魔王となった俺を殺した元親友の王子と初恋の相手と女神がクズすぎるので復讐しようと思ったけど人生やり直したら普通に楽しかった件

へたまろ

文字の大きさ
上 下
51 / 124
第2章:王都学園編

第22話:ジャスパーとの和解……そして、リカルド

しおりを挟む
 週が明けてしまった。
 とりあえず、モルダーには新たな教会を与えるから少し待って欲しいといい、当座の生活資金を渡してジャストールに送り返した。
 王都で教会を作るには、色々と手続きが面倒だったからな。

「私が言えば、いくらでも教会くらい用意できたのですが」

 と言っているのは、フォルス。
 闇信仰の教会をそのまま譲り受けて、彼らも信徒として受け入れればと提案された。
 のっけから偏り過ぎるのも気になったので、本当に困ったらお願いすると言って断ったが。

 それよりも、学校に行くのが憂鬱だ。

「お坊ちゃま、朝食の準備が整っております。アルト様もお待ちですよ」

 メイドの呼びかけを一度スルーしたら、王都別邸の専属執事のキュロスが呼びに来た。
 一応、この建物の中で当主一族を除けば、一番立場が上だからな。
 流石にここで顔を潰すようなことをすると、他の従者から彼が甘く見られかねない。
 かといってすぐに降りたら、先ほど呼び来たメイドが気分を悪くしそうだな。
 こんなことなら、スルーするんじゃなくて、体調が悪いとかなんとか言っておけばよかった。
 しかし、仮病でも大騒ぎになりそうだし。

「分かった、もう少しだけ待ってくれ。すぐに行くから」
「はい、分かりました」

 3分後に行こう。
 問題を先延ばしにいしているだけという自覚はあるが、これは調整のための3分だからな。
 キュロスの顔を立てつつ、すぐに降りないことでメイドにも何か用があったのだと思わせるための。
 
「どうした、浮かない顔をしてるね?」
「いえ、大したことではありませんよ」

 朝食を食べていると、アルトが声を掛けてきた。
 少し心配そうな様子だが、慌てて笑顔で返す。
 アリスの件は、俺の友達ということで誤魔化したが。
 色々と、興味津々な様子だったな。
 アリスという名前にピンとこなかったのかな?
 前に、話したと思うんだけど。
 俺に加護をくれた、神様の名前。
 
「リカルド殿下に会うのが、不安なのかな?」
「そういうわけでは」

 バレテーラ。
 誤魔化しても無駄だな。

「ええ、まあ。最後にお会いした時に、なぜか敵意を向けられていたので」
「そうだね。うちの弟に限って、人に失礼を働くとは思わないから……何か、行き違いでもあったのかと思ったのだが」
「初対面に近いですので、私も心当たりがなさすぎて」

 2人で顔を見合わせて、思わず首を傾げてしまった。

「私の弟は、万人に愛されるべき存在だと思うけどね」
「ははは、それは身内びいきが過ぎますよ……と言いたいところですが、私もサリアとヘンリーは万人に愛されるべきだと思ってしまってますね」
「ああ、それは私も思っているから、間違いないね」

 それから、どちらともなく笑いあった。
 緊張をほぐそうとしてくれたのかな?

「何かあれば、私やリックに言うといい。必ず守って見せよう」
「リック殿下です。呼び捨ては流石に……」
「ああ、外ではちゃんと呼んでいるよ。2人の時は、お互いに呼び捨てだが……私から殿下と呼ばれるのをなぜか嫌がるんだよ」

 まあ、リック殿下は兄のことを唯一といっていいほどの、本当の友だと思っているからね。
 できれば、いまの気安い関係のままでずっと居たいのだろう。
 強かで計算高いイメージがあるけど、存外兄や俺には甘いのかもしれないな。
 
 それから、アルトと一緒に登校する。
 いつもより少し早めに登校したが、すでに教室内がぴりついている。
 本来なら、殿下とお近づきになりたい生徒ばかりだったんだけどな。
 少しばかり、様子がおかしいな。

 やけに俺に向けられる敵意の視線が増えた気がする。

「ルーク……残念だが今日からしばらく、試合ができそうにない。朝の訓練もちょっと、難しいかもしれん。俺から頼んでおいて申し訳ない」

 ジャスパーが俺に頭を下げる。
 いやいや、別にこっちとしては大歓迎なんだけど?

「大丈夫ですよ。殿下も登校されるみたいですしね」
「ああ……」

 ジャスパーの歯切れが悪い。
 どうしたのだろうか?

「頼むから、リカルド殿下のことを嫌いにならないで欲しい……虫のいい話かもしれないが」

 最初の人生の頃には考えられないほどに、ジャスパーがまともなことを言っている。
 何か、悪い物でも食べたか?
 それとも、頭を叩きすぎたかな?

「お前と試合を続けるうちにな、俺はお前を認めることができた……いや、お前は俺のことを認めてくれていたのは分かる」

 唐突に自分語りを始めたが、黙って聞いたほうがよさそうだな。
 それにしても、最初の人生では頑なに俺のことを認めなかったのにな。

「なんだろう……ルークは分かりやすいというか、俺の剣技に対して純粋に驚いてくれたり、成長を見て感じてもらっていることも分かった。はは、同じ年なのにまるで年長者が子供に向けるような視線もあったな」

 ゴウエモンにも言われたが、そんなに俺って分かりやすいか?
 思わず、自分の顔を触ってしまった。

「表情とかじゃないんだ……心に伝わってくるんだ。お前が、良い奴だってことも分かってるんだ……それを、どうしても認めたくない自分が情けなくてな」

 そうか、ありがとうとでも言った方がいいのかな?

「だが、それを認めてしまったら……俺は、お前に勝手な思い込みで言いがかりをつけて、木剣で痛い目に合わせて自尊心を保とうとした、ただの嫌なやつになってしまう……それが、認められなくて。すまんな、お前のいうとおり、俺は騎士道の風上にもおけない奴だった。下衆道と言われたが、まさにその通りだよ」

 あー、すっごい凹んでる。
 あの熱血漢のジャスパーが、がっつり落ち込むという珍しい絵が見れたが……
 心が痛むな。
 売り言葉に買い言葉で返した言葉で、自業自得とはいえジワジワと彼の心に効いてきている。
 そこまで卑下することも……あるな。
 最初の剣の授業の彼は、そうだな……下衆の極みだったな。

「おやおや、とてもとても何度も、私に剣を挑んできた男の顔には見えませんね」
「本当に申し訳ない」

 いや、謝って欲しいんじゃないんだけどな。
 今は本気で認めているからな。
 剣に対する愚直な思いは。

「謝るな!」
「ルーク?」
「ジャスパー! お前には剣がある。私は、お前の剣を認めている! これは本心だ」
「ああ、分かっている……だから、自分を守るためだけにお前を認めなかった自分が「だったら、自分で自分が認められるように、剣で証明するしかないんじゃないかな?」」

 ジャスパーの言葉尻を喰うように、強い言葉をかける。
 正直、こんなところで若い芽をつぶすわけにはいかないし。
 理解して、反省したなら別にそれでいい。
 やり直しがきくからこそ、立ち止まることはない。

「私はジャスパーを認めているのに、君がそれを受け入れられないのは……君自身が自分を認められないからじゃないのか?」
「そ……それは……」
「私がジャスパーの剣の相手をしてきたのは、そういった部分を鑑みて、君が剣に対してだけは正直だと感じたからだ。それは凄く良いことだ」
「ルーク……」
「その愚直な姿勢で剣に対して鍛錬を積み重ね、自身の精神が未熟だと気付いたのなら……今度は、精神を鍛える番じゃないかな? そして、その先に新たな剣の道があると思わないかい」

 俺の言葉に対して、ジャスパーは俯く。
 まだ、足りないか?
 いや、もう分かってもいいと思うが。
 あ、こいつ脳筋だったか。
 
「剣心一如とはこのことだな」
「剣心……?」

 俺が笑うと、ジャスパーが不思議そうな表情で顔をあげてこちらを見てくる。
 
「剣心一如、剣と心は繋がっており、心によって動くもの。そして、剣をひたすらに鍛えることは、心を鍛え正しい道へと推し進めるという意味だよ」
「剣心一如……」

 俺の言葉を、ジャスパーが何度も反芻する。
 少しは伝わるといいが。

「どうやら、止心から抜け出せたようですね。そのことに気付いたなら、ジャスパー様はきっと凄い速さで成長するでしょう」
「やめてくれ。ジャスパーでいい……そうだな、むしろ私の方が礼を尽くさねばならんか。なんというか、ルークは私の師の一人のようなものに思えてきた」
「それは、大袈裟ですよ」
「いや、とても同世代とは思えん。先の言葉といい、止心? といい学年主席も今なら納得できる」

 止心、分かってないのか。
 
「止心とは、ある一つのことに心を奪われて、他が疎かになることです。私を倒す、私に認めさせる……そういった心構えでは、剣の道は極めることはできません。しかし、いまジャスパー様は私のことを、ようやくしっかりと見ることができました。私に対してジャスパー様が作り出した虚像を振り払い、真実に目を向けることができたということは、ようやく囚われていた心が解放されたということです」
「うーん……やっぱり、ルークは見た目通りの年齢に思えんな。それに、なんか宗教家みたいなことを言い出した」
「ふふ、新たな止心に陥りそうですね」
「ああ、そうだな。ルークはルークだ!」
「そうです、それでいいのですよ」

 なんとなく、ジャスパーとはこれから仲良くなっていけそうな気がするな。

***
「ルーク、すまなかったな。俺はお前のことを勘違いしていたようだ」

 そう言って、にやけた顔でリカルドが近づいてくる。
 とてもじゃないが、反省した様子など微塵も感じられない嫌な笑みだ。
 バルザックは結局一つ下のクラスに落とされたようだが、リカルドを落とすのは学園長でも難しかったらしい。
 数人のクラスメイトが、彼の後ろに付き従って近づいてきているが。
 どいつもこいつも、俺を見下したような目をしている。

 悪いが、俺は現在この学園で成績だけでみたらトップなんだけどね。
 ジャスパーが申し訳なさそうな表情でリカルドの横に立っているのが、印象的だ。
 オラリオもなんか、自信が漲った表情だな。
 こいつは、他人の威を笠に着るタイプだから仕方ないか。
 権力にもめっぽう弱いし。

 そして、キーファがよくわからん。
 最初の人生でも、あまり直接的に害を及ぼされたことはないな。
 黙ってみてるだけの男だった。
 無視はされていたが。
 いまは、リカルドの少し後ろで詰まらない見世物でも見させられているような、そんな冷めた表情を浮かべている。

「別に気にしてませんので」

 やはり、あまり関わりたくはないので軽く流す。
 周りの生徒たちが少し色めき立ったのが分かる。
 それ以外の生徒たちは、こいつらの異様な雰囲気を感じたのか少し引いた様子で離れた場所にいるが。
 なかなかに見る目がある。

「殿下が謝っているのに、なんだその態度は」

 オラリオがうるさい。
 本当に、こいつは……
 そんないきりオラリオに対して、リカルドが手をあげて制する。
 それから、またもにやついた笑みをこちらに向けてくる。
 凄いな……笑顔だけで、苛つかせるとは。
 王子というより、ただの三流悪役貴族だな。

「いや、俺が悪いんだ。少しずつ、理解してもらうしかないだろう」

 だったらその、いかにもポーズですといった、にやけ面を引っ込めるところから始めてもらいたいな。
 そうすれば、少しは理解しようと思うかもしれない。
 その顎に指を当てて小首を傾げる仕草も、わざとらしい。
 最初の人生の頃以上に、いやな奴になってないか?

「ただ、俺は光の勇者だからなあ……」

 !
 こいつ……
 全然反省してないどころか、余計に拗らせてやがる。
 
「おっと、失礼。つい口にしてしまったが、気にしなくてもいいぞ」

 未だに俺が魔王だとでも思っているのか?
 探りを入れに来たのか、ただの馬鹿なのかは分からないが。
 こいつと同じクラスにいる限り、楽しいことにはならなさそうだ……
 
 ふう……
 一度気持ちを落ち着かせるために、自分に魔法を掛ける。
 状態異常を回復する魔法だ。
 かなり落ち着いた。
 落ち着き過ぎじゃないかというほど、落ち着いた。

「光の勇者ですか……それは、立派なお役目ですね? さて……その光の勇者様は、学園でのんびりされてていいのですか? 何か使命とかは、聞かされていないのですか?」

 俺の言葉に対して、リカルドが顔を赤く染める。
 おい、オーウェン陛下! 
 全然、教育の意味なかったみたいだけど、何を指導したんだ?

「その使命……近いうちに、果たせるかもしれんな。その時を楽しみにして、首を洗って待ってろ」
「首を洗って待ってろとは異なことを……私は光の勇者様が気にかけるような存在ではないですし、そもそも殿下は謝罪に来られたのでは?」
「ルーク、貴様!」

 俺の言葉に激昂したのはオラリオだったが、すぐに教室が騒然とする。
 椅子から身を投げ出して地面に倒れ込んだ俺の姿を見た、他の生徒達から悲鳴が漏れる。

「殿下……」
「調子に乗るなよ、木っ端貴族のガキが!」

 リカルドに思いっきり顔を殴り飛ばされたからだ。
 といっても、自分から殴られた方向に飛んだから、衝撃はほとんど吸収されている。
 そのうえで、魔力武装を使っているから全くダメージは無いのだが。

「リカルド! お前!」

 そして、廊下から大きな声が教室に向かって放たれる。

「兄貴!」
「お前というやつは……本当にっ……」

 ちょうど、リック殿下達が廊下に差し掛かるタイミングで、挑発してみたんだが。
 こうもうまくいくとは……

「違うんだ、ルークが俺のことを「黙れ! お前は今すぐ、私と一緒に来い! それから、事情を知っている者たちはすぐに、先生を呼んでくるように。正直に起こったことを話すんだ」

 リックが室内に向かって大きな声で叫ぶと、リカルドの取り巻き達を睨みつける。
 
「君たちも、他の生徒に口止めしようとしたら……分かるね?」

 リックの言葉に、目を付けらた子供たちが高速で首を縦に振る。
 
「ルーク……上手にやったつもりかもしれないけど、殴られる必要は無かったんじゃないのかい? 避けるくらいのことはできただろう」

 そしてリックと一緒にいたアルトに、少し呆れられた視線を向けられてしまった。
 うーむ、ばれてる。
 気まずい。

「フリでも弟が殴られるところを見せられたら、いくらリカルド殿下に対して……ね? 私も何をするか分からないよ」

 違った……呆れられたんじゃなくて、リカルドに対して不快な気持ちになってるだけだった。
 どこまで弟思いというか、家族に対して甘いんだこの人は。
 
「ジャスパー、何があったんだ?」

 少し離れた場所では、ガーランドがジャスパーに事情を聴いていた。
 歯切れ悪そうに、ジャスパーが説明しているが。
 次第にガーランドの顔が歪んでいく。

「なぜ、止めなかった」
「いや、止める隙もないくらいに、速くて」
「お前……護衛対象が止める間もなく飛び出して、敵に斬られても同じことが言えるのか? 共にいるものの、ましてや護衛の対象である殿下の行動の先を読むことも、騎士なら必要だろう」

 そんな難しい技術を、12歳の子供に要求しないであげて欲しい。
 本当に、ガーランドは弟に厳しいというか。
 じゃあ、リックの行動の先読みが、ガーランドにはできるのかと聞いてみたいところではある。

 そして、キーファがなぜか楽しそうに、一連の騒動を見ていた。
 こいつは……

「なかなかに、楽しいね君は」

 と思ったら、俺に話しかけてきた。
 どういうつもりだ。

「私も、最近の殿下は手に余っていましてね……面白いものが見られましたよ。これで、側仕え候補の話が白紙に戻れば、何かお礼をしないといけないですね」

 そういってクックと、小さく笑っていたが。
 こいつが、一番意味が分からない。
 王都の学園に来たことを、心底後悔した。
しおりを挟む
感想 38

あなたにおすすめの小説

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。

ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった 16歳の少年【カン】 しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ これで魔導まで極めているのだが 王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ 渋々それに付き合っていた… だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである ※タイトルは思い付かなかったので適当です ※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました 以降はあとがきに変更になります ※現在執筆に集中させて頂くべく 必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします ※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください

処理中です...