18 / 124
第1章:ジャストール編
第12話:暗黒神召喚
しおりを挟む
11歳になった。
来年から、学校に通うのだがまずは領内の学校でいいかなと。
兄のアルトも、王都の学校に編入したし。
無理に、辺境伯領の学校に通う必要もないかなと。
アルトの転校にはひと悶着あったが、アイゼン辺境伯と彼の弟の説得もあって半ば強引に認めさせられていた。
アイゼン辺境伯の弟が学園の学長なのだが、彼の方にも王族からの圧力があったらしい。
それほどまでに、アルトは学校で目立っていたらしい。
いや、学園対抗の体育祭で目立ってしまったとのこと。
「お前も王都の学校に通うことになったからな」
父の言葉を聞いて、耳を疑った。
「あのなあ……例のエアボードとやらの開発だけでも目を付けられているのに、他にもいろいろとやらかしているだろう。すまんな、父のようなしがない男爵では王侯貴族の圧力は、跳ねのけられんのだ」
露骨に嫌そうな顔をした俺に対して、父はもっと嫌そうな顔をしてため息をついていた。
苦労を掛けている自覚はあるので、仕方なく受け入れるが。
いやだなー。
領内の学校で十分なのに。
生徒数も少ないし。
貴族は誰も通ってないし。
「市民向けの学校に領主の息子が通うこと自体、嫌がらせでしかないと思うように」
「領民は領主の息子とコネが持てて、喜ぶかもしれませんよ?」
「子供が領主の息子に対して無礼を働いて、家が取り潰しになる心配の方が大きいだろうな」
なるほど、一理ある。
「私は、そんな狭量ではありません」
「それを証明できるのか? 全領民に対して」
「……面倒ですね」
それでも、周辺のそんなに裕福でもなければ、功績ももってない貴族の子供は辺境伯領の高等学校に通うのだけど。
まあ、王族の興味を引いてしまったのだ。
仕方あるまい。
王族って、たしかあまり良い性格してないんだっけ?
そういえば、魔王の核ってどうなったんだ?
俺の魔力を封じる際に、一緒に植え付けられたって話だったけど。
『あれは、まだ光の女神がもっておる。奴は、お主の誕生の感知すらできてなかったからな』
邪神が問題発言を。
魔王の核を光の女神が持ってるって、どうなの?
いいの?
『そもそもあれは魔王の核なんかじゃないぞ? 英雄の卵じゃな』
あらやだ、素敵。
そんなものを埋め込まれて、なお俺は闇堕ちしたのか。
『まあ、やつも慌てたじゃろうな。英雄の卵が闇に染まって、魔王の核になってしもうたのじゃから』
へえ、勇者と魔王は表裏一体ってのは、ない話じゃなかったんだな。
「まあ、あと3か月あるのだから、しっかりと準備するんだぞ」
「えっ? あっ、はい」
アマラと話していたら、父の話の方がまとまっていた。
まあ、決定事項ぽかったから、仕方ないか。
それから、庭へと向かう。
やはり使い魔くらいは欲しいかなと。
自分専用のペット的な。
取りあえず、庭で試してみるか。
「ルーク様?」
「ん? ああ、ベックか」
俺が魔力を使って、魔方陣を作っていたらベックが血相を変えて、こっちに走ってきた。
何を慌てているんだこいつは。
「ルーク様が、庭で何かをやらかす予感がしたので来てみましたが、何やらやらかすおつもりですね」
「……なんで、やらかす前提なんだ。あと、その予感は少し気持ち悪いぞ」
失礼なやつだ。
まるで、俺がいつもやらかしているみたいではないか。
やらかしてはいないぞ?
お前らが、勝手に大袈裟にとってるだけだ。
元から、力を隠してないんだから、このくらいできて当然だと慣れてもらいたい。
「で、何をやらかす予定で?」
「やらかすとかいうな。なーに、実家を離れて遠くで暮らすんだ。使い魔の一体でも使役して、あっちで無聊を慰めようかなと」
「アルト様がいらっしゃるでしょう?」
「まあ、そうなのだが」
一応、春から俺も王都にある別邸でアルトと一緒に暮らすことになる。
使用人がいるのはいるが、あまりあったことのない人たちだし。
そもそも、アルトにだって自分の交友関係があるだろう。
「しかし、いつも兄上と一緒にいるわけではないからな。よし、できた」
「相変わらず、見事な魔力操作ですね……魔力で魔方陣を作るとか、竜でも召喚するつもりですか?」
竜か。
竜を使役出来たら、移動とか楽そうだな。
アリスが力を貸してくれたら、転移で簡単に帰省できるけど。
頼んだら、貸してくれるだろう。
ただ、俺が帰省するときはアルトも一緒に帰るだろうから、そうなると渋るかもしれない。
でもアルトだって、アリスとアマラの兄の加護を受けてるからなー。
ちなみに兄の名前はアレスだった。
流石に、似たような名前ばかりで混乱しそうになったが、まあ兄妹だからな。
神様の名づけに適当だなと感じたのは秘密だ。
てか名前からすると、俺より兄のアルトの方が神様の仲間入りできそうだけど。
「じゃあ、召喚するぞ! 竜がいいな」
「そんな、適当な。そもそも、その召喚術は誰に習ったのですか?」
「うーん、まあちょっとした偉い知り合いかな?」
アマラが教えてくれた、召喚術だ。
魔方陣もアマラが教えてくれた。
彼の眷族が呼べるらしい。
だったら、竜を呼べる可能性もでかいな。
魔方陣に力を込めて、アマラに習った召喚の呪文を唱える。
「……来い、我が眷族よ! 我の手足となって働くがよい!」
なんか、偉そうだけどこんな強気でいいらしい。
というか、強気でいけと。
魔方陣が天に向かって吸い込まれそうな闇の柱を作る。
あっ、屋敷の方が騒がしくなった。
町からも、なんか人が騒いでる声が聞こえる。
この魔法目立つなー……こんなの使ったら、召喚魔法使ったってバレバレじゃん。
「こ……こ……」
こ?
ベックが、口をパクパクさせてその光景を眺めている。
「こんな召喚術見たことありませんよ! 天を貫くほどの闇の柱を作り出すだなんて! 何を召喚されるおつもりですか」
……思わず、アマラがいるだろう場所を睨んでしまった。
なんてものを教えるんだと。
これは、騒ぎになるやつだ。
『だから、わしは地下かどこかでこっそりやれと言っただろう』
確かに言われたけど、そういう意味だとは思わなかった。
単純に呼び出したものを、見られない方がいいのかな程度の認識。
この時間なら、庭にいる人も少ないしと……
「ルーク! 何をした」
父上が息を切らしながら、走ってきた。
「ルーク様! また、何をしでかしたんですか!」
その後ろを、ランスロットが数人の部下とエアボードに乗って、文字通り飛んできた。
上司である領主様より、楽してんな―。
父上は、なぜかエアボードに乗りたがらないから仕方ないけど。
ちなみにアルトは普通に乗れる。
ヘンリーとサリアも、ボードに乗って浮かぶだけならできる。
俺の弟と妹は天才なのだ。
なんてこと言ってたら、アルトとあまり変わらんか。
……現実逃避はこれくらいにして、周囲に目をやる。
顔を真っ赤にして、こっちを睨んでいる父。
それ以外は、心配そうに少し距離を置いて見守っている。
あとは使用人や、他の兵士が物陰に隠れたり窓から様子を窺っている状況。
まあ、なるようになるだろう。
「ふむ、人の分際で我を呼び出すものがおろうとはな」
闇の柱の中から、偉そうな声が聞こえてきた。
しゃべることができる竜とかかな?
柱のサイズ的に、そこまで大きくはなさそうだ。
乗れるかな?
「しかし、我に従えとはいただけんな。気は進まぬが、身の程を教えてやらねばなるまい」
柱の闇が徐々に晴れていき、大柄の男性のシルエットが浮かび上がる。
あー、悪魔のパターンか。
それは想定してなかった。
邪神が竜だから、眷族も竜ばかりだと思っていたけど。
「な……なんて、魔力だ」
「この圧力、これは悪魔どころではないです。魔人……もしくは、神獣クラス」
「くっ、お前らなんとしてもルーク様をお守りせよ!」
「はっ」
父が顔を腕で庇いながら、闇の方を睨みつける。
相当な圧が襲い掛かっているのだろう。
ベックは膝をついて、恐怖にかられたような表情になっている。
ランスロットが部下たちに指示を出しながら、武器に手をかけて俺の方へと向かってくる。
とりあえず、それを手で制して人型に声をかける。
ええと、確か……
「我が手足となって、働けることを感謝せよ」
「ルーク様!」
「ルーク! いたずらに、刺激するな! あれは人がどうこうできるもんじゃない」
ベックと父上が焦っている。
でも、邪神が教えてくれた通りにしてるし。
こと魔法に関しては、あいつの言うとおりにするのがいまのところ最効率なんだよな。
「小僧……貴様、いたずらに我を呼び出したことを後悔させてやろう」
『小僧……貴様、わが弟にかような口を利くとは……いつから、そんなに偉くなったのだ? ああ?』
「ア……えっ? あれっ? あー……えっ?」
なんだかうまくいきそうにない空気を感じたら、後ろから邪神がどすの利いた声で召喚した人型を脅し始めたよ。
「えっ? えっと……えっ?」
召喚された人、すごく混乱してるなー。
急にオドオドとし始めて、周囲をキョロキョロと見回している。
昔、アマラに何かされたのかな?
「ルーク、こっちに! 父の陰に隠れよ!」
「ベック、ふぬけてる場合か! お前も、手伝え」
ぼーっと眺めてたら父が俺の手を引いて、身体で隠す。
そして、ランスロットがベックを立たせて、臨戦態勢を整える。
おっと、母上まで屋敷から飛び出してきた。
大事になってしまった。
「おい、騒ぎになってるんだけどさ? どうしてくれんの?」
「だから、お前はこれ以上やつに話しかけるな! というか、言葉遣い! うちの子の言葉遣いが……」
アマラに話しかけたら、凄い勢いで父に怒られた。
というか、父上がうるさい。
いや心配してくれてるのはわかるけど。
「我に言ったの「お前じゃない! アマラに言ってるんだ」」
召喚した人型の何かがこっちに話しかけようとしたのを遮って、声を荒げる。
思ったより大事になって、俺も焦っているのだろう。
我ながら心の余裕がないと思いつつも、とりあえずアマラにどうにかしてもらうよう文句を言おうとしただけなのに。
「アマラ? アマラとは誰だ? この召喚獣か?」
「アマラ……どこかで聞いた覚えが」
父上とベックが、おたおたしている。
こうなったら、収集が付かない。
俺も含めて、全員が絶賛混乱中か……
どうにかして、場を納めないと。
ただ、いま何かいっても片方が落ち着いたところで、反対が騒ぎそうだし。
「あなた何をしてるの! ルークを早くこちらに」
急に母上の声がしたと思ったら、間髪入れずに父上を怒鳴りつけている。
ああ、母上まで来てしまった。
これは、非常にまずい。
うまくまとめても、あとで絶対に説教されるパターンだ。
「ア……アマラ様を呼び捨てだと」
『お主のせいで、弟に叱られてしまったではないか』
アマラが俺の言葉に焦って、目の前の男性に話しかけた途端時が止まる。
どうやら、幸いにも父上達には聞こえていないようだが。
ただ、今度は召喚された人型の顔色がひどく悪くなっている。
「えっ? 弟? はっ? 本当に?」
『はやく、なんとかせい』
目の前の男性の独り言を聞かされているような状況に、周囲がザワザワとし始める。
町の方も相変わらず、騒がしい。
「お前ら、こそこそ話してないでこっちを見ろ! 俺はいま、この場をどうするか聞いてんだけど?」
「ルーク!」
「くそ、もういい! 行くぞお前ら! なんとしても、やつを追い返せ!」
「はっ」
とうとう収集が着かないとみたランスロットが、決死の表情で男性に攻撃を仕掛けた。
もう、どうにでもなれ。
***
「私はルーク様の、忠実なしもべです」
「そうですか、ルークの従魔になってくださるんですね」
「し……しかし、人に仕えるような存在には、見えぬのだが」
どうにかこうにか、落ち着いてもらって屋敷の応接間で話し合い。
落ち着いてもらってというか、目の前のフォルスと名乗った男が威圧で全員を押さえつけた。
俺と母上以外の。
母は、その威圧に耐えきって俺を庇って、フォルスに殴りかかっていた。
リアル混乱状態か恐慌状態に陥ったのかもしれないが、その条件反射で俺を守ろうとしたのか。
不謹慎だが、少し嬉しくもある。
上手に息子ができているみたいで、一安心だ。
ただ父がその姿を見て、唖然としてたのは思い出しても笑える。
「何を笑っている?」
父に睨まれた。
真面目に話に参加しないと。
「まあ、本来であれば人が我に仕えるべきなのだが……そこな子は特別だ。はい、すみません。はい、気を付けます」
「フォルス殿?」
「あっ、すまん。ちょっと上の者に叱られてな。そちらのお方を、ぜひ手伝わせていただければと」
「急に丁寧になりましたね」
ちょいちょい、アマラが脅しているようだ。
母が突っ込んでいるが、顔色が悪い。
あまり、いじめないように言わないと。
ちなみに、現れたのは黒のマントを纏った貴族服の男性。
立派な角が3本生えていて、それなりに整った顔の30代くらいのイケメン。
艶のある流れるような黒髪と、吸い込まれそうな黒い瞳が親近感を湧かせる。
ただ、八重歯と呼ぶにはでかすぎる牙が目立つけど。
正体は暗黒神フォルス。
人間には闇神として、信仰されている。
名前までは広まっていないらしいが、中級神の一柱か。
この世界の人は属性神が下の方の中間管理職だということは、思ってもみないことなんだろうけど。
俺の今の認識だと、まあ少しだけお気楽な中間管理職。
上級神の方が大変そうだからな。
「まあ、吸血鬼ではあるが……主とは完全に主従契約を結んだから、害することはない。攻撃すらできんよ」
「なるほど、それを証明する手立ては?」
「我を疑うと?」
父の言葉に、フォルスが剣呑な雰囲気を醸し出す。
人ごときに、言葉を疑われたことがよほど腹が立ったのだろう。
「フォルス?」
「あっ、はい……父君にはこればっかりは、信じてもらうほかないかと」
「は……はあ、こちらこそ無礼を申したみたいだ。まあ、愚息のいうことを……」
「愚息? 貴様、我が主を愚かだと……」
「フォルス?」
父の言葉に食い気味に怒りをぶつけかけたフォルスの言葉を、食い気味に名前を呼んで黙らせる。
「話が進まん、父上、安心してください。フォルスが私のためにならないことをすることは、絶対にありえません」
「だが……その方からは計り知れない力を感じるのだが」
「私の方が将来的には確実に強くなりますので」
「ええ、それは間違いないですね」
「は……はあ」
父が納得しかねているが、まあ今後の頑張りで信用を得るしかないな。
とりあえず、フォルスを使役することは認めてもらえたが。
あとで、フォルスとの関係性をはっきりとさせないとな。
主従関係でいいのか。
はたまた、上司の弟として手助けしてくれる関係なのか。
「フォルス様?」
「なんだ?」
「我が息子に何かしたら……この命と引きかえてでも、消しますから」
「あっ……うっ、あい分かった女よ。誓って、ルーク様には手を出さん」
「約束ですよ?」
「う……うむ」
とりあえず、母上に対してはそんなに強く出られないことは分かった。
俺も、ちょっと怖かったし。
うん、父上がドン引きだ。
女は弱い……されど、母は強しとはこのことか。
しかし、闇神を独り占めしていいのかな?
「あー、闇の神ってあまり人気ないというか……そんなに、信仰してくれる人もいないので、数十年くらい問題ないですよ。お気になさらないでください」
本人は特に思うところもなく、あっけらかんとそんなことを言っていたけど。
なんか、フォルスが少し可哀想に思えた。
「人みたいな塵芥のような存在に、崇められてもねぇ……100万人の信者を得るよりは、上司である上級神様や最高神様に褒めて頂けた方がよっぽど嬉しいですし」
負け惜しみじゃなくて、本心なんだろうけど。
そういうのって、そこそこ信仰を集めた神がいってからこそだと思う。
仲良くしようぜ。
来年から、学校に通うのだがまずは領内の学校でいいかなと。
兄のアルトも、王都の学校に編入したし。
無理に、辺境伯領の学校に通う必要もないかなと。
アルトの転校にはひと悶着あったが、アイゼン辺境伯と彼の弟の説得もあって半ば強引に認めさせられていた。
アイゼン辺境伯の弟が学園の学長なのだが、彼の方にも王族からの圧力があったらしい。
それほどまでに、アルトは学校で目立っていたらしい。
いや、学園対抗の体育祭で目立ってしまったとのこと。
「お前も王都の学校に通うことになったからな」
父の言葉を聞いて、耳を疑った。
「あのなあ……例のエアボードとやらの開発だけでも目を付けられているのに、他にもいろいろとやらかしているだろう。すまんな、父のようなしがない男爵では王侯貴族の圧力は、跳ねのけられんのだ」
露骨に嫌そうな顔をした俺に対して、父はもっと嫌そうな顔をしてため息をついていた。
苦労を掛けている自覚はあるので、仕方なく受け入れるが。
いやだなー。
領内の学校で十分なのに。
生徒数も少ないし。
貴族は誰も通ってないし。
「市民向けの学校に領主の息子が通うこと自体、嫌がらせでしかないと思うように」
「領民は領主の息子とコネが持てて、喜ぶかもしれませんよ?」
「子供が領主の息子に対して無礼を働いて、家が取り潰しになる心配の方が大きいだろうな」
なるほど、一理ある。
「私は、そんな狭量ではありません」
「それを証明できるのか? 全領民に対して」
「……面倒ですね」
それでも、周辺のそんなに裕福でもなければ、功績ももってない貴族の子供は辺境伯領の高等学校に通うのだけど。
まあ、王族の興味を引いてしまったのだ。
仕方あるまい。
王族って、たしかあまり良い性格してないんだっけ?
そういえば、魔王の核ってどうなったんだ?
俺の魔力を封じる際に、一緒に植え付けられたって話だったけど。
『あれは、まだ光の女神がもっておる。奴は、お主の誕生の感知すらできてなかったからな』
邪神が問題発言を。
魔王の核を光の女神が持ってるって、どうなの?
いいの?
『そもそもあれは魔王の核なんかじゃないぞ? 英雄の卵じゃな』
あらやだ、素敵。
そんなものを埋め込まれて、なお俺は闇堕ちしたのか。
『まあ、やつも慌てたじゃろうな。英雄の卵が闇に染まって、魔王の核になってしもうたのじゃから』
へえ、勇者と魔王は表裏一体ってのは、ない話じゃなかったんだな。
「まあ、あと3か月あるのだから、しっかりと準備するんだぞ」
「えっ? あっ、はい」
アマラと話していたら、父の話の方がまとまっていた。
まあ、決定事項ぽかったから、仕方ないか。
それから、庭へと向かう。
やはり使い魔くらいは欲しいかなと。
自分専用のペット的な。
取りあえず、庭で試してみるか。
「ルーク様?」
「ん? ああ、ベックか」
俺が魔力を使って、魔方陣を作っていたらベックが血相を変えて、こっちに走ってきた。
何を慌てているんだこいつは。
「ルーク様が、庭で何かをやらかす予感がしたので来てみましたが、何やらやらかすおつもりですね」
「……なんで、やらかす前提なんだ。あと、その予感は少し気持ち悪いぞ」
失礼なやつだ。
まるで、俺がいつもやらかしているみたいではないか。
やらかしてはいないぞ?
お前らが、勝手に大袈裟にとってるだけだ。
元から、力を隠してないんだから、このくらいできて当然だと慣れてもらいたい。
「で、何をやらかす予定で?」
「やらかすとかいうな。なーに、実家を離れて遠くで暮らすんだ。使い魔の一体でも使役して、あっちで無聊を慰めようかなと」
「アルト様がいらっしゃるでしょう?」
「まあ、そうなのだが」
一応、春から俺も王都にある別邸でアルトと一緒に暮らすことになる。
使用人がいるのはいるが、あまりあったことのない人たちだし。
そもそも、アルトにだって自分の交友関係があるだろう。
「しかし、いつも兄上と一緒にいるわけではないからな。よし、できた」
「相変わらず、見事な魔力操作ですね……魔力で魔方陣を作るとか、竜でも召喚するつもりですか?」
竜か。
竜を使役出来たら、移動とか楽そうだな。
アリスが力を貸してくれたら、転移で簡単に帰省できるけど。
頼んだら、貸してくれるだろう。
ただ、俺が帰省するときはアルトも一緒に帰るだろうから、そうなると渋るかもしれない。
でもアルトだって、アリスとアマラの兄の加護を受けてるからなー。
ちなみに兄の名前はアレスだった。
流石に、似たような名前ばかりで混乱しそうになったが、まあ兄妹だからな。
神様の名づけに適当だなと感じたのは秘密だ。
てか名前からすると、俺より兄のアルトの方が神様の仲間入りできそうだけど。
「じゃあ、召喚するぞ! 竜がいいな」
「そんな、適当な。そもそも、その召喚術は誰に習ったのですか?」
「うーん、まあちょっとした偉い知り合いかな?」
アマラが教えてくれた、召喚術だ。
魔方陣もアマラが教えてくれた。
彼の眷族が呼べるらしい。
だったら、竜を呼べる可能性もでかいな。
魔方陣に力を込めて、アマラに習った召喚の呪文を唱える。
「……来い、我が眷族よ! 我の手足となって働くがよい!」
なんか、偉そうだけどこんな強気でいいらしい。
というか、強気でいけと。
魔方陣が天に向かって吸い込まれそうな闇の柱を作る。
あっ、屋敷の方が騒がしくなった。
町からも、なんか人が騒いでる声が聞こえる。
この魔法目立つなー……こんなの使ったら、召喚魔法使ったってバレバレじゃん。
「こ……こ……」
こ?
ベックが、口をパクパクさせてその光景を眺めている。
「こんな召喚術見たことありませんよ! 天を貫くほどの闇の柱を作り出すだなんて! 何を召喚されるおつもりですか」
……思わず、アマラがいるだろう場所を睨んでしまった。
なんてものを教えるんだと。
これは、騒ぎになるやつだ。
『だから、わしは地下かどこかでこっそりやれと言っただろう』
確かに言われたけど、そういう意味だとは思わなかった。
単純に呼び出したものを、見られない方がいいのかな程度の認識。
この時間なら、庭にいる人も少ないしと……
「ルーク! 何をした」
父上が息を切らしながら、走ってきた。
「ルーク様! また、何をしでかしたんですか!」
その後ろを、ランスロットが数人の部下とエアボードに乗って、文字通り飛んできた。
上司である領主様より、楽してんな―。
父上は、なぜかエアボードに乗りたがらないから仕方ないけど。
ちなみにアルトは普通に乗れる。
ヘンリーとサリアも、ボードに乗って浮かぶだけならできる。
俺の弟と妹は天才なのだ。
なんてこと言ってたら、アルトとあまり変わらんか。
……現実逃避はこれくらいにして、周囲に目をやる。
顔を真っ赤にして、こっちを睨んでいる父。
それ以外は、心配そうに少し距離を置いて見守っている。
あとは使用人や、他の兵士が物陰に隠れたり窓から様子を窺っている状況。
まあ、なるようになるだろう。
「ふむ、人の分際で我を呼び出すものがおろうとはな」
闇の柱の中から、偉そうな声が聞こえてきた。
しゃべることができる竜とかかな?
柱のサイズ的に、そこまで大きくはなさそうだ。
乗れるかな?
「しかし、我に従えとはいただけんな。気は進まぬが、身の程を教えてやらねばなるまい」
柱の闇が徐々に晴れていき、大柄の男性のシルエットが浮かび上がる。
あー、悪魔のパターンか。
それは想定してなかった。
邪神が竜だから、眷族も竜ばかりだと思っていたけど。
「な……なんて、魔力だ」
「この圧力、これは悪魔どころではないです。魔人……もしくは、神獣クラス」
「くっ、お前らなんとしてもルーク様をお守りせよ!」
「はっ」
父が顔を腕で庇いながら、闇の方を睨みつける。
相当な圧が襲い掛かっているのだろう。
ベックは膝をついて、恐怖にかられたような表情になっている。
ランスロットが部下たちに指示を出しながら、武器に手をかけて俺の方へと向かってくる。
とりあえず、それを手で制して人型に声をかける。
ええと、確か……
「我が手足となって、働けることを感謝せよ」
「ルーク様!」
「ルーク! いたずらに、刺激するな! あれは人がどうこうできるもんじゃない」
ベックと父上が焦っている。
でも、邪神が教えてくれた通りにしてるし。
こと魔法に関しては、あいつの言うとおりにするのがいまのところ最効率なんだよな。
「小僧……貴様、いたずらに我を呼び出したことを後悔させてやろう」
『小僧……貴様、わが弟にかような口を利くとは……いつから、そんなに偉くなったのだ? ああ?』
「ア……えっ? あれっ? あー……えっ?」
なんだかうまくいきそうにない空気を感じたら、後ろから邪神がどすの利いた声で召喚した人型を脅し始めたよ。
「えっ? えっと……えっ?」
召喚された人、すごく混乱してるなー。
急にオドオドとし始めて、周囲をキョロキョロと見回している。
昔、アマラに何かされたのかな?
「ルーク、こっちに! 父の陰に隠れよ!」
「ベック、ふぬけてる場合か! お前も、手伝え」
ぼーっと眺めてたら父が俺の手を引いて、身体で隠す。
そして、ランスロットがベックを立たせて、臨戦態勢を整える。
おっと、母上まで屋敷から飛び出してきた。
大事になってしまった。
「おい、騒ぎになってるんだけどさ? どうしてくれんの?」
「だから、お前はこれ以上やつに話しかけるな! というか、言葉遣い! うちの子の言葉遣いが……」
アマラに話しかけたら、凄い勢いで父に怒られた。
というか、父上がうるさい。
いや心配してくれてるのはわかるけど。
「我に言ったの「お前じゃない! アマラに言ってるんだ」」
召喚した人型の何かがこっちに話しかけようとしたのを遮って、声を荒げる。
思ったより大事になって、俺も焦っているのだろう。
我ながら心の余裕がないと思いつつも、とりあえずアマラにどうにかしてもらうよう文句を言おうとしただけなのに。
「アマラ? アマラとは誰だ? この召喚獣か?」
「アマラ……どこかで聞いた覚えが」
父上とベックが、おたおたしている。
こうなったら、収集が付かない。
俺も含めて、全員が絶賛混乱中か……
どうにかして、場を納めないと。
ただ、いま何かいっても片方が落ち着いたところで、反対が騒ぎそうだし。
「あなた何をしてるの! ルークを早くこちらに」
急に母上の声がしたと思ったら、間髪入れずに父上を怒鳴りつけている。
ああ、母上まで来てしまった。
これは、非常にまずい。
うまくまとめても、あとで絶対に説教されるパターンだ。
「ア……アマラ様を呼び捨てだと」
『お主のせいで、弟に叱られてしまったではないか』
アマラが俺の言葉に焦って、目の前の男性に話しかけた途端時が止まる。
どうやら、幸いにも父上達には聞こえていないようだが。
ただ、今度は召喚された人型の顔色がひどく悪くなっている。
「えっ? 弟? はっ? 本当に?」
『はやく、なんとかせい』
目の前の男性の独り言を聞かされているような状況に、周囲がザワザワとし始める。
町の方も相変わらず、騒がしい。
「お前ら、こそこそ話してないでこっちを見ろ! 俺はいま、この場をどうするか聞いてんだけど?」
「ルーク!」
「くそ、もういい! 行くぞお前ら! なんとしても、やつを追い返せ!」
「はっ」
とうとう収集が着かないとみたランスロットが、決死の表情で男性に攻撃を仕掛けた。
もう、どうにでもなれ。
***
「私はルーク様の、忠実なしもべです」
「そうですか、ルークの従魔になってくださるんですね」
「し……しかし、人に仕えるような存在には、見えぬのだが」
どうにかこうにか、落ち着いてもらって屋敷の応接間で話し合い。
落ち着いてもらってというか、目の前のフォルスと名乗った男が威圧で全員を押さえつけた。
俺と母上以外の。
母は、その威圧に耐えきって俺を庇って、フォルスに殴りかかっていた。
リアル混乱状態か恐慌状態に陥ったのかもしれないが、その条件反射で俺を守ろうとしたのか。
不謹慎だが、少し嬉しくもある。
上手に息子ができているみたいで、一安心だ。
ただ父がその姿を見て、唖然としてたのは思い出しても笑える。
「何を笑っている?」
父に睨まれた。
真面目に話に参加しないと。
「まあ、本来であれば人が我に仕えるべきなのだが……そこな子は特別だ。はい、すみません。はい、気を付けます」
「フォルス殿?」
「あっ、すまん。ちょっと上の者に叱られてな。そちらのお方を、ぜひ手伝わせていただければと」
「急に丁寧になりましたね」
ちょいちょい、アマラが脅しているようだ。
母が突っ込んでいるが、顔色が悪い。
あまり、いじめないように言わないと。
ちなみに、現れたのは黒のマントを纏った貴族服の男性。
立派な角が3本生えていて、それなりに整った顔の30代くらいのイケメン。
艶のある流れるような黒髪と、吸い込まれそうな黒い瞳が親近感を湧かせる。
ただ、八重歯と呼ぶにはでかすぎる牙が目立つけど。
正体は暗黒神フォルス。
人間には闇神として、信仰されている。
名前までは広まっていないらしいが、中級神の一柱か。
この世界の人は属性神が下の方の中間管理職だということは、思ってもみないことなんだろうけど。
俺の今の認識だと、まあ少しだけお気楽な中間管理職。
上級神の方が大変そうだからな。
「まあ、吸血鬼ではあるが……主とは完全に主従契約を結んだから、害することはない。攻撃すらできんよ」
「なるほど、それを証明する手立ては?」
「我を疑うと?」
父の言葉に、フォルスが剣呑な雰囲気を醸し出す。
人ごときに、言葉を疑われたことがよほど腹が立ったのだろう。
「フォルス?」
「あっ、はい……父君にはこればっかりは、信じてもらうほかないかと」
「は……はあ、こちらこそ無礼を申したみたいだ。まあ、愚息のいうことを……」
「愚息? 貴様、我が主を愚かだと……」
「フォルス?」
父の言葉に食い気味に怒りをぶつけかけたフォルスの言葉を、食い気味に名前を呼んで黙らせる。
「話が進まん、父上、安心してください。フォルスが私のためにならないことをすることは、絶対にありえません」
「だが……その方からは計り知れない力を感じるのだが」
「私の方が将来的には確実に強くなりますので」
「ええ、それは間違いないですね」
「は……はあ」
父が納得しかねているが、まあ今後の頑張りで信用を得るしかないな。
とりあえず、フォルスを使役することは認めてもらえたが。
あとで、フォルスとの関係性をはっきりとさせないとな。
主従関係でいいのか。
はたまた、上司の弟として手助けしてくれる関係なのか。
「フォルス様?」
「なんだ?」
「我が息子に何かしたら……この命と引きかえてでも、消しますから」
「あっ……うっ、あい分かった女よ。誓って、ルーク様には手を出さん」
「約束ですよ?」
「う……うむ」
とりあえず、母上に対してはそんなに強く出られないことは分かった。
俺も、ちょっと怖かったし。
うん、父上がドン引きだ。
女は弱い……されど、母は強しとはこのことか。
しかし、闇神を独り占めしていいのかな?
「あー、闇の神ってあまり人気ないというか……そんなに、信仰してくれる人もいないので、数十年くらい問題ないですよ。お気になさらないでください」
本人は特に思うところもなく、あっけらかんとそんなことを言っていたけど。
なんか、フォルスが少し可哀想に思えた。
「人みたいな塵芥のような存在に、崇められてもねぇ……100万人の信者を得るよりは、上司である上級神様や最高神様に褒めて頂けた方がよっぽど嬉しいですし」
負け惜しみじゃなくて、本心なんだろうけど。
そういうのって、そこそこ信仰を集めた神がいってからこそだと思う。
仲良くしようぜ。
2
お気に入りに追加
1,538
あなたにおすすめの小説
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~
みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】
事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。
神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。
作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。
「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。
※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~
冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。
俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。
そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・
「俺、死んでるじゃん・・・」
目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。
新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。
元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
3点スキルと食事転生。食いしん坊の幸福無双。〜メシ作るために、貰ったスキル、完全に戦闘狂向き〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
伯爵家の当主と側室の子であるリアムは転生者である。
転生した時に、目立たないから大丈夫と貰ったスキルが、転生して直後、ひょんなことから1番知られてはいけない人にバレてしまう。
- 週間最高ランキング:総合297位
- ゲス要素があります。
- この話はフィクションです。
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる