シャウトの仕方ない日常

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
31 / 77
本編 3

第二十八話 散髪

しおりを挟む
「ねえ、達矢たつや君」
「なんや?」
「そろそろ、髪、切ったほうがいいんじゃないかなあ……」

 ベランダで洗濯物を干していた時、いきなり嫁ちゃんが、俺の後ろの髪を引っ張りながら言った。

「いきなりなんやねん」
「だって、ずいぶんのびてるなって思って」

 そう言いながら、さらにツンツンとひっぱる。

「ちょっと嫁ちゃん、そんなに強く引っ張ったら、大事な毛が抜けるやんか」
「心配ないよ、少しぐらい抜けても、達矢君の髪の量なら当分はげそうにないから」

 さらに強く引っ張られて、後ろにのけぞった。

「うおっ……なんやねん、嫁ちゃん。俺、まだ洗濯モンを干し終わってへんのやけどな」
「だって気になるんだもん」
「そうなんか? こないだ切ったばかりやんか、言うほどのびてへんやろ?」

 こないだと言いつつ、前に床屋にいったのはいつだった?と考えながら答える。

「こないだって、もう三ヶ月だよ?」
「そんなに前やったか。けどもともと短いんや、多少のびても問題ないやろ?」
「短いからよけい、マメに切らなきゃいけないんじゃない。えりのところで髪がはねだしてるよ? これ、絶対にかっこ悪いと思う」

 そう言って嫁ちゃんが、今度はえりの中に指をつっこんできた。

「ひぇっ! よ、嫁ちゃん嫁ちゃん、くすぐったいから堪忍かんにんしてっ」
「え、達矢君てここ、そんなにダメだったっけ? やだ、結婚十年目にして新しい発見~~」

 嫁ちゃんは俺の反応を面白がって、さらに服の中に突っ込んでくる。

「あかーん、あかんて! ちょっ、ほんま、あかんから! もー堪忍かんにんしたってえなっ」

 ベランダにいることも忘れて叫んでしまう。下を歩いていた誰かが、驚いてこっちを見上げている。あかんであかんで! 嫁ちゃんが、俺をいじめてるなんて噂がたったらどないすんねん! それか影山かげやまんちは、昼間っから夫婦で変なプレーをしているとか!

「とにかく、ブルーは広報でもあるんだから、身だしなみはちゃんとしないと」
「帽子やヘルメットしたらわからへんやん? それより……」
「でも、たまにSNSで流れてるの見ると、もう切ったほうが良いんじゃないかなって気分になる時あるよ?」
「それは、ヘルメットをぬいだ直後で髪が逆立ってるからやろ? ……てか、嫁ちゃん、もうほんまに堪忍かんにんしてください。おねがいやし」

 やっとのことで、嫁ちゃんの指が襟の中から出ていった。やれやれ、ほんまに。とんでもないことを発見されてもうたわ。これは当分ことあるごとにやられそうやな。

「とにかくや、しばらくはお客さんの前に出ることもないねんから、このままでええやん?」
「でも、訓練の時はマニアさん達に写真を撮られるじゃない?」
「せやから、帽子とヘルメットがあるから問題ないて……もうそこに指入れるんはなし!」

 嫁ちゃんの動きに、思わず首の後ろを手でおおった。

「えーーー」

 とにかく、今の俺の髪型なら、帽子やヘルメットをかぶってしまえば、多少長かろうが短かろうが大して変わらない。さすがに髭面ひげづらはまいずいからきちんとっているが、髪の毛ぐらい大したことないだろうと思っている。要は飛んでいる時に、視界の邪魔にさえならなければ良いのだ。

 だが、嫁ちゃんの考えは違うらしい。

「ね、洗濯物を干すのが終わったら、みっくんと一緒に床屋とこやさんいってきて」
「えー……?」
「みっくーん、パパと一緒に床屋とこやさんいっておいでー」

 嫁ちゃんに声をかけられたチビスケが、喜び勇んで飛んできた。なぜかチビスケは床屋に行くのが好きだ。床屋だけではなく、嫁ちゃんが行く美容室に行くのも気に入っている。嫁ちゃんが言うのには、椅子に座った状態で頭を洗ってもらうのが、気に入っているらしい。

「いくーーーー!! とこやさーーん!!」
「なあ嫁ちゃんや。それって、みっくんの髪を切る必要性があるってことやんな?」
「そうだよ」
「ほな、俺はみっくんについていくだけっちゅうのはあかんの?」
「だーめでーす。せっかく行くんだから切っておいでよ。これはママからの命令です、二人ともすっきりした頭で帰ってきてください」

 嫁ちゃんはそう宣言すると、喜んでいるチビスケをつれてそのまま部屋にひっこんだ。

「みっくん、パパとお出かけだねー。床屋とこやさんに行った後でなら、寄り道しても大丈夫だよ」
「ママはー?」
「ママはお留守番してる。そうだ、帰りにいつものケーキ屋さんでケーキ買ってきてくれる?」
「レモンパーイ?」
「あたりー。ママの大好きな瀬戸内せとうちレモンを使ったレモンパイね。みっくんも好きなの買っておいで」
「わかったー!!」

 そんな二人の会話を聞きながら、ああなるほどと理解した。嫁ちゃんは俺とチビスケの髪のことよりも、俺とチビスケが一緒に出かけることを重要視しているのだ。

「パパの好きなチーズケーキも買うてええのん?」
「いい子にして髪の毛を切ったらねー!」
「ねーーー!!」

 どうやら、髪の毛はどうしても切らなくてはならないらしい。だが、重要なのはチビスケと出かけることだ。俺が髪を切ることに気乗りしないのは二の次だ。

「今の季節やと、どんなケーキがあるやろうなあ……」
「いちごあるー?」
「あるで」
「チュナは?」
「え、みっくん、それはおにぎりの具やろ。さすがにツナのケーキはないと思うで。あるとしても、それは猫さんのケーキや」

 シーズン中の俺達は、毎週ではないものの、多くの週末を航空祭やイベントで飛んでいた。つまり、チビスケが休みの時に不在にしていることが多いのだ。もちろん嫁ちゃんは、俺がブルーの五番機として飛んでいることを誇りに思ってくれている。だが小さいチビスケにとっては、俺が「かっこいいパパブルー」とは言え、せっかくの休みの日に、父親が不在がちなのは寂しいことだろう。

「ついでになにか買うてきてほしいもんがあったら、メモ書きにしておいてくれるか?」
「うん。今のところはないかなあ……」
「ママ、体のシャンプー!!」

 チビスケが声をあげる。

「ああ、そうだった、みっくん、よく覚えててくれた! ボディソープの買い置きがもうないの。それをお願いできる?」
「了解や。ほな、みっくんや、帰りはいつものショッピングセンターにレッツゴーや。もしかしたら、松島まつしまドルフィンシックスがおるかもしれんで?」
「あ、いいなー、松島ドルフィンがいたら、ちゃんと五番ちゃんを撮ってきてね」
「お任せや。なあ、みっくん?」
「おまかせーー!!」

 そして出かける準備を終えた俺とチビスケは、嫁ちゃんに見送られて出かけることになった。嫁ちゃんから『達矢君、ズルしたらダメだからね』と念押しされて。


+++++


「明日、来年度の広報を写真を撮る。全員きちんとしてくるように」

 そう言われたのは次の日のことだった。

 あちこちの基地で新年度の準備が始まっていた。もちろんその中にはブルーインパルスも含まれている。スケジュールもポツポツと埋まり始め、新しいデザインのヘルメットやワッペンもできあがってくるころだ。もちろん新しいパンフレットも作られる。つまり、新しい写真が必要になる時期だった。

「影山さん、タイミングばっちりでしたね。切ったばかりでスッキリですよ。俺は今日、仕事が終わったら行ってきます」

 葛城かつらぎがそう言った。

「今のままでも問題ないように思うけどなあ。帽子もかぶるんやし」
「それ、奥さんに言ったことあります?」
「昨日、散髪しに行く前に言ったで。結果は俺の頭を見たらわかるやろ?」

 そう言いながら、自分の頭を指さす。

「なら、そういうことです。うちの妻も、そのへんのチェックが厳しいので。一年間ずっと人目につくことになる写真ともなると、特にね」
「そんなもんなんかいなあ……俺には、どういうことかさっぱりやで」

 ほんま、俺は理解できない理屈だ。

 そんな俺達の前を青井あおいが歩いていた。その後ろ姿を見ながら〝ん?〟と気になることを見つける。

「あ、班長、ちょっとちょっと」

 声をかけると、青井が立ち止まって振り返った。

「どうした?」
「後ろから見てたらな、ここ」

 俺はそう言いながら、青井のうなじの毛をつまむ。青井はいきなりのことで飛び上がった。

「わあ! いきなりなんだよ!」
「いや、班長のうなじのここんとこ、尻尾みたいにちゅるんてなっとるからな」
「あ、たしかになってますね」

 葛城がのぞきこんでうなづく。首筋の真ん中にあたるところの髪が、他より少しだけ長くなっていて、なぜか尻尾のようにくるんと巻いていた。

「あー、のびてきたら目立つんだよな、そこ。尻尾がはえてきたら床屋に行くころだって、いつも嫁に言われてるんだ。影山が気づいたってことは、そろそろ言われそうだな」

 青井は憂鬱ゆううつそうにつぶやいた。

「くせ毛なん?」
「そうなんだよ。しかも遺伝みたいでさ、俺のオヤジも同じ場所が同じようになってるんだ」

 そう言いながら、青井は自分のうなじのあたりをなでつけた。

「へえ……おもろいなあ……しかし可愛いで、これ。ついついさわりとうなるわ」

 ツンツンと引っ張る。

「やめろって。そこを引っ張るのは嫁だけで十分だよ!」
「せやかて、ちゅるんってなっとるんやもん。てか、今、さりげなく惚気のろけてへんかったか?」
「なにがちゅるんだよ。それと惚気のろけてなんていない」

 いや、今のは絶対に惚気のろけていただろ。なあ?と葛城の顔を見ると、オール君もそう感じていたようだ。

沖田おきたがきちんとしてこいって言っただろ? 俺も今日には切ってくるから」
「え~~もったいないわあ~~……」
「どういう基準なんだよ、それ」
「ちゅるん、やで」
「あーもう! 俺は忙しいんだから。他に用事はないんだよな? だったらじゃあな!」

 そう言って青井はその場を立ち去った。
しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」 そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。 彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・ 産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。 ---- 初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。 終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。 お読みいただきありがとうございます。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。 しかし、仲が良かったのも今は昔。 レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。 いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。 それでも、フィーは信じていた。 レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。 しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。 そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。 国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。

処理中です...