82 / 124
最終章:勇者と魔王
第1話:出陣
しおりを挟む
「すまないね、私に合わせてもらって」
「えっ?」
「ルークだけなら、転移ですぐだったろう」
エアボードでアルトと並走していたら、不意にそんなことを言われた。
やっぱり、バレるよね?
近距離転移は、手合わせの際に何度も見せているし。
「いや、距離制限があるから。アリス……姉さまに許可をもらわないと」
「ふむ、アリス姉さまか……」
俺の言葉に、アルトが顎に手を当てて考えるそぶりを見せる。
しかし、それ以上は何も言ってこなかった。
藪蛇だと思ったのだろう。
薮神だけど。
藪をつついて、神が出てくるってなんか嫌だな。
「以前の呼び捨てよりはマシか。不敬ではあるが……」
アルトは早々にアリスとアマラが、神であることには気づいていた。
だから、胡麻化しても仕方がない。
考えることをやめたアルトが、エアボードの速度を少し落とす。
「そろそろ、見えてきたな」
「流石に、このボードは速いですね」
「その分、操作性は悪いけどね」
ミラーニャの町を出て、一時間と少しで目的の町が見えてくる。
っと、流石に近い分だけあって行動が早いな。
頭の上を素通りするわけにはいかないか。
「兄上!」
「ああ」
俺が下を指し示すと、アルトが頷く。
俺たちの眼下には、アイゼン辺境伯が後詰めの軍を率いて国境の町に向かっているところだった。
といっても侵攻軍より先に現地に着くわけだから、後詰めとはいわないか。
すぐに滑空姿勢に入って、部隊の前方少し離れた位置を目指す。
このボードはかなりのじゃじゃ馬だから、着地にはかなりコツがいる。
そういった理由もあって、俺とアルトしか今のところ乗りこなせていない。
前宙でボードの頭を下から蹴って、着地する。
そして空中に跳ね上がったボードをキャッチして、脇に挟んで部隊に駆け寄る。
制止に関しては改良の余地がありあすぎるけど。
唯一乗れる俺とアルトが、特に不便を感じていないからずっと後回しにしていた。
障害物の多い街中での着地は、流石に難しそうだな……
兄上は、なぜかピタリとボードを止めることができるけど。
一度やり方を聞いて、内緒だと言われた。
内緒も何も、ありえない挙動なんだけど。
「アイゼン辺境伯」
片膝を付いて頭を下げると、ざわめきが起こっていた。
「お前達兄弟は……」
すぐに俺たちに気付いたアイゼン辺境伯が、呆れた様子で馬上から声を掛けてきた。
溜息を吐いて、頭を振ると、表情を引き締めて見下ろしてくる。
「まあよい、立て」
「はっ」
アイゼン辺境伯の許しを得て、立ち上がると軽く挨拶を交わす。
「緊急時故、馬上より失礼する。で、お主たちはここで何をしておる?」
少し厳しい声音で問いかけられ、兄と顔を見合わせる。
ここは兄が答えるべきだろう。
俺が頷くと、アルトが一歩前に出る。
「男爵がすでに国境の町、アルガフに入っております。我らもそこに加わろうかと」
アルトの言葉に、アイゼン辺境伯がこめかみを指で押さえる。
頭の痛そうな表情だ。
「お主らは、まだ子供であろう? 戦場に立つことなどない」
当然の言葉だと思う。
しかし、俺は当事者だしな。
できれば、ここでリカルドと決着を付けたい。
「今回の戦の原因は私ですから。私が行かなければ、収まらないでしょう」
「付けあがるな! 貴様みたいな小僧が出ずとも、我らだけでどうとでもなる! というかだな……なぜ、ゴート殿の方がわしらより先に現地に入っておるのだ! おかしいであろう」
怒られてしまった。
しかしなぁ……
思わず、また兄と顔を見合わせてしまった。
アイゼン辺境伯が、困ったような表情になる。
「いや、エアボードの有用性はよく分かっておる。しかし、わしらも知らせを受けてすぐに発ったのだぞ? そのわしらよりも後に知らせを受けとったであろうゴート殿の方が早いなど……お主ら、まだ何か隠しごとをしておるのでは?」
話の途中で、何やら思い至ったのだろう。
視線が険しいものになる。
「我が弟の従者は優秀でして……今のところ、それしか言えません」
「ふむ……まあ、それはそれとしてだ。お主らが、そんな危険な場所に行くことなど認められん。わしにそんなことを言う権利はないと思うかもしれぬが、より上の立場の貴族として命ずることはできる」
確かにそうかもしれないけど。
いや、俺たちを子ども扱いして、心配してくれるのは嬉しい。
嬉しいけど、それとこれとは別と言うか。
「分かる! 分かっておる! 自惚れているとは言わん。お主らが、規格外だということは! だがな、人を斬ったこともない……なんじゃ、その微妙な顔は」
いや、斬ったことも殺したこともあるな。
特に兄上の場合は、それはもう酷いものだった。
ミラーニャの町で。
蹴り殺したというか。
あとは拷問まがいのときに、一切躊躇せずに耳を斬り飛ばしていたし。
その後も、ミラーニャの町の粛清で何度か俺自身も、手を汚さざるを得ないこともあったし。
俺の場合は、殺してまではいないけど。
「ふむ……ことが終わったら、お主らの父親と一度じっくりと話し合わんといかんみたいだな」
ごめん親父殿。
アイゼン辺境伯が、何やら静かに怒ってるけど。
その矛先が、俺たちじゃないことに一安心。
「まあ、これも経験か。とりあえず、我が部隊に加わるがよい。馬は……」
アイゼン辺境伯が、俺たちの小脇に挟まれているボードに目を向ける。
そして、首を横に振る。
「ちなみに、それを使えばどのくらいでアルガフに着くのだ?」
「10分程度かと」
兄の代わりに俺が答えると、アイゼン辺境伯が目を閉じて首をプルプルと横に振りだした。
考えることを放棄したらしい。
「実際のところ、お主らはどれほど強いと自分で思っておる?」
ゆっくりと目を開けて、あっ……なんか、死んだ魚みたいな目になってるな。
感情の籠ってない声で、問いかけられたが。
兄の方をチラリと見る。
「この国で、2番目かと」
俺が恐る恐る答えると、アルトが少し考え込む。
「いや、お前が2番目なら私は3番目かな?」
「なら、私は4番目になりますが? ああ、兄上は世界で3番目かもという意味でしょうか?」
「そこまで馬鹿ではないだろうお前は」
「兄上は、弟馬鹿ですが」
「間違いない」
そう言って、2人で笑って見せるが……周りの反応に徐々に笑い声が弱くなってく。
全然、面白くなかったらしい。
凄く白けた空気にどうしたものかと、思わず兄の脇腹を肘でつつく。
兄も困った様子だ。
「なあ……アルトはどんな神の加護を得ておるのだ? 戦場に向かうのだ。教えてくれてもいいだろう?」
アイゼン辺境伯も、もう何も考えたくない様子だ。
正直に答えた方が良いだろう。
兄に目配せする。
「力と戦を司る神、戦神アレス様です」
「アレス様……」
「この世界を超えて、複数の世界を見ておられる上級神です」
「ということは……」
アイゼン辺境伯も光の女神が中級神だということを知る、数少ない貴族の一人だったっけど。
王城での会議にも参加してたし。
「はあ……前線には出ないこと。無茶をしないこと。怪我をしないこと。これを約束するなら、今すぐ向かうがいい。守れないなら、我が部隊で騎士見習の立場として後方支援での参加となる」
「はっ! 必ず」
「いや、前線に出ても無茶でもなければ、怪我などするわけないと思ってそうだなお前は! 最前線は前線とは違うだとか、相手の中ほどは自陣の前線ではないなどというのはただの屁理屈だぞ?」
「ええ、自信はあります」
兄が若干、脳筋っぽく見えてしまうが。
事実を言ってるだけだからなー……
「なんの自信だ、なんの!」」
言質を取ったので、アイゼン辺境伯の前を辞去してボードに乗る。
とりあえず、兄とともに最速で国境の町を目指す。
すぐに着くだろうが。
完全に、リカルドの先手を取ることはできそうだ。
あとは、待ち構えてどう対応するかを考えないとな。
作戦……いるか?
ごり押しで、どうにかできそうな程度だが。
万が一に備えて、おかしなことになったときの対処法くらいは相談した方がいいか。
フォルスから、面白くない報告も入ってきた。
そうだよな……そうなるよな。
「えっ?」
「ルークだけなら、転移ですぐだったろう」
エアボードでアルトと並走していたら、不意にそんなことを言われた。
やっぱり、バレるよね?
近距離転移は、手合わせの際に何度も見せているし。
「いや、距離制限があるから。アリス……姉さまに許可をもらわないと」
「ふむ、アリス姉さまか……」
俺の言葉に、アルトが顎に手を当てて考えるそぶりを見せる。
しかし、それ以上は何も言ってこなかった。
藪蛇だと思ったのだろう。
薮神だけど。
藪をつついて、神が出てくるってなんか嫌だな。
「以前の呼び捨てよりはマシか。不敬ではあるが……」
アルトは早々にアリスとアマラが、神であることには気づいていた。
だから、胡麻化しても仕方がない。
考えることをやめたアルトが、エアボードの速度を少し落とす。
「そろそろ、見えてきたな」
「流石に、このボードは速いですね」
「その分、操作性は悪いけどね」
ミラーニャの町を出て、一時間と少しで目的の町が見えてくる。
っと、流石に近い分だけあって行動が早いな。
頭の上を素通りするわけにはいかないか。
「兄上!」
「ああ」
俺が下を指し示すと、アルトが頷く。
俺たちの眼下には、アイゼン辺境伯が後詰めの軍を率いて国境の町に向かっているところだった。
といっても侵攻軍より先に現地に着くわけだから、後詰めとはいわないか。
すぐに滑空姿勢に入って、部隊の前方少し離れた位置を目指す。
このボードはかなりのじゃじゃ馬だから、着地にはかなりコツがいる。
そういった理由もあって、俺とアルトしか今のところ乗りこなせていない。
前宙でボードの頭を下から蹴って、着地する。
そして空中に跳ね上がったボードをキャッチして、脇に挟んで部隊に駆け寄る。
制止に関しては改良の余地がありあすぎるけど。
唯一乗れる俺とアルトが、特に不便を感じていないからずっと後回しにしていた。
障害物の多い街中での着地は、流石に難しそうだな……
兄上は、なぜかピタリとボードを止めることができるけど。
一度やり方を聞いて、内緒だと言われた。
内緒も何も、ありえない挙動なんだけど。
「アイゼン辺境伯」
片膝を付いて頭を下げると、ざわめきが起こっていた。
「お前達兄弟は……」
すぐに俺たちに気付いたアイゼン辺境伯が、呆れた様子で馬上から声を掛けてきた。
溜息を吐いて、頭を振ると、表情を引き締めて見下ろしてくる。
「まあよい、立て」
「はっ」
アイゼン辺境伯の許しを得て、立ち上がると軽く挨拶を交わす。
「緊急時故、馬上より失礼する。で、お主たちはここで何をしておる?」
少し厳しい声音で問いかけられ、兄と顔を見合わせる。
ここは兄が答えるべきだろう。
俺が頷くと、アルトが一歩前に出る。
「男爵がすでに国境の町、アルガフに入っております。我らもそこに加わろうかと」
アルトの言葉に、アイゼン辺境伯がこめかみを指で押さえる。
頭の痛そうな表情だ。
「お主らは、まだ子供であろう? 戦場に立つことなどない」
当然の言葉だと思う。
しかし、俺は当事者だしな。
できれば、ここでリカルドと決着を付けたい。
「今回の戦の原因は私ですから。私が行かなければ、収まらないでしょう」
「付けあがるな! 貴様みたいな小僧が出ずとも、我らだけでどうとでもなる! というかだな……なぜ、ゴート殿の方がわしらより先に現地に入っておるのだ! おかしいであろう」
怒られてしまった。
しかしなぁ……
思わず、また兄と顔を見合わせてしまった。
アイゼン辺境伯が、困ったような表情になる。
「いや、エアボードの有用性はよく分かっておる。しかし、わしらも知らせを受けてすぐに発ったのだぞ? そのわしらよりも後に知らせを受けとったであろうゴート殿の方が早いなど……お主ら、まだ何か隠しごとをしておるのでは?」
話の途中で、何やら思い至ったのだろう。
視線が険しいものになる。
「我が弟の従者は優秀でして……今のところ、それしか言えません」
「ふむ……まあ、それはそれとしてだ。お主らが、そんな危険な場所に行くことなど認められん。わしにそんなことを言う権利はないと思うかもしれぬが、より上の立場の貴族として命ずることはできる」
確かにそうかもしれないけど。
いや、俺たちを子ども扱いして、心配してくれるのは嬉しい。
嬉しいけど、それとこれとは別と言うか。
「分かる! 分かっておる! 自惚れているとは言わん。お主らが、規格外だということは! だがな、人を斬ったこともない……なんじゃ、その微妙な顔は」
いや、斬ったことも殺したこともあるな。
特に兄上の場合は、それはもう酷いものだった。
ミラーニャの町で。
蹴り殺したというか。
あとは拷問まがいのときに、一切躊躇せずに耳を斬り飛ばしていたし。
その後も、ミラーニャの町の粛清で何度か俺自身も、手を汚さざるを得ないこともあったし。
俺の場合は、殺してまではいないけど。
「ふむ……ことが終わったら、お主らの父親と一度じっくりと話し合わんといかんみたいだな」
ごめん親父殿。
アイゼン辺境伯が、何やら静かに怒ってるけど。
その矛先が、俺たちじゃないことに一安心。
「まあ、これも経験か。とりあえず、我が部隊に加わるがよい。馬は……」
アイゼン辺境伯が、俺たちの小脇に挟まれているボードに目を向ける。
そして、首を横に振る。
「ちなみに、それを使えばどのくらいでアルガフに着くのだ?」
「10分程度かと」
兄の代わりに俺が答えると、アイゼン辺境伯が目を閉じて首をプルプルと横に振りだした。
考えることを放棄したらしい。
「実際のところ、お主らはどれほど強いと自分で思っておる?」
ゆっくりと目を開けて、あっ……なんか、死んだ魚みたいな目になってるな。
感情の籠ってない声で、問いかけられたが。
兄の方をチラリと見る。
「この国で、2番目かと」
俺が恐る恐る答えると、アルトが少し考え込む。
「いや、お前が2番目なら私は3番目かな?」
「なら、私は4番目になりますが? ああ、兄上は世界で3番目かもという意味でしょうか?」
「そこまで馬鹿ではないだろうお前は」
「兄上は、弟馬鹿ですが」
「間違いない」
そう言って、2人で笑って見せるが……周りの反応に徐々に笑い声が弱くなってく。
全然、面白くなかったらしい。
凄く白けた空気にどうしたものかと、思わず兄の脇腹を肘でつつく。
兄も困った様子だ。
「なあ……アルトはどんな神の加護を得ておるのだ? 戦場に向かうのだ。教えてくれてもいいだろう?」
アイゼン辺境伯も、もう何も考えたくない様子だ。
正直に答えた方が良いだろう。
兄に目配せする。
「力と戦を司る神、戦神アレス様です」
「アレス様……」
「この世界を超えて、複数の世界を見ておられる上級神です」
「ということは……」
アイゼン辺境伯も光の女神が中級神だということを知る、数少ない貴族の一人だったっけど。
王城での会議にも参加してたし。
「はあ……前線には出ないこと。無茶をしないこと。怪我をしないこと。これを約束するなら、今すぐ向かうがいい。守れないなら、我が部隊で騎士見習の立場として後方支援での参加となる」
「はっ! 必ず」
「いや、前線に出ても無茶でもなければ、怪我などするわけないと思ってそうだなお前は! 最前線は前線とは違うだとか、相手の中ほどは自陣の前線ではないなどというのはただの屁理屈だぞ?」
「ええ、自信はあります」
兄が若干、脳筋っぽく見えてしまうが。
事実を言ってるだけだからなー……
「なんの自信だ、なんの!」」
言質を取ったので、アイゼン辺境伯の前を辞去してボードに乗る。
とりあえず、兄とともに最速で国境の町を目指す。
すぐに着くだろうが。
完全に、リカルドの先手を取ることはできそうだ。
あとは、待ち構えてどう対応するかを考えないとな。
作戦……いるか?
ごり押しで、どうにかできそうな程度だが。
万が一に備えて、おかしなことになったときの対処法くらいは相談した方がいいか。
フォルスから、面白くない報告も入ってきた。
そうだよな……そうなるよな。
1
お気に入りに追加
1,538
あなたにおすすめの小説
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。
ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった
16歳の少年【カン】
しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ
これで魔導まで極めているのだが
王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ
渋々それに付き合っていた…
だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう
この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである
※タイトルは思い付かなかったので適当です
※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました
以降はあとがきに変更になります
※現在執筆に集中させて頂くべく
必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします
※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる