45 / 77
本編 4
第四十一話 築城からのメール
しおりを挟む
『影山、お前はいつ戻ってくるのだ?』
『築城航空祭は新田原の次の週なので、もうちょい先です』
『そういうことじゃない』
「あ? ほな、どういうことやねん……」
「達矢君、なにしてるの?」
スマホとにらめっこをしている俺に、嫁ちゃんが声をかけてきた。
「ん?」
「さっきから、スマホに向かってブツブツ言ってる」
「隊長からメールがくんねん」
「どっちの隊長?」
「築城の隊長」
それを聞いたチビスケが嬉しそうに飛んでくる。
「杉田のおじちゃーん! どんなお話してるー?」
「みっくん、ちびちびちゃんが寝てるんやから、静かにせんと」
「!! し――っ!!」
娘が寝ていることを指摘すると、チビスケは口を両手でふさいだ。娘が産まれた直後は、赤ちゃん返りをするのでは?と心配した時期もあったのだが、今ではすっかり「お兄ちゃん」が板についてきた。たまに俺ですら、チビスケに「パパ、し――っ」と言われることがあるほどだ。
「杉田隊長のメール、なんだって?」
嫁ちゃんが興味深げな顔をした。
「え? いつ築城に戻ってくるんやって。築城の航空祭は新田原の次やん? それを伝えたら、そういうことやないって返事が来たわ」
「あー、達矢君、それ、築城の飛行隊にはいつ戻ってくるんだって質問じゃない?」
「ああ、そういうことか。隊長のメール、ダメ出し以外は超簡潔でかなわんで。ほなら、と」
『予定は未定ですけど、たぶん三月の異動で判明するのでは?』
『そうか。お前が戻ってくるのを、子供達も楽しみにしているとのことだ』
しばらくして戻ってきた返信で、嫁ちゃんの言ったことが正しかったことが証明された。
「楽しみにしてるんやて。でもその前に、航空祭で会えるやんな」
「ブルーで行くのと、飛行隊に戻ってくるのでは、ぜんぜん違うんだよ、きっと」
「そうなんか」
「でもさ、そろそろだよね、異動」
「せやなあ。次の異動では、間違いなくここを離れることになるやろ。どこに行くかわからんけど」
ブルーを卒業して異動になった場合、元いた飛行隊に戻るとは限らない。実際、吉池班長も、前に所属していた部隊とは別のところへと異動していった。俺だって、築城基地の飛行隊に出戻るとは限らないのだ。
「行くのは築城に決まってるじゃない」
だが、嫁ちゃんの意見は違うらしい。
「そうかー?」
「だって、こうやって杉田隊長がメールしてくるんだよ? 次の異動先は、築城の飛行隊って決まったも同然じゃない? 私の予想だと来年の築城航空祭では、隊長さんと展示飛行をすることになるんじゃないかな」
「まだ飛ばなあかんのかいなー……もう、飛ばんでもええやん? ブルーにいる間に、一生分は飛んだ思うで?」
俺がぼやくと、嫁ちゃんが笑いながらチビスケに声をかけた。
「みっくーん、パパ、こんなこと言ってるけど、どう思う?」
「自転車、五番機からパンサーにできる?」
「あ、それもあるね。築城に戻ったら、パンサー仕様にしなきゃね。今度はF-2だね、みっくん」
「俺があそこに戻るんは、決定事項なんかいな」
「パパパンサー!! たのしみー!!」
どうやら二人の中では決定事項らしい。
「はー、まだ飛ばなあかんのかい」
「あきません」
「あきませーん」
「さよでっかー」
ま、嫁ちゃんのおにぎりがあるのだ。あのおにぎりがある限り、もうしばらく頑張って飛び続けることができるだろう。
「でも、みっくん、そろそろ一人で乗る自転車も買わなあかんよなあ? お兄ちゃんになったことやし」
自転車での送り迎えをする時は、まだ俺が後ろか前に乗せている。だがチビスケも、そろそろ一人で自転車に乗ることができるようになる年頃だ。
「!! フクザじゃなくなる?」
チビスケの目が輝いた。
「せやで。次のみっくんの愛機は、単座でパンサー仕様になるかもなあ? そろそろ、みっくんも単独飛行や」
今のヘルメットと自転車は、嫁ちゃんが頑張ってデザインをしてくれたブルー仕様だ。築城に戻るとなると、仕様を変更しなければならない。
「どんどんハードルが上がってくるね。私、築城のスペマみたいなかっこいいデザイン、できるかな」
「がんばれ真由美さん。塗装は俺がやるし、デザインは任せたで」
「ママ、がんばれー、ぼく、たんどくひこー!!」
「なんか引っ越しより、そっちのほうが大変そう」
俺とチビスケのガンバレコールに、嫁ちゃんが困ったように笑った。
+++++
「影山、これ見てみろよ」
次の日、昼からの訓練を前に、ハンガー前でおにぎりを食べていると、青井がノートパソコンを持ってやってきた。
「どうしたん、班長。なにか機体に不具合でも?」
「違うよ。築城の飛行訓練の様子が、SNSの動画であがってるんだけどさ」
「んん? あー、そろそろ航空祭の展示飛行の訓練を始めてるんやろ? 最近は情報が早いよなあ。マニアさんらの情報網は恐ろしいで」
任務と訓練の合間でしか時間がとれないので、防空任務についている飛行隊は、毎年それなりに早い段階から展示飛行の準備を始めている。基地の広報ではそこまで詳しく周知しないのだが、普段と違う機動飛行をすると、すぐに基地の周辺で写真を撮っている人達に気づかれた。
「それそれ。もー、なんなんだよ、これー」
「なにか問題でもあるん?」
「おおありだろ? こんな機動、基地上空でするか?」
映し出された動画では、黒豹のエンブレムをつけたF-2が、基地上空を急旋回しながら飛んでいる。小回りがきくF-2ならではの機動だ。これは対艦・対地攻撃を想定した機動を展示用にアレンジしたもので、ここのパイロットにとって、特に変わった機動というわけではなかった。
「こんなん、普通の訓練でもやっとることやで? もちろん、基地上空ではなく海上でやけど」
「これ、飛ばしてるの杉田さんだろ? ぜったいアメリカのデモチームやブルーと張り合うつもりだろ、この機動」
青井が先頭を飛んでいるF-2を指でさす。さすが班長、ようおわかりで。
「そんなことないで。F-2の任務の紹介と、性能をわかりやすく表現する展示飛行を考えた結果が、この機動やねん。まあ、たしかにちょっと荒っぽく見えるけどな」
「ちょっとどころじゃないだろ、めっちゃ荒っぽい!」
まあ青井の意見ももっともだ。俺がいた時も、少しばかりやりすぎだと言われることがあった。だがこの動画を見ている限り、やりすぎと言われた時から大して変わっていない。それどころか、ますますキレが出てきたような気がする。
「さすが隊長やで。ほんま、こんなん俺にはマネでけへんわ」
「なに言ってるんだよ、どうせ築城に戻ったら、影山もこの飛行展示をする一員になるんだろ?」
「わい、飛ばんと地上でアナウンスしてたいわー……てか、築城に戻るんは絶対なんかい」
誰も彼もが、俺はブルーを卒業したら築城に戻ると信じて疑わない。まったく、かなわんで。
「あ、それで思い出した。沖田が呼んでたぞ?」
「ちょ、それ、はよう言わなあかんやん。なにチンタラしとんねんて怒られるんは、班長やのうて俺なんやで」
「すまんすまん」
残っていたおにぎりを口に放りんで立ち上がる。そして隊長が待っている部屋に急いだ。
「影山です。遅うなってすんませーん」
ノックと同時に部屋に踏み込む。そこには隊長だけではなく、基地司令もいた。
「うお?! 司令まで!!」
「すまないね、私もいるんだ」
まさか基地司令がいるとは思っていなかったので、適当に声をかけ、適当にノックをして部屋に入ってしまった。
「まったく班長、ちゃんと言いなや……心づもりってもんがあるやんか」
ブツブツとつぶやきながら敬礼をする。
「失礼しました、司令。沖田隊長がお呼びのようなのでまいりました」
「そうなんだよ。お呼びなんだよな、沖田隊長」
「その通り。遠くから呼ばれているぞ、影山」
「は?」
隊長と司令がそろってニヤニヤしている。
「影山三佐、少し早いが異動の内示が出たよ」
「は……?」
司令の言葉にポカンとなる。次の異動は三月で、今はまだ十二月に入ったばかり。少しどころかかなり早くないか?
「いろいろあって夏の異動ではここに残ってもらったが、来年度からは、松島から築城に戻ってもらうことになりそうだ」
「ああ、はい」
「あまり驚いていないな?」
隊長が俺の様子を見て、愉快そうに言った。
「いえ、驚いてはいるんですが。ただ昨日の晩に、築城の杉田二佐から、いつ戻ってくるのかとメールがありまして。もしかしたらと思ってました」
「夏の終わりごろから、早く築城の影山を戻せと、あっちからの催促が激しくなってね」
「うちの影山……」
隊長がうなづく。
「まあどこの飛行隊もギリギリの人員で回している。早く戻せと言われるのは、しかたのないことなんだが」
「影山君は老若男女に人気だから、松島としては、もう少しいてほしかったんだけどね。ま、後藤田君の卒検も無事に終わっていることだし、そろそろ築城に戻してあげようって話になったんだよ」
司令がニコニコしながら言った。
「えー、内示が出ているのでいまさらですが、飛ばなくてもすむ部署を希望したらあかんのですか?」
俺の言葉に、司令が目をむく。
「駄目に決まってるだろ。築城航空祭の時に沖田が念押しをされるだろうし、この状態で影山を戻さなかったら、築城から松島に黒豹の群れが襲来するだろ?」
「いや、そこは可愛い部下のためにですね」
「うん。ここには実にたくさんの部下がいるんだ」
司令が真面目な顔をしてうなづいた。さらに隊長が、追い打ちをかけるように言葉を続ける。
「とは言え、これはまだ内示の段階で、異動するまでは影山はブルーのライダーだ。ラストを迎えるまではブルーの五番機ライダーとして、ちゃんと飛ぶように」
「せやけど、もう通常の飛行訓練は後藤田で……」
「築城の航空祭までは前席で飛べ。お前のラストショーは築城の航空祭だ」
任期がのびて、いつが最後になるのだろうと思っていたが、どうやら古巣の築城基地航空祭が、俺のブルーとしての最後の展示飛行となりそうだ。
「異動はまだ先で今年度の間はここで飛ぶんだ。もうしばらくは、ここでブルー五番機として、よろしく頼むよ、影山三佐」
基地司令に言われてしまえば、わかりましたとしか返事のしようがない。派手に溜め息をつきたくなるのをこらえ、敬礼をする。
「心得ました。離任するまで後藤田三佐と共に、五番機の伝統と技に磨きをかけて参ります」
「よろしく頼む」
二人に見送られて部屋を出た。そこで派手に溜め息をつく。
「……うわ、ほんまに築城に戻ることになったで。てか、あっちの司令と隊長、一体どんなプレッシャーを松島にかけ続けたんや」
戻ってこいと望まれるのはパイロットとして誇るべきことだ。だから元いた飛行隊に呼ばれることは、実に光栄なことなのだ。だが……。
「飛びたないのに、また飛ばなあかんなんて、なんでやねん」
一体どんなプレシャーだったのか、それは知らないほうが良さそうだ。
『築城航空祭は新田原の次の週なので、もうちょい先です』
『そういうことじゃない』
「あ? ほな、どういうことやねん……」
「達矢君、なにしてるの?」
スマホとにらめっこをしている俺に、嫁ちゃんが声をかけてきた。
「ん?」
「さっきから、スマホに向かってブツブツ言ってる」
「隊長からメールがくんねん」
「どっちの隊長?」
「築城の隊長」
それを聞いたチビスケが嬉しそうに飛んでくる。
「杉田のおじちゃーん! どんなお話してるー?」
「みっくん、ちびちびちゃんが寝てるんやから、静かにせんと」
「!! し――っ!!」
娘が寝ていることを指摘すると、チビスケは口を両手でふさいだ。娘が産まれた直後は、赤ちゃん返りをするのでは?と心配した時期もあったのだが、今ではすっかり「お兄ちゃん」が板についてきた。たまに俺ですら、チビスケに「パパ、し――っ」と言われることがあるほどだ。
「杉田隊長のメール、なんだって?」
嫁ちゃんが興味深げな顔をした。
「え? いつ築城に戻ってくるんやって。築城の航空祭は新田原の次やん? それを伝えたら、そういうことやないって返事が来たわ」
「あー、達矢君、それ、築城の飛行隊にはいつ戻ってくるんだって質問じゃない?」
「ああ、そういうことか。隊長のメール、ダメ出し以外は超簡潔でかなわんで。ほなら、と」
『予定は未定ですけど、たぶん三月の異動で判明するのでは?』
『そうか。お前が戻ってくるのを、子供達も楽しみにしているとのことだ』
しばらくして戻ってきた返信で、嫁ちゃんの言ったことが正しかったことが証明された。
「楽しみにしてるんやて。でもその前に、航空祭で会えるやんな」
「ブルーで行くのと、飛行隊に戻ってくるのでは、ぜんぜん違うんだよ、きっと」
「そうなんか」
「でもさ、そろそろだよね、異動」
「せやなあ。次の異動では、間違いなくここを離れることになるやろ。どこに行くかわからんけど」
ブルーを卒業して異動になった場合、元いた飛行隊に戻るとは限らない。実際、吉池班長も、前に所属していた部隊とは別のところへと異動していった。俺だって、築城基地の飛行隊に出戻るとは限らないのだ。
「行くのは築城に決まってるじゃない」
だが、嫁ちゃんの意見は違うらしい。
「そうかー?」
「だって、こうやって杉田隊長がメールしてくるんだよ? 次の異動先は、築城の飛行隊って決まったも同然じゃない? 私の予想だと来年の築城航空祭では、隊長さんと展示飛行をすることになるんじゃないかな」
「まだ飛ばなあかんのかいなー……もう、飛ばんでもええやん? ブルーにいる間に、一生分は飛んだ思うで?」
俺がぼやくと、嫁ちゃんが笑いながらチビスケに声をかけた。
「みっくーん、パパ、こんなこと言ってるけど、どう思う?」
「自転車、五番機からパンサーにできる?」
「あ、それもあるね。築城に戻ったら、パンサー仕様にしなきゃね。今度はF-2だね、みっくん」
「俺があそこに戻るんは、決定事項なんかいな」
「パパパンサー!! たのしみー!!」
どうやら二人の中では決定事項らしい。
「はー、まだ飛ばなあかんのかい」
「あきません」
「あきませーん」
「さよでっかー」
ま、嫁ちゃんのおにぎりがあるのだ。あのおにぎりがある限り、もうしばらく頑張って飛び続けることができるだろう。
「でも、みっくん、そろそろ一人で乗る自転車も買わなあかんよなあ? お兄ちゃんになったことやし」
自転車での送り迎えをする時は、まだ俺が後ろか前に乗せている。だがチビスケも、そろそろ一人で自転車に乗ることができるようになる年頃だ。
「!! フクザじゃなくなる?」
チビスケの目が輝いた。
「せやで。次のみっくんの愛機は、単座でパンサー仕様になるかもなあ? そろそろ、みっくんも単独飛行や」
今のヘルメットと自転車は、嫁ちゃんが頑張ってデザインをしてくれたブルー仕様だ。築城に戻るとなると、仕様を変更しなければならない。
「どんどんハードルが上がってくるね。私、築城のスペマみたいなかっこいいデザイン、できるかな」
「がんばれ真由美さん。塗装は俺がやるし、デザインは任せたで」
「ママ、がんばれー、ぼく、たんどくひこー!!」
「なんか引っ越しより、そっちのほうが大変そう」
俺とチビスケのガンバレコールに、嫁ちゃんが困ったように笑った。
+++++
「影山、これ見てみろよ」
次の日、昼からの訓練を前に、ハンガー前でおにぎりを食べていると、青井がノートパソコンを持ってやってきた。
「どうしたん、班長。なにか機体に不具合でも?」
「違うよ。築城の飛行訓練の様子が、SNSの動画であがってるんだけどさ」
「んん? あー、そろそろ航空祭の展示飛行の訓練を始めてるんやろ? 最近は情報が早いよなあ。マニアさんらの情報網は恐ろしいで」
任務と訓練の合間でしか時間がとれないので、防空任務についている飛行隊は、毎年それなりに早い段階から展示飛行の準備を始めている。基地の広報ではそこまで詳しく周知しないのだが、普段と違う機動飛行をすると、すぐに基地の周辺で写真を撮っている人達に気づかれた。
「それそれ。もー、なんなんだよ、これー」
「なにか問題でもあるん?」
「おおありだろ? こんな機動、基地上空でするか?」
映し出された動画では、黒豹のエンブレムをつけたF-2が、基地上空を急旋回しながら飛んでいる。小回りがきくF-2ならではの機動だ。これは対艦・対地攻撃を想定した機動を展示用にアレンジしたもので、ここのパイロットにとって、特に変わった機動というわけではなかった。
「こんなん、普通の訓練でもやっとることやで? もちろん、基地上空ではなく海上でやけど」
「これ、飛ばしてるの杉田さんだろ? ぜったいアメリカのデモチームやブルーと張り合うつもりだろ、この機動」
青井が先頭を飛んでいるF-2を指でさす。さすが班長、ようおわかりで。
「そんなことないで。F-2の任務の紹介と、性能をわかりやすく表現する展示飛行を考えた結果が、この機動やねん。まあ、たしかにちょっと荒っぽく見えるけどな」
「ちょっとどころじゃないだろ、めっちゃ荒っぽい!」
まあ青井の意見ももっともだ。俺がいた時も、少しばかりやりすぎだと言われることがあった。だがこの動画を見ている限り、やりすぎと言われた時から大して変わっていない。それどころか、ますますキレが出てきたような気がする。
「さすが隊長やで。ほんま、こんなん俺にはマネでけへんわ」
「なに言ってるんだよ、どうせ築城に戻ったら、影山もこの飛行展示をする一員になるんだろ?」
「わい、飛ばんと地上でアナウンスしてたいわー……てか、築城に戻るんは絶対なんかい」
誰も彼もが、俺はブルーを卒業したら築城に戻ると信じて疑わない。まったく、かなわんで。
「あ、それで思い出した。沖田が呼んでたぞ?」
「ちょ、それ、はよう言わなあかんやん。なにチンタラしとんねんて怒られるんは、班長やのうて俺なんやで」
「すまんすまん」
残っていたおにぎりを口に放りんで立ち上がる。そして隊長が待っている部屋に急いだ。
「影山です。遅うなってすんませーん」
ノックと同時に部屋に踏み込む。そこには隊長だけではなく、基地司令もいた。
「うお?! 司令まで!!」
「すまないね、私もいるんだ」
まさか基地司令がいるとは思っていなかったので、適当に声をかけ、適当にノックをして部屋に入ってしまった。
「まったく班長、ちゃんと言いなや……心づもりってもんがあるやんか」
ブツブツとつぶやきながら敬礼をする。
「失礼しました、司令。沖田隊長がお呼びのようなのでまいりました」
「そうなんだよ。お呼びなんだよな、沖田隊長」
「その通り。遠くから呼ばれているぞ、影山」
「は?」
隊長と司令がそろってニヤニヤしている。
「影山三佐、少し早いが異動の内示が出たよ」
「は……?」
司令の言葉にポカンとなる。次の異動は三月で、今はまだ十二月に入ったばかり。少しどころかかなり早くないか?
「いろいろあって夏の異動ではここに残ってもらったが、来年度からは、松島から築城に戻ってもらうことになりそうだ」
「ああ、はい」
「あまり驚いていないな?」
隊長が俺の様子を見て、愉快そうに言った。
「いえ、驚いてはいるんですが。ただ昨日の晩に、築城の杉田二佐から、いつ戻ってくるのかとメールがありまして。もしかしたらと思ってました」
「夏の終わりごろから、早く築城の影山を戻せと、あっちからの催促が激しくなってね」
「うちの影山……」
隊長がうなづく。
「まあどこの飛行隊もギリギリの人員で回している。早く戻せと言われるのは、しかたのないことなんだが」
「影山君は老若男女に人気だから、松島としては、もう少しいてほしかったんだけどね。ま、後藤田君の卒検も無事に終わっていることだし、そろそろ築城に戻してあげようって話になったんだよ」
司令がニコニコしながら言った。
「えー、内示が出ているのでいまさらですが、飛ばなくてもすむ部署を希望したらあかんのですか?」
俺の言葉に、司令が目をむく。
「駄目に決まってるだろ。築城航空祭の時に沖田が念押しをされるだろうし、この状態で影山を戻さなかったら、築城から松島に黒豹の群れが襲来するだろ?」
「いや、そこは可愛い部下のためにですね」
「うん。ここには実にたくさんの部下がいるんだ」
司令が真面目な顔をしてうなづいた。さらに隊長が、追い打ちをかけるように言葉を続ける。
「とは言え、これはまだ内示の段階で、異動するまでは影山はブルーのライダーだ。ラストを迎えるまではブルーの五番機ライダーとして、ちゃんと飛ぶように」
「せやけど、もう通常の飛行訓練は後藤田で……」
「築城の航空祭までは前席で飛べ。お前のラストショーは築城の航空祭だ」
任期がのびて、いつが最後になるのだろうと思っていたが、どうやら古巣の築城基地航空祭が、俺のブルーとしての最後の展示飛行となりそうだ。
「異動はまだ先で今年度の間はここで飛ぶんだ。もうしばらくは、ここでブルー五番機として、よろしく頼むよ、影山三佐」
基地司令に言われてしまえば、わかりましたとしか返事のしようがない。派手に溜め息をつきたくなるのをこらえ、敬礼をする。
「心得ました。離任するまで後藤田三佐と共に、五番機の伝統と技に磨きをかけて参ります」
「よろしく頼む」
二人に見送られて部屋を出た。そこで派手に溜め息をつく。
「……うわ、ほんまに築城に戻ることになったで。てか、あっちの司令と隊長、一体どんなプレッシャーを松島にかけ続けたんや」
戻ってこいと望まれるのはパイロットとして誇るべきことだ。だから元いた飛行隊に呼ばれることは、実に光栄なことなのだ。だが……。
「飛びたないのに、また飛ばなあかんなんて、なんでやねん」
一体どんなプレシャーだったのか、それは知らないほうが良さそうだ。
13
お気に入りに追加
426
あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。
マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。
それから20年。
マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。
そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。
おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。
全4話書き上げ済み。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」
そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。
彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・
産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。
----
初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。
終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。
お読みいただきありがとうございます。


【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。
しかし、仲が良かったのも今は昔。
レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。
いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。
それでも、フィーは信じていた。
レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。
しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。
そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。
国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる