私の主治医さん - 二人と一匹物語 -

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
29 / 35
本編

第二十九話 結婚した後も通常運転

しおりを挟む
「恵、あまり長い時間椅子に座ったままだと足が浮腫むんじゃないのか?」
「ニャー」
「大丈夫だよ、椅子の上で座る姿勢は頻繁に変えてるから。さっきまでは正座していて足が痺れる前にってのばしたところなんだから」
「そんな狭いところで正座なんかして座り直す時に転がり落ちたりしたらどうするんだ」
「ニャーニャー!」
「慣れてるから平気だって~」
「普段とは違う体なんだ、もう少し気をつけないと駄目だろう」
「ニャーニャーニャー!!」

 もう朝から一人と一匹が口煩くあれこれ言ってくるから仕事がはかどらないよ!

「もう! 先生もキャラメルも朝からうるさいの! カラーのお仕事をしてる時は手を止めたくないから声をかけないでって言ってるでしょ!! あっ!!」

 紙の上にポタリと赤いインキが落ちた。しかも色を塗り終えたばかりのチャトラの毛並みのど真ん中に!!

「あ、あ、あ、あ、あーーーっ!!」
「……」
「……ニャー」

 せっかく……せっかく綺麗な毛並みが表現できたと思ったのに……。

「もう今回のキャラメルは赤斑点つけたまま入稿だからね! あっちで二人とも反省してなさい!」
「すまん」
「ニャー……」

 先生とキャラメルがすごすごと部屋を出て行ったのを確かめてから目の前の原稿を見下ろした。せっかく綺麗なキャラメルの毛並みが表現できたと喜んでいたのに……無念だ。ティッシュでインクを吸い取りながら溜め息。集中力が切れちゃったよ……。

「今日の仕事はもうやめた!」

 修正するにしても完全に乾くまでは触れないし、もう今日はイラストを描くのはストップしておいた方が良いかもしれない。

「お茶でも飲んでこよ……」

 椅子から降りるとお茶を煎れにキッチンへと足を運んだ。先生とキャラメルはリビングのソファでしょんぼりと座って……キャラメルと猫じゃらしで遊んでいるところを見ると反省してないんじゃ?

「先生、お茶を煎れるけど飲む?」

 私が声をかけると先生が振り返った。

「俺が煎れよう」

 またそうやって私がすることを取り上げようとするんだから!

「もう、そんなにあれこれしてくれなくても平気だって。先生はお医者さんなんだからそんなことは私よりも分かってるでしょ?」
「平気なことも分かっているし危険性も良く分かっている」

 そう言うと立ち上がってこっちへとやって来た。

「今からそんなんじゃ先が思いやられるよ。ストレスが良くないことは知ってるでしょ?」
「俺が構うことがストレスなのか?」
「そうじゃないけどさあ……」
「だったら黙ってかしずかれていたら良いじゃないか」
「ニャーニャー」

 先生の後ろからついてきたキャラメルがカウンターに飛び乗ると先生に同意するように鳴いている。

「キャラメル、そこに乗ったらダメって言わなかったっけ? 髙いところに行きたいならキャットタワーでしょ?」
「ニャー!」
「まったくもう……」

 先生とキャラメルが私に対して口煩くあれこれ指図するようになった原因は、数日前に私のお腹に赤ちゃんがいることが分かったから。先生にとっては娘か息子、キャラメルにとっては妹か弟、または子分かってところかな、とにかく妊娠が分かってからはご覧のとおりの有り様だ。

 新婚旅行に行った時に赤ちゃんが来てくれたら良いね~なんて話していたんだけど思いのほか早く赤ちゃんは私達の家にやってきてくれた。いつかって? そりゃもう、タイミング的には結婚式の当日しか有り得ない。

 あの日、先生が帰ってきたのはやっぱり日付が変わる直前だった。


+++++


 玄関でガチャリという音がしてドアが開く気配がした。

「お帰り~、お疲れ様~」

 玄関ホールの明かりをつけると先生がちょっと疲れた顔をして立っていた。

「もっと遅くなるんじゃないかなって思ってたよ」
「ああ、俺ももう少し患者の様子を見ているつもりだったんだがな。理事長に追い出された」
「あららー……」

 先生の性格からして自分が診た患者の容体が落ち着くまでは病院に留まるつもりだろうって思っていたから、テレビのニュースで流れた事故現場の映像を見ていたら今日は午前様かな……なんて思ってたんだ。

「理事長先生に言われたら先生も大人しく従うしかないよね」
「あの人、帰るのを渋ったら泣くからな……」
「え、泣いちゃったの?!」
「ウソ泣きだって分かってるんだが、その芝居がかった泣き真似に全員がノリノリなんだよな困ったことに」
「つまりは救命救急の人達全員に追い出されちゃったってこと?」
「いや、あの場に居合わせた医者と看護師の全員にだ」

 つまりは数の暴力ってやつに押し切られちゃったのね。さすがの先生も多勢に無勢だったわけだ。

 結婚式当日に花嫁さんを残してくるなんて幾らなんでも酷過ぎると看護師さん達に言われ続け、更にはそんな状態で君を帰さなかったら僕が他のスタッフに嫌われて病院経営が立ち行かなくなるよと理事長先生が泣いちゃったんだって(ここが問題の泣き真似の部分)。そこまで言われたら帰るしかなくて渋々病院を後にしたらしい。

「そうだったの。でも緊急事態の時にそうやって皆で気を遣ってくれなんて感謝しなくちゃいけないんじゃない?」
「そうなんだろうな、心なしか全員が芝居がかっていたが」
「またそんなこと言っちゃって。あ、お腹空いたでしょ? 夜食の準備してあるから着替えてきて」
「ああ」

 そう言って先生は寝室へと入っていった。

 先生が着替えている間に私は用意してあったものをテーブルに並べて御飯の用意をする。こういう時の先生の夜食は出汁茶漬けって決まってるんだよね。もっとお洒落なものが良くない?って聞いても先生は前からそれだから今までどおりの方で頼むって言われたのね。その代わりトッピングに関しては私の好きにさせてくれているんだけど。

 だから今夜はおめでたいの鯛で鯛の出汁茶漬けなのだ。着替えてこっちに出てきた先生も直ぐに分かったみたいで、おめでたいの鯛かと笑った。

「だって二次会も出そびれちゃったでしょ? だったら夜食ぐらいはおめでたいものを加えなきゃって思ったの」
「わざわざ買いに行ったのか?」
「前に病院の近くのお魚屋さんが新鮮で美味しい魚を揃えているって西入先生の奥さんから聞いてね。買ったのを冷凍しておいたの」
「なるほどね。じゃあ有り難くいただきます」
「どうぞ~」

 先生がご飯を食べている間に私の分もお茶を煎れて椅子に座る。

「今日はすまなかったな」
「んー? 仕方がないよ、誰も事故を起こしたくて起こしている訳じゃないんだしさ。ニュースでやってたけど怪我人、たくさん出たみたいだね」
「うちと他に何箇所かの病院に分けて搬送されたからまだましだったと思う。事故現場がもっとこっち寄りだったら大変なことになっていただろうな」

 その後はテーブルに出したお漬物を摘まんでポリポリしながら今夜の二次会の様子を話してあげた。私の友達からは随分と薄情だって言われてたからムカついちゃったよって言ったら先生はすまなかったなって言いながら気の毒そうに笑った。

「私のことを気の毒がらなくても良いんだよ、気の毒なのは先生の方でしょ? その代わりに先生がいかに白衣が似合って素敵かっていうのを延々と自慢してあげたからね!」

 先生は今度は愉快そうに笑った。

「まあ確かに今日のことは反省しているよ。俺は残るべきだったかもな」
「そんなことないって。残っても先生のことだから落ち着かなかったんじゃない?」
「まあそうかもしれない。だがちゃんと埋め合わせはするから」
「別にそんなこと気にしなくても構わないのに」

 もしかして何処かで家族で改めてお祝いのお食事会でもするのかな?

「今夜からちゃんと新婚らしくする」
「今夜から?」
「だってそうだろ、今夜は初夜ってやつだぞ?」
「しょ、初夜?!」

 先生の口から意外な言葉が飛び出してびっくり。

「新妻の為に頑張るよ」
「が、頑張る……?!」

 そ、そりゃ昔ほどではないにしろ、結婚初夜っていうのはそれなりに意味があるかもしれないけどそこまで頑張らなくても良いんじゃないの?と思ったわけで……。

「あのさ、別に疲れてるんだから頑張らなくても良いんじゃないかな……?」
「誰が疲れていると言った?」
「え?」

 こんな時間まで患者さんの治療をしていたら普通は疲れない?

「このぐらいの勤務は普通だぞ? 恵と暮らすようになってからは少なくなったが」
「……そうなの?」

 そう言えばそんなこと言ってたっけ?

 そういう訳で、私達が夫婦になって初めての夜は新婚らしくすると宣言した先生がとんでもなく野獣だったせいで大変でしたとしか言いようのない夜になっちゃいました。

 ま、これもきっとそのうち何かのネタに……なるわけないじゃない!!


+++++


「恵、顔が赤いぞ? 熱でもあるんじゃないか?」

 先生が心配そうな顔をしておでこに手を当ててきた。

「なんでもないよ」
「なら良いんだけどな」

 初めての夜のことを思い出して顔が赤くなったなんて言える訳ないじゃない。あ、だけど先生の口元が変な形でフニフニしているところを見ると、何も言わないだけで察しているのかも。

「なんでもないんだからね!」
「分かった分かった」

 そう言いながら先生がマグカップを差し出してきた。

「熱いから気を付けてな」
「ありがとう」

 ニヤニヤしている先生には気が付かないふりをしてマグカップを受け取ると、フーフーしながらお茶を一口。うーん、やっぱりカフェインレスのお茶は物足りない。

「先生、やっぱり普通の紅茶が飲みたい」
「それを飲むって決めたのは俺じゃなくて恵だろ?」

 俺は別に何も言ってないだろって先生が首を傾げながら言った。

「そうなんだけど、まさかこんなに味が違うなんて思ってなくてさあ……」
「じゃあ明日からは普通のに戻すか?」
「うん。そんなにたくさん飲むわけじゃないからいつもの紅茶に戻すよ。飲む量を減らしてでも美味しい紅茶が飲みたいもの」
「美味くないものを我慢して飲むストレスよりも適量を飲む方が良いだろうな。但し飲み過ぎは厳禁だぞ?」
「ニャー!」

 不思議なことに、キャラメルは先生が私に対して何かしら注意事項らしきことを言うとそれが分かるらしく、必ずこうやって会話に参加してくるようになった。

「お茶を飲む量が増えるのは締め切り間際だけだから」
「新しい仕事が来て張り切るのは良いがほどほどにな」
「ニャーニャー」
「もう、二人とも過保護すぎるよ……」

 その言葉に先生は心外だって顔をした。

「なに言ってるんだ、初めての妊娠なんだぞ、医者の俺があれこれ注意しないと恵は分からないだろ」
「ニャーーー!」

 そうだそうだと言わんばかりのキャラメル。

「キャラメルはお医者さんじゃないでしょ?」
「ニャーーーーーッ!!」

 お、怒ってる……。

「キャラメルには動物の本能ってやつがあるんだ。野生の本能は侮れないぞ。なあ、キャラメル」
「ニャーニャーニャーーーッ!!」

 完全に一人と一匹が意気投合しちゃってるよ……。
しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

僕の主治医さん

鏡野ゆう
ライト文芸
研修医の北川雛子先生が担当することになったのは、救急車で運び込まれた南山裕章さんという若き外務官僚さんでした。研修医さんと救急車で運ばれてきた患者さんとの恋の小話とちょっと不思議なあひるちゃんのお話。 【本編】+【アヒル事件簿】【事件です!】 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

桜ヶ丘総合病院

マロ
恋愛
桜ヶ丘総合病院を舞台に小児科の子どもたち、先生達のストーリーをお楽しみください! リクエスト募集してます!

恋と愛とで抱きしめて

鏡野ゆう
恋愛
医学生の片倉奈緒は二十歳の誕生日の夜、ひょんなことから“壁さん”とお知り合いに。 お持ち帰りするつもりがお持ち帰りされてしまったお嬢さんと、送るだけのつもりがお持ち帰りしてしまったオッサンとの年の差恋愛小話。 【本編】【番外編】【番外小話】【小ネタ】 番外小話ではムーンライトノベルズで菅原一月さま×mo-toさま主催【雪遊び企画】、mo-toさま主催【水遊び企画】に参加した作品が含まれます。

報酬はその笑顔で

鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。 自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。 『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

お花屋さんとお巡りさん - 希望が丘駅前商店街 -

鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】 少し時を遡ること十数年。商店街の駅前にある花屋のお嬢さん芽衣さんと、とある理由で駅前派出所にやってきたちょっと目つきの悪いお巡りさん真田さんのお話です。 【本編完結】【小話】 こちらのお話に登場する人達のお名前がチラリと出てきます。 ・白い黒猫さん作『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 こちらのお話とはコラボエピソードがあります。 ・篠宮楓さん作『希望が丘商店街 正則くんと楓さんのすれ違い思考な日常』 https://ncode.syosetu.com/n3046de/ ※小説家になろうでも公開中※

こちら京都府警騎馬隊本部~私達が乗るのはお馬さんです

鏡野ゆう
ライト文芸
ここにいるおまわりさん達が乗るのは、パトカーでも白バイでもなくお馬さんです。 京都府警騎馬隊に配属になった新米警察官と新米お馬さんのお話。 ※このお話はフィクションです。実在の京都府警察騎馬隊とは何ら関係はございません※ ※カクヨム、小説家になろうでも公開中※

【光陵学園大学附属病院】鏡野ゆう短編集

鏡野ゆう
ライト文芸
長編ではない【光陵学園大学附属病院】関連のお話をまとめました。 ※小説家になろう、自サイトでも公開中※

お兄ちゃんはお医者さん!?

すず。
恋愛
持病持ちの高校1年生の女の子。 如月 陽菜(きさらぎ ひな) 病院が苦手。 如月 陽菜の主治医。25歳。 高橋 翔平(たかはし しょうへい) 内科医の医師。 ※このお話に出てくるものは 現実とは何の関係もございません。 ※治療法、病名など ほぼ知識なしで書かせて頂きました。 お楽しみください♪♪

処理中です...