今日も青空、イルカ日和

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
8 / 39
本編

第八話 何故かデュアルソロ

しおりを挟む
「…………」
「…………」

『すまん、隊長から急な呼び出しを受けた。お前達だけで行ってくれ』

「なんなんですか、これ」

 私は、白勢しらせさんの手にあるスマホのメール画面をのぞきこんでから、顔をあげた。

「さあ……もしかしたら俺の訓練のことで、隊長からなにか話があるのかもしれない」
「ですけど、それだったら白勢一尉も呼ばれますよね?」

 そうは言ってみたものの、その時の隊長によって訓練方針も違うし、ドルフィンライダーの訓練については私もわからないことが多いので自信はない。

「……これは因幡いなばさんにはめられたかな」
「はめられた?」
「まあ……そんな気がするだけで、本当はどうなのかはわからないけど」

 一尉は「了解しました、こちらのことはご心配なく」と返事を返すと、溜め息をつきながらスマホをポケットにしまいこんだ。

「もしかして、本当は奥さんに叱られたんでしょうか? ほら、お給料日前に二人に御馳走ごちそうするなんてとんでもないわよ!なんて言われて」
「それはさすがにないと思うよ。浜路はまじさんが指定した店って、そんなに高い店なのかい?」
「そんなことないと思いますよ。寮で一緒の子が、美味しかったよって話していたぐらいだから」

 寮にいるってことは、まだ曹クラスの人間で若い子ばかり。つまりそのお店は、私達でもお手軽に行ける中華のお店ってことだ。だからそんな目玉の飛び出るようなお値段のお店ではないはず。

「どうするんですか」
「どうするって?」

 私の質問に一尉は首をかしげた。

「だってそうでしょ? 私と白勢一尉だけになっちゃって。もし白勢一尉のカノジョさんとか奥さんに、誤解されて殴りこまれたらどうするんですか」
「ああ、なるほど、そういうことか」
「ほら、超危険じゃないですか! もう今日は中華はあきらめて帰ります!」
「待った待った」

 一尉が慌てた様子で、立ち去りかけた私の腕をつかむ。

「その点は心配ないから」
「どう心配ないのか、説明してください」
「俺には、妻も現在進行形の恋人もいない」

 それはたしかに安全だ、じゃなくて。

「……」
「その沈黙はなに?」
「だって。一尉、おいくつでしたっけ?」
「三十」

 ちなみに、ブルーインパルスにやってくるパイロットは、様々な飛行課程を修了したベテランで、ほとんどが三十代後半にさしかかった人達だ。正式に飛行幹部として部隊に配属される年齢は、一番早い航学出身者でだいたい二十四歳。そこから様々な資格を取得して、ブルーインパルスのライダーへの道がひらけることを考えると、一般大学を卒業してから入隊して、三十そこそこのうちにブルーに選ばれるなんて、今まで深く考えていなかったけれど、白勢一尉ってすごい。

「妻はともかく恋人ぐらい」
「現在進行形の恋人はいないって言っただろ?」
「ああ、なるほど」
「そこで納得されても困るんだけどな」
「ふられちゃったんですかって、聞かれたいんですか?」
「聞かれたくない」
「ならいいじゃないですか」

 一尉はそこでふたたび溜め息を一つついた。

「それでハナヂさんはそのお店、行きたくないのか?」
「行きたいですよ。エビチリが美味しいって聞いて、絶対に食べるんだって決めてましたから。ってか、さりげなく失礼なこと言いましたね、今」
「空耳だよ。俺はその店の場所を知らないからエスコートを頼む。ああ、もちろんここは俺がおごらせてもらうから」
「連れて行ってくれるのは嬉しいですけど、御馳走ごちそうしてもらうのは悪いので、ここは割り勘でいきましょうよ。ほら、この分はそのうち因幡一尉に返してもらうってことで」

 私の提案に、なるほどとうなづいてニッと笑う。

「じゃあそのプランでいこう。財布は持ってきた?」
「もちろんです。因幡一尉の奥様に今日はごちそうさましたってことで、そこのケーキ屋さんでお土産を買って渡そうと思っていましたし」
「へえ。そういうところはきっちりしてるんだね、若いのに」

 一尉は奥さんに手土産を渡すなんて考えもしなかったみたいで、私の言葉に驚いた顔をしてみせた。

「若いとかそういうのじゃなくて、うちの親やその親がうるさかったんですよ、そういうことに関しては」
「浜路さんって実家はどこだっけ?」
京都きょうとです」
「あー……」
「なんですか、その、あーってのは」
「いや。まあそういうのを気にしそうな土地柄かなって」
「……否定はしませんけど」

 世間一般で、京都の人がどう言われているかを思い出して、少しだけ憂鬱ゆううつになる。ブブ漬けを食べていくかとたずねたり、ホウキを逆さまにするなんてさすがにないんだけどな。

「だけど、京都弁らしきものをしゃべっているのを聞いたことがないよね? っていうか、まったくなまっていないから、関東の人間だとばかり思っていたよ」

 歩いている途中で一尉が質問してきた。

「それはですね、両親が転勤族で、最終的に自分達の実家がある京都に落ち着きましたけど、私と弟が物心つくころから、関東甲信越かんとうこうしんえつをウロウロしていたからなんです。私は京都弁なんてさっぱりですよ」

 祖父母の家に遊びに行くたびに、無理してそれに合わせようと頑張ってみた時期はあったけど、自分には京都弁は無理だとわかってからはあきらめている。

「あ、ここです。プリプリなエビチリだそうですよ」

 外装は中華のお店というよりカフェみたいな感じの外観。看板にチャイニーズレストランって書かれていなかったら、絶対にお茶しようって入ってしまいそうな雰囲気のお店だ。

「へえ。通りの向こう側にある居酒屋にはよく寄るんだけど、ここが中華の店だとは知らなかったな」
「でしょ? 私も教えてもらって初めて気がついたんですよ」

 お店に入ると、ランチタイムには少し早かったせいか、比較的すいていて、四人がけの席に案内された。椅子に座って上着と荷物を横の席に置くと、さっそくメニューをとって、二人で見ることができるようにテーブルの真ん中に置く。

「あった、エビチリセット♪ 私はこれにします」
「即決だね」
「当然ですよ、だって食べたかったんだもんエビチリ。一尉はなににします?」

 そこで一尉は困ったような笑みを浮かべた。

「非番の時ぐらい、その呼びかたはやめてもらえると嬉しいんだけどな」
「あ、そっか。じゃあ白勢さんで。……なにか御不満でも?」
「いや。それでかまわない。じゃあ俺はこっちの酢豚セットにしようかな。せっかくだし、単品で唐揚げか青椒肉絲チンジャオロースーでも頼んでみようか?」
「食べ切れるかな」

 食べ切れるかなと心配になったけど、目の前に男の一尉がいるから大丈夫かな。それに私も青椒肉絲チンジャオロースーは気になるし。先にきたウーロン茶を飲みながら、デザートは何があるのかとメニューをもう一度広げる。やっぱり大道は杏仁豆腐あんにんどうふかな。

「まだ食べてないのに、すでにデザートの算段かい?」
「たぶんセットにミニ杏仁がついてきそうなんですけどね。次に来る時のための偵察みたいなものですよ。このライチのシャーベットも捨てがたいなあ……」

 しばらくして、それぞれのセットが出てきてテーブルに置かれた。そしてその横には青椒肉絲チンジャオロースー。この量なら二人で半分こすれば食べられそうだ。

「海老、噂どおりのプリプリですよ」

 幸せな気分で海老をほおばる。そんな私のことを楽しそうにながめていた一尉が、ふと思いついたような顔をした。

「もしかして浜路さんは海老好き?」
「どうしてわかったんですか?」
「だってほら、昨日の昼にも海老フライを食べていたからさ」
「ああ。そうなんですよ、大好きです。昨日の海老フライも十本ぐらい食べたかった。でもおばちゃんにそう言ったら、問答無用でコロッケを入れられました」
「それでコロッケを俺に押しつけたってわけか」

 なるほどねと笑う。

「コロッケより海老フライが欲しかったです。そしたら白勢さんに渡すのはキャベツになっていたかも」

 私の言葉に笑いながらおはしを手に取る一尉。その様子を観察していると「ん?」という顔をされた。

「おはしをきれいに持つなって」
「そうかな、意識したことはなかったけど」

 仕事柄のせいか、人の手やその手つきが気になるほうなんだけど、白勢一尉のお箸の持ちかたとか、ご飯茶碗を持つ手つきとかすごくきれい。指が長いせいかな? たしかに坂東ばんどう三佐や赤羽あかばね曹長に比べると、ごつごつしてないし細いよね。それに今まで気がつかなかったけど、食べかたもとても上品な感じ。あ、こういうのにいちいちチェック入れるのってもしかして京都人っぽい?

「浜路さん、そんなに見つめられると落ち着かないよ」
「あ、ごめんなさい。食べるのに集中します」
「お願いします」


+++


「このあとは、すぐに帰らなくちゃいけないのかな?」
「そんなことないですよ。門限までに帰れば問題なしです」
「だったらせっかくの休みだし、うみのもり水族館まで、イルカを見に足をのばさないか?」

 お腹いっぱいで満足しながらお店を出たところで、一尉がそう提案してきた。その水族館までは、ここから電車を乗り継いで一時間足らず。距離や時間的になんのも問題はない。松島まつしま基地に配属になって半年あまり、電車に乗ってどこかに出かけるなんて初めてだった。

 しかも同僚とはいえ男の人と。

「なんで水族館なんて思いついたんですか?」
「ん? それは俺がイルカ乗りで浜路さんがイルカの飼育員だから、かな」
「なるほど! 座布団一枚あげます!」

 そんなわけで、なぜか私達はそのまま少し足をのばし、うみのもり水族館に行くことになった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...