上 下
55 / 126
第四章 ヴィルヘルミーナ、海へ!

4-1.ヴィルヘルミーナとヴィルマ

しおりを挟む
 私は、城の食堂にいる。
 食堂と言っても、いつもの屋敷の食堂ではない。
 騎士のいる館の食堂だ。

 服装も、白のブラウスにズボンにブーツ、髪はバンダナで抑えると、顔が半分隠れるのだな。
 貴族ではないが、良いところのお嬢様な感じは出来たと思う。

 屋敷の食堂では、ヴィルヘルミーナとして、伯父上さまたちと食事をした後、また、リッターたちと夕食を食べている。

 なので、屋敷の食事は、ほどほどにしている。
 それでも食べる量は凄いな……

「ヴィルマさん。飲もう!」
「ああ、飲もう!」
 なんて具合だ。

「ヴィルマさんは、最近、見かけるようになったのだけれど、今までどこにいたの?」
「私は、親戚の紹介で、バート・メルゲントハイムのドイツ騎士団にいたのよ。そこで三等級騎士の称号を得たの」
「そうなんですね。バート・メルゲントハイムの本部に行かれたのですか。すごい。憧れます。帝国騎士団の本部ですからね」

 うん、、半分は修道女をしていたなど、今は言えないけどね。

「バート・メルゲントハイムでは、どうでしたか?」
「ええ、魔女狩り集団『賢い女たち』が人さらいをしていましたので、ぶっ潰しましたわ」

 騎士団でも、団長たちグロスクレウツの連中しか、私がヴィルヘルミーナと知らないので、こんな感じで上手く溶け込んでしまったわ。
 
 となると気になるんだよなぁ。

 ワタクシ、ヴィルヘルミーナが、リッターたちにどう思われているのか?
「ところで、私のいない間にご領主様の姪っ子が来ておりますが、どんな方でしょうか?」と、思い切って聞いてみたわ!

 すごく勇気の必要な質問をしたのだから、それ相応の回答が欲しいのですわ!

「うーん、一度も接したことが無いので、分からないわ」
 そりゃそうだ。私もアンタに会ったことないし。
「ご領主様に似て、目つきが鋭いって聞いたよ。鷹の眼だって」
「すごく、背が高いって言ってましたね」

 聞けた話が、外見ばかりということは、直接接してないから、人柄はわからないということだわ。
 すると、
「そういえば、団長の娘さんが泣いて帰ってきたとか言っていたよな」
「ああ、ひどくいじめられたとか?」
「やっぱり、お貴族様なのかな」

 あぁ、頭の痛い。最近、ステラを見かけていないのは、やはり城仕えを辞めたのか?

「ダーメ、次はヴィルヘルミーナ嬢をやっつけましょうよ」
「そうですね。ヴィルマさんなら。いい案があるのでは?」
「いや、それはちょっと。女同士は勘弁して」と、いい加減なことを言って誤魔化した。

 やはり、ワタクシは人気が無いのですね。トホホ。

 まあ、学園生活でも、どちらかと言うと口数少なく、小集団に属していましたので、こんな大勢といるなんて、あの頃から考えると信じられないことですわ。

 そういえば、学園で仲の良かった皆様方は、どうされているのでしょうか?
 一度、お手紙でも。

「そう言えば、マリー様がヴィルヘルミーナ嬢を嫌悪しておられるとか?」
「えぇ、そうなの?」
「なんでも見合いに来た貴公子をヴィルヘルミーナ嬢が横取りしようとしているとか」
「ひどいわ」
「だめでしょう。ですよね。ヴィルマさん?」
「えぇ、そうですね。それは、イケないですわね」と、回答するも、ちょっと待てよ! 
 ヴィルマとヴィルヘルミーナのギャップがひど過ぎないか?

 ひょっとして、これは、グロスクレウツたちの陰謀か?

 次の日!

 昼食の後は、軟禁されているのだけれど、合鍵を使って出て行く。
 一度、使用人のC子が水を取り替えにやって来て、その後に「女騎士」に着替えるのだけれど、もう、面倒くさい。
 昼食の後の着替え、ドレスでなく軽装。
 軽装から女騎士
 女騎士から軽装
 軽装からドレスにして夕食
と、着替えばかりで面倒なので、朝から鎖帷子の女騎士で部屋にいたら、C子がやってきて驚いていた。

「ご苦労! 今日も良い天気だな」と、騎士らしく低音で声をかけてやったが、固まっていたわ。

 さて、今日は、街の巡回について行く。
 そして、巡回と言えば、おさぼり!
 軟禁状態で、街に出ていなかったので、例の仕立て屋に行く。
 そこで、新たな変装として、使用人に変装できるようにした。

 ここで、女使用人と言うとメイド服を考えるかもしれないが、あれは近代のイギリスの話だ。
 中世大陸では、何を着るかは、使用者と本人が決めれば良いことなのだ。
 奥様のお古を着ることもある。

 まあ、実家が、恥をかかないように、それなりの服装をさせているとは思うわ。

 そして、今回購入した中に、カツラも買った。
 金髪は目立つのだ。
 それと、眼元も変えられるようにしたら、もう別人では。
 だた、身長だけは何ともしがたい。

 そう、使用人に変装して、マリーの部屋に入り、マリーが私をどう思っているのか、聞けるかもしれない。

 また、チップが必要になると思うから、金貨は銀貨に換金もしておくことにするよ。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

時代小説の愉しみ

相良武有
歴史・時代
 女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・ 武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・ 剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ

幕末博徒伝

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

毛利隆元 ~総領の甚六~

秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。 父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。 史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。

地縛霊に憑りつかれた武士(もののふ))【備中高松城攻め奇譚】

野松 彦秋
歴史・時代
1575年、備中の国にて戦国大名の一族が滅亡しようとしていた。 一族郎党が覚悟を決め、最期の時を迎えようとしていた時に、鶴姫はひとり甲冑を着て槍を持ち、敵毛利軍へ独り突撃をかけようとする。老臣より、『女が戦に出れば成仏できない。』と諫められたが、彼女は聞かず、部屋を後にする。 生を終えた筈の彼女が、仏の情けか、はたまた、罰か、成仏できず、戦国の世を駆け巡る。 優しき男達との交流の末、彼女が新しい居場所をみつけるまでの日々を描く。

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

処理中です...