今日も青空、イルカ日和

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
32 / 39
小話

朝のちょっとした一コマ

しおりを挟む
 朝から雲一つない青空が広がる中、航空観閲式の会場である百里基地の空気は朝からぴんと張り詰めている。

 初めて顔を合わせた別々の基地の整備員同士が言い合いをしたり、空自のAWACSと海自のP-3Cのどちらを先に飛ばすのかで今更もめたりとちょっとした小競り合いはあったものの、前日に行われた予行はおおむねそれぞれが満足できる状態で終わった。

 もちろん私達の六機のイルカ達も無事に予行を終えて準備万端だ。あとは日頃の訓練の成果を見せるだけ。

「よーし、今日も快晴イルカ日和!! 雨男の隊長に自衛隊内の晴れ男と晴れ女が勝ちました!! バンザイ!!」

 大きく深呼吸して気合を入れるとブルーの機体が駐機される場所へと向かった。

 会場では既に展示する機体を観閲台の前に移動させている隊員達がいる。まだ太陽が顔を出すか出さないかなは時間なのに既に基地内は観閲式の準備が始まっていた。

 私が向かった観閲式で展示飛行や訓練展示で飛行する機体が駐機している場所にはまだ誰もいない。どの整備班も昨日は遅くまで点検をしていたから当然といえば当然かな。

「三番機ちゃん、おはよう。今日も頑張ってかっこよく飛んで偉い人達を感心させてちょうだいね」

 三番機の前に立つと機体に声をかける。もちろん相手は機械なんだから返事があるわけでも私の声掛けでエンジンの調子がよくなるわけじゃない。だけど今日はなんとなく声を掛けたい気分だった。だって三年に一度の航空観閲式の日なんだから。

「さて、じゃあ先ずは朝一の磨き作業から始めようか?」

 飛行前の点検は坂東三佐達が来てからだ。その前に私がするのは三番機を綺麗にすること。

 だいたい磨き作業は一人でできるような作業量ではないし今朝もやれと言われているわけではなかった。だけどやっぱり綺麗にして飛ばしたいというのが親心というかキーパー心というか。とにかく私としては少しでも綺麗な状態で三番機には空にあがってほしいのだ。

「おはよう。相変わらず早いな」

 しばらく無心で三番機を磨いていたら白勢さんの声がした。顔をあげるとこっちに歩いてくるところだった。

「おはようございます。そういうタックさんだって早いじゃないですか」
「それはそっちも同じだろ?」
「私は普段とたいして変わらないですよ」

 もともと整備員の朝は早い。何故ならパイロットが機体のところにやってくるまでに一通りの点検を終えておかなくてはならないし、当然のことながらその前に整備班全体でのブリーフィングもあるからだ。

 だけど白勢さんが顔を出す時間にはどう考えても早すぎる。もしかして緊張して眠れなかったとか?

「食堂であんた達松島組は整備員だけじゃなくパイロットまでいつもこんなに朝が早いのかって呆れられたよ」
「私も言われちゃいました。まだご飯炊けてないのになんで顔をだすんだって。でもそのお蔭でタイミング良く炊き立てのご飯が食べられましたけどね」
「ああ、あれはなかなか美味かった」

 つまり私達二人とも普段よりかなり早く活動を開始したということだ。

「でも本当にこんなところで油売ってて良いんですか? 今日は朝一で全体のブリーフィングがあるんじゃ?」
「ブリーフィングまでにはまだ時間がある。その前にるいが何をしているのか気になってのぞきにきたんだ」
「だからるいって呼ぶのは~~」
「はいはい、以後は気をつける」

 私の抗議に気のない返事をしながら、白勢さんはT-4の鼻先からのびているピトー菅が歪んでないか確かめている。

「それで? ドルフィンキーパーの浜路三曹は何をしていたのかな?」
「私のしてることなんて決まってるじゃないですか。いつもより五割増しの丁寧さで三番機を磨いてるんですよ」
「あまりの丁寧さにそのうち三番機の塗装がはがれるんじゃないかって、坂東三佐が心配しているのは知ってるかい?」

 機体の足元を覗き込みながら私に声をかけてきた。

「またまた嘘ばっかり。三佐は私以上に丁寧に拭きまくってますよ。だから塗装をはがすとしたらそれは私じゃなくて坂東三佐です」
「ってことは二人が異動するまでに三番機の塗装はボロボロになるってわけか」

 困ったことだねと白勢さんが笑う。

「そんなことになんてなりませんてば。大事な大事な三番機ちゃんですからね。塗装がはがれるような手荒な真似はしませんから安心してください」

 最後に残っていたキャノピー部分を綺麗に拭く。一番最後に拭いたのはコックピットのフロント部分。白勢さんが飛んでいる時の視界にあたる場所だ。ここは念入りに綺麗にしておかなくちゃ。飛ぶ時の視界はクリアでなくちゃね。

 作業が終わると脚立から降りて隣に立っていた白勢さんを見上げる。

「今日も三番機はピッカピカですよ。きっと六機のうちのどれよりも綺麗に磨けていると思いますから!」
「それはありがたい。じゃあお礼の飴玉を渡しておこうか」

 そう言って白勢さんが差し出してきたのは水色のイルカの形をしたキャンディー。初めて私がウォークダウンデビューした時にくれたあの飴で、今でも白勢さんが事あるごとに私にくれるものだ。

「わざわざ持ってきてたんですか? ありがとうございます!」
「そりゃあ御褒美の飴玉が無いと言って俺のドルフィンキーパーが拗ねてしまったら一大事だから」

 初めてこの飴を渡された時は問答無用で抱きしめられてキスをされた。だけど今はそんなことはない。

 油断していると「るい」って呼ばれて慌てることもあるけど、実際に白勢さんが私を困らす為にするのはそれと耳元でいきなり囁くことぐらい。だからそういう意味では私達は揃ってちゃんと隊長のいいつけを守って清く正しく任務に励んでいる。

 今はこんな風に軽口を叩きあってるしプライベートな時間では付き合っていても、仕事の時間になったら自分の職務に一切の妥協はしない。たまに機体のことや飛行のことで意見が衝突して口論になることもあるのだから、そういう点では私も白勢さんも根っからの自衛官なんだなって思う。

「今日はウォークダウンがないから気楽だろ?」
「確かにお客さんの前に出る緊張感はないですけどね。だけど大勢の官僚や海外の来賓の前で飛ばすわけですからそれなりに気は遣いますよ。白勢さんは? いつもより緊張するとかそういうのはないんですか?」

 白勢さんは私の質問に少しだけ首を傾げて考え込んだ。

「飛んでいる時は見ている人のことなんて頭に無いからなあ」
「あー……まあ確かにそうかもしれないですよね」

 一区分すべての演技が終わるまでは全員がそのことだけに集中している。たとえ地上で世界中の王様が団体で見ていたとしても、白勢さん達の頭の中からそんな事実は消えてしまっているかもしれない。そう考えてみたら凄い集中力だと思う。

「それに俺は観閲式が終わった後のことの方が楽しみだし今はそっちの方が気になっているかな」
「終わった後? 何かありましたっけ?」

 ここで観閲式の打ち上げでもするのかな?

「松島に帰投する時、後ろにるいのことを乗せても良いって隊長の許可がおりた」
「本当ですか?!」
「ああ。どうする? 乗っていく?」
「もちろんですよ!!」

 いつかまた白勢さんの後ろに乗って飛びたいなと思っていたけどこんなに早く実現するなんて。

「もちろん呑気に後ろで居眠りするなんてことは許されないぞ? キーパーとして飛行中の三番機の状態をきちんとチェックしてもらわなくちゃ困る」
「もちろんそれは分かってます。好調な時のエンジンの音はしっかり頭に入ってますから異変があったら絶対に気がつきますよ!」
「頼りにしてるからな」
「任せてください!!」

 普通の男女だったら朝の会話はピロ―トークとか朝チュンとかそんな感じなんだろうけど、私と白勢さんの朝の時間はだいたいこんな感じで始まる。そしてデートの話の代わりに松島への帰投で三番機に乗って飛ぶ話。

 友達に話したらきっと「信じられない! 色気もなにもあったもんじゃない!」って呆れられるかもしれないかな。でも私はこんな時間がたまらなく好きだ。もちろん白勢さんの後ろに乗せてもらって飛ぶことも。

「じゃあそのお楽しみのためには先ず目先の観閲式を片付けないとな」
「そうですね。今日は一日よい飛行日和みたいですし、皆張り切ってますよ」

 気がつけばあちらこちらの機体で整備員達が作業を始めていた。一番機でも青井さん達が点検作業の準備をしている。

「そろそろ全体ミーティングの時間だな。じゃあここは任せる」
「はい。いってらっしゃい!」

 白勢さんはニッコリと微笑んでその場を離れた。


 さあ、今日は三年に一度の航空観閲式!!
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...