62 / 73
本編
第六十二話 異世界への扉
しおりを挟む
一通りの話を終えるとアルティス殿下とリュウノスケさんは城へと帰って行った。
なぜかアルティス殿下がラズに「頑張れ」って言ってたのは意味不明だったけど。
『ヒナタ、……やっぱり日本に帰りたいのか?』
「ん? ……うん、帰りたい」
『…………そうか…………』
そう呟くとラズはそのまま黙ってしまった。
私がいなくなるほうがラズはエルフィーネ様の元に戻れるじゃない。ラズのために……、いや、うん、違うか……、自分のためよね。自分が傷付きたくないから逃げるのよ。
何やら考え込んでいるラズの後ろ姿を眺めながらふと考える。
私はラズのどこが好きなんだろう。
一緒にいると楽しい。いなくなると寂しい。お馬鹿だけど、いつもツンツンしているけど、本当は優しい。人間だと分かったから異性として意識し出したんだろうけど、猫のときからラズがいないと駄目になってしまっていたしな……。
もし猫のままだったとしても、きっとラズがいなくなると寂しくてどうしようもなかったはず。あのラズが家出したときに、嫌というほど分かった。私はラズがいないと駄目なのよ。
だからこそこのままここにいるとラズはいつまでも私から離れようとしないし、もし本当に離れてしまったときは自分が辛くなるから……、私は逃げようとしている。
なんて自分勝手なんだろう、と苦笑した。でもそうするしかなかった。
それからは再び何でも屋の仕事に戻り、仕事が終わると日本人に会いに行き、色々聞いて回るという日々が続いた。
キミカさん、コタロウさん、それ以外にも王都には数名の日本人が暮らしていた。色々聞いてみるが異世界に来たときのことはあまりに突然で覚えていない、という反応ばかりだった。
強いて言えば皆「満月を見た気がする」というくらいか。しかもそれもうろ覚えで定かではない。
日本人の人達には日本に帰ることが出来るかもしれない、と伝え、この話は内密にと念を押した。キミカさんは帰りたいと言ったが他の日本人たちはもうすでに長い年月この異世界で暮らしている、だからもう良いんだ、と帰る意思は見せなかった。
あまりの情報のなさにぐったりしていたが、ある日コゴンじぃさんとお茶をしているときの世間話に気になることを聞いた。
「そういえば日本人がやって来たって日を聞くと思い出すのは月食があったことだなぁ」
「月食?」
「あぁ、月が見えなくなってなぁ……」
皆既月食か! 今までの中で一番手掛かりになりそうかしら。アルティス殿下にも伝えないとね。
そしてあるときにはロノアと遊んでいるときに不思議な話を聞いた。
「ぼくねぇ、おそらにきらきらみたことあるの~」
「きらきら?」
「うん、おつきさまからねぇ、おほしさまふってきたのー!」
「んん??」
なんだかよく分からない……、どういうことかしら。
アルミリアさんが帰って来てからその話を聞いてみると、どうやらロノアが夜寝るときに、窓から空を眺めていると、キラキラと光る何かが降って来たそうだ。
それは月が欠け出したときに起こったようで、ロノアはお月様が零れ落ちてきた、と言ったらしい。
こっちも月食か……。月食になにかあるのかしら。
アルティス殿下とリュウノスケさんとが再び街にやって来ては、聞いた情報を共有する。そうやってあまり多くはない情報を元に色々考えていくと、どうやら月食が関係していそうだ、という結論に至った。
「月からキラキラしたもの、というのは謎だね」
アルティス殿下はふむ、と顎に手を添え考え込んだ。
「月食自体はそんなに珍しいことでもないですし、月食のたびに日本人が流れて来ているとも思えないですしね」
リュウノスケさんが言う。
「確かに月食のたびに、では、頻度が多過ぎるし、その割には日本人の数が少ないし……」
三人でうーん、と考え込んでしまった。せっかく月食が関係してそうだと分かったのに。
「あの森に行ってみましょうか」
「「えっ」」
アルティス殿下がにこやかに言った言葉にリュウノスケさんが苦笑した。
「良いんですか? そんなところをうろついていたら怪しまれませんか?」
「うーん、まあそこはこっそりと」
ハハ、とアルティス殿下は能天気な感じで笑った。
「こっそりとって……」
リュウノスケさんと顔を見合わせお互い苦笑するのだった。
仕方がないので三人と一匹、さらに護衛の方二人とであの森へと向かった。
地図を見ながら日本人が現れた場所を探っていく。少し開けた場所やら、木々で鬱蒼とした場所やら様々だが、特に目立ったものはないような気がした。
しかし開けた場所ではなく、鬱蒼とした木々の間に何やら光るものを見付ける。
「なんだあれ」
リュウノスケさんが光るそれに近付き、危険がないか確認してから掌に乗せる。
それは小さな石だった。真っ黒の小石。
それがほのかに青白く光っているのだ。
「なんですかこれ?」
「さあ、見たこともないな」
「僕も見たことないですね」
周りをよくよく見渡すと、そうやってぼんやり光る小さな石がたくさん落ちていた。
「なんかたくさんある……」
「…………、これ、ロノアとかいう子供が言ってたやつじゃないか?」
リュウノスケさんの発言にアルティス殿下も私もハッとした顔になり、顔を見合わせた。
「月の石? 結晶?」
「何かは分からないが、月からキラキラしたものが見えた、というのはこの小石が空から降って来てたんじゃ……」
「うん、可能性はありますね」
ということは、と言って、三人で日本人が現れた場所を全て探っていった。
開けた場所などは風でさらわれたのか、落ちていなかったが、鬱蒼とした森の中には無数の光る小石を発見した。
「これは研究する必要がありますね」
そう言い残し、アルティス殿下はその大量の石を持ち帰り研究を重ねた。
そうしてアルティス殿下は一つの仮説を立てた。
満月が皆既月食を迎えるとき、月の力が歪みそれが零れ落ちるのではないか。その零れ落ちたものがあの光る石。
そしてその石が零れ落ちることによって空間に歪みが生じ、異世界への扉が開いてしまう。
そういった仮説だった。だが、これは仮説とは思えない気がした。
「おそらく月食だからといって、全てあの石が降ってくる訳ではないのでしょう。何かの弾みで月の力が歪んでしまったとき、あの石が降ってくる。そしてその石のせいで空間が歪む……、僕はそう考えます」
「次の月食のときに確認しましょう! もしかしたらそのときに日本への扉が開くかもしれない!」
そうアルティス殿下は宣言した。
「次の月食はいつですか?」
「次の月食は……」
一週間後だった……
なぜかアルティス殿下がラズに「頑張れ」って言ってたのは意味不明だったけど。
『ヒナタ、……やっぱり日本に帰りたいのか?』
「ん? ……うん、帰りたい」
『…………そうか…………』
そう呟くとラズはそのまま黙ってしまった。
私がいなくなるほうがラズはエルフィーネ様の元に戻れるじゃない。ラズのために……、いや、うん、違うか……、自分のためよね。自分が傷付きたくないから逃げるのよ。
何やら考え込んでいるラズの後ろ姿を眺めながらふと考える。
私はラズのどこが好きなんだろう。
一緒にいると楽しい。いなくなると寂しい。お馬鹿だけど、いつもツンツンしているけど、本当は優しい。人間だと分かったから異性として意識し出したんだろうけど、猫のときからラズがいないと駄目になってしまっていたしな……。
もし猫のままだったとしても、きっとラズがいなくなると寂しくてどうしようもなかったはず。あのラズが家出したときに、嫌というほど分かった。私はラズがいないと駄目なのよ。
だからこそこのままここにいるとラズはいつまでも私から離れようとしないし、もし本当に離れてしまったときは自分が辛くなるから……、私は逃げようとしている。
なんて自分勝手なんだろう、と苦笑した。でもそうするしかなかった。
それからは再び何でも屋の仕事に戻り、仕事が終わると日本人に会いに行き、色々聞いて回るという日々が続いた。
キミカさん、コタロウさん、それ以外にも王都には数名の日本人が暮らしていた。色々聞いてみるが異世界に来たときのことはあまりに突然で覚えていない、という反応ばかりだった。
強いて言えば皆「満月を見た気がする」というくらいか。しかもそれもうろ覚えで定かではない。
日本人の人達には日本に帰ることが出来るかもしれない、と伝え、この話は内密にと念を押した。キミカさんは帰りたいと言ったが他の日本人たちはもうすでに長い年月この異世界で暮らしている、だからもう良いんだ、と帰る意思は見せなかった。
あまりの情報のなさにぐったりしていたが、ある日コゴンじぃさんとお茶をしているときの世間話に気になることを聞いた。
「そういえば日本人がやって来たって日を聞くと思い出すのは月食があったことだなぁ」
「月食?」
「あぁ、月が見えなくなってなぁ……」
皆既月食か! 今までの中で一番手掛かりになりそうかしら。アルティス殿下にも伝えないとね。
そしてあるときにはロノアと遊んでいるときに不思議な話を聞いた。
「ぼくねぇ、おそらにきらきらみたことあるの~」
「きらきら?」
「うん、おつきさまからねぇ、おほしさまふってきたのー!」
「んん??」
なんだかよく分からない……、どういうことかしら。
アルミリアさんが帰って来てからその話を聞いてみると、どうやらロノアが夜寝るときに、窓から空を眺めていると、キラキラと光る何かが降って来たそうだ。
それは月が欠け出したときに起こったようで、ロノアはお月様が零れ落ちてきた、と言ったらしい。
こっちも月食か……。月食になにかあるのかしら。
アルティス殿下とリュウノスケさんとが再び街にやって来ては、聞いた情報を共有する。そうやってあまり多くはない情報を元に色々考えていくと、どうやら月食が関係していそうだ、という結論に至った。
「月からキラキラしたもの、というのは謎だね」
アルティス殿下はふむ、と顎に手を添え考え込んだ。
「月食自体はそんなに珍しいことでもないですし、月食のたびに日本人が流れて来ているとも思えないですしね」
リュウノスケさんが言う。
「確かに月食のたびに、では、頻度が多過ぎるし、その割には日本人の数が少ないし……」
三人でうーん、と考え込んでしまった。せっかく月食が関係してそうだと分かったのに。
「あの森に行ってみましょうか」
「「えっ」」
アルティス殿下がにこやかに言った言葉にリュウノスケさんが苦笑した。
「良いんですか? そんなところをうろついていたら怪しまれませんか?」
「うーん、まあそこはこっそりと」
ハハ、とアルティス殿下は能天気な感じで笑った。
「こっそりとって……」
リュウノスケさんと顔を見合わせお互い苦笑するのだった。
仕方がないので三人と一匹、さらに護衛の方二人とであの森へと向かった。
地図を見ながら日本人が現れた場所を探っていく。少し開けた場所やら、木々で鬱蒼とした場所やら様々だが、特に目立ったものはないような気がした。
しかし開けた場所ではなく、鬱蒼とした木々の間に何やら光るものを見付ける。
「なんだあれ」
リュウノスケさんが光るそれに近付き、危険がないか確認してから掌に乗せる。
それは小さな石だった。真っ黒の小石。
それがほのかに青白く光っているのだ。
「なんですかこれ?」
「さあ、見たこともないな」
「僕も見たことないですね」
周りをよくよく見渡すと、そうやってぼんやり光る小さな石がたくさん落ちていた。
「なんかたくさんある……」
「…………、これ、ロノアとかいう子供が言ってたやつじゃないか?」
リュウノスケさんの発言にアルティス殿下も私もハッとした顔になり、顔を見合わせた。
「月の石? 結晶?」
「何かは分からないが、月からキラキラしたものが見えた、というのはこの小石が空から降って来てたんじゃ……」
「うん、可能性はありますね」
ということは、と言って、三人で日本人が現れた場所を全て探っていった。
開けた場所などは風でさらわれたのか、落ちていなかったが、鬱蒼とした森の中には無数の光る小石を発見した。
「これは研究する必要がありますね」
そう言い残し、アルティス殿下はその大量の石を持ち帰り研究を重ねた。
そうしてアルティス殿下は一つの仮説を立てた。
満月が皆既月食を迎えるとき、月の力が歪みそれが零れ落ちるのではないか。その零れ落ちたものがあの光る石。
そしてその石が零れ落ちることによって空間に歪みが生じ、異世界への扉が開いてしまう。
そういった仮説だった。だが、これは仮説とは思えない気がした。
「おそらく月食だからといって、全てあの石が降ってくる訳ではないのでしょう。何かの弾みで月の力が歪んでしまったとき、あの石が降ってくる。そしてその石のせいで空間が歪む……、僕はそう考えます」
「次の月食のときに確認しましょう! もしかしたらそのときに日本への扉が開くかもしれない!」
そうアルティス殿下は宣言した。
「次の月食はいつですか?」
「次の月食は……」
一週間後だった……
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
【完結】新米メイドは男装令嬢のお気に入り
たおたお
恋愛
見た目はどう見ても美少女のマリオンは、実は男の娘。辺境のランズベリー領から王都にやってきて、皆に少女と勘違いされたまま王宮でメイドとして働き始めます。
一方ミランダは王宮でも有名な男装令嬢でフランツ第二王子の幼馴染。あることがきっかけで美少女?メイドのマリオンと出会い、そして男の娘とは知らずに彼女に惹かれていくのでした。
自身が女性であるにも関わらず、初めて少女に惹かれていることに疑問を持ちつつも、どんどんマリオンが気になっていくミランダ。そんな中、親友でもあるフランツもマリオンのことが気になり出していて、そしてついには……!?
見た目はあべこべな二人の恋の行方は? 「ちょっと」変わったメイドのマリオンを中心に繰り広げられるラブコメディーをお楽しみください。
※本作は第17回恋愛小説大賞に応募しております。気に入って頂けましたら、是非評価&投票の程、宜しくお願いします!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生したら悪役令嬢だった婚約者様の溺愛に気づいたようですが、実は私も無関心でした
ハリネズミの肉球
恋愛
気づけば私は、“悪役令嬢”として断罪寸前――しかも、乙女ゲームのクライマックス目前!?
容赦ないヒロインと取り巻きたちに追いつめられ、開き直った私はこう言い放った。
「……まぁ、別に婚約者様にも未練ないし?」
ところが。
ずっと私に冷たかった“婚約者様”こと第一王子アレクシスが、まさかの豹変。
無関心だったはずの彼が、なぜか私にだけやたらと優しい。甘い。距離が近い……って、え、なにこれ、溺愛モード突入!?今さらどういうつもり!?
でも、よく考えたら――
私だって最初からアレクシスに興味なんてなかったんですけど?(ほんとに)
お互いに「どうでもいい」と思っていたはずの関係が、“転生”という非常識な出来事をきっかけに、静かに、でも確実に動き始める。
これは、すれ違いと誤解の果てに生まれる、ちょっとズレたふたりの再恋(?)物語。
じれじれで不器用な“無自覚すれ違いラブ”、ここに開幕――!
本作は、アルファポリス様、小説家になろう様、カクヨム様にて掲載させていただいております。
アイデア提供者:ゆう(YuFidi)
URL:https://note.com/yufidi88/n/n8caa44812464

【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
王国の片田舎にある小さな町から、八歳の時に母方の縁戚であるエヴェリー伯爵家に引き取られたミシェル。彼女は伯爵一家に疎まれ、美しい髪を黒く染めて使用人として生活するよう強いられた。以来エヴェリー一家に虐げられて育つ。
十年後。ミシェルは同い年でエヴェリー伯爵家の一人娘であるパドマの婚約者に嵌められ、伯爵家を身一つで追い出されることに。ボロボロの格好で人気のない場所を彷徨っていたミシェルは、空腹のあまりふらつき倒れそうになる。
そこへ馬で通りがかった男性と、危うくぶつかりそうになり──────
※いつもの独自の世界のゆる設定なお話です。何もかもファンタジーです。よろしくお願いします。
※この作品はカクヨム、小説家になろう、ベリーズカフェにも投稿しています。

異世界で王城生活~陛下の隣で~
遥
恋愛
女子大生の友梨香はキャンピングカーで一人旅の途中にトラックと衝突して、谷底へ転落し死亡した。けれど、気が付けば異世界に車ごと飛ばされ王城に落ちていた。神様の計らいでキャンピングカーの内部は電気も食料も永久に賄えるられる事になった。
グランティア王国の人達は異世界人の友梨香を客人として迎え入れてくれて。なぜか保護者となった国陛下シリウスはやたらと構ってくる。一度死んだ命だもん、これからは楽しく生きさせて頂きます!
※キャンピングカー、魔石効果などなどご都合主義です。
※のんびり更新。他サイトにも投稿しております。
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪
幼妻は、白い結婚を解消して国王陛下に溺愛される。
秋月乃衣
恋愛
旧題:幼妻の白い結婚
13歳のエリーゼは、侯爵家嫡男のアランの元へ嫁ぐが、幼いエリーゼに夫は見向きもせずに初夜すら愛人と過ごす。
歩み寄りは一切なく月日が流れ、夫婦仲は冷え切ったまま、相変わらず夫は愛人に夢中だった。
そしてエリーゼは大人へと成長していく。
※近いうちに婚約期間の様子や、結婚後の事も書く予定です。
小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる