シャウトの仕方ない日常

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
65 / 77
本編 5 パンサー影さん編

第五十五話 お久し振りにいつものメンバー

しおりを挟む
影山かげやま、基地内ではずっとこれをかぶってろよ」

 そう言って青井あおいは、俺の頭に、シワが消えて整ったパンサー君をかぶせた。

「ちょと班長」
「飛ばない影山なんて影山じゃないだろ? だからここにいる間、お前はパンサー君だ」
「どういう理屈やねん」
「手袋もちゃんとしろ」

 無理やり手に手袋がはめられる。しかたがないので、いつものパンサー君ポーズをやってみた。

「どや」
「いいね。それ、沖田おきた葛城かつらぎ君の前でもやってやれよ」
「いやや。隊長、ぜったい可哀そうなもんを見るような目で見るやろし。それにオール君、笑いすぎて倒れたらどないすんねん」

 間違いない。二人の反応はこれに決まっている。

「久しぶりだから、二人とも喜ぶと思うけどな」
「それやったら、かぶらんほうがええやん?」
「なんでだよ。それ、可愛いじゃないか。二人とも、実物を見るのを楽しみにしてるからな」
「ほんまかいなー……」

 にわかに信じがたい。

「そう言えば、葛城君が言ってた。パンサーなのに、なんでシッポを作らなかったのかって」
「先に言うとくけどな、もうこれ以上あれこれつけるのは、かんにんやで?」

 うっかり話に乗ったら青井のことだ、明日にはシッポを用意するかもしれない。ここは断固拒否の姿勢をしめさなければ。

「まあ自転車に乗るのに邪魔になるし、航空祭で子供が引っ張って、フライトスーツが破れたら大変だもんな。シッポの追加はやめておくか」
「そのほうがええと思うわ。人が多いとそれこそ、持ち物に引っかかったりしそうやしな」

 航空祭の人出は馬鹿にできない。こっちの服が破れてケツが出るならまだしも、一般の人がひっかけて転びでもしたら、それこそ一大事だ。

「ま、残念だけど安全第一ってことで」
「そうそう、安全第一やて」

 とりあえずシッポの件はなくなったようでホッとする。

「だけど今は、そのままでブルーをお出迎えだから」
「ほんまにこのまま行くんか?」
築城ついきでも、楽しそうに滑走路横でウロウロしてるじゃないか。なにを今更だろ?」

 俺と夏目なつめはあれから何度も、パンサー君のかぶりものをつけた状態で、あの場所に行かされた。最近では界隈かいわいのマニアさん達の間でも有名になり、写真がSNSで流れているらしい。

「楽しそうて。こっちも隊長命令で、しかたなしにかぶって出るんやで?」
「ほら行くぞ。そろそろ到着時間だ。沖田は時間に正確だからな」
「班長、わいの言うこと聞いてーな」

 気乗りしないまま、青井に手を引かれてロッカーを出た。案の上、鉢合わせした隊員がギョッとなる。

「うわっ、青井さん、それ、築城のパンサー君じゃないですか」
「そうなんだ。特別塗装機の地上展示のオプションとして、わざわざ持ってきてくれたんだよ」

 青井の後ろから、招き猫っぽく手を振ると、それを見た隊員は目を輝かせた。

「あの、時間があったら写真を撮らせてほしいです!」
「今からブルーの出迎えに出るから、手のあいた人間は出てきても良いぞ。あ、個人のスマホで撮りたいなら、それの許可も個別にもらってくるように」
「了解です。皆に話を回しておきます」

 その隊員はダッシュで廊下を走っていく。あの様子だと、あっという間に話が伝わりそうだ。

「……なんや撮影会になりそうなんやけど」
「良いじゃないか。航空祭が始まったら、それこそ基地内の人間は楽しむヒマもないし」
「まーたブルーの邪魔をしたとかで、クレームがつくんちゃうん……」
「そんなことないさ。沖田達もパンサー君と写真を撮れて喜ぶから、問題ないって」
「ほんまかー?」

 ハンガーを通ってエプロンに出る。先に来ていたキーパー達が、いっせいにこっちを見た。

「あ、パンサー君じゃないですか、青井さん」
「写真を撮りたいのはわかるけど、まずはライダーが到着してからだぞ。もう二分切っただろ?」
「管制塔から連絡ありました。到着予定時刻ぴったりです」
「だよなー」

 そうこうしているうちに、聞き慣れた爆音が聞こえてくる。空を見上げると、ランプをつけた青い機体が姿を現わした。

「ひょー、ほんまに時間に正確で驚くわ」
「だから影山も見習えよ。お前、今日は五分も遅刻したんだからな」
「だからそれは、わいのせいやのうてやなあ」

 一番機から順番に、次々とタイミングよく着陸していくのを見て感心する。

「いやあ、今回のチーム、えらい息がおうてるやん」
「最近は離着陸の動画を撮るマニアさんも増えましたからね。それを意識した演技項目の一つらしいです」

 着陸を見守っているキーパーが言った。

「ちなみにこれは、沖田が言い出したことじゃなくて、新しい隊長付の提案らしい」

 青井が付け加える。

「いやはや、大変やな、ブルーも」
「適度な緊張感を保つという意味では、これはなかなかいい案だって、ライダーの間でも評判いいんですよ、あれ」
「そうなんか。わいやったら絶対に無理やな。あんなん見たら、絶対に飛びたなくなるわ」
「影山が飛びたくないのは、いつものことじゃないか」

 青井のツッコミに、その場にいる全員が笑った。俺はパンサー君の目越しに、それぞれの機体に乗っているパイロットたちを確認する。六番機はやはり葛城が飛ばしてきたようだ。そして……。

「あー、なんや隊長、一番機におらへん思うたら、無印君を飛ばしてきたんかい」
「ここ最近の一番機は、飛行班長が飛ばしてるからな。一番機の後ろに乗っているのが隊長付だな」
「で、隊長が無印君と」
「あの沖田が、操縦桿を握らず飛ぶわけないじゃないか。あれでも飛行班長と隊長付に、遠慮してるんだぞ?」

 遠慮して無印君で最後尾を飛ぶとか。

「あれ、絶対に後ろから圧かけてるやろ、隊長。葛城君、大丈夫かいな」
「圧をかけられてるのは飛行班長だから、葛城君は平気だろ」

 滑走路をタキシングする機体が、次々とエプロン前に整列して停止する。エンジンが停止すると、キーパー達がそれぞれの機体へと向かった。

「なんか変な感じやな」
「なにが」
「ちょっと前まで、わいらもあの中におったんやで。それが今はこれや」

 パンサー君の頭を左右に振ってみせる。

「えらい違いやん?」
「影山の場合、どっちもどっちな気がするけど」
「それ、どういう意味なん?」

 俺達が見守る中、ライダー達がコックピットからおりてくる。真っ先に俺達のところにやってきたのは、案の定、葛城だった。

「お久し振りです、班長」
「葛城君、もう俺は班長じゃないんだけどな」
「そうなんですけど、それ以外の呼び方がしっくりこなくて」

 以前と変わらない人懐っこい笑みを浮かべ、そう返事をすると、こっちに目を向けた。

「ま、影山も俺のこと班長って呼んでるし、今更だけどね」
「で、こっちの中身は影山さん?」
「中身て。そうやで、わいや。今は五番機の影さんやのうて、パンサー影さんやで」

 そう言いながらパンサー君ポーズをとる。

「わー、写真では見てたんですけど、本当に影山さんが中の人をしてるんですね」

 俺の周りをぐるりと回った。

「シッポ、やっぱりないんですね」
「下手にひっかけでもして、フライトスーツが破れたら大変やろ。パンツが丸見えなんて、わいは絶対にイヤやし」
「引っかけて人が転んでも大変だろ? だからシッポはなしってことにした」
「なるほど。たしかにそれは言えてますね。残念ですけどシッポはあきらめます」

 葛城もそれで納得をした様子だった。

「あ、そうだ。パンサー君の写真を撮らせてもらっても良いですか? 娘が気に入っているらしいので」
「かまへんで。なんなら、肉球のサインでも書いとくか?」
「影山さんのサインじゃなくて、パンサー君のサインですか?」

 そう言った葛城の顔はすでに嬉しそうだ。

「そりゃ、わいはパンサー君やからな」
「じゃあ、それもお願いします」
「こりゃ写真を撮ってから大忙しだな」

「頼むわ、班長」「頼みます、班長」

 俺と葛城の声がはもり、青井は笑いながらため息をつた。

「まったくお前達ときたら。こんなところでデュアルソロをするなよな」

 そこへ隊長がやってきた。

「沖田、ひさしぶり。あいかわらず時間にぴったりで感心するよ」
「それも任務のうちだからな」
「だよな。影山、やっぱりお前の五分遅刻はダメだ」
「だから、それは俺が原因やのうて、諸々の事情からなんやって、何度も言うてるやん?」

 俺の声に、隊長の目がこっちを見る。ほら見ろ。あの目は絶対、可哀そうなモノを見る目じゃないか。

「お久し振りですにゃ」

 肉球のついた手袋で敬礼をする。

「影山、なかなか……似合ってるぞ?」
「なんや今、疑問形になってませんでした?」
「あまり近くで見る機会がないからな。何と言って良いか迷った」

 その言葉に青井が反応した。

「なんで迷うんだよ。可愛いって言えば良いだろ」
「中が影山なんだぞ?」
「中が影山でもだよ」
「なんや二人とも、わいに失礼ちゃう?」

 隊長と青井の言葉に憤慨ふんがいしていると、ハンガーからワラワラと隊員達が出てきた。その中には大きなカメラを持っている隊員もいる。どうやら広報担当のようだ。

「青井さーん、パンサー君との撮影会、許可をもらってきたので良いですかー?」
「パンサー君人気、すごいですね」

 葛城が愉快そうに笑う。

「初めてやしな、パンサー君が浜松はままつに来たの」
「定期便に乗せたんですか?」
「わいと一緒に飛んできた」
「それはまた」
「帰りはさすがに可哀そうやから、定期便に乗せよう思うてるんやけどなあ」

 そうしないと、ここに来た一番の目的である、うなぎパイを持ち帰れそうにない。とは言え青井のことだ、来た時と同じように、コックピットの後ろに押し込みそうな気がしないでもないが。

「さて、ブルーとパンサー君のコラボ撮影会やで。オール君の娘さんへの写真、しっかり撮ってもらわな」

 葛城と一緒に、広報担当の隊員のところへ向かった。
しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」 そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。 彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・ 産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。 ---- 初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。 終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。 お読みいただきありがとうございます。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。 しかし、仲が良かったのも今は昔。 レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。 いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。 それでも、フィーは信じていた。 レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。 しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。 そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。 国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。

処理中です...