シャウトの仕方ない日常

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
25 / 77
本編 2

第二十三話 影さんの憂鬱

しおりを挟む
「あかんであかんで、ほんまあかんで、今日はぜったい調子狂って、隊長のおしかり間違いなしや、あーかーんーでー……」

 今日は朝からなんとも調子の出ない日だ。憂鬱ゆううつな気分のまま、コックピットに落ち着くと離陸の準備を始める。今日の俺の気分は、頭上に広がる灰色の雲と同じだ。とにかく気分が晴れない。

「なんで天気が崩れへんのや、あかんやん、秋雨あきさめ前線はどこ行ったんや」
「うわー、俺、初めて影山かげやま三佐の愚痴りを、至近距離で聴いてる!!」

 そんな俺の後ろで、嬉しそうな声があがった。その呑気な声のぬしに、溜め息をつきながら声をかける。

「気にするんはそこやないやろ? もうちょっと気を引き締めんとあかんで」
「わかっています。ですがそこ〝も〟気になります!」
「まったく困ったヤツやなあ君は」
「おほめにあずかり恐縮きょうしゅくです!」

 そのまったくめげていない言い草に、思わず笑った。とは言え、俺の気分が憂鬱ゆううつな原因はこいつだ。今日の後席は後藤田ごとうだではなく、新しく三番機の訓練に入った飛田とびただ。な? この苗字からして、俺に喧嘩うってるやろ? とにかく、朝から子犬のようにまとわりついてくるので、調子がくるってしかたがない。

「三佐の飛行はいつも下で見ていただけなので、今日は楽しみです!」
「楽しみなんかい」
「はい、楽しみです!」

 ブルーのパイロットは、自分のポジションだけでなく、他の機体の後ろに乗って飛ぶことがある。資格保持のための飛行時間を稼ぐ意味もあるが、それだけじゃない。自分以外のライダーが、どういう動きをしているのか、チーム全体がどういう飛行をしているのか、それを頭に入れるために必要なことだった。

「なんや調子狂うわー……あ、しもた、おにぎり食うてへん、ますますあかんわー」
「そんなこと言わずに、今日もいつもの調子で頼みますよ、三佐」

 飛田のハーネスの確認をしていた神森かみもりが、こっちに手をのばしてきて肩に手をのせる。そうしないと、俺が飛び出していくとでも思っているようだ。いや、いま一瞬だけ本気で、嫁ちゃんのおにぎりを取りに行こうかと考えたんやけどな。

「そんなこと言われてもな。あー、わいのおにぎり、戻ってくるまで無事やろうか。誰かに食べられたりしたら、どないしたらええねん」
「三佐のおにぎりをつまみ食いするようなやからは、うちの基地には存在しないと思いますけどね」
「おにぎり食べてへんし、天気はあんなんやし。ブルーやわぁ……」

 そう言いながら指を空にあげる。いつもならそろそろ晴れてきそうなものなのに、今日は相変わらずのドドメ色のままだ。ま、俺としては、このまま雨になってくれてもいいんだが。

「基地上空はこんな感じですが、あっちの空域は雲がないみたいなので問題ないですよ」
「ほんまかいな。あかんやん、あっちこそくもってもらわな~。なんであっちが晴れよんねん、あかんや~ん」

 今日の訓練飛行がおこなわれる場所は、基地上空ではなく少し離れた海上にあるブルー専用の訓練空域、チビスケがいうところの〝外〟だ。

「やっぱり三佐は晴れ男なんですね。しかも、局地的に効果があるとか素晴らしいです。もしかして、機体の中に影坊主かげぼうずが仕込んであるとか?」

 飛田はそう言いながら、足元をのぞきこんでいる。

「んなもんあるかいな」
「なら、サインをどこかに書いてあるとか?」
「俺のサインはお札かわりちゃうで」
「じゃあ、小さな影坊主かげぼうずがどこかに?」
「んなわけないやろ」

 飛田の言葉に神森が笑う。笑いごとやないでほんま。

「まったく、班長のせいですっかりアイテム化しとるやん、影坊主かげぼうず
「本当に効果がありますからね、あれ。浜松はままつにも一足先に送られたそうですよ、2ダースほど。あちらの協力会で配布するらしいです」
「なんでやねん……」

 そう言えば青井あおいに手伝えと言われて、サインを何枚も書かされたな。もしかしてあれも影坊主かげぼうず関係だったんだろうか。

「そのうち、どこぞで商品化されるんちゃうか?」
「さあどうでしょうね。偽物だと快晴の絶対効果はなさそうですし」
「偽物の基準てなんやねん……」
「そりゃ、青井班長の手作りかどうかじゃないですかね」

 隊長が合図を出したので、そこでお喋りはおしまい。神森は、飛田にグッドラックと言って機体から離れた。そして全機でプリタクが開始され、訓練に飛び立つ準備を開始する。今日も六機すべてが好調だ。問題なくプリタクは完了。隊長を先頭に滑走路に出て、いよいよ訓練開始だ。

「今日はいい思い出になりそうですよ」

 一番機から四番機までが順番に飛び立っていくのを見送りながら、飛田が後ろで落ち着かなげにモゾモゾ動く。本人は呑気な口調で喜んでいるが、それでも初めての五番機後席。それなりに緊張しているらしい。

「飛んでる時はちゃんと集中せえよ?」
「はい!」
「はー飛びたないでほんま。なんであっちは晴れてるんや」
「でたーーー、飛びたない!」

 とたんに嬉しそうな声があがった。

「こりゃあかん……オール君や、そろそろ行くで」
『了解です、シャウト』

 なぜか葛城かつらぎの返事には、笑いがまじっている。そして後ろからは〝本当にシャウトなんだ〟というつぶやきが聞こえてきた。そしてその呟きが聞こえたのか、葛城が変な咳をした。ほんまに笑いごとやないんやで、オール君や。

「さあて、今日も無事に訓練が終わりますように! 俺がムカついて、飛田をコックピットから放り出さんですみますように!」

 そう言いながらかしわ手を打つ。

「覚悟はええか、トビー君や」
「いつでもどうぞ!」
「ほな行くで。ブレーキリリース、ナウ! 05、ローアングルキューバン、レッツゴー!」


+++++


「お疲れさまです」
「ほんまやで」
「今日は、三佐の声にまじって飛田の声が聞こえていたので、妙な気分でしたよ」

 訓練が終わって地上に降りてから、葛城が笑いながらこっちにやってきた。

「青井班長の時みたいににぎやかで、面白かったです」
「笑いごとやあらへんで。ほんま今日はあぶなかったわー……」
「そうなんですか? 三佐は、すごく楽しんで飛んでいたように見えましたけど」
「そんなことあるかいな」

「影山」

 ほら、来た。一番機を降りた隊長が、真っ直ぐこちらにやってくる。絶対に隊長殿のおしかりだ。ブリーフィングまで待てないぐらい、ひどいありさまだったらしい。

「ほらほら来たで隊長が。絶対におしかりや」
「そんなことないと思いますけどね。見た感じ、隊長の御機嫌はうるわしそうだし」
「うるわしそうて」

 隊長は俺達の前で立ち止まると、俺と葛城、そして飛田の顔を順番にみつめた。

「今日もいつも通り、完璧なデュアルソロでなによりだった。飛田、影山の後ろで飛んでみてどうだった」
「はい、素晴らしいリードソロでした。自分も、ああいう飛行を目指したいと思います!」
「そうか。今日は編隊飛行が中心だが、明日は基地上空で第一地区分を飛ぶ予定でいる。どうだ、影山の後ろでもう一度飛んでみるか?」
「はい! 是非ともお願いします!」

 まてまて。ということは、明日もこいつのピャーピャー喜んでいる声を聴きながら、飛ばなあかんのか?

「わかった。では影山、明日も飛田を乗せて飛べ」

 飛んでみるか?とか任せてかまわないか?ではなく飛べと直球だ。どうやら俺に拒否権はないらしい。

「後藤田をほったらかしでええんですか」
「明日は俺が、後藤田を後ろに乗せて飛ぶ。ではブリーフィングルームでまた。飛田、ちょっと話がある」
「はい!」

 そう言いながら、隊長は飛田をつれてその場を離れた。それと入れ替わるように、青井がハンガーから出てきてこっちにやってくる。

「飛田、明日もずーっとあんな感じなんやろうかな……」
「そうかもしれませんね」
「はー、まいるでほんま……」

 そりゃ俺の愚痴りもたいがいだとは思うが、そこに飛田のピャーピャーが加わるのだ。よくもまあ、うちの連中は、平気な顔して飛んでいるよなって話だ。

「影山ー、冷蔵庫の上に、おにぎりが置きっぱなしになってたぞ」

 俺達のところにやってきた青井は、そう言いながら俺におにぎりを差し出した。

「それやそれ。それ食べるの忘れて飛んだんや、もー、あかんかとおもうたで」
「あれだけ飛田にまとわりつかれたら、さすがの影山も食べてるヒマはないか」
「明日の朝一も飛田と一緒やねん。まーた食べ損ねそうで今から憂鬱ゆううつや……」

 青井から受け取ると、ラップをはがしておにぎりにかぶりつく。

「はー、これやこれ。やっぱり嫁ちゃんのおにぎりがないと、一日が始まらんで。食べんまま飛ぶなんてどうかしてたでほんま。明日は絶対に忘れへん。なにがなんでも食べてから飛ぶで。飛ばんでええんなら、もっとええんやけどな」

 青井が差し出したお茶を受け取って一口飲む。それを見ていた葛城が笑い出した。

「なんやねん」
「だって今のやり取り、まるで夫婦みたいで」
「まったく世話が焼けるよな、影山も。俺がここから離れたらどうするつもりなんだよ。大丈夫なのか?」

 葛城の指摘に、青井がやれやれと溜め息をつく。

「……え? なんなん急に」
「急にじゃなくて。俺のほうが先にここに来ていたんだから、離れるのも俺が先になるのは当然だろ?」
「そりゃそうやけど……どないしよ俺。班長がいてへんかったら、もう飛べへんかもしれん」
「そこでもやっぱり、飛びたくないに結びつけるのかよ……」

 青井が呆れながら言った。だが、なぜか葛城が真面目な顔をする。

「いえ、班長、今のはもっと深刻です。いま影山三佐は〝飛びたない〟ではなく〝飛べへん〟と言いました」
「え、ちょっと待った。まさか本気で飛ばないとかないよな? 影山は飛びたくないって言ってても、本当は飛びたいんだよな?」
「え? 俺は飛びたない男やで。だから、班長いなくなったら飛ばへんかもしれん」
「おーいー……」

 青井は眉毛をハの字にして、勘弁してくれよとつぶやいた。

「もしかしてもうそんな時期なん? そろそろ班長も卒業なんか?」
「まだだけど、そうなったらどうするんだよって話だろ?」
「あかんて。班長は俺がいる間はここにいてもらわんと」
「そんなこと言われても。上から言われたら行くしかないんだから」

 よほどの事情がない限り、ライダーもキーパーも三年から四年ほどでここから異動していく。青井は俺が来る前からここにいたから、そろそろそんな話が出るころなんだろう。

「班長の次の勤務地は、どこになる予定なんですか?」
「また浜松に戻ることになるんじゃないかな。まだなにも決まってないけどね」
「松つながりで、そのまま松島にいたらええやん」
「そういうわけにはいかないのは、影山だってわかってるだろ?」

 俺の言葉に困った顔をした。

影坊主かげぼうずはどないすんねん」
「それはちゃんと後任に引き継ぎするから問題ないよ。もちろん影山が卒業した後もね」
「……」
「なんだよ、どうしたんだよ」
「なんや、今週はもう飛びたないわ……」
「今週はって、今日はまだ月曜日の昼前じゃないか! いくらなんでも早すぎだろ!!」

 葛城がとうとうその場で声を出して笑い始める。

「そんなこと言ったら、俺なんてどうなるんですか。三佐達全員が卒業して、ここから離れるのを見送る立場なんですよ? こんなやり取りをしていた人達が全員いなくなったら、きっと寂しいだろうなあ」

 少しだけ悲しそうな顔をした。

「君はまだ若いからええねん。俺は年寄りやからな。寂しいのがこたえんねん」
「年寄りって、俺とそんなに変わらないでしょ」

 速攻で鋭い突っ込みが返ってきた。

「卒業のこと考えたら、なんや飛びたなくなってきたで」
「昼からのメトロ、班長と一緒に飛んだらどうですか? 少しはなぐさめになるかも」

 その提案に、青井はとんでもないという顔をした。

「急に変更すると提出する書類が増えて、大変なのは葛城だってわかってるだろ? これ以上、俺の仕事を増やすなよ」
「はー、飛びたない……飛びたないで、ほんま」
「……わかったよ、わかった! とにかくまずは、沖田おきたに確認してからだからな!」

 プリプリしながら行ってしまう班長を二人で見送る。

「影山さんは本当に飛びたくないんですか?」
「ほんまに飛びたないんやで。メトロで飛ばんと下にいたいわ」
「そうは見えませんけどねえ……」

 首をかしげている葛城とともに、俺達もハンガーへと戻った。
しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」 そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。 彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・ 産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。 ---- 初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。 終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。 お読みいただきありがとうございます。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。 しかし、仲が良かったのも今は昔。 レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。 いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。 それでも、フィーは信じていた。 レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。 しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。 そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。 国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。

処理中です...