31 / 54
僕の主治医さん 第三部
第三話 二人のギブアンドテイク
しおりを挟む
目が覚めると、裕章さんが私の胸元にある金色のアヒルをいじっていた。
「おはよう。もう少し寝ていても大丈夫だよ」
私が目を開けたのに気がつくと、ニッコリと微笑んで目にかかった髪の毛をはらってくれる。
「それは私が、裕章さんに言う言葉じゃない?」
ベッドサイドにある時計に目をやれば、朝の六時。休みの時の私ならまだ寝ている時間だし、それは裕章さんだって同じだと思うんだけど。
「ちゃんと寝たから大丈夫。それに睡眠時間が足りなかったとしても、このまま頑張って夜まで起きていれば、時差ボケもきっちりリセットされるからね」
たしかに、目の前の裕章さんは寝不足そうな顔はしていない。どちらかと言えば、気分爽快っていう感じ?
「思っていた以上に、外交官って大変なのね」
「雛子さん達の仕事ほどじゃないよ」
そう言いながら、裕章さんは私のことを抱き寄せた。部屋は空調が効いているので寒くはないけれど、こうやって触り心地の良いシーツの間で人肌のぬくもりに包まれるのは、思っている以上に心地良くて、気持ちがほっこりしてしまう。
「今日、裕章さんの仕事がなければ良いのに」
思わずポソッとつぶやくと、裕章さんが笑った。しかもかなり愉快そう。
「雛子さん、それって今日はずっと、僕とベッドにいたいってこと?」
「そこまでは言ってないけど。……ちょっと、なんでそんなに笑うの?」
「だって、僕が痩せたとか睡眠が足りないとか心配している雛子さんが、一日中ベッドにいたいだなんて」
一日中こんなことをしていたら、仕事をするより疲れちゃうんじゃないかなあと、笑い続けている。
「ちがいますー。そんなことしようなんて思っていませんー」
そんなに笑うことないじゃないと腕を軽く叩いたけど、裕章さんが笑いやむ気配はない。それどころか、ますます笑い声が大きくなって、さすがに腹が立ってきた。
「もう! そんなに笑うことないじゃない! 一緒にいられたらなって思って言っただけなのに!」
「それは分かってる。だけどさっきの言葉からしたら、そう解釈されてもしかたがないんじゃ?」
「人が言ったことで揚げ足をとるなんて、まるで性悪のお役人みたいじゃない」
「性悪かどうかは別として、僕は正真正銘のお役人なんですが。外務省の」
「ムカつく」
ますます笑う裕章さんにムカつきながら、ブツブツと文句を言った。
「だけど、雛子さんの気持ちは理解できるよ。……そうだなあ」
考え込むような気配に顔を上げると、なにやら良からぬことを考えている様子。私の視線に気がついたのか、こっちを見て口元に変な笑いを浮かべた。
「……わかった、こうしよう」
「なにが?」
嫌な予感がしないでもないけれど、一応はたずねてみる。
「雛子さんがお望みなら、朝ご飯を食べる時間の一部を、こっちに振り分けよう」
「え?」
振り分ける?
「ここのホテルの朝食はおいしいって話だから、御馳走しようと思っているんだけど、雛子さんがベッドにいたいって言うならしかたがない」
「え、そうじゃなくて、私は裕章さんと一緒にいる時間が……」
私が言い返そうとしているのを無視して、裕章さんは私のことを仰向けにして覆いかぶさってきた。
「途中でお腹がすいたとか、文句を言わないように。ここには、雛子さんが好きなコーヒー牛乳もクリームパンもないんだからね」
「私の言い分がどうのって言うより、裕章さんがもう一度エッチしたかっただけとか……?」
「そうかもね」
私の問い掛けに、裕章さんはニッコリと微笑んだ。
+++++
「そう言えば昨日の夜、変な夢を見た気がするんだ」
「そうなの?」
「うん」
それからしばらくして、シャワーを浴びて服を着ると、私達は部屋を出た。そしてまだ時間があるからということで、最上階にあるメインダイニングで朝食をとることにした。
朝食はビュッフェスタイルで、おいしそうなパンが並んでいるコーナーを見つけたので、クリームデニッシュを二つお皿に乗せると、裕章さんはおかしそうに笑った。
「やっぱりクリームなのか」
「私のお気に入りのクリームパンじゃないけどね」
院内のコンビニで売られているクリームパンと、老舗ホテルで焼かれたクリームデニッシュを比べるなんて、ホテルの人からしたらとんでもないって話だろうけど。
「それだけで良いのかい?」
「これで十分よ」
私がトレーに乗せたのはデニッシュと、大きなカフェオレボールに入れてもらったカフェオレ。普段、飲んでいるようなコーヒー牛乳ではないのが残念だけど、たまにはお上品な感じで朝ご飯を食べるのも良いわよね。
ちなみに裕章さんの方は、絵に描いたようなメニューがお皿に並べられている。野菜や果物までお皿に乗っているところを見ると、ちゃんとバランスを考えているみたい。彼いわく、普段がかたよりがちだから、こういう時は、きちんと野菜や果物を食べるようにしているんだとか。医者である私より、ちゃんと考えてるんだと感心させられてしまった。
「それで、どんな夢を見たの?」
街並みが見下ろせる窓際のテーブルに落ち着くと、クリームデニッシュを一口かじり、そのおいしさに感激しながら質問をした。
「足元でね、誰かが騒がしく話し合いをしているような夢。きっと、こっちでの仕事のことが気になっていたせいなんだろうけど、僕の赴任地の治安がどうのとか外交特権がどうのとか、外交官の家族はパスポートはどうするんだろうとか、そんな話をしているようだった」
変な夢だろう?って笑っている。
「すごい偶然。実は私もそれと似たような夢を見てた。アヒルちゃんがね、裕章さんがくれたボールペンの動物達と、会議をしていたの。治安が悪そうだから行きたくないって言い出す子がいて、外国に行く機会なんて滅多にないんだから、ぜひ行かなくちゃって皆で説得してた」
二人で同じような夢を見ていたなんて、不思議なこともあるものだ。
「つまりは、僕達の足元で話し合いをしていたのは、ボールペン達だったってことかい?」
「もしかして夢じゃなかったのかも?」
だって私が初めて裕章さんのマンションに泊まった時だって、アヒルちゃんが勝手にキャリーから抜け出してきたんだもの、皆で集まって会議するぐらい不思議じゃないわよね?
「そう言えば、あっちでは皆がかまうから昼寝ができないって、アヒルちゃんが愚痴ってたような気がするんだけど、そうなの?」
「大使館には持っていってるけど、スタッフがそこまでかまうことはないんだけどな。出勤してから退勤するまで、僕のデスクに置いてあるから、勝手に使われることもないし」
不思議なこともあるものだねと、二人で笑った。
「あ、そうだ。裕章さん、今年のインフルエンザの予防接種はした?」
「いや、まだだけどどうして?」
「ほら、去年の今頃、上野さん達が、うちの病院に予防接種しにきたんだけど、時期的にそろそろでしょ? もし時間があるなら、こっちで一回目を受けておくのが良いんじゃないかって、思ったんだけど」
私の言葉に、難しそうな顔をしてウーンと考え込んでしまった。
「その時間がとれるかどうか、微妙なところだな。正直言って、病院の診察受付時間内に、仕事が終わるとは思えないし。雛子さんはもう打ったのかい?」
「私達は、先週、一回目の接種が終わったところ。時間かあ……普通にこっちで仕事をしているのとは違うものね。……じゃあ日曜日にできるように手配しておく? 日曜日はお休みなのよね?」
「そんなことができるのかい?」
表向きはできないことになっている。ただそれにも例外が存在するわけで、特にうちの理事長先生は官庁関係に知り合いが多いから、その手の事情がある人に対しては寛容なのだ。
ただし、そのシワ寄せが救急外来や夜勤の先生達に来るので、東出先生はあまりいい顔をしない。そのせいか、理事長先生の方針を受け入れる代わりに、そこにやってくる人達を、こっそり新人看護師や研修医の練習台にしているみたいだった。
「裕章さんが、東出先生に注射されるのがイヤじゃなかったらの話だけど」
さすがに練習台にされているらしいっていうのは言えなくて、申し訳ないけれど、東出先生の名前を出させてもらう。
「雛子さんが打ってくれるんじゃないのか」
裕章さんはガッカリした顔をしてみせた。そう言えば、去年は私が予防接種の注射を患者さん達に打っている時には、出張で日本にいなかったのよね。
「だってその日は私もお休みだし。もちろん裕章さんが受けるなら、一緒について行くけど?」
「じゃあ、予約をお願いしておこうかな。……できたら雛子さんに打ってほしいんだけど、それは無理な頼みなんだろうね?」
「うちの病院がそこまで自由だとは思えないけど、一応は頭にとどめておく」
「頼みます」
朝ご飯を食べてから一旦部屋に戻ると、お昼から本省に出向かなくてはならない裕章さんはスーツに着替え、私と一緒に駅まで行って、改札口を入ったところで別れることにした。
「じゃあ、お仕事頑張って」
「ありがとう。もし早く終わるようなら、夕飯を誘っても良いかな? それとも、事前になにかしなきゃいけないことがある?」
「今のところはないかな。だけど無理しないで。部屋に戻ってから、あっちに報告しなきゃいけないことも含めての仕事なんでしょ? 次の日曜日には間違いなく会えるんだし、その日を楽しみにしてるから」
私がそう言うと、裕章さんは残念そうではあるけれど、納得した様子でうなづいた。多分その様子からして、誘っては見たものの、自分でも晩御飯の時間に終われるとは思っていないんだと思う。
「雛子さんが物わかりの良い女性で良かったよ」
「それは、裕章さんも私の仕事に対してちゃんと理解してくれているから。自分のことばかり押しつけてくる人だったら、そんなことないから」
つまりはギブアンドテイクってことねと、笑ってみせた。
「僕としては、雛子さんにもう少し甘えてもらっても、嬉しいんだけどねえ」
「ダメダメ。まだしばらく離れて暮らさなきゃいけないんだから、いま甘えグセがついたら、とんでもないことになっちゃう」
それこそ、研修を放り出して追いかけちゃうとか。だから今のままが、お互いにベストだと思うの。
「じゃあ次の日曜日、いや、土曜日かな。会えるのを楽しみにしてる」
「うん。じゃあ行ってらっしゃい」
「行ってきます」
そう言って、裕章さんは名残惜しそうな顔をしたまま、ホームへと続く階段を上がっていった。それを見届けてから、私も反対側のホームへと上がる階段を上り始める。その途中でハッとなって足を止めた。
「アヒル、ちゃんといるわよね?!」
慌ててバッグの中をのぞきこむと、バッグの横のポケットから黄色い後頭部が見えた。良かった、今度はちゃんと自宅につれて戻れそう。
階段を上って反対側のホームを見ると、裕章さんが携帯電話で話しているところだった。私に気がついて手を振ってくれたけど、すぐに真面目な顔つきに戻っているところを見ると、もう仕事に取り掛かっているみたいだ。
私が乗る電車の方が早く来たので、それに乗ると窓際に立って、もう一度裕章さんの方を伺う。
「……」
電話をしながらこっちを見ていたので、手を振ると振り返してくれた。そしてあっちも電車がホームに入ってきて、乗客の陰で裕章さんの姿は見えなくなってしまった。
お互いの姿が見えなくなったところで、あいていた席に座って一息つく。昨日の夜から朝まで濃密な時間をすごしたせいか、頭も体もフワフワした状態だ。今いきなり緊急事態が起きて病院に呼び出されても、仕事にならないかも……。
「おはよう。もう少し寝ていても大丈夫だよ」
私が目を開けたのに気がつくと、ニッコリと微笑んで目にかかった髪の毛をはらってくれる。
「それは私が、裕章さんに言う言葉じゃない?」
ベッドサイドにある時計に目をやれば、朝の六時。休みの時の私ならまだ寝ている時間だし、それは裕章さんだって同じだと思うんだけど。
「ちゃんと寝たから大丈夫。それに睡眠時間が足りなかったとしても、このまま頑張って夜まで起きていれば、時差ボケもきっちりリセットされるからね」
たしかに、目の前の裕章さんは寝不足そうな顔はしていない。どちらかと言えば、気分爽快っていう感じ?
「思っていた以上に、外交官って大変なのね」
「雛子さん達の仕事ほどじゃないよ」
そう言いながら、裕章さんは私のことを抱き寄せた。部屋は空調が効いているので寒くはないけれど、こうやって触り心地の良いシーツの間で人肌のぬくもりに包まれるのは、思っている以上に心地良くて、気持ちがほっこりしてしまう。
「今日、裕章さんの仕事がなければ良いのに」
思わずポソッとつぶやくと、裕章さんが笑った。しかもかなり愉快そう。
「雛子さん、それって今日はずっと、僕とベッドにいたいってこと?」
「そこまでは言ってないけど。……ちょっと、なんでそんなに笑うの?」
「だって、僕が痩せたとか睡眠が足りないとか心配している雛子さんが、一日中ベッドにいたいだなんて」
一日中こんなことをしていたら、仕事をするより疲れちゃうんじゃないかなあと、笑い続けている。
「ちがいますー。そんなことしようなんて思っていませんー」
そんなに笑うことないじゃないと腕を軽く叩いたけど、裕章さんが笑いやむ気配はない。それどころか、ますます笑い声が大きくなって、さすがに腹が立ってきた。
「もう! そんなに笑うことないじゃない! 一緒にいられたらなって思って言っただけなのに!」
「それは分かってる。だけどさっきの言葉からしたら、そう解釈されてもしかたがないんじゃ?」
「人が言ったことで揚げ足をとるなんて、まるで性悪のお役人みたいじゃない」
「性悪かどうかは別として、僕は正真正銘のお役人なんですが。外務省の」
「ムカつく」
ますます笑う裕章さんにムカつきながら、ブツブツと文句を言った。
「だけど、雛子さんの気持ちは理解できるよ。……そうだなあ」
考え込むような気配に顔を上げると、なにやら良からぬことを考えている様子。私の視線に気がついたのか、こっちを見て口元に変な笑いを浮かべた。
「……わかった、こうしよう」
「なにが?」
嫌な予感がしないでもないけれど、一応はたずねてみる。
「雛子さんがお望みなら、朝ご飯を食べる時間の一部を、こっちに振り分けよう」
「え?」
振り分ける?
「ここのホテルの朝食はおいしいって話だから、御馳走しようと思っているんだけど、雛子さんがベッドにいたいって言うならしかたがない」
「え、そうじゃなくて、私は裕章さんと一緒にいる時間が……」
私が言い返そうとしているのを無視して、裕章さんは私のことを仰向けにして覆いかぶさってきた。
「途中でお腹がすいたとか、文句を言わないように。ここには、雛子さんが好きなコーヒー牛乳もクリームパンもないんだからね」
「私の言い分がどうのって言うより、裕章さんがもう一度エッチしたかっただけとか……?」
「そうかもね」
私の問い掛けに、裕章さんはニッコリと微笑んだ。
+++++
「そう言えば昨日の夜、変な夢を見た気がするんだ」
「そうなの?」
「うん」
それからしばらくして、シャワーを浴びて服を着ると、私達は部屋を出た。そしてまだ時間があるからということで、最上階にあるメインダイニングで朝食をとることにした。
朝食はビュッフェスタイルで、おいしそうなパンが並んでいるコーナーを見つけたので、クリームデニッシュを二つお皿に乗せると、裕章さんはおかしそうに笑った。
「やっぱりクリームなのか」
「私のお気に入りのクリームパンじゃないけどね」
院内のコンビニで売られているクリームパンと、老舗ホテルで焼かれたクリームデニッシュを比べるなんて、ホテルの人からしたらとんでもないって話だろうけど。
「それだけで良いのかい?」
「これで十分よ」
私がトレーに乗せたのはデニッシュと、大きなカフェオレボールに入れてもらったカフェオレ。普段、飲んでいるようなコーヒー牛乳ではないのが残念だけど、たまにはお上品な感じで朝ご飯を食べるのも良いわよね。
ちなみに裕章さんの方は、絵に描いたようなメニューがお皿に並べられている。野菜や果物までお皿に乗っているところを見ると、ちゃんとバランスを考えているみたい。彼いわく、普段がかたよりがちだから、こういう時は、きちんと野菜や果物を食べるようにしているんだとか。医者である私より、ちゃんと考えてるんだと感心させられてしまった。
「それで、どんな夢を見たの?」
街並みが見下ろせる窓際のテーブルに落ち着くと、クリームデニッシュを一口かじり、そのおいしさに感激しながら質問をした。
「足元でね、誰かが騒がしく話し合いをしているような夢。きっと、こっちでの仕事のことが気になっていたせいなんだろうけど、僕の赴任地の治安がどうのとか外交特権がどうのとか、外交官の家族はパスポートはどうするんだろうとか、そんな話をしているようだった」
変な夢だろう?って笑っている。
「すごい偶然。実は私もそれと似たような夢を見てた。アヒルちゃんがね、裕章さんがくれたボールペンの動物達と、会議をしていたの。治安が悪そうだから行きたくないって言い出す子がいて、外国に行く機会なんて滅多にないんだから、ぜひ行かなくちゃって皆で説得してた」
二人で同じような夢を見ていたなんて、不思議なこともあるものだ。
「つまりは、僕達の足元で話し合いをしていたのは、ボールペン達だったってことかい?」
「もしかして夢じゃなかったのかも?」
だって私が初めて裕章さんのマンションに泊まった時だって、アヒルちゃんが勝手にキャリーから抜け出してきたんだもの、皆で集まって会議するぐらい不思議じゃないわよね?
「そう言えば、あっちでは皆がかまうから昼寝ができないって、アヒルちゃんが愚痴ってたような気がするんだけど、そうなの?」
「大使館には持っていってるけど、スタッフがそこまでかまうことはないんだけどな。出勤してから退勤するまで、僕のデスクに置いてあるから、勝手に使われることもないし」
不思議なこともあるものだねと、二人で笑った。
「あ、そうだ。裕章さん、今年のインフルエンザの予防接種はした?」
「いや、まだだけどどうして?」
「ほら、去年の今頃、上野さん達が、うちの病院に予防接種しにきたんだけど、時期的にそろそろでしょ? もし時間があるなら、こっちで一回目を受けておくのが良いんじゃないかって、思ったんだけど」
私の言葉に、難しそうな顔をしてウーンと考え込んでしまった。
「その時間がとれるかどうか、微妙なところだな。正直言って、病院の診察受付時間内に、仕事が終わるとは思えないし。雛子さんはもう打ったのかい?」
「私達は、先週、一回目の接種が終わったところ。時間かあ……普通にこっちで仕事をしているのとは違うものね。……じゃあ日曜日にできるように手配しておく? 日曜日はお休みなのよね?」
「そんなことができるのかい?」
表向きはできないことになっている。ただそれにも例外が存在するわけで、特にうちの理事長先生は官庁関係に知り合いが多いから、その手の事情がある人に対しては寛容なのだ。
ただし、そのシワ寄せが救急外来や夜勤の先生達に来るので、東出先生はあまりいい顔をしない。そのせいか、理事長先生の方針を受け入れる代わりに、そこにやってくる人達を、こっそり新人看護師や研修医の練習台にしているみたいだった。
「裕章さんが、東出先生に注射されるのがイヤじゃなかったらの話だけど」
さすがに練習台にされているらしいっていうのは言えなくて、申し訳ないけれど、東出先生の名前を出させてもらう。
「雛子さんが打ってくれるんじゃないのか」
裕章さんはガッカリした顔をしてみせた。そう言えば、去年は私が予防接種の注射を患者さん達に打っている時には、出張で日本にいなかったのよね。
「だってその日は私もお休みだし。もちろん裕章さんが受けるなら、一緒について行くけど?」
「じゃあ、予約をお願いしておこうかな。……できたら雛子さんに打ってほしいんだけど、それは無理な頼みなんだろうね?」
「うちの病院がそこまで自由だとは思えないけど、一応は頭にとどめておく」
「頼みます」
朝ご飯を食べてから一旦部屋に戻ると、お昼から本省に出向かなくてはならない裕章さんはスーツに着替え、私と一緒に駅まで行って、改札口を入ったところで別れることにした。
「じゃあ、お仕事頑張って」
「ありがとう。もし早く終わるようなら、夕飯を誘っても良いかな? それとも、事前になにかしなきゃいけないことがある?」
「今のところはないかな。だけど無理しないで。部屋に戻ってから、あっちに報告しなきゃいけないことも含めての仕事なんでしょ? 次の日曜日には間違いなく会えるんだし、その日を楽しみにしてるから」
私がそう言うと、裕章さんは残念そうではあるけれど、納得した様子でうなづいた。多分その様子からして、誘っては見たものの、自分でも晩御飯の時間に終われるとは思っていないんだと思う。
「雛子さんが物わかりの良い女性で良かったよ」
「それは、裕章さんも私の仕事に対してちゃんと理解してくれているから。自分のことばかり押しつけてくる人だったら、そんなことないから」
つまりはギブアンドテイクってことねと、笑ってみせた。
「僕としては、雛子さんにもう少し甘えてもらっても、嬉しいんだけどねえ」
「ダメダメ。まだしばらく離れて暮らさなきゃいけないんだから、いま甘えグセがついたら、とんでもないことになっちゃう」
それこそ、研修を放り出して追いかけちゃうとか。だから今のままが、お互いにベストだと思うの。
「じゃあ次の日曜日、いや、土曜日かな。会えるのを楽しみにしてる」
「うん。じゃあ行ってらっしゃい」
「行ってきます」
そう言って、裕章さんは名残惜しそうな顔をしたまま、ホームへと続く階段を上がっていった。それを見届けてから、私も反対側のホームへと上がる階段を上り始める。その途中でハッとなって足を止めた。
「アヒル、ちゃんといるわよね?!」
慌ててバッグの中をのぞきこむと、バッグの横のポケットから黄色い後頭部が見えた。良かった、今度はちゃんと自宅につれて戻れそう。
階段を上って反対側のホームを見ると、裕章さんが携帯電話で話しているところだった。私に気がついて手を振ってくれたけど、すぐに真面目な顔つきに戻っているところを見ると、もう仕事に取り掛かっているみたいだ。
私が乗る電車の方が早く来たので、それに乗ると窓際に立って、もう一度裕章さんの方を伺う。
「……」
電話をしながらこっちを見ていたので、手を振ると振り返してくれた。そしてあっちも電車がホームに入ってきて、乗客の陰で裕章さんの姿は見えなくなってしまった。
お互いの姿が見えなくなったところで、あいていた席に座って一息つく。昨日の夜から朝まで濃密な時間をすごしたせいか、頭も体もフワフワした状態だ。今いきなり緊急事態が起きて病院に呼び出されても、仕事にならないかも……。
3
お気に入りに追加
517
あなたにおすすめの小説
私の主治医さん - 二人と一匹物語 -
鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。
【本編完結】【小話】
※小説家になろうでも公開中※

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
報酬はその笑顔で
鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。
自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。
『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。
※小説家になろう、カクヨムでも公開中※


4人の王子に囲まれて
*YUA*
恋愛
シングルマザーで育った貧乏で平凡な女子高生の結衣は、母の再婚がきっかけとなり4人の義兄ができる。
4人の兄たちは結衣が気に食わず意地悪ばかりし、追い出そうとするが、段々と結衣の魅力に惹かれていって……
4人のイケメン義兄と1人の妹の共同生活を描いたストーリー!
鈴木結衣(Yui Suzuki)
高1 156cm 39kg
シングルマザーで育った貧乏で平凡な女子高生。
母の再婚によって4人の義兄ができる。
矢神 琉生(Ryusei yagami)
26歳 178cm
結衣の義兄の長男。
面倒見がよく優しい。
近くのクリニックの先生をしている。
矢神 秀(Shu yagami)
24歳 172cm
結衣の義兄の次男。
優しくて結衣の1番の頼れるお義兄さん。
結衣と大雅が通うS高の数学教師。
矢神 瑛斗(Eito yagami)
22歳 177cm
結衣の義兄の三男。
優しいけどちょっぴりSな一面も!?
今大人気若手俳優のエイトの顔を持つ。
矢神 大雅(Taiga yagami)
高3 182cm
結衣の義兄の四男。
学校からも目をつけられているヤンキー。
結衣と同じ高校に通うモテモテの先輩でもある。
*注 医療の知識等はございません。
ご了承くださいませ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる