48 / 54
事件です!
第五話
しおりを挟む
武装した男達はあっという間に公邸を占拠し、私達はホールに集められた。武器を持った男達に囲まれながら、集められた人達を、視線だけで一人一人確認していく。全員がこの公邸で働いている職員達だ。見たところ、警備をしていた人達以外は無事のようだった。
「裕章さん……」
「うん、わかっている。なんとかしないとね」
私がなにを言いたいのか察したのか、裕章さんは小さくうなづいて、私の手をギュッと握った。
『ここにいる者たちに関しては、我々の指示に従っているかぎり、新たな危害を加えることはしない。よって、我々が許可するまでは、おとなしくしていることをおすすめする』
リーダーらしき男がそう言った。つまり、ここにいない人達に関しては、その限りではないということだ。自衛官の山崎一尉の姿も見えない。公邸から脱出できていれば良いけれど、警備員達と同じようにこの男達の攻撃対象にされて、どこかで倒れている可能性のほうが大きい。
『せめて敷地内の怪我人の収容は、させていただきたいのですが』
いきなりストレートな言葉を、裕章さんが発した。秘書官の沢崎さんがいつも愚痴っているけれど、こういう時の裕章さんて、本当に度胸があるというかムチャというか。ここで彼等が腹をたてて、自分が撃たれでもしたらどうするんだろう。
『おまえは?』
『大使の南山です』
『ではミスター南山、死にかけている者を収容して、どうするつもりだ』
『もちろん、治療をするのですよ。怪我人をそのまま放置しておくなんて、とんでもないことですから』
裕章さんは普段と同じように、落ち着いた様子で相手の質問に答える。男は少しだけ驚いたような顔をした。この状況で、まさか人質になった相手が、怪我人を治療させろと言いだすとは、思っていなかったのだろう。
『外に転がっているのは警備員だ。あなたの要求を受け入れることは、我々にとってもリスクがあると思うが?』
『死にかけている人間ならば、少なくとも今のあなた達の脅威には、ならないのではないですか?』
さらに相手が言った言葉を引用して答える。
『死体が目の前で、増えていくだけかと思うが、そんなに死んでいく人間を看取りたいのか?』
裕章さんの答えに、その男が笑いながら言った。
『死体は増えないわよ! 医者である私がついてるんですから!』
聞き捨てならない言葉に、思わず声をあげてしまった。裕章さんも驚いた顔をして、私を見ている。ああもう! 私も裕章さんのことは言えないわね。きっと夫婦そろって、後で沢崎さんにしかられるかも。
「だって、怪我人を放置しておくなんて、医者としてそんなことできないもの……」
ちょっとだけ咎めるような顔をした裕章さんに向かって、言い訳をする。
『この女は?』
男が質問をした。
『私の妻です。彼女は医者です。医者として、怪我人をほおっておけないと言っています。私は医者ではありませんが、妻と同じ考えです。怪我人をそのままにしておくことには、抵抗があります』
『あなた達は、自分の立場というものをわかっていないようだな』
『なにが目的なのは知りませんが、ここで我々が死んだら、あなた達の目的は達成できないと思いますが? ここに我々を集めたということは、金品目的ではないわけでしょう?』
リーダーらしき男は、私達夫婦を交互に見つめて、なにか思案しているようだった。
そんな彼とその後ろにいる男達を見て、不思議に感じたことがあった。それは他の男達の態度。彼等はさっきから一言も言葉を発していない。それどころか、このあたりでハバをきかせている、カルテルの私兵達のような粗野な態度を、少しも見せていなかった。まるで統率のとれた軍隊のようだ。
それは目の前にいる、リーダーらしき男のせいなんだろうか? もしかして、彼等はこの国の人間ではなく、傭兵とかいう職業の人達なんだろうか?
しばらくの間があって、男が口元をゆがめて笑ったように見えた。
『わかった。怪我人の回収と治療を認めよう。だが条件が一つ。我々の仲間の治療もするということだ。医者ならば、敵味方は関係ないのだろう?』
本音で言えば、彼等の仲間なんて見捨ててしまいたい。だけどここの職員達の命を守るためならば、背に腹はかえられない。それにここで彼等の仲間を見捨てたら、きっと後々、自分で自分が許せなくなるだろう。だって私は医者なんだから。
「雛子さん?」
「わかった。生きている人間に関しては、私が責任をもって治療すると言って。……それとこっちからも条件。治療のための道具を、取りに行かせてくれること。魔法使いじゃないんだから、なにもなしじゃ治療できない」
その男に私の返事を伝えようとした裕章さんに、もう一つの要求も伝える。男はあきれたような顔をしながらも、私の追加条件を認めてくれた。
そして男性陣は怪我人の収容、私と女性スタッフの何名かで、包帯や薬などを取りに行くことになった。
「息があるかどうか、ちゃんと判断できる?」
裕章さんにたずねる。
「大丈夫だと思う。これまでも雛子さんについて、何人もの患者さんを見てきたからね」
「……息があったらとにかくつれてきて。できるだけのことはするから」
「わかった」
そう言ってうなづくと、セルナさん達と一緒に部屋を出ていった。裕章さんは大使なんだから、本来ならここに残るべき人だ。だけどここの職員のトップは自分なのだからと、男に強引に申し出てその役目を引き受けたのだった。
『……まったく日本人とは、奇妙な人種だ』
私達の監視を任された男の一人が、そうつぶやくのが聞こえた。
そして私達が向かったのは、公邸内の奥にある備品庫。ここには大規模な災害が起きたときに備えて、様々なものが備蓄されている。もちろんその中には、飲料水や食料もあった。きっとそれも必要だろうからと、運び出すことにする。
「南山夫人、私達だけでは運び出せませんよ、これ」
運び出すべきものを倉庫の出入口に並べたスタッフが、溜め息まじりに言った。
「たしかに持てる量じゃないわよね。重たいものは、ここの台車に乗せて運びましょう。少しはマシでしょ? それと、使えるものはなんでも使うのよ」
飲料水を台車に乗せながら指示を出す。
『あなたも持ちなさい。お仲間さんの治療もするんだから』
そう言って、武器を肩に下げている男達に毛布を押しつけた。怪我人を冷たい床に寝かせるわけにはいかない。たとえ今の季節が、真夏であったとしてもだ。
「夫人!!」
そんな私を見て、スタッフが真っ青になった。
「そんなこと言ったって、何度も往復するわけにはいかないでしょ? できるかぎり一度ですませて、治療に専念したいの。だから手ぶらな人間には、遠慮なく荷物持ちをさせるのよ」
「ですけど」
「この人達が持ってるものって、鉄の棒きれ一本だけじゃない。私達が苦労しているのに黙って見ているだけだなんて、ありえないわ」
そう言って、男達に薬や包帯のはいった箱を押しつける。とにかく少しでも鬱憤をはらそうと、彼等にはできるだけ重たいものばかりを押しつけた。
『男なんだから、それぐらい平気でしょ。少しぐらい私達に協力しなさい。あなた達のお友達も、治療するんだから!』
文句を言いかけると、その言葉を投げつけて黙らせた。さすがに自分達の仲間の治療もあると言われたら、おとなしく従うしかないようで、彼等も私が押しつけるものを黙って受け取りはじめる。
「やっぱりこういう時は、男手が必要よね」
「むちゃすぎますよ、撃たれたらどうするんですか……」
「どうやら医者は私しかいないみたいだから、私のことは撃たないんじゃないかしら」
「イヤですよ、夫人のかわりに撃たれるなんて……」
『おい、さっさとすませろ、なにを話している』
両手に毛布を持たされた男が、怖い顔をして文句を言った。
「まったく、うるさいわね、男のくせに。今のところこれぐらいかしらね。じゃあ行きましょう」
『私だって重たい薬を持っているんです。毛布を持たされたぐらいで文句を言わないで』
そう言って彼の前を通りすぎる。
ホールに戻ると、セルナさん達が最初の怪我人達を運んでくるところだった。公邸のカーテンを使って急ごしらえのタンカを作ったようで、それにのせられている。その怪我人第一号は山崎一尉だった。
『毛布をしくから、そこに寝かせてあげて。ゆっくりとね』
『わかりました、奥様』
『山崎一尉はどこにいたの?』
『屋上です。場所からすると、最初に狙撃されたのが山崎さんではないかと思われます。幸いなことに、頭には銃弾を受けていません。重傷ではありますが』
『そう。裕章さんは?』
『大使はいま、官邸の外を回っていらっしゃいます。……奥様、お気持ちは察しますが、使える薬や包帯は限られています。トリアージ、でしたか? あれは必要だと思いますよ』
セルナさんが山崎一尉を見おろしながら、重々しくささやいた。
『わかっています。亡くなった方達はいた?』
『ええ。明らかに生きていない者に関しては、かわいそうですがそのまま置いてきました。ここには安置できる施設はありませんからね。厨房の冷蔵庫もせますぎますし』
『……そうね』
公邸の冷蔵庫はそれなりのスペースがある。セルナさんがそこがせますぎると言ったということは、それなりに死者が出ているということだ。あと何人、生きた人がここに運び込まれてくるだろう。
『では、大使のお手伝いに戻ります』
『お願いします。……さて、じゃあ始めましょうか。私は一人しかいないから、それぞれ分担して手伝ってちょうだい。ちゃんと指示は出すから安心して』
そう言うと、その場にいたスタッフと男達に指示を出して、治療を開始した。
「裕章さん……」
「うん、わかっている。なんとかしないとね」
私がなにを言いたいのか察したのか、裕章さんは小さくうなづいて、私の手をギュッと握った。
『ここにいる者たちに関しては、我々の指示に従っているかぎり、新たな危害を加えることはしない。よって、我々が許可するまでは、おとなしくしていることをおすすめする』
リーダーらしき男がそう言った。つまり、ここにいない人達に関しては、その限りではないということだ。自衛官の山崎一尉の姿も見えない。公邸から脱出できていれば良いけれど、警備員達と同じようにこの男達の攻撃対象にされて、どこかで倒れている可能性のほうが大きい。
『せめて敷地内の怪我人の収容は、させていただきたいのですが』
いきなりストレートな言葉を、裕章さんが発した。秘書官の沢崎さんがいつも愚痴っているけれど、こういう時の裕章さんて、本当に度胸があるというかムチャというか。ここで彼等が腹をたてて、自分が撃たれでもしたらどうするんだろう。
『おまえは?』
『大使の南山です』
『ではミスター南山、死にかけている者を収容して、どうするつもりだ』
『もちろん、治療をするのですよ。怪我人をそのまま放置しておくなんて、とんでもないことですから』
裕章さんは普段と同じように、落ち着いた様子で相手の質問に答える。男は少しだけ驚いたような顔をした。この状況で、まさか人質になった相手が、怪我人を治療させろと言いだすとは、思っていなかったのだろう。
『外に転がっているのは警備員だ。あなたの要求を受け入れることは、我々にとってもリスクがあると思うが?』
『死にかけている人間ならば、少なくとも今のあなた達の脅威には、ならないのではないですか?』
さらに相手が言った言葉を引用して答える。
『死体が目の前で、増えていくだけかと思うが、そんなに死んでいく人間を看取りたいのか?』
裕章さんの答えに、その男が笑いながら言った。
『死体は増えないわよ! 医者である私がついてるんですから!』
聞き捨てならない言葉に、思わず声をあげてしまった。裕章さんも驚いた顔をして、私を見ている。ああもう! 私も裕章さんのことは言えないわね。きっと夫婦そろって、後で沢崎さんにしかられるかも。
「だって、怪我人を放置しておくなんて、医者としてそんなことできないもの……」
ちょっとだけ咎めるような顔をした裕章さんに向かって、言い訳をする。
『この女は?』
男が質問をした。
『私の妻です。彼女は医者です。医者として、怪我人をほおっておけないと言っています。私は医者ではありませんが、妻と同じ考えです。怪我人をそのままにしておくことには、抵抗があります』
『あなた達は、自分の立場というものをわかっていないようだな』
『なにが目的なのは知りませんが、ここで我々が死んだら、あなた達の目的は達成できないと思いますが? ここに我々を集めたということは、金品目的ではないわけでしょう?』
リーダーらしき男は、私達夫婦を交互に見つめて、なにか思案しているようだった。
そんな彼とその後ろにいる男達を見て、不思議に感じたことがあった。それは他の男達の態度。彼等はさっきから一言も言葉を発していない。それどころか、このあたりでハバをきかせている、カルテルの私兵達のような粗野な態度を、少しも見せていなかった。まるで統率のとれた軍隊のようだ。
それは目の前にいる、リーダーらしき男のせいなんだろうか? もしかして、彼等はこの国の人間ではなく、傭兵とかいう職業の人達なんだろうか?
しばらくの間があって、男が口元をゆがめて笑ったように見えた。
『わかった。怪我人の回収と治療を認めよう。だが条件が一つ。我々の仲間の治療もするということだ。医者ならば、敵味方は関係ないのだろう?』
本音で言えば、彼等の仲間なんて見捨ててしまいたい。だけどここの職員達の命を守るためならば、背に腹はかえられない。それにここで彼等の仲間を見捨てたら、きっと後々、自分で自分が許せなくなるだろう。だって私は医者なんだから。
「雛子さん?」
「わかった。生きている人間に関しては、私が責任をもって治療すると言って。……それとこっちからも条件。治療のための道具を、取りに行かせてくれること。魔法使いじゃないんだから、なにもなしじゃ治療できない」
その男に私の返事を伝えようとした裕章さんに、もう一つの要求も伝える。男はあきれたような顔をしながらも、私の追加条件を認めてくれた。
そして男性陣は怪我人の収容、私と女性スタッフの何名かで、包帯や薬などを取りに行くことになった。
「息があるかどうか、ちゃんと判断できる?」
裕章さんにたずねる。
「大丈夫だと思う。これまでも雛子さんについて、何人もの患者さんを見てきたからね」
「……息があったらとにかくつれてきて。できるだけのことはするから」
「わかった」
そう言ってうなづくと、セルナさん達と一緒に部屋を出ていった。裕章さんは大使なんだから、本来ならここに残るべき人だ。だけどここの職員のトップは自分なのだからと、男に強引に申し出てその役目を引き受けたのだった。
『……まったく日本人とは、奇妙な人種だ』
私達の監視を任された男の一人が、そうつぶやくのが聞こえた。
そして私達が向かったのは、公邸内の奥にある備品庫。ここには大規模な災害が起きたときに備えて、様々なものが備蓄されている。もちろんその中には、飲料水や食料もあった。きっとそれも必要だろうからと、運び出すことにする。
「南山夫人、私達だけでは運び出せませんよ、これ」
運び出すべきものを倉庫の出入口に並べたスタッフが、溜め息まじりに言った。
「たしかに持てる量じゃないわよね。重たいものは、ここの台車に乗せて運びましょう。少しはマシでしょ? それと、使えるものはなんでも使うのよ」
飲料水を台車に乗せながら指示を出す。
『あなたも持ちなさい。お仲間さんの治療もするんだから』
そう言って、武器を肩に下げている男達に毛布を押しつけた。怪我人を冷たい床に寝かせるわけにはいかない。たとえ今の季節が、真夏であったとしてもだ。
「夫人!!」
そんな私を見て、スタッフが真っ青になった。
「そんなこと言ったって、何度も往復するわけにはいかないでしょ? できるかぎり一度ですませて、治療に専念したいの。だから手ぶらな人間には、遠慮なく荷物持ちをさせるのよ」
「ですけど」
「この人達が持ってるものって、鉄の棒きれ一本だけじゃない。私達が苦労しているのに黙って見ているだけだなんて、ありえないわ」
そう言って、男達に薬や包帯のはいった箱を押しつける。とにかく少しでも鬱憤をはらそうと、彼等にはできるだけ重たいものばかりを押しつけた。
『男なんだから、それぐらい平気でしょ。少しぐらい私達に協力しなさい。あなた達のお友達も、治療するんだから!』
文句を言いかけると、その言葉を投げつけて黙らせた。さすがに自分達の仲間の治療もあると言われたら、おとなしく従うしかないようで、彼等も私が押しつけるものを黙って受け取りはじめる。
「やっぱりこういう時は、男手が必要よね」
「むちゃすぎますよ、撃たれたらどうするんですか……」
「どうやら医者は私しかいないみたいだから、私のことは撃たないんじゃないかしら」
「イヤですよ、夫人のかわりに撃たれるなんて……」
『おい、さっさとすませろ、なにを話している』
両手に毛布を持たされた男が、怖い顔をして文句を言った。
「まったく、うるさいわね、男のくせに。今のところこれぐらいかしらね。じゃあ行きましょう」
『私だって重たい薬を持っているんです。毛布を持たされたぐらいで文句を言わないで』
そう言って彼の前を通りすぎる。
ホールに戻ると、セルナさん達が最初の怪我人達を運んでくるところだった。公邸のカーテンを使って急ごしらえのタンカを作ったようで、それにのせられている。その怪我人第一号は山崎一尉だった。
『毛布をしくから、そこに寝かせてあげて。ゆっくりとね』
『わかりました、奥様』
『山崎一尉はどこにいたの?』
『屋上です。場所からすると、最初に狙撃されたのが山崎さんではないかと思われます。幸いなことに、頭には銃弾を受けていません。重傷ではありますが』
『そう。裕章さんは?』
『大使はいま、官邸の外を回っていらっしゃいます。……奥様、お気持ちは察しますが、使える薬や包帯は限られています。トリアージ、でしたか? あれは必要だと思いますよ』
セルナさんが山崎一尉を見おろしながら、重々しくささやいた。
『わかっています。亡くなった方達はいた?』
『ええ。明らかに生きていない者に関しては、かわいそうですがそのまま置いてきました。ここには安置できる施設はありませんからね。厨房の冷蔵庫もせますぎますし』
『……そうね』
公邸の冷蔵庫はそれなりのスペースがある。セルナさんがそこがせますぎると言ったということは、それなりに死者が出ているということだ。あと何人、生きた人がここに運び込まれてくるだろう。
『では、大使のお手伝いに戻ります』
『お願いします。……さて、じゃあ始めましょうか。私は一人しかいないから、それぞれ分担して手伝ってちょうだい。ちゃんと指示は出すから安心して』
そう言うと、その場にいたスタッフと男達に指示を出して、治療を開始した。
4
お気に入りに追加
516
あなたにおすすめの小説
私の主治医さん - 二人と一匹物語 -
鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。
【本編完結】【小話】
※小説家になろうでも公開中※
報酬はその笑顔で
鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。
自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。
『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。
※小説家になろう、カクヨムでも公開中※
お花屋さんとお巡りさん - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】
少し時を遡ること十数年。商店街の駅前にある花屋のお嬢さん芽衣さんと、とある理由で駅前派出所にやってきたちょっと目つきの悪いお巡りさん真田さんのお話です。
【本編完結】【小話】
こちらのお話に登場する人達のお名前がチラリと出てきます。
・白い黒猫さん作『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
こちらのお話とはコラボエピソードがあります。
・篠宮楓さん作『希望が丘商店街 正則くんと楓さんのすれ違い思考な日常』
https://ncode.syosetu.com/n3046de/
※小説家になろうでも公開中※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
桃と料理人 - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。
居酒屋とうてつの千堂嗣治が出会ったのは可愛い顔をしているくせに仕事中毒で女子力皆無の科捜研勤務の西脇桃香だった。
饕餮さんのところの【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』】に出てくる嗣治さんとのお話です。饕餮さんには許可を頂いています。
【本編完結】【番外小話】【小ネタ】
このお話は下記のお話とコラボさせていただいています(^^♪
・『希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 』 https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』
https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/582141697/878154104
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
※小説家になろうでも公開中※
恋と愛とで抱きしめて
鏡野ゆう
恋愛
医学生の片倉奈緒は二十歳の誕生日の夜、ひょんなことから“壁さん”とお知り合いに。
お持ち帰りするつもりがお持ち帰りされてしまったお嬢さんと、送るだけのつもりがお持ち帰りしてしまったオッサンとの年の差恋愛小話。
【本編】【番外編】【番外小話】【小ネタ】
番外小話ではムーンライトノベルズで菅原一月さま×mo-toさま主催【雪遊び企画】、mo-toさま主催【水遊び企画】に参加した作品が含まれます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きだった幼馴染に出会ったらイケメンドクターだった!?
すず。
恋愛
体調を崩してしまった私
社会人 26歳 佐藤鈴音(すずね)
診察室にいた医師は2つ年上の
幼馴染だった!?
診察室に居た医師(鈴音と幼馴染)
内科医 28歳 桐生慶太(けいた)
※お話に出てくるものは全て空想です
現実世界とは何も関係ないです
※治療法、病気知識ほぼなく書かせて頂きます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる