60 / 124
第3章:覚醒編(開き直り)
第7話:人生楽しく
しおりを挟む
「さてと、ある程度は把握できたか」
どうにかこうにか、オンオフに関してはなんとなくできるようになってきた。
色々と訓練を行い、その成果はカーラ達子狼を実験台にして試してきた。
子狼と呼ぶには、だいぶでかくなってきたが。
事象を司る能力というのは、本当に厄介だった。
最初は思うことすら、許されないレベルで。
主が願ったから……そのレベルで、発動する。
これを制御するのは、まさに無理ゲーじゃないかと恨みもした。
世界の理が気が利きすぎる。
無意識レベルでの受けた印象が、どんどん増長されていくのだ。
恐らく最初の人生のルークが拗らせた原因の一端でもあるだろう。
良い人だと思えば相手はどんどん良い人になる。
でも卑屈な彼だ。
もしかして、何か裏があるのではと思ったとたん、相手に下心が生まれるのだろう。
そこからの転落は、まさに上空からの落下に等しい速度だろう。
裏を疑い、裏が露呈する。
そして、良い人からの反動で相手に強く悪い印象を感じることで、一気に負の方向へと加速が始まる。
思わず、頭を抱えてしまった。
子供には、酷な能力過ぎる。
まずは、その能力がどういった力で周囲に影響を及ぼすのかを探るところからだった。
オーラ的なものなのか、魔力的なものなのか、はたまた目に見えないなんらかの力なのか。
結論……人の目には見えない、何かしらの力だった。
神力とよばれる、魔力とは違った不定形のエネルギー。
産まれた時に魔力を暴走させたのと同様、それをコントロールできていないルークや今の俺はその神力が駄々洩れ状態だったわけだ。
しかし、それをコントロールするのは、人の身であってかなりの難易度だった。
普通であれば。
しかし、俺は変化の事象を操る能力も持っている。
そっちの使い方もいまいち分かってなかったが、そこはあれだ。
優秀な家族が多くいるからな。
アマラとアリスに協力してもらって、神力を理解して操作することから訓練を始めた。
まずは彼らと同調することで、彼らがどのようにして神力を操っているかを感じた。
お世辞にもアマラは得意そうではなかったが、それでも十分に助けになったな。
そこから、変化の事象の仕組みも理解するよう、必死に頑張った。
なるほど、どっちも反則的な能力だった。
勿論、水をワインにとか、石をパンにといった変化はできない。
いやできることはできるが、そっちはスキルや魔法に近い能力とのこと。
俺の司る事象の能力では、難しいらしい。
実際の変化というのは、かなり範囲が狭い。
その系統に連なる変化くらいしか、起こせない。
変化する前と、変化した後に明確な繋がりが必要らしい。
完全なる物質変化は事象の力では難しいだけで、それ系のスキルにブーストが掛かっているから結果的に簡単なんだけどな。
変化の事象の能力が関わるもので物理的にいえば土を泥にとか、鉄鉱石から鉄を作り出したりとか。
あとは、生物の進化を早めたり。
植物の成長も自由自在。
人の感情的なものも、変化させることはできる。
うん、便利だな。
かなり。
ほとんどの問題が解決する。
同調と変化……いや、人の心をどうこうするのは気が引けるが、正常な状態に戻すのであれば問題ないだろう。
まずは、クラスメイトからだな。
俺に対する先入観を消して、一から人間関係を構築し直さないと。
***
「おはよう」
完全に同調を切って教室に入って挨拶すると、全員がこちらをチラリと見た後で半分以上が目を逸らして各々の会話に戻った。
昨日挨拶したときは、みんな返事してくれたんだけどな。
ある程度は関係改善できて友達も増えたが、同調無しだとこんなもんか。
でも、半数は挨拶を返してくれたり、一声掛けてくれている。
素の状態でも、こんな俺に声を掛けてくれるなんて貴族の子供たちも捨てたもんじゃないな。
好意的に挨拶を返して、会話をしてくれる子もいた。
主に、ボード関連で仲良くなった子ばかりだが、やはり共通の趣味があると仲良くなりなすいんだな。
ただ、そもそもが生徒の半数くらいしかまだ登校していないが。
同調が影響しないようにした結果、そういった一部の友達を除いて元の微妙な関係に戻ってしまった。
今までの俺の行動に、引きずられているのだろう。
なんせ、俺は殿下をはめて退学に追い込んだ、大罪人だからな。
殿下と繋がりを持つことを楽しみにしていた彼らからすれば。
「おはようルーク、なんだか雰囲気が変わったな」
「普通ですね……今日は心に響くような感情の伝わりがないですし。さては、何も考えていないとか?」
落ち着いたところでジャスパーとキーファが話しかけてくれたが、キーファが何気に酷いことを言っている。
この2人、ともに侯爵家の子息にしてはいつも登校が早いよな。
俺も、もう少し早く来たほうがいいのかな?
「ジャスパー様と、キーファ様はなぜこんな奴と?」
そんなことを考えていたら、さきほど目を逸らした子の一人が声を掛けてきた。
言ってることはあまり良い印象を受けないが、純粋に不思議そうな顔もしているし。
本気で不思議なのだろう。
言っても、まだ12歳の子供だしな。
「ポール、お前……我が師の一人であり、同時に俺の友達でもあるルークを侮辱する気か?」
ジャスパー……
いきなり、不快感全開で脅すなよ。
ポールがドン引きだよ。
ここで、俺がえっ? 友達? 誰と? とかって言ったら、ショック受けそうだな。
てか、いつの間に正式に師として認められたのだろう。
「ポール君……君はオラリオと仲が良かったですね。なるほど……」
キーファも何がなるほどなんだか。
「それよりも、私の師であり友人でもあるルークに、何か?」
いや、まて!
キーファの師ではないぞ?
断じて、そういった事実はない。
面白がって、ジャスパーに乗っかってるだけだろうけど。
「私のエアボードの師匠ではないですか」
なん……だと?
同調を切った状態で、考えていることを?
「流石に、そんな顔をされれば、何を考えているかくらいわかりますよ」
そうか……顔に出てたか。
無意識に神力が漏れてたのかと焦った。
「そいつは殿下を、この学園から追い出した奴ですよ!」
「あれは、殿下に非があったのだ。ルークに落ち度はないよ」
「全く無いわけではないですけどね。タイミングが絶妙で」
せっかくジャスパーが庇ってくれたのに、キーファが余計なことを言う。
しかし、本人には悪気は無さそうだ。
だから、余計に性質が悪い。
「ほら、キーファ様もそうおっしゃってる! やはり、お前が嵌めたんだろ!」
「ふふ、周りが見えていないリカルド殿下の落ち度の方が大きいですよ。そも、王族足る者は常に冷静で公正な立場でないといけませんから。その点でいえば、今回の件……ルークに責を求めるのは、お門違いですね」
「キーファ様……」
上がった瞬間に、即行で梯子を外すキーファを見て思わず顔を顰めてしまった。
うん、この子は本当に良い性格のようだ。
危なかった。
もし、同調の力を抑えることが出来なかったら、とんでもない性格の子になっていたかもしれない。
これ、自分の力を自覚しなかったら、どうやっても世界破滅ルートしか無かった気がする。
まあ、あと1カ月で夏休み突入だからな。
それまでに、クラスメイトとの関係を修復しておかないと。
夏休みは2カ月ある。
とりあえず、一月は領地でゆっくりと産業を視察したり、色々と開発に力を入れるとして。
残りの1カ月で、リカルドを捜してどうにかしないとな。
夏休み楽しみだな。
この1カ月の間に友達もたくさん増やしてさ……うん、うちの領地に案内してあげたりして。
そういえば、エルサもジャストール領に興味持ってたみたいだし。
彼女の叔父さんの別荘地もあることだし、誘ってみようかな?
美味しいものもたくさんあるし、うん……
ボールの顔が視界に入ったとたん、現実に引き戻された。
「あまり級友を虐めないであげてくれる? 2人とも影響力半端ないんだから」
「まあ、師が望まれるなら」
キーファ?
「ポール、殿下に取り入りたかったのかもしれませんが、元々第三王子であるリカルド殿下は、外交の為に他国の王族か、上位貴族に婿として向かう可能性が高かったのですよ? それか公爵として、王太子殿下の補佐につくか……どちらにせよ、君が考えているほど華やかな生活にはなりませんよ」
「ぐっ……」
「それよりも、ルークに敵対するというのなら、俺も敵になるからな?」
「申し訳ありませんでした」
キーファがフォローの体制に入ったのに、ジャスパーが力技で黙らせてしまった。
うん、あとで俺がフォローしておこう。
しかし、リカルドか……
このままだと、聖教会絡みの秘密結社とかで神輿にされたりしてそうだし。
隣国の勇者とかってのも気になるな。
女神経由で、勇者が結束。
異世界の四戦士とか、九英雄とかってのが産まれたりしないよう、先手を打たないと。
いやでも、こっちも相手と同等の神がついているわけだし。
直接的に。
その上の神も手伝ってくれるし。
そもそも、俺も現在進行形で自身の能力の把握に努めてるわけで。
もはや、光の女神にどうこうされる心配は全くと言っていいほどないな。
うん、のんびりこの世界を楽しめるよう軌道修正しつつ、まずは王子の改心から始めないと。
できれば、家族の縁も取り戻させてやりたいし。
俺が変えてしまったようなものだからな。
本来の性格に戻してやるのが……戻るものなのかな?
どんな人格だったか分からないが、最悪は多少のテコ入れは必要になるかも。
気が進まないが。
そのためにも、日々訓練だな。
どうにかこうにか、オンオフに関してはなんとなくできるようになってきた。
色々と訓練を行い、その成果はカーラ達子狼を実験台にして試してきた。
子狼と呼ぶには、だいぶでかくなってきたが。
事象を司る能力というのは、本当に厄介だった。
最初は思うことすら、許されないレベルで。
主が願ったから……そのレベルで、発動する。
これを制御するのは、まさに無理ゲーじゃないかと恨みもした。
世界の理が気が利きすぎる。
無意識レベルでの受けた印象が、どんどん増長されていくのだ。
恐らく最初の人生のルークが拗らせた原因の一端でもあるだろう。
良い人だと思えば相手はどんどん良い人になる。
でも卑屈な彼だ。
もしかして、何か裏があるのではと思ったとたん、相手に下心が生まれるのだろう。
そこからの転落は、まさに上空からの落下に等しい速度だろう。
裏を疑い、裏が露呈する。
そして、良い人からの反動で相手に強く悪い印象を感じることで、一気に負の方向へと加速が始まる。
思わず、頭を抱えてしまった。
子供には、酷な能力過ぎる。
まずは、その能力がどういった力で周囲に影響を及ぼすのかを探るところからだった。
オーラ的なものなのか、魔力的なものなのか、はたまた目に見えないなんらかの力なのか。
結論……人の目には見えない、何かしらの力だった。
神力とよばれる、魔力とは違った不定形のエネルギー。
産まれた時に魔力を暴走させたのと同様、それをコントロールできていないルークや今の俺はその神力が駄々洩れ状態だったわけだ。
しかし、それをコントロールするのは、人の身であってかなりの難易度だった。
普通であれば。
しかし、俺は変化の事象を操る能力も持っている。
そっちの使い方もいまいち分かってなかったが、そこはあれだ。
優秀な家族が多くいるからな。
アマラとアリスに協力してもらって、神力を理解して操作することから訓練を始めた。
まずは彼らと同調することで、彼らがどのようにして神力を操っているかを感じた。
お世辞にもアマラは得意そうではなかったが、それでも十分に助けになったな。
そこから、変化の事象の仕組みも理解するよう、必死に頑張った。
なるほど、どっちも反則的な能力だった。
勿論、水をワインにとか、石をパンにといった変化はできない。
いやできることはできるが、そっちはスキルや魔法に近い能力とのこと。
俺の司る事象の能力では、難しいらしい。
実際の変化というのは、かなり範囲が狭い。
その系統に連なる変化くらいしか、起こせない。
変化する前と、変化した後に明確な繋がりが必要らしい。
完全なる物質変化は事象の力では難しいだけで、それ系のスキルにブーストが掛かっているから結果的に簡単なんだけどな。
変化の事象の能力が関わるもので物理的にいえば土を泥にとか、鉄鉱石から鉄を作り出したりとか。
あとは、生物の進化を早めたり。
植物の成長も自由自在。
人の感情的なものも、変化させることはできる。
うん、便利だな。
かなり。
ほとんどの問題が解決する。
同調と変化……いや、人の心をどうこうするのは気が引けるが、正常な状態に戻すのであれば問題ないだろう。
まずは、クラスメイトからだな。
俺に対する先入観を消して、一から人間関係を構築し直さないと。
***
「おはよう」
完全に同調を切って教室に入って挨拶すると、全員がこちらをチラリと見た後で半分以上が目を逸らして各々の会話に戻った。
昨日挨拶したときは、みんな返事してくれたんだけどな。
ある程度は関係改善できて友達も増えたが、同調無しだとこんなもんか。
でも、半数は挨拶を返してくれたり、一声掛けてくれている。
素の状態でも、こんな俺に声を掛けてくれるなんて貴族の子供たちも捨てたもんじゃないな。
好意的に挨拶を返して、会話をしてくれる子もいた。
主に、ボード関連で仲良くなった子ばかりだが、やはり共通の趣味があると仲良くなりなすいんだな。
ただ、そもそもが生徒の半数くらいしかまだ登校していないが。
同調が影響しないようにした結果、そういった一部の友達を除いて元の微妙な関係に戻ってしまった。
今までの俺の行動に、引きずられているのだろう。
なんせ、俺は殿下をはめて退学に追い込んだ、大罪人だからな。
殿下と繋がりを持つことを楽しみにしていた彼らからすれば。
「おはようルーク、なんだか雰囲気が変わったな」
「普通ですね……今日は心に響くような感情の伝わりがないですし。さては、何も考えていないとか?」
落ち着いたところでジャスパーとキーファが話しかけてくれたが、キーファが何気に酷いことを言っている。
この2人、ともに侯爵家の子息にしてはいつも登校が早いよな。
俺も、もう少し早く来たほうがいいのかな?
「ジャスパー様と、キーファ様はなぜこんな奴と?」
そんなことを考えていたら、さきほど目を逸らした子の一人が声を掛けてきた。
言ってることはあまり良い印象を受けないが、純粋に不思議そうな顔もしているし。
本気で不思議なのだろう。
言っても、まだ12歳の子供だしな。
「ポール、お前……我が師の一人であり、同時に俺の友達でもあるルークを侮辱する気か?」
ジャスパー……
いきなり、不快感全開で脅すなよ。
ポールがドン引きだよ。
ここで、俺がえっ? 友達? 誰と? とかって言ったら、ショック受けそうだな。
てか、いつの間に正式に師として認められたのだろう。
「ポール君……君はオラリオと仲が良かったですね。なるほど……」
キーファも何がなるほどなんだか。
「それよりも、私の師であり友人でもあるルークに、何か?」
いや、まて!
キーファの師ではないぞ?
断じて、そういった事実はない。
面白がって、ジャスパーに乗っかってるだけだろうけど。
「私のエアボードの師匠ではないですか」
なん……だと?
同調を切った状態で、考えていることを?
「流石に、そんな顔をされれば、何を考えているかくらいわかりますよ」
そうか……顔に出てたか。
無意識に神力が漏れてたのかと焦った。
「そいつは殿下を、この学園から追い出した奴ですよ!」
「あれは、殿下に非があったのだ。ルークに落ち度はないよ」
「全く無いわけではないですけどね。タイミングが絶妙で」
せっかくジャスパーが庇ってくれたのに、キーファが余計なことを言う。
しかし、本人には悪気は無さそうだ。
だから、余計に性質が悪い。
「ほら、キーファ様もそうおっしゃってる! やはり、お前が嵌めたんだろ!」
「ふふ、周りが見えていないリカルド殿下の落ち度の方が大きいですよ。そも、王族足る者は常に冷静で公正な立場でないといけませんから。その点でいえば、今回の件……ルークに責を求めるのは、お門違いですね」
「キーファ様……」
上がった瞬間に、即行で梯子を外すキーファを見て思わず顔を顰めてしまった。
うん、この子は本当に良い性格のようだ。
危なかった。
もし、同調の力を抑えることが出来なかったら、とんでもない性格の子になっていたかもしれない。
これ、自分の力を自覚しなかったら、どうやっても世界破滅ルートしか無かった気がする。
まあ、あと1カ月で夏休み突入だからな。
それまでに、クラスメイトとの関係を修復しておかないと。
夏休みは2カ月ある。
とりあえず、一月は領地でゆっくりと産業を視察したり、色々と開発に力を入れるとして。
残りの1カ月で、リカルドを捜してどうにかしないとな。
夏休み楽しみだな。
この1カ月の間に友達もたくさん増やしてさ……うん、うちの領地に案内してあげたりして。
そういえば、エルサもジャストール領に興味持ってたみたいだし。
彼女の叔父さんの別荘地もあることだし、誘ってみようかな?
美味しいものもたくさんあるし、うん……
ボールの顔が視界に入ったとたん、現実に引き戻された。
「あまり級友を虐めないであげてくれる? 2人とも影響力半端ないんだから」
「まあ、師が望まれるなら」
キーファ?
「ポール、殿下に取り入りたかったのかもしれませんが、元々第三王子であるリカルド殿下は、外交の為に他国の王族か、上位貴族に婿として向かう可能性が高かったのですよ? それか公爵として、王太子殿下の補佐につくか……どちらにせよ、君が考えているほど華やかな生活にはなりませんよ」
「ぐっ……」
「それよりも、ルークに敵対するというのなら、俺も敵になるからな?」
「申し訳ありませんでした」
キーファがフォローの体制に入ったのに、ジャスパーが力技で黙らせてしまった。
うん、あとで俺がフォローしておこう。
しかし、リカルドか……
このままだと、聖教会絡みの秘密結社とかで神輿にされたりしてそうだし。
隣国の勇者とかってのも気になるな。
女神経由で、勇者が結束。
異世界の四戦士とか、九英雄とかってのが産まれたりしないよう、先手を打たないと。
いやでも、こっちも相手と同等の神がついているわけだし。
直接的に。
その上の神も手伝ってくれるし。
そもそも、俺も現在進行形で自身の能力の把握に努めてるわけで。
もはや、光の女神にどうこうされる心配は全くと言っていいほどないな。
うん、のんびりこの世界を楽しめるよう軌道修正しつつ、まずは王子の改心から始めないと。
できれば、家族の縁も取り戻させてやりたいし。
俺が変えてしまったようなものだからな。
本来の性格に戻してやるのが……戻るものなのかな?
どんな人格だったか分からないが、最悪は多少のテコ入れは必要になるかも。
気が進まないが。
そのためにも、日々訓練だな。
1
お気に入りに追加
1,538
あなたにおすすめの小説
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福無双。〜メシ作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界無知な私が転生~目指すはスローライフ~
丹葉 菟ニ
ファンタジー
倉山美穂 39歳10ヶ月
働けるうちにあったか猫をタップリ着込んで、働いて稼いで老後は ゆっくりスローライフだと夢見るおばさん。
いつもと変わらない日常、隣のブリっ子後輩を適当にあしらいながらも仕事しろと注意してたら突然地震!
悲鳴と逃げ惑う人達の中で咄嗟に 机の下で丸くなる。
対処としては間違って無かった筈なのにぜか飛ばされる感覚に襲われたら静かになってた。
・・・顔は綺麗だけど。なんかやだ、面倒臭い奴 出てきた。
もう少しマシな奴いませんかね?
あっ、出てきた。
男前ですね・・・落ち着いてください。
あっ、やっぱり神様なのね。
転生に当たって便利能力くれるならそれでお願いします。
ノベラを知らないおばさんが 異世界に行くお話です。
不定期更新
誤字脱字
理解不能
読みにくい 等あるかと思いますが、お付き合いして下さる方大歓迎です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したらスキル転生って・・・!?
ノトア
ファンタジー
世界に危機が訪れて転生することに・・・。
〜あれ?ここは何処?〜
転生した場所は森の中・・・右も左も分からない状態ですが、天然?な女神にサポートされながらも何とか生きて行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書くので、誤字脱字や違和感はご了承ください。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる