シャウトの仕方ない日常

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
40 / 77
本編 4

第三十六話 班長かゆいかゆい事件

しおりを挟む
「ほーん……」
「どんな記事が書いてあるんですか?」

 昼飯を食いながら読んでいた雑誌の記事に、思わず声が出た。横に座っていた葛城かつらぎが手元をのぞきこんでくる。

「アメリカ空軍のな、練習機が新しくなるんやと」
「えーと、いま使われているのってタロウとかジロウとか、そんな名前でしたよね?」
「覚え方がアバウトすぎやで、オール君や。タロウジロウて人の名前やん。あれの名前は……あれ?」

 さっきまで頭にあった名前が出てこない。

「もー、タロウジロウで正解が吹っ飛んでもうたやんか」
「すみません」

 葛城は申し訳なさそうな顔をして笑った。

「それで、そのタロウジロウがどうしたんですか?」
「自分、わかってゆーとるやろ?」
「そんなことないですよ。それで次のはどんなやつなんですか?」
「写真が載っとるで」

 そう言いながら、机の上に雑誌をひろげた。葛城は興味深げに写真を見る。

「こうやって見ると、練習機ってどこの国の機体も、だいたい似たような形ですね」
「せやねんな。そこがまた不思議なところや」

 俺達が飛ばしているT-4も練習機だ。しかも国産機。そろそろ新しい機体の開発を始める時期なのでは?という話も出ているらしいが、純国産機を作る道のりはなかなか険しいものがあるらしい。だから、こうやって次々と開発されていくのを見ると、まったくアメリカというのは大した国だと思うのだ。

「今の練習機に比べると、後ろのシートの位置がかなり高いですね」

 写真を見ていた葛城が指摘する。後席は訓練中に指導教官が座る席だ。

「前の席が見やすいようにって配慮でしょうか」
「多分な。それと前のヤツが何かアホなことしたら、どつきやすいようにって配慮ちゃう?」
「そこの配慮まで」

 葛城が笑った。

「教官が、訓練中のパイロットをどつくんは万国共通やろ、知らんけど」
影山かげやまさんもあったんですか?」
「もちろんやで。されてへんヤツなんておらんやろ」

 訓練中は教官の罵声を浴び、棒やゲンコツで頭をつつかれはたかれた。一人前のパイロットになるまでは万事そんな感じで、俺も例外じゃなかった。飛びたくないのに、よくもまあここまで来たもんだと自分でも感心する。

「葛城もあったやろ?」
「ありましたよ。でも一番イヤだったのは、どつかれることより、父親を引き合いに出されて、ダメ出しされることでしたね」
「あー……なんや、わかるわー……」

 葛城の父親は〝あの〟ワンホースだ。今まで深くは考えていなかったが、葛城にとってあの父親の存在は、現在進行形でかなりのプレッシャーだろう。

「それは弟君もか?」
「だと思いますよ。ただ弟は、父親のことを言われるたびにローリングしまくって、最後には教官にゲロを吐かせたらしいですが」
「ムチャクチャやな、自分とこの弟は」

 あきれつつ笑ってしまう。そこまで負けん気の強いパイロットなら、きっと目指しているアグレスになれるのではないかと思った。

「もちろん、その教官の名前は秘密なんやろうな?」

 期待せずに聞いてみる。

「ええ、秘密らしいです。なんでも、訓練を終えた後に沈黙の誓いをさせられたとか。だから俺も起きたことは知ってますが、誰のことなのかわからないんですよ」
「この調子やと、数年のうちに、まーたおっかないパイロットがアグレスに誕生するんちゃう?」
「どうでしょう。なりたいとは口にしていますが、千歳ちとせ基地も気に入っているようなので」
「巡教で兄弟対決とかおもろいやん?」

 俺が笑うと、葛城はとんでもないという顔をした。

「お互いにくせがわかりすぎてるので、メチャクチャやりにくいですよ。あいつと模擬戦をするのは二度とごめんです。それはあいつも同じだと」
「なんや、もうやったんかいな」
「シミュレーションでなんですけどね」

 そこへトレーを持った青井あおいがやってきた。いつもと違って顔をしかめており、心なしか妙な歩き方をしている。

「どないしたん、班長」
「さっきから背中がかゆくてさ……」
「それでモジモジしとるんかいな」
「まったく、やっと涼しくなったと思ったらこれだよ。だから乾燥する季節は嫌いなんだ……」

 ブツブツと言いながら、俺の横に座った。

「かゆいのを我慢するのはつらいですからね。薬は塗ったんですか?」

 葛城が気の毒そうに声をかける。

「着替える時に塗ったんだけどね。場所が場所なだけに何度もぬれないのがつらい。あー、めちゃくちゃかゆい! 影山、ちょっとかいて!」

 そう言って青井は俺の背中を向けた。

「かいたらますます、かゆうなるんちゃうん? 昼休みの間にロッカーに戻って、薬を塗ったほうがええんちゃうか?」
「でも今が我慢できないんだよ。薬はあとで塗る! とにかくかけ! 班長命令!」
「命令かいな、かなわんで……」

 よほどかゆいらしい。だが命令と言われたらしかたがない、適当に見当をつけてかいてやる。

「そこじゃないよ、もうちょっと下」
「そんなん、言わなわからへんで。下ってこのへんかいな」

 下のほうをかいた。

「もうちょっと左。ああ、そこそこ、そこなんだよー、しばらくかいてて」

 たしかにそこは、手の届きにくそうな場所だ。青井の背中をかく俺を見て、葛城が笑う。

「孫の手ならぬカゲの手ですね」
「笑いごとやないで、オール君や。そのうち自分も班長の孫の手要員まったなしや。班長、あまりかゆいんが酷いようなら、医者にいったほうがええで」
「医者に行ってるヒマなんてあるかよ。ここ半月程はスケジュールがつまってて、猫の手もかりたいぐらいなんだぞ? ほら、影山、もっとかいて」
「猫の手だけやのうて、わいの手も必要なんかいな。えらいこっちゃ」

 そんなわけで、休みの時間はずっと、青井の孫の手役をやらされることになってしまった。


+++++


『あー、めっちゃかゆいんだよ、なんなんだよ、これ~~』

 昼からの飛行訓練に入ろうとしていたが、今日のブルーはいつも以上ににぎやかだ。ウォークダウンが始まる前だと言うのに、すでに無線ではものすごい量のやり取りがなされている。

『薬、ちゃんと効くやつなんやろうなあ?』
『処方箋をもらってる薬なんだから効くに決まってるだろ? なあ、影山、ちょっと背中かいて!』
『なにゆーとんねん、わいはもう座っとるっちゅーねん、そっちまで手ぇのばすんは、どう考えても無理やで』
『まったくもー、ハーネスのせいで背中がかけないんだよ、んー、中指でなら届きそう、かな……あー、ダメだ、届かないー、影山ーー」
『せやから、あかんゆーとんねん。はー、もー、飛びたくないわいに降りろてか? そのまま飛ばんでもええんなら、降りてかきにいったってもええで?』

 なんでもかんでも、飛ばなくてもいい理由に結びつけるところが影山三佐らしい。ある意味、これは才能だと思う。

『青井、我慢しろ。影山をおろすな』

 だがそこで隊長がすかさずダメ出しをした。さすが隊長。どうやら今日も、影山三佐は飛ばなくてはいけないようだ。

『かんにんなー、班長』
『もーー、ほんとにかゆいんだからな!!』

 昼からの飛行訓練では青井班長は四番機の後席。一番機は飛行班長が、そして五番機は後藤田ごとうだ三佐が操縦桿を握るので、沖田おきた隊長と影山三佐は、それぞれの後席に座っていた。そのせいもあって、さっきから無線がすごいことになっている。

「会話がこっちに駄々漏だだもれってわかってますよね……」
「だと思うんだけどな」

 管制室で、ブルーの準備ができるのを待機しながら、下を見おろした。ライダー達はいつものように、ウォークダウンが始まる場所に集合している。そろそろ始まるというのに無線は相変わらずだ。

『誰も青井が嘘をついているとは言ってないだろ』
『このつらさ、沖田にわかる? もう頭の中はかゆいでいっぱいなんだ』
『足の裏を蚊に刺されて大変だったことがあるから、そのつらさは理解できるぞ』

 相変わらず沖田隊長の口調はそっけない。だが最近、隊長も実はこの手の会話を楽しんでいるのでは?と思うようになっていた。

『うわー、かゆうてもなかなかかけへん場所や! 聞いただけでもあかん! あかんあかん、かゆいのがうつって飛びたなくなってきたで』
『影山の飛びたくないはいつものことだろ、俺は現在進行形でかゆいんだからな!』
『わいかて現在進行形で飛びたないで』
『あーー、もう、本当にかゆい!!』
『わいも本当に飛びたないで!』

「駄目だ、こっちもかゆくなってきた。沖田二佐、用意ができたら手で合図してくれ。それまでは無線を切る」

『了解した』

 隊長の指示で無線が切られ、やっと管制塔内が静かになった。だが、なんとなく全員がムズムズした感覚に襲われ続けているのは何故なのか。

「すごいですね、青井班長のかゆいかゆい攻撃。自分達までかゆくなってきました」
伝播でんぱするのか、青井さんのあれは」

 その場の全員が笑いながら、体のあちらこちらに手をやった。

 そして下ではウォークダウンが始まっていた。六人のライダーが横一列に並び、それぞれの機体の前で列を離れていく。始まってしまえば、班長もきっとかゆいことを頭から追い出せるだろう。影山三佐の飛びたくないは……まあいつもどおり、降りてくるまで続くだろうが。

 全員がT-4に乗りこんだところで、沖田隊長がこっちに向けて手を振ってきた。どうやら無線を開いても大丈夫なようだ。

『はー、飛びたないで』

 無線を開いたとたんに、いつもの影山三佐の声が飛び込んできた。今日もいつものシャウト節にニヤニヤと笑いがこみあげてくる。最初にこの「飛びたない」を耳にした時は、信じられないと驚いたものだ。そして今では、この「飛びたない」がないと落ち着かないのだから始末におえない。

「いつの間にか俺達も、影山さんの飛びたくないはすっかり慣れちゃいましたね」
「まったくだ。慣れっていうのは恐ろしいな」

『こちらブルー01、全機、異常なし。これより移動する』
「了解した、01。気候は十分前と変化なし。今のところ訓練日和びよりだ」
『いい天気なのも考えものだな。空気が乾燥するとうるさいのが一人増える』

 沖田隊長の声には笑いが含まれていた。

「まさかの班長とはね。予想外の伏兵だ」
『今日の訓練が終わったら医者に行かせる。影山だけならともかく、青井が加わった音声多重では、さすがに訓練に支障が出そうだからな』
『かゆいのは俺のせいじゃないからな!』
『飛びたないのもわいのせいちゃうで』
「いってらっしゃい、ブルーの諸君。あまり騒ぐとマニアが喜ぶからほどほどにな」

 飛行中の無線を聞いているのが、自分達身内だけでないことを暗に伝える。どこでどんな情報が流れるかわからないのだ、できることなら静かに飛んでほしいものだと思う。

「ま、影山の叫びはもう恒例だから、誰も驚かないだろうけどな」

 六機が滑走路のいつもの位置に待機するのを見届けると、離陸の許可を出した。
しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」 そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。 彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・ 産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。 ---- 初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。 終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。 お読みいただきありがとうございます。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。 しかし、仲が良かったのも今は昔。 レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。 いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。 それでも、フィーは信じていた。 レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。 しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。 そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。 国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。

処理中です...