人か?
闇を司る者たちだ。
気配を消して潜むなど、わけないことなのだろうが。
侯爵は、あれは神だと言っていたが。
大神の一柱が、あの時点で出てくるとは考えにくかった。
しかし、あれほどの威圧を込めた魔力を、精霊程度が放てるとは思えないし。
女神も、当時は特に言及されることはなかった。
しかし最近では表に出ることも、ほとんど無くなったな。
いい加減、子守から解放されたいところだが。
指示を仰ぐべき相手がいない以上、任されたことをするしかない。
このアホと2人で、ルーク・フォン・ジャストールとかいう少年を始末する。
勇者としての仕事が、ただの子供の暗殺とは。
魔王とのことだが、私の耳にはそれらしい噂は入ってこない。
女神と聖教会が勝手に言ってるだけだ。
その女神から直接神託を受けた以上、従うより仕方ないだろう。
ふと視線を横に向ける。
あれこれと騎士たちに指示を出すリカルドに、皆だいぶストレスを溜めているようだ。
(彼らは、君の部下じゃないのだけれどね)
こっちに困った様子で助けを求める視線を向ける騎士に対して、首を横に振る。
あっちに集中している間は、自分の方はゆっくりできるからね。
申し訳ないが、そろそろ相手を交代してもらおう。
それにしても……滑稽だな。
確かにある意味で、あいつこそ真の光の勇者なんだけどな……
空っぽだ。
空っぽで惨めな勇者。
女神の操り人形。
せいぜい、役に立ってもらおう。
「おい! どういうことだ? すでに、戦闘が始まっているぞ!」
リカルド王子の声で、意識が引き戻される。
「馬鹿どもが!」
思わず、吐き捨てるように声を荒げてしまった。
聖教会の連中が先走ったか。
私たちが入る前に事を起こして、制圧されたら……
これでは、各個撃破と同じような状況ではないか。
時は一刻を争う。
時間を掛ければ分が悪くなることを察して、騎士たちに急ぐよう指示を出す。
「俺は先に行くぜ!」
くっ、ここにも馬鹿が一人。
たかが、辺境を治める貴族にすら遅れをとるお前が行ったところで。
いまこいつを、相手側の手に落とすわけにはいかない。
「私も行こう!」
罵りたい気持ちを抑えて、馬を駆けさせるリカルドをすぐに追いかける。
できればアイゼン辺境領は、時間を掛けずに押さえておきたかった。
そうすれば、ジャストール領につくまでに後詰の兵が間に合う。
アークダイ侯爵率いる正規軍。
帝国兵5000と、聖教会から借りた聖騎士隊1000。
それだけあれば、いかに加護を持っていようがルークとやらも、獲ることがが出来る。
こちらにだって、加護持ちはいる。
そう考えていたのだが。
ままならないものだ……
近隣から集めている聖騎士たちは、途中途中で合流できている。
これからも、増え続けるだろう。
ただ、アークダイ侯爵の方は、間に合わないだろうな。
歯噛みしながら馬を駆けらせ……国境の町に入った時には、多くの聖教会の手の者が捕縛されたあとだった。
あちらはあてに出来なくなったか。
こちら側が少しでも数が揃うよう、時間を稼ぐしかないか。
光の女神の加護を受けているわりには、ツイてなさすぎる。
思わず、リカルドを見捨てそうになってしまった。
まだ、早い。
1
お気に入りに追加
1,538
あなたにおすすめの小説
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。
ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった
16歳の少年【カン】
しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ
これで魔導まで極めているのだが
王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ
渋々それに付き合っていた…
だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう
この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである
※タイトルは思い付かなかったので適当です
※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました
以降はあとがきに変更になります
※現在執筆に集中させて頂くべく
必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします
※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる