54 / 54
事件です!
第十一話 アニマルズも健在
しおりを挟む
空港に迎えに来たダビさんと裕章さんに見送られ、タラップをあがり政府専用機に乗り込む。機内に入る直前に振り返った。
「これが、総理大臣さんが見ている光景なわけね。なかなか貴重な体験だわ……見えるのはコンクリートばっかりだけど」
そうつぶやくと、入口で待機していた女性自衛官が噴き出す。そして慌てて咳ばらいをすると、仕事用の顔つきに戻った。
「写真が撮れないのが残念ですわ。娘達が喜びそうなのに」
「申し訳ありません。機内での撮影は原則禁止になっていますので」
「政府専用機ですものね」
「はい」
言われてみれば当然のことだ。この航空機は民間機ではなく日本政府の航空機で、政府要人が乗り込む機体なのだから。
「時間がありましたら、担当に言って写真を撮らせますが?」
「もし良ければ、お食事だけでも撮らせていただけます? 娘が興味津々なもので」
「承知しました。責任者に伝えておきますね」
裕章さん達に手をふると、機内に入った。普通の旅客機なら座席が並んでいる場所は、たくさんドアがついている壁だった。それぞれが様々な用途で使われる部屋になっているとのことだ。
「南山先生と栗林先生の部屋は、患者さんの部屋の隣です。お食事もそちらに運ばせていただきますね」
「回診は自由にやらせてもらっても?」
「はい。お二人の判断にお任せするようにと、上から言われています」
さっそく栗林先生と一緒に、それぞれの部屋を確認する。山崎一尉はまだ眠っているが、あとの二人は意識もはっきりしている状態だ。日本ではリハビリに力を入れることになっている。
『ご気分はどうですか?』
『軍の輸送機とは比べものにならないぐらい快適ですね。ベッドから出られないのが残念です』
『しばらく家族と離れて寂しいでしょうけど、がまんしてくださいね』
『戦地に行くことを思えば、どうということはないです。キャプテン・ヤマザキの容体はどうですか?』
二人からは元軍人らしい返事が返ってきた。
「栗林先生と山崎一尉がまさか同級生とは」
最後に山崎一尉の様子を診ながら、横に立っている栗林先生に話しかける。自己紹介の時に聞いたのだが、二人は山崎一尉の奥様を含め、高校の同級生なのだとか。
「自分が無理を言って、今回のフライトに参加させてもらったんですよ。日本で待っている山崎の嫁さんも、知っている人間が一緒のほうが安心でしょうから」
「奥様の体調は大丈夫? 妊娠されているのよね?」
「今のところは。何かあったら、こいつと同じ部屋に入院させますから御心配なく」
栗林先生がニヤッと笑った。
「しかし、こいつの悪運もたいしたもんです。腹部の傷、血管の横を弾がかすめたって聞きましたが」
「心臓はスマホが盾になってくれたし、山崎一尉は本当に強運の持ち主ね」
「昔からそういうところがあるんですよね、こいつ。あやかりたいぐらいですよ」
「先生がた、そろそろ離陸の準備に入ります。しばらくこちらの席へお願いできますか?」
部屋の外から、さきほどの女性自衛官の声がする。どうやらこの人が、日本に到着するまでの私達のお世話係のようだ。
「わかりました」
部屋を出るとその人についていく。
「……あれはなんです?」
窓の横に、見たことがあるものがぶら下がっていた。あれはどう考えてもテルテル坊主だ。私が指をさした先を見て、女性自衛官がほほ笑む。
「好天になるようにとのゲンかつぎですね。航空祭でぶら下げているテルテル坊主なんですけど、今回のフライトでも効力を発揮してくれたみたいで」
「ああ、なるほど」
「今のところ大きな天候の崩れもみられませんし、機長によると、定刻通り日本に到着するとのことです」
愉快な顔をしているテルテル坊主をのぞき込みつつ、案内されたシートに落ち着いた。シートベルトの着用など離着陸時の機内の対応は、民間の旅客機と大して変わらないらしい。
窓の外を見ていると、飛行機が動き出したのが分かった。ここから半日。患者さん達は落ち着いているが油断はできない。いつもどおりのパターンで回診をしたほうが良いだろう。山崎一尉のことは、栗林先生に任せて良いかもしれない。
+++++
『政府専用機って初めてだけど、広くてお部屋がいっぱいあるねー』
『貨物室行きにならなくて良かったよ』
『あとで皆で探検しなきゃ!』
機内にいる人間達、そして怪我人の様子を診ていた御主人様がようやく眠った後、ベッドの足元に集合した。今日の集会は政府専用機で行われることになったのだ。
『本当に大変だったねー』
『壷君、また壊れちゃったね』
『張り切りすぎなんだよ、壷君とお面君は』
『お面君なんて味方に燃やされそうになったし!!』
今回の事件は本当に大変だった。公邸に追っかけてきた連中は、前とは段違いのすごい武器を持っていて、壷とお面をおとなしくさせるのが大変だった。それでも最後はドサクサにまぎれて大暴れをして、壷は粉々、お面は危うく灰になりかけた。
『僕達だって大変だったよ』
『まったくだよ、僕の頭、山崎君を助けたせいではげちゃったし!』
今も眠っている山崎一尉の腹に命中した弾丸。ご主人様によると大きな血管をかすめていたそうだ。かすめただけですんだのは、ハコフグが山崎一尉の前にいたからなんて、ご主人様をふくめ人間達は誰も知らない。
『そんなこと言ったら、僕のシッポもちょっと短くなっちゃったよ!』
『僕はクチバシ!!』
そう声をあげたのは招き猫とペンギンだ。山崎一尉と一緒に日本に行く二人の警備員が助かったのは、この招き猫とペンギンのお陰だということも、人間達は知らない。
『まったくねー、もう僕達も年なんだから、あまり無茶したらダメだねー』
『ご主人様と一緒にいるとこんなことばっかだよ』
『これってご主人様のせい? そんなことないよね? 日本に帰ったら平和になる?』
『そんなことない気がするー。それに何も起きないのってつまらなくない?』
『それは言えてるねー』
『でも年には勝てないから、これからはもう少し自重しないと』
『ねえ、見て見て!! こんな子がいた!!』
カモメがはしゃぎながら、なにか白いヤツをつかんで飛んできた。
『なんや、自分ら、なにもんや!! ここは政府専用機の中やぞ?!』
白いヤツは、アニマルズに囲まれひるんでいる。
『君こそ、なにもの~?』
『わいはテルテル坊主さんやぞ、知らんのか?』
『ああ、よく運動会とか旅行の前にぶら下がるヤツだ!』
『そうや! 今日のお天気もわいのおかげでカンカン照りや!』
テルテル坊主が偉そうにふんぞり返った。
『お天気だから飛行機が揺れないの良いねー』
『ねえ、もしかして君、ここの中、くわしい?』
『なんでや』
『探検するからに決まってるじゃん! くわしい子がいるほうが助かるし』
『そうそう、迷子になったら大変だからねー』
『探検するんかいな……』
テルテル坊主がイヤそうな顔をする。
『するんだよー! じゃあ今日の会議はこれで終わりにして探検タイムだよー!』
ハコフグの声にいっせいに歓声があがる。
『じゃあ案内を頼むねー、テルテル君』
『……妙な連中が来たもんや。かなわんで』
『妙な連中じゃないよ、僕達アニマルズは大使館でも大活躍なんだから!!』
そうだそうだと声を上げながら部屋を出た。
+++
「……久し振りに変な夢を見た気がする」
時計のアラームを止めてご主人様が目を覚ましたのは、それから2時間後、僕達が探検を満足してしばらくしてからのことだった。
「これが、総理大臣さんが見ている光景なわけね。なかなか貴重な体験だわ……見えるのはコンクリートばっかりだけど」
そうつぶやくと、入口で待機していた女性自衛官が噴き出す。そして慌てて咳ばらいをすると、仕事用の顔つきに戻った。
「写真が撮れないのが残念ですわ。娘達が喜びそうなのに」
「申し訳ありません。機内での撮影は原則禁止になっていますので」
「政府専用機ですものね」
「はい」
言われてみれば当然のことだ。この航空機は民間機ではなく日本政府の航空機で、政府要人が乗り込む機体なのだから。
「時間がありましたら、担当に言って写真を撮らせますが?」
「もし良ければ、お食事だけでも撮らせていただけます? 娘が興味津々なもので」
「承知しました。責任者に伝えておきますね」
裕章さん達に手をふると、機内に入った。普通の旅客機なら座席が並んでいる場所は、たくさんドアがついている壁だった。それぞれが様々な用途で使われる部屋になっているとのことだ。
「南山先生と栗林先生の部屋は、患者さんの部屋の隣です。お食事もそちらに運ばせていただきますね」
「回診は自由にやらせてもらっても?」
「はい。お二人の判断にお任せするようにと、上から言われています」
さっそく栗林先生と一緒に、それぞれの部屋を確認する。山崎一尉はまだ眠っているが、あとの二人は意識もはっきりしている状態だ。日本ではリハビリに力を入れることになっている。
『ご気分はどうですか?』
『軍の輸送機とは比べものにならないぐらい快適ですね。ベッドから出られないのが残念です』
『しばらく家族と離れて寂しいでしょうけど、がまんしてくださいね』
『戦地に行くことを思えば、どうということはないです。キャプテン・ヤマザキの容体はどうですか?』
二人からは元軍人らしい返事が返ってきた。
「栗林先生と山崎一尉がまさか同級生とは」
最後に山崎一尉の様子を診ながら、横に立っている栗林先生に話しかける。自己紹介の時に聞いたのだが、二人は山崎一尉の奥様を含め、高校の同級生なのだとか。
「自分が無理を言って、今回のフライトに参加させてもらったんですよ。日本で待っている山崎の嫁さんも、知っている人間が一緒のほうが安心でしょうから」
「奥様の体調は大丈夫? 妊娠されているのよね?」
「今のところは。何かあったら、こいつと同じ部屋に入院させますから御心配なく」
栗林先生がニヤッと笑った。
「しかし、こいつの悪運もたいしたもんです。腹部の傷、血管の横を弾がかすめたって聞きましたが」
「心臓はスマホが盾になってくれたし、山崎一尉は本当に強運の持ち主ね」
「昔からそういうところがあるんですよね、こいつ。あやかりたいぐらいですよ」
「先生がた、そろそろ離陸の準備に入ります。しばらくこちらの席へお願いできますか?」
部屋の外から、さきほどの女性自衛官の声がする。どうやらこの人が、日本に到着するまでの私達のお世話係のようだ。
「わかりました」
部屋を出るとその人についていく。
「……あれはなんです?」
窓の横に、見たことがあるものがぶら下がっていた。あれはどう考えてもテルテル坊主だ。私が指をさした先を見て、女性自衛官がほほ笑む。
「好天になるようにとのゲンかつぎですね。航空祭でぶら下げているテルテル坊主なんですけど、今回のフライトでも効力を発揮してくれたみたいで」
「ああ、なるほど」
「今のところ大きな天候の崩れもみられませんし、機長によると、定刻通り日本に到着するとのことです」
愉快な顔をしているテルテル坊主をのぞき込みつつ、案内されたシートに落ち着いた。シートベルトの着用など離着陸時の機内の対応は、民間の旅客機と大して変わらないらしい。
窓の外を見ていると、飛行機が動き出したのが分かった。ここから半日。患者さん達は落ち着いているが油断はできない。いつもどおりのパターンで回診をしたほうが良いだろう。山崎一尉のことは、栗林先生に任せて良いかもしれない。
+++++
『政府専用機って初めてだけど、広くてお部屋がいっぱいあるねー』
『貨物室行きにならなくて良かったよ』
『あとで皆で探検しなきゃ!』
機内にいる人間達、そして怪我人の様子を診ていた御主人様がようやく眠った後、ベッドの足元に集合した。今日の集会は政府専用機で行われることになったのだ。
『本当に大変だったねー』
『壷君、また壊れちゃったね』
『張り切りすぎなんだよ、壷君とお面君は』
『お面君なんて味方に燃やされそうになったし!!』
今回の事件は本当に大変だった。公邸に追っかけてきた連中は、前とは段違いのすごい武器を持っていて、壷とお面をおとなしくさせるのが大変だった。それでも最後はドサクサにまぎれて大暴れをして、壷は粉々、お面は危うく灰になりかけた。
『僕達だって大変だったよ』
『まったくだよ、僕の頭、山崎君を助けたせいではげちゃったし!』
今も眠っている山崎一尉の腹に命中した弾丸。ご主人様によると大きな血管をかすめていたそうだ。かすめただけですんだのは、ハコフグが山崎一尉の前にいたからなんて、ご主人様をふくめ人間達は誰も知らない。
『そんなこと言ったら、僕のシッポもちょっと短くなっちゃったよ!』
『僕はクチバシ!!』
そう声をあげたのは招き猫とペンギンだ。山崎一尉と一緒に日本に行く二人の警備員が助かったのは、この招き猫とペンギンのお陰だということも、人間達は知らない。
『まったくねー、もう僕達も年なんだから、あまり無茶したらダメだねー』
『ご主人様と一緒にいるとこんなことばっかだよ』
『これってご主人様のせい? そんなことないよね? 日本に帰ったら平和になる?』
『そんなことない気がするー。それに何も起きないのってつまらなくない?』
『それは言えてるねー』
『でも年には勝てないから、これからはもう少し自重しないと』
『ねえ、見て見て!! こんな子がいた!!』
カモメがはしゃぎながら、なにか白いヤツをつかんで飛んできた。
『なんや、自分ら、なにもんや!! ここは政府専用機の中やぞ?!』
白いヤツは、アニマルズに囲まれひるんでいる。
『君こそ、なにもの~?』
『わいはテルテル坊主さんやぞ、知らんのか?』
『ああ、よく運動会とか旅行の前にぶら下がるヤツだ!』
『そうや! 今日のお天気もわいのおかげでカンカン照りや!』
テルテル坊主が偉そうにふんぞり返った。
『お天気だから飛行機が揺れないの良いねー』
『ねえ、もしかして君、ここの中、くわしい?』
『なんでや』
『探検するからに決まってるじゃん! くわしい子がいるほうが助かるし』
『そうそう、迷子になったら大変だからねー』
『探検するんかいな……』
テルテル坊主がイヤそうな顔をする。
『するんだよー! じゃあ今日の会議はこれで終わりにして探検タイムだよー!』
ハコフグの声にいっせいに歓声があがる。
『じゃあ案内を頼むねー、テルテル君』
『……妙な連中が来たもんや。かなわんで』
『妙な連中じゃないよ、僕達アニマルズは大使館でも大活躍なんだから!!』
そうだそうだと声を上げながら部屋を出た。
+++
「……久し振りに変な夢を見た気がする」
時計のアラームを止めてご主人様が目を覚ましたのは、それから2時間後、僕達が探検を満足してしばらくしてからのことだった。
4
お気に入りに追加
516
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(33件)
あなたにおすすめの小説
私の主治医さん - 二人と一匹物語 -
鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。
【本編完結】【小話】
※小説家になろうでも公開中※
報酬はその笑顔で
鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。
自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。
『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。
※小説家になろう、カクヨムでも公開中※
お花屋さんとお巡りさん - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】
少し時を遡ること十数年。商店街の駅前にある花屋のお嬢さん芽衣さんと、とある理由で駅前派出所にやってきたちょっと目つきの悪いお巡りさん真田さんのお話です。
【本編完結】【小話】
こちらのお話に登場する人達のお名前がチラリと出てきます。
・白い黒猫さん作『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
こちらのお話とはコラボエピソードがあります。
・篠宮楓さん作『希望が丘商店街 正則くんと楓さんのすれ違い思考な日常』
https://ncode.syosetu.com/n3046de/
※小説家になろうでも公開中※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
桃と料理人 - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。
居酒屋とうてつの千堂嗣治が出会ったのは可愛い顔をしているくせに仕事中毒で女子力皆無の科捜研勤務の西脇桃香だった。
饕餮さんのところの【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』】に出てくる嗣治さんとのお話です。饕餮さんには許可を頂いています。
【本編完結】【番外小話】【小ネタ】
このお話は下記のお話とコラボさせていただいています(^^♪
・『希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』
https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/582141697/878154104
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
※小説家になろうでも公開中※
恋と愛とで抱きしめて
鏡野ゆう
恋愛
医学生の片倉奈緒は二十歳の誕生日の夜、ひょんなことから“壁さん”とお知り合いに。
お持ち帰りするつもりがお持ち帰りされてしまったお嬢さんと、送るだけのつもりがお持ち帰りしてしまったオッサンとの年の差恋愛小話。
【本編】【番外編】【番外小話】【小ネタ】
番外小話ではムーンライトノベルズで菅原一月さま×mo-toさま主催【雪遊び企画】、mo-toさま主催【水遊び企画】に参加した作品が含まれます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きだった幼馴染に出会ったらイケメンドクターだった!?
すず。
恋愛
体調を崩してしまった私
社会人 26歳 佐藤鈴音(すずね)
診察室にいた医師は2つ年上の
幼馴染だった!?
診察室に居た医師(鈴音と幼馴染)
内科医 28歳 桐生慶太(けいた)
※お話に出てくるものは全て空想です
現実世界とは何も関係ないです
※治療法、病気知識ほぼなく書かせて頂きます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
影坊主が現れましたね❗
テルテル坊主って聞いてもしかしたらって思ったら・・・ビンゴ❗でした😁
コメントありがとうございます( ^ ^ ♪
はい、あの伝説の影坊主さんです~(笑)
更新お疲れ様です。
その花瓶の移動、実はアヒルちゃんたちが原因だったりしてww
前科ありだし(笑)
二代目壺君とアヒルちゃん達、一体なにをしてたんでしょうかねえ(笑)
枕元にアヒルちゃんがたたずんでいたりして。
お久し振りのアヒルちゃんです(^^♪