今日も青空、イルカ日和

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
13 / 39
本編

第十二話 見せる任務も楽じゃない

しおりを挟む
 T-4のエンジンにが入ると、イーグルとは違うキーンと高い音を上げて回り始めた。白勢しらせ一尉は、エンジンの回転数が上がていくのをコンソールで確認しながら、それを私に向けてハンドサインで知らせてくる。それに合わせて、私も再確認のためのハンドサインを一尉に送り返す。

 両方のエンジンの出力が安定したところで外部電源のケーブルが抜かれ、私は事前に決められている機体の動作チェックをするように指示を出した。一尉がそれに従って機体のそれぞれの部分を動かし、私達キーパー三人が目で見て確認をする。

 当然のことながら、今日も三番機には異常なし、離陸OKだ。

 異常なしの合図を一尉に送り、機体の前から脇に移動して三番機の誘導をしていると、こっちを見ているコックピットの二人の目元がニヤニヤしているのが見えた。きっと、私が憂鬱ゆううつな気分のまま、離陸前チェックにのぞんでいたことに気がついたんだろう。二人がそろって、通常にはないハンドサインを素早く送ってきた。

『タイヘンヨクデキマシタ』

 当然だ。問題なのは大勢の人の前で仰々ぎょうぎょうしくやる展示であって、通常の離陸前チェックは立ち位置が違うだけで、三沢みさわでもここでも普通にやっているのだから。まあ、それでもほめてくれたんだからお礼ぐらいはしておこうと、敬礼をする前に軽く頭を下げてみせた。

 そして三番機を見送った私の前を、一番機が通りすぎていく。一番機に乗っていた隊長がこっちを見て、二人とまったく同じサインを送ってきたので、思わず「はっ?!」と声をあげてしまった。隊長が、離陸準備をするすべての機体の進行状況に、きちんと目を配っているのは知っていたけど、まさかキーパーの私のことまで見ていたとは……まったくもって油断した。

 そして六機が滑走路に出ていくのを見届けると、ホッと息をはいて肩の力を抜く。やり慣れないことをしたせいか、体がガチガチだ。

 そもそも整備員が、点検の実技以外でなにか訓練をするということは、メッタにないことだ。それが、人に見せるためのものとなれば尚のこと。だいたい整備員はあくまでも裏方であって、表に出てくることなんて、ほとんどないのだから。

「隊長にまで見られていたなんて、変な汗が出ちゃいましたよ」

 そうぼやくと、赤羽あかばね曹長が笑った。

浜路はまじ、この程度のことでそんなに緊張していたら、海自の連中なんてどうする。護衛艦の一般公開の時なんて、見物客がかぶりつきの状態で待ちかまえている中を、制服着てファッションショーだぞ。それに比べれば、観客の六分の一の注目度なんて大したことないだろ」
「見ているお客さんの絶対数が違いすぎますって」

 護衛艦のことは聞いたことがある。たいてい上官命令で若い隊員がその場に立つことになるらしいんだけど、ニコニコと笑顔を浮かべながらも、目がうつろになっているんだとか。いくら広報活動とは言え、普段は人前に出ることなく任務についている人間が大変なことだと、心の底から同情する。

 ……そう考えると、この第11飛行隊に転属になったからには、それも任務として受け入れろってことなんだろう。でも緊張するし人前になんて立ちたくない ―― 実際、お客さんには背中を向けているんだけど ―― というのが正直な気持ちだった。

「とにかくだ、普段やっている手順と、やることはまったく変わらない。あとはいかにかっこよく見せるかってことだな。立つ時もいつもより五割増しで背筋をのばす。一つ一つの動きにメリハリをつける。これを心がければ問題ない」
「いつもの五割増しで背筋をのばしたら、ふんぞり返った偉そうなオッサンみたいになちゃいますよ」

 言うのは簡単だけど、やってみるとこれがなかなか難しい。

「気持ちの問題だ気持ちの。別に実際にふんぞり返れと言ってるわけじゃないだろ。昨日の夕方に撮った映像は確認してみたか?」
「はい、見ました。ネットで公開されているのとは全然違いました」

 自分で自分の動きはチェックできないから、口で言ってもなかなか理解できないだろうと、昨日の夕方に、カメラの前で背中を向けたまま、本番と同じ一連の動きを通しでやらされたのだ。自分ではきちんと背筋をのばして立ち、メリハリをつけて動いているつもりだったけど、後で録画した映像を見返してみたら、曹長の動きとは明らかに違っていた。

「だろ? だから五割増しの気分が必要だってことだ。ああいうのは、馬鹿馬鹿しいぐらい大袈裟おおげさにやって、ちょうどいい加減に見えるんだから」
「やっぱり私には無理な気がしてきましたよ。赤羽曹長のほうが、絶対に見栄えもするし向いてますって」
坂東ばんどう三佐、浜路が情けないことを言ってますがどうしますか?」
「これは上官命令だぞ浜路。赤羽、浜路のケツを蹴り飛ばしてでもやらせろ。それをセクハラだとは言わせないからな」

 無慈悲むじひな答えが返ってきた。

「だそうだ。上官命令は絶対だぞ? それにあまり情けないことばかり言っていると、俺じゃなくて三佐が直々にケツを蹴り上げにくるからな?」
「ずるいですよ。皆は芸をしたら飴玉あめだまがもらえるのに、私にはなにもないんですから」

 頭上を、イルカ達が白いスモークの尾を引きながら横切っていくのを見上げる。因幡いなば一尉のおごりの件も棚上げになったままだし、とブツブツとつぶやくと曹長が愉快そうに笑った。


+++++


 その日の夕方。

 赤羽曹長が腕を水平に上げろと言われ、どうやっても下がり気味なる私の腕を上げさせたところで、白勢一尉がハンガーにやってきた。一尉は腕を組むと、ドアの横で壁にもたれかかってこっちを見物し始めた。

 気が散るので、視界に入れないようにと明後日あさっての方向に顔を向けていたら、曹長から真っ直ぐ前を向けと注意されてしった。そうなると、イヤでも視界の隅っこに一尉の姿が入ってくるので、気になってしかたがない。

 頑張って見ないふりをしていたけど、十分もしないうちに限界になった。練習を中断すると、その場で地団駄じだんだを踏みながら、壁にもたれたままの一尉をにらみつける。

「あーもう! 白勢一尉、なんでそこにいるんですか!! なにか御用ですか? もしかしてまた三番機を磨きたいとか?!」
「用がなければいちゃいけないのか?」
「いけなくはないですけど、どうして用事も無いのに、そこにいるのかってことです!」

 一尉は体を起こすと、ノンビリした足取りでこっちにやってきた。そして、私の前に立つと、首をかしげながらこっちを見下ろす。

「浜路三曹が、展示デビューに向けて頑張っていると聞いたからさ。どんなことをしているんだろうって、気になって来てみたんだ。いけなかったかな?」
「いけないとは言いませんけど、見られてたら緊張します。邪魔です」
「三曹はこう言っていますが、いけませんでしたか、赤羽曹長?」
「自分はかまいませんが」
「私がかまいます!」

 どうしてそこで、私を飛び越えて赤羽曹長に確認したりするのかな?!

「俺一人ぐらいいても問題ないだろ? 実際に航空祭でウォークダウンを見せる時には、百人以上の人間が集まるんだから」
「それでも緊張するんです。あっち行っててください!」
「見物されているのがイヤなら、その練習に俺もつき合おうか? そうすれば見物している人間はいなくなる」

 人の話を聞いていない……っていうか、聞いているのに明後日あさってな方向に解釈をしてくるのはなぜなのか!!

「それはいい考えだ。お互いの息が合えば、それだけかっこよく見えるしな」
「曹長、そこで受け入れないでください……」
「だが、整備員の俺がパイロット役をするより、パイロットの白勢一尉が相手のほうが、よりリアルだろうが」
「今でも十分にリアルですって……」

 かくして、私と一尉は向かい合って立つことになった。

「近すぎです、一尉」
「文句を言わない。じゃあ右エンジン、スタートから」

 昼間のエンジンチェックの時と同様に、一尉が指を立てた。なんとかそれに合わせて私も指を立ててエンジン始動を確認する。

「スタートを確認。エンジンの出力上昇……10%」
「……あのー、一尉、距離が近くて非常にやりにくいんですが」
「無駄口はたたかない、ほら、右エンジンの回転数は10。チェックは?」

 一尉が人差し指を立てる。同じようにそれを返さなきゃいけないのは分かっているのに、なぜか手が動かない。

「……」
「浜路三曹?」

 どう考えても無理だよ、無理!! こんなふうに向かい合って、立ったままであれこれするなんて絶対に無理!! はずかしすぎる!!

「あああああああっ、もう、はずかしすぎます、白勢さん!! 近すぎるし、そんな風にしゃべるのはいつもはしないことじゃないですか!!」
「だけど言わないとタイミングがつかめないだろ? まさかここで、三番機のエンジンを動かすわけにはいかないんだから、実際にコンソールを見ている俺が言わないと、先に進まないじゃないか」
「しゃべるの無しです無し!! っていうか私の練習なんだから、白勢さんは関係ないじゃないですか、これは見世物じゃないんです、あっち行ってくださいってば! 関係者以外は退場です、退場ーー!!」

 そう叫ぶと、一尉を無理やり方向転換させて、そのままバックヤードへと続くドアへと押していく。

「おいおい、のど飴のお礼も兼ねて練習を手伝おうと思っていたのに、ひどいな」
「のど飴のお礼なんてどうでもいいです、退場しなさい!!」

 ドアを開けて無理やり押し出すと、バタンと乱暴にドアを閉めた。

「ハナヂさん、あんまりじゃないかー? 俺だってじゅうぶんに関係者だろ?」

 ドアの向こうから一尉の声がする。その口調は明らかに面白がっている!

「あっちに行ってなさい!! それと私はハナヂじゃないです!!」

 そう怒鳴るとドアを両手でバンッとたたいた。今からこんな調子で本番は大丈夫なんだろうか?と、本気で心配になってきた。

「……赤羽曹長、なにやってるんですか?」

 振り返ると、なぜか曹長がその場でしゃがみ込んで、ヒーヒーいいながら体を震わせている。もしかしてあれは笑っているってやつだろうか?
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー

ユーリ(佐伯瑠璃)
キャラ文芸
T-4ブルーインパルスとして生を受けた#725は専任整備士の青井翼に恋をした。彼の手の温もりが好き、その手が私に愛を教えてくれた。その手の温もりが私を人にした。 機械にだって心がある。引退を迎えて初めて知る青井への想い。 #725が引退した理由は作者の勝手な想像であり、退役後の扱いも全てフィクションです。 その後の二人で整備員を束ねている坂東三佐は、鏡野ゆう様の「今日も青空、イルカ日和」に出ておられます。お名前お借りしました。ご許可いただきありがとうございました。 ※小説化になろうにも投稿しております。

タロウちゃんと私達

鏡野ゆう
キャラ文芸
『空と彼女と不埒なパイロット』に登場した社一尉と姫ちゃん、そして羽佐間一尉と榎本さんがそれぞれ異動した後の某関東地方の空自基地。そこに残されたF-2戦闘機のタロウちゃん(命名は姫ちゃん)に何やら異変が起きている模様です。異動になった彼等の後を任されたパイロットと整備員達が遭遇したちょっと不思議なお話です。 『空と彼女と不埒なパイロット』に引き続き、関東方面の某基地にF-2戦闘機が配備されたという架空の設定になっています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

カーマン・ライン

マン太
BL
 辺境の惑星にある整備工場で働くソル。  ある日、その整備工場に所属不明の戦闘機が不時着する。乗っていたのは美しい容姿の青年、アレク。彼の戦闘機の修理が終わるまで共に過ごすことに。  そこから、二人の運命が動き出す。 ※余り濃い絡みはありません(多分)。 ※宇宙を舞台にしていますが、スター○レック、スター・○ォーズ等は大好きでも、正直、詳しくありません。  雰囲気だけでも伝われば…と思っております。その辺の突っ込みはご容赦を。 ※エブリスタ、小説家になろうにも掲載しております。

憧れの青空

饕餮
ライト文芸
牛木 つぐみ、三十五歳。旧姓は藤田。航空自衛隊で働く戦闘機パイロット。乗った戦闘機はF-15とF-35と少ないけど、どれも頑張って来た。 そんな私の憧れは、父だ。父はF-4に乗っていた時にブルーインパルスのパイロットに抜擢され、ドルフィンライダーになったと聞いた。だけど私は、両親と今は亡くなった祖父母の話、そして写真や動画でしか知らない。 そして父と航空祭で見たその蒼と白の機体に、その機動に魅せられた私は、いつしか憧れた。父と同じ空を見たかった。あの、綺麗な空でスモークの模様を描くことに―― 「私の彼は、空飛ぶイルカに乗っている」の二人の子どもで末っ子がドルフィンライダーとなった時の話。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【書籍化進行中、完結】私だけが知らない

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ 目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。 優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。 やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。 記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。 【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ 2024/12/26……書籍化確定、公表 2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位 2023/12/19……番外編完結 2023/12/11……本編完結(番外編、12/12) 2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位 2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」 2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位 2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位 2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位 2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位 2023/08/14……連載開始

処理中です...