73 / 77
異世界ブルーインパルス~異世界で稲作はじめました?
第六話
しおりを挟む
「松島基地の面々がそろっとるんはええけど、実際のところ、ここはどのへんなんやろな」
飛びながら下を見る。普段と飛行高度の違いはあるが、見渡す限り草原だ。川や小さめの池っぽい存在は認められたが海はない。この地形からすると、松島基地がある東松島市ではなさそうだ。
「海は見えませんから内陸部なんですかね」
「隊長が見てた映画てなんやったっけ? 冒険モノやっけ?」
「ファンタジー系の冒険モノですね。ロケは自然の多い広い海外でやったという話でしたけど」
「てことは日本でもないわけやな。田んぼ、大丈夫なんやろか。米、ここで育つやろか?」
ワンチャン北海道の可能性も考えたがどうも違うらしい。
「大丈夫じゃなかったら、隊長にお願いして巨大ドームを作ってもらうとか?」
「オール君、なんや班長と思考が似てきたんちゃう?」
「あー……それ、耕運機の写真を送った時、隊長にも言われました」
「せやろ~~」
そして俺達は飛行訓練に入ったわけだが、今回は前回と違って色々と発見があった。ドラゴンたちはそこまで早く飛べない。逆さまになって飛ぶのは得意でない。あと、あまり無理をさせると文句を言い出し鼻から火を噴くヤツが出る、などなど。やはりそこは生き物だってことらしい。
飛行訓練を一通りして地上に降りる。ブルーのアクロが全てできるわけではないことが判明して、隊長は少しばかりご機嫌ななめだ。
「フェニックスループができるんやし、合格点なんちゃいますのん。それ以上ハードにすると鼻から火を出すんはしゃーないですやん。あ、この場合、フェニックスループやのうてドラゴンループて言わなあかんのかな」
ちなみに五番機君と六番機君はデュアルソロ課目をすべてクリアーした。ドラゴンによって飛行能力には個体差があるようで、そのへんも生き物ならではの現象だ。
「可能なら五番機君と一番機君を交代させてもええんやけど」
俺がそう言ったとたん、五番機君が鼻から火をチョロチョロと出しながら不満げな声をあげた。
「イヤやゆーてるんでしゃーないですわ」
「おーい」
そんなことを話していると青井が手を振りながらやってきた。
「影山、ちょっと聞きたいことがあるんだけどさ」
「なんや?」
「ここに植える米なんだけど、どこの品種が良いと思う? 炊く時は同じ場所の米と水が良いんだよな?」
青井の質問に首をかしげてしまった。炊く場合はそうだが育てる場合はどうなんだ?
「わいは食べるのが専門やからなあ。そもそもここって隊長の夢の中やん? あまり品種は関係ない思うけど?」
「言われてみればそうだな。じゃあ沖田、質問なんだけど」
「俺は地元のブランド米なんて知らないからな」
質問の内容を察した隊長が先に答える。
「えー、知らないのかよ。だったらそこは宿題だな。目が覚めたら調べておいいてくれ」
「宿題……」
「隊長の地元の農協サイトで調べたら出てくるんちゃいます?」
「それぐらいなら青井でもできるじゃないか」
「俺はこっちでもあっちでも忙しいんだよ。それぐらいって言うならお前が調べろよ、ここはお前の夢なんだから」
隊長は大きなため息をつくと「調べておく」とだけ言った。どうやっても班長には口では勝てない。それは現実世界でも夢の世界でも同じのようだ。
「班長はこっちでもあっちでも変わらないですね」
葛城が感心したように言った。
「変わらなすぎてこっちが調子狂うわ。つか、こっちでのほうが生き生きしてへん?」
「それは確かに。まあ楽しいですけどね、ここ。さてと。俺も次の飛行訓練まで田んぼの手伝いしてきます」
葛城は六番機君をキーパー達に任せると、楽しそうな足取りで青井の後ろをついていく。
「班長もやけど、オール君もすっかりなじんでるやん」
ある意味その高い順応性はうらやましい。こっちはおっかなびっくりでドラゴンに乗っているというのに、葛城ときたらもうすっかりベテランのドルフィンならぬドラゴンライダーだ。田んぼづくりや米づくりにも積極的だし、もうちょっと手先が器用だったら、班長2号になれるのでは?と思わないでもない。
「やっぱり年も関係あるんやろか。班長は別格やとして」
葛城を見送ってから、五番機君の鞍をはずしている坂崎たちのところに戻った。
「五番機君の様子はどないや? 次も機嫌よう飛んでくれそうか?」
「大丈夫だと思いますよ。こいつ、誰かさんと違って飛ぶのが大好きみたいなんで」
坂崎がニヤニヤしながらこっちを見る。
「せやったら隊長付きのドラゴンになったほうがええんちゃうん? 隊長やったら休憩なしで一日中飛んでくれるで?」
だがその提案は気に食わないようで、鼻からチョロチョロと火を出しながらガウガウと声をあげた。
「五番機君はデュアルソロが飛びたいそうですよ」
「まったく。わいの周りは飛びたがりで困ったもんやで」
ま、ここは隊長の夢の中やし、しかたないのかもしれんけどな。
飛びながら下を見る。普段と飛行高度の違いはあるが、見渡す限り草原だ。川や小さめの池っぽい存在は認められたが海はない。この地形からすると、松島基地がある東松島市ではなさそうだ。
「海は見えませんから内陸部なんですかね」
「隊長が見てた映画てなんやったっけ? 冒険モノやっけ?」
「ファンタジー系の冒険モノですね。ロケは自然の多い広い海外でやったという話でしたけど」
「てことは日本でもないわけやな。田んぼ、大丈夫なんやろか。米、ここで育つやろか?」
ワンチャン北海道の可能性も考えたがどうも違うらしい。
「大丈夫じゃなかったら、隊長にお願いして巨大ドームを作ってもらうとか?」
「オール君、なんや班長と思考が似てきたんちゃう?」
「あー……それ、耕運機の写真を送った時、隊長にも言われました」
「せやろ~~」
そして俺達は飛行訓練に入ったわけだが、今回は前回と違って色々と発見があった。ドラゴンたちはそこまで早く飛べない。逆さまになって飛ぶのは得意でない。あと、あまり無理をさせると文句を言い出し鼻から火を噴くヤツが出る、などなど。やはりそこは生き物だってことらしい。
飛行訓練を一通りして地上に降りる。ブルーのアクロが全てできるわけではないことが判明して、隊長は少しばかりご機嫌ななめだ。
「フェニックスループができるんやし、合格点なんちゃいますのん。それ以上ハードにすると鼻から火を出すんはしゃーないですやん。あ、この場合、フェニックスループやのうてドラゴンループて言わなあかんのかな」
ちなみに五番機君と六番機君はデュアルソロ課目をすべてクリアーした。ドラゴンによって飛行能力には個体差があるようで、そのへんも生き物ならではの現象だ。
「可能なら五番機君と一番機君を交代させてもええんやけど」
俺がそう言ったとたん、五番機君が鼻から火をチョロチョロと出しながら不満げな声をあげた。
「イヤやゆーてるんでしゃーないですわ」
「おーい」
そんなことを話していると青井が手を振りながらやってきた。
「影山、ちょっと聞きたいことがあるんだけどさ」
「なんや?」
「ここに植える米なんだけど、どこの品種が良いと思う? 炊く時は同じ場所の米と水が良いんだよな?」
青井の質問に首をかしげてしまった。炊く場合はそうだが育てる場合はどうなんだ?
「わいは食べるのが専門やからなあ。そもそもここって隊長の夢の中やん? あまり品種は関係ない思うけど?」
「言われてみればそうだな。じゃあ沖田、質問なんだけど」
「俺は地元のブランド米なんて知らないからな」
質問の内容を察した隊長が先に答える。
「えー、知らないのかよ。だったらそこは宿題だな。目が覚めたら調べておいいてくれ」
「宿題……」
「隊長の地元の農協サイトで調べたら出てくるんちゃいます?」
「それぐらいなら青井でもできるじゃないか」
「俺はこっちでもあっちでも忙しいんだよ。それぐらいって言うならお前が調べろよ、ここはお前の夢なんだから」
隊長は大きなため息をつくと「調べておく」とだけ言った。どうやっても班長には口では勝てない。それは現実世界でも夢の世界でも同じのようだ。
「班長はこっちでもあっちでも変わらないですね」
葛城が感心したように言った。
「変わらなすぎてこっちが調子狂うわ。つか、こっちでのほうが生き生きしてへん?」
「それは確かに。まあ楽しいですけどね、ここ。さてと。俺も次の飛行訓練まで田んぼの手伝いしてきます」
葛城は六番機君をキーパー達に任せると、楽しそうな足取りで青井の後ろをついていく。
「班長もやけど、オール君もすっかりなじんでるやん」
ある意味その高い順応性はうらやましい。こっちはおっかなびっくりでドラゴンに乗っているというのに、葛城ときたらもうすっかりベテランのドルフィンならぬドラゴンライダーだ。田んぼづくりや米づくりにも積極的だし、もうちょっと手先が器用だったら、班長2号になれるのでは?と思わないでもない。
「やっぱり年も関係あるんやろか。班長は別格やとして」
葛城を見送ってから、五番機君の鞍をはずしている坂崎たちのところに戻った。
「五番機君の様子はどないや? 次も機嫌よう飛んでくれそうか?」
「大丈夫だと思いますよ。こいつ、誰かさんと違って飛ぶのが大好きみたいなんで」
坂崎がニヤニヤしながらこっちを見る。
「せやったら隊長付きのドラゴンになったほうがええんちゃうん? 隊長やったら休憩なしで一日中飛んでくれるで?」
だがその提案は気に食わないようで、鼻からチョロチョロと火を出しながらガウガウと声をあげた。
「五番機君はデュアルソロが飛びたいそうですよ」
「まったく。わいの周りは飛びたがりで困ったもんやで」
ま、ここは隊長の夢の中やし、しかたないのかもしれんけどな。
35
お気に入りに追加
426
あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。
マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。
それから20年。
マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。
そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。
おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。
全4話書き上げ済み。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」
そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。
彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・
産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。
----
初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。
終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。
お読みいただきありがとうございます。


【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。
しかし、仲が良かったのも今は昔。
レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。
いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。
それでも、フィーは信じていた。
レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。
しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。
そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。
国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる