11 / 29
第1章
8.ちょっとどうでもいい話part1 (ちゃんと話は繋がってます)
しおりを挟む
窓の外では雨がザーザーと音を立てて降っている。
二、三日程前に梅雨入りした。
入学してから二ヶ月があっという間に過ぎたが、最近、スオウの中で茜のイメージが塗り替えられつつあった。
以前とは打って変わって、色んな人達と話しているし、話しかけられもしていた。当然、スオウにも話しかけてくる。というより、よく話しかけてくる。
学校が終わって帰ろうとしたが、予想以上に雨が降っていた。帰る気が失せて雨足が弱まるまで図書室にでも行こうかと後ろに向き直ると、そこには茜が立っていた。
身長が一四〇センチしかないスオウと一六五センチ以上ある茜が並ぶと親子の様だった。
「車、乗ってかない?」
いきなりそう訊かれた。
「え…」
正直、スオウは少し驚いていた。
「雨が酷いから乗って行きなよ。あ、それとも誰か迎えに来る?」
「いや、そんな事はないけど」
「じゃあ、乗って行きなよ」
茜は微笑んだ。
「はぁ…」
乗せてもらうのには少し気が引けたのだが、いつ止むかも知れない雨を待つのも面倒なので送ってもらう事にした。
昇降口のすぐ近くに黒塗りの車が止まっていた。
卒業する少し前に見たものと同じなのだろうと思った。
「市村さんは兄弟とかいないの?」
「いや…一人っ子だよ…四宮さんは?」
「んー、弟が一人いるよ。ねぇ、市村さんって変わった名前してるよね」
「うん…まぁね」
スオウはだいたい会う人会う人、皆んなにそう言われる。
「意味とかあるの?」
この質問も大抵訊かれる。
「さぁ、訊いた事がないから分からない」
「訊いたらいいのに」
たわいも無い話をしているとスオウの家の前に着いた。
「有難うございました」
スオウはドアを開けに来た運転手にお礼を言う。
雨は幾分かマシになっていた。
「バイバイ、市村さん」
車の中から茜が目を細めて微笑って言った。片手をヒラヒラと振っている。
「…バイバイ」
運転手から開かれた傘を受け取りながらスオウは小さな声で言った。
車が去っていくのを見てから玄関へと向かう。
鍵穴に鍵を差し込んで回すと鍵がかかっていない事に気づいた。
リビングのドアを開けると母親がソファに座っていた。
スオウは「ただいま」と「おかえり」のどちらを言うか迷った。
「おかえりなさい」
先に母親が言ってきた。
「…ただいま」
「私、もう少ししたらまた仕事に行くから」
「そう」
それだけ言うとスオウは二階の自分の部屋に向かった。
次にスオウが下りてきた時には既に母親はいなかった。
************
周りの景色が飛ぶ様に流れていく。
「今日のはいつもより遠いな…それにしても雨が邪魔だ」
修羅が顔をしかめて呟いた。髪も顔も服もびしょ濡れだ。
夕方に一度弱まった雨は夜になると再び強く降り始めた。
「円楽、瓶の蓋、すぐに開く様にしときなよ」
「…わかってる」
隣を並走する円楽がワンテンポ遅れて返事をした。
円楽はこの土砂降りのなかでも瞬き一つしない。
「見つけた」
修羅が言った。
************
「寝坊した!」
要はベッドから跳ね起きた。急いで制服に着替えて一階に下りる。
「あら、要。なぁに、寝坊したの?」
要の母親は息子が寝坊して慌てているのを見て、ケラケラ笑っている。
「笑い事じゃないよ。起こしてくれてもいいじゃん!」
「ねぇ、要。聞いてよ。佐藤議員殺されたんだって、あの殺人鬼に。暫くなかったのにねぇ。要も気をつけてね」
母親は息子が遅刻しそうなのをそっちのけで話しかける。勿論、要は聞いていない。
「ヤバイー」
要は朝ごはんを食べずにドタバタと出て行った。
「ギリギリ…ヤバイ喉痛い」
要はチャイムがなる寸前で教室に入った。朝課外は欠課になってしまったが、この際仕方がない。
電車以外を殆ど全力疾走してきたので、喉がヒリヒリする。
「寝坊か?」
隣の席の友人に小声で訊かれた。
「そうだよ…ゲームやり過ぎた」
一時間目の授業は全力疾走した疲れと寝不足でほぼ寝ていた。
「なぁ、永井、何かさ食いもん持ってない?」
要は先程、質問してきた隣の席の男子に訊いた。
「朝飯食べる時間もないくらい寝坊したのかよ。んー何も持ってないな。昼も買う予定だからなー」
「マジか…お菓子ぐらい持っとけよ」
要は机に突っ伏した。
「他のヤツを当たってみたら?」
そう、永井が提案した時だった。
「パンで良かったらあるよ」
前方から声がした。
顔を上げると前の席の女子がメロンパンを持っている。
「…鳴瀬…いいの?」
「いいよー。お返しは倍返しで」
答えたのは鳴瀬ではなく、その友達だった。
「倍返しってなんだよ。メロンパン二個か?」
「そこは自分で考える」
要のツッコミにその友達はニヤッと笑って言った。
「あ…た、食べていいよ」
鳴瀬は要の机の上にメロンパンを置いた。
「サンキュー」
要はメロンパンを食べ始めた。
鳴瀬と友達は教室を出て行った。
「鳴瀬、お前の事好きだったりして」
隣から永井がニヤニヤしながら言ってくる。
「そんなわけないだろ」
「じゃあ、なんで、昼飯をお前にやるんだよ」
「え、お昼用だったのコレ」
「いや、適当に言った」
お昼を貰ったのなら申し訳ないと思ったのだが、おやつでメロンパンというのもなさそうなのでやはりお昼かもしれないと思った。
次の日、雨の所為で湿気を含んだ髪に苛つきながら要は誰かを探していた。
昨日は奇跡的に雨が降らなかったが、その分が今日にきたみたいに激しい雨が降っている。
梅雨なんてなくなってしまえとか思っていると目的の人物を見つけた。
「鳴瀬さん」
鳴瀬は振り返ると少し驚いた顔をした。
「何?佐久間君」
「昨日のメロンパンのお返し、倍返しだとか言うからとりあえずコレ」
要は紙袋を差し出した。
「へ…あ、それ言ったのは私じゃなくて…だから気にする事はなくて」
「わかってるよ。いいんだよ。どうせコレ、家の冷蔵庫に余ってたヤツだから。あ、余り物でゴメン…てかプリン大丈夫だよね?」
要はあたふたしている鳴瀬を見ながら、昨日の永井の言葉を思い出したが、すぐにその考えを消した。
冬に会った不思議な少女の事をふいに思い出した。
「あ、全然いいよ。ありがとね」
鳴瀬はそう言うと早足で去っていった。
「-本当に返したんだ。偉いな」
放課後、要は永井と廊下を歩きながら話していた。
「お前らが煩いからだろ」
「いや、煩かったのは鳴瀬はの友達だろ」
二人は昇降口に着いたが外は土砂降りだ。
「車来てるから送ってってやろうか?要」
永井が靴を履き替えながら訊いた。
「なに、今日は迎えきてんの?いつも、嫌がってんじゃん」
「さすがにこの雨だとな。車を使わない手はない」
「ふーん、乗って行こうかな」
「見ろよ要、俺らの他にも迎えに来てる所があるぞ」
永井は黒塗りの車を指差しながら言っている。
「え、あれお前の家のじゃないの?」
要は靴を履いて永井の所へ行く。
「違う、車種がうちのじゃない」
見ると、女子生徒が車に乗り込んでいた。
「お前の他にもああいうやつがいるんだな」
要が永井の方を見ると永井はその車を凝視していた。
「…永井?」
要は呼びかけた。
「え、ああ、ごめん。いや、以外といるもんなんだな」
少しすると永井の家の車が来たので二人はそれに乗って帰った。
「ねぇ、要?冷蔵庫にあったプリン知らない?」
要が家に帰ると母親に訊かれた。
二、三日程前に梅雨入りした。
入学してから二ヶ月があっという間に過ぎたが、最近、スオウの中で茜のイメージが塗り替えられつつあった。
以前とは打って変わって、色んな人達と話しているし、話しかけられもしていた。当然、スオウにも話しかけてくる。というより、よく話しかけてくる。
学校が終わって帰ろうとしたが、予想以上に雨が降っていた。帰る気が失せて雨足が弱まるまで図書室にでも行こうかと後ろに向き直ると、そこには茜が立っていた。
身長が一四〇センチしかないスオウと一六五センチ以上ある茜が並ぶと親子の様だった。
「車、乗ってかない?」
いきなりそう訊かれた。
「え…」
正直、スオウは少し驚いていた。
「雨が酷いから乗って行きなよ。あ、それとも誰か迎えに来る?」
「いや、そんな事はないけど」
「じゃあ、乗って行きなよ」
茜は微笑んだ。
「はぁ…」
乗せてもらうのには少し気が引けたのだが、いつ止むかも知れない雨を待つのも面倒なので送ってもらう事にした。
昇降口のすぐ近くに黒塗りの車が止まっていた。
卒業する少し前に見たものと同じなのだろうと思った。
「市村さんは兄弟とかいないの?」
「いや…一人っ子だよ…四宮さんは?」
「んー、弟が一人いるよ。ねぇ、市村さんって変わった名前してるよね」
「うん…まぁね」
スオウはだいたい会う人会う人、皆んなにそう言われる。
「意味とかあるの?」
この質問も大抵訊かれる。
「さぁ、訊いた事がないから分からない」
「訊いたらいいのに」
たわいも無い話をしているとスオウの家の前に着いた。
「有難うございました」
スオウはドアを開けに来た運転手にお礼を言う。
雨は幾分かマシになっていた。
「バイバイ、市村さん」
車の中から茜が目を細めて微笑って言った。片手をヒラヒラと振っている。
「…バイバイ」
運転手から開かれた傘を受け取りながらスオウは小さな声で言った。
車が去っていくのを見てから玄関へと向かう。
鍵穴に鍵を差し込んで回すと鍵がかかっていない事に気づいた。
リビングのドアを開けると母親がソファに座っていた。
スオウは「ただいま」と「おかえり」のどちらを言うか迷った。
「おかえりなさい」
先に母親が言ってきた。
「…ただいま」
「私、もう少ししたらまた仕事に行くから」
「そう」
それだけ言うとスオウは二階の自分の部屋に向かった。
次にスオウが下りてきた時には既に母親はいなかった。
************
周りの景色が飛ぶ様に流れていく。
「今日のはいつもより遠いな…それにしても雨が邪魔だ」
修羅が顔をしかめて呟いた。髪も顔も服もびしょ濡れだ。
夕方に一度弱まった雨は夜になると再び強く降り始めた。
「円楽、瓶の蓋、すぐに開く様にしときなよ」
「…わかってる」
隣を並走する円楽がワンテンポ遅れて返事をした。
円楽はこの土砂降りのなかでも瞬き一つしない。
「見つけた」
修羅が言った。
************
「寝坊した!」
要はベッドから跳ね起きた。急いで制服に着替えて一階に下りる。
「あら、要。なぁに、寝坊したの?」
要の母親は息子が寝坊して慌てているのを見て、ケラケラ笑っている。
「笑い事じゃないよ。起こしてくれてもいいじゃん!」
「ねぇ、要。聞いてよ。佐藤議員殺されたんだって、あの殺人鬼に。暫くなかったのにねぇ。要も気をつけてね」
母親は息子が遅刻しそうなのをそっちのけで話しかける。勿論、要は聞いていない。
「ヤバイー」
要は朝ごはんを食べずにドタバタと出て行った。
「ギリギリ…ヤバイ喉痛い」
要はチャイムがなる寸前で教室に入った。朝課外は欠課になってしまったが、この際仕方がない。
電車以外を殆ど全力疾走してきたので、喉がヒリヒリする。
「寝坊か?」
隣の席の友人に小声で訊かれた。
「そうだよ…ゲームやり過ぎた」
一時間目の授業は全力疾走した疲れと寝不足でほぼ寝ていた。
「なぁ、永井、何かさ食いもん持ってない?」
要は先程、質問してきた隣の席の男子に訊いた。
「朝飯食べる時間もないくらい寝坊したのかよ。んー何も持ってないな。昼も買う予定だからなー」
「マジか…お菓子ぐらい持っとけよ」
要は机に突っ伏した。
「他のヤツを当たってみたら?」
そう、永井が提案した時だった。
「パンで良かったらあるよ」
前方から声がした。
顔を上げると前の席の女子がメロンパンを持っている。
「…鳴瀬…いいの?」
「いいよー。お返しは倍返しで」
答えたのは鳴瀬ではなく、その友達だった。
「倍返しってなんだよ。メロンパン二個か?」
「そこは自分で考える」
要のツッコミにその友達はニヤッと笑って言った。
「あ…た、食べていいよ」
鳴瀬は要の机の上にメロンパンを置いた。
「サンキュー」
要はメロンパンを食べ始めた。
鳴瀬と友達は教室を出て行った。
「鳴瀬、お前の事好きだったりして」
隣から永井がニヤニヤしながら言ってくる。
「そんなわけないだろ」
「じゃあ、なんで、昼飯をお前にやるんだよ」
「え、お昼用だったのコレ」
「いや、適当に言った」
お昼を貰ったのなら申し訳ないと思ったのだが、おやつでメロンパンというのもなさそうなのでやはりお昼かもしれないと思った。
次の日、雨の所為で湿気を含んだ髪に苛つきながら要は誰かを探していた。
昨日は奇跡的に雨が降らなかったが、その分が今日にきたみたいに激しい雨が降っている。
梅雨なんてなくなってしまえとか思っていると目的の人物を見つけた。
「鳴瀬さん」
鳴瀬は振り返ると少し驚いた顔をした。
「何?佐久間君」
「昨日のメロンパンのお返し、倍返しだとか言うからとりあえずコレ」
要は紙袋を差し出した。
「へ…あ、それ言ったのは私じゃなくて…だから気にする事はなくて」
「わかってるよ。いいんだよ。どうせコレ、家の冷蔵庫に余ってたヤツだから。あ、余り物でゴメン…てかプリン大丈夫だよね?」
要はあたふたしている鳴瀬を見ながら、昨日の永井の言葉を思い出したが、すぐにその考えを消した。
冬に会った不思議な少女の事をふいに思い出した。
「あ、全然いいよ。ありがとね」
鳴瀬はそう言うと早足で去っていった。
「-本当に返したんだ。偉いな」
放課後、要は永井と廊下を歩きながら話していた。
「お前らが煩いからだろ」
「いや、煩かったのは鳴瀬はの友達だろ」
二人は昇降口に着いたが外は土砂降りだ。
「車来てるから送ってってやろうか?要」
永井が靴を履き替えながら訊いた。
「なに、今日は迎えきてんの?いつも、嫌がってんじゃん」
「さすがにこの雨だとな。車を使わない手はない」
「ふーん、乗って行こうかな」
「見ろよ要、俺らの他にも迎えに来てる所があるぞ」
永井は黒塗りの車を指差しながら言っている。
「え、あれお前の家のじゃないの?」
要は靴を履いて永井の所へ行く。
「違う、車種がうちのじゃない」
見ると、女子生徒が車に乗り込んでいた。
「お前の他にもああいうやつがいるんだな」
要が永井の方を見ると永井はその車を凝視していた。
「…永井?」
要は呼びかけた。
「え、ああ、ごめん。いや、以外といるもんなんだな」
少しすると永井の家の車が来たので二人はそれに乗って帰った。
「ねぇ、要?冷蔵庫にあったプリン知らない?」
要が家に帰ると母親に訊かれた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。


アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる