18 / 30
第一部 新しいニンゲンがやってきた!
第十八話 夢の国の外 1
しおりを挟む
「は、しまった!」
帰宅してから、天童さんに大切なことを伝え忘れたことを思い出した。あわててバッグからスマホを取り出し、連絡しようとして動きが止まる。
「ああああ、天童さんの連絡先、知らないじゃん!」
どうしたものかと部屋の中をウロウロしてから、ああ、部長なら間違いなく知ってるよね!と思いつきメッセージを送った。
『遅い時間にすみません! 天童さんの連絡先が分からないので伝言お願いします! 明日はジャージ上下とスニーカーの運動会モードで行きます。教室に参加するつもりならそれなりの服装で来てください。 です!』
部長がメッセージに気づいてくれるか心配で、しばらくスマホを持ったままベッドの上で正座待機をする。しばらくして返事が返ってきた。
『伝言を転送しました。天童君からも了解の返事あり。連絡先のことはこちらもすっかり失念していました、申し訳ない。こちらからは勝手に教えられないので、今後のために連絡先を交換しておいてくれると助かります。よろしく』
『お手数をかけて申し訳ありませんでした。ありがとうございます。天童さんに会ったら連絡先を交換しておきます』
そう返信をしてホッと一息つく。
「さてと、これで心配事はとりあえず片づいたし。明日の準備をしてお風呂にしよ!」
仕事の疲れを癒すのはやっぱりお風呂だ。パークでのおいしいご飯も楽しみだけど、やっぱりこの時間が一番。この入浴時間のために仕事を頑張っていると言っても良いぐらい。お湯をはりながら明日の準備をする。テレビで流れている天気予報によると晴れるようだし、明日は絶好のウォーキング日和になりそうだ。
しばらくするとお湯がはれたことを知らせる音が鳴った。お気に入りの入浴剤を入れて湯船につかる。
「ふ~~、ごくらく~~、ごくらく~~」
お湯につかると体を思いっきりのばした。私が夢の国警備員から自分に戻る瞬間だ。
「今週もがんばった~~、えらいぞ、私」
あまりに自分を熱心にほめ続けたせいか、思った以上に長風呂になってあやうくのぼせそうになった。あわてて出ると、冷蔵庫からノンアルコールの缶チューハイを出し部屋に戻る。
「今週もお疲れさまでした、リーダーとヒロインちゃん♪」
ベッドに仲良く座っているリーダーとヒロインのぬいぐるみに向けて、缶チューハイで乾杯をする。最初のころはちゃんと正式な名前を呼んでいたのに、この二年ですっかりリーダーとヒロインちゃん呼びが定着してしまった。これも一種の職業病かもしれない。
+++
そして次の日の朝、いつもよりゆっくり目に出かける準備をして、リュックを背負ってスニーカーを履くと家を出た。ここから警察署の最寄りの駅まで約3キロ。お天気が良い日はウォーキングをかねて歩いて通っているのだ。
途中のコンビニでゼリーを買って飲みながら駅に向かう。駅が見えたところで時間を確認すると、待ち合わせ時間十分前だった。
「あ、もういる」
駅の正面口に天童さんが立っているのが見えた。私が運動会モードと伝言したからか、いつもよりさらに動きやすそうな服装だ。
「おはようございまーす!」
私の声に振り返る。そして何故か首をかしげる。
「どうしました?」
「え、いや電車が来てないのにどこから現れたのかなと」
そう言いながら駅をさした。
「自宅からここまで、歩いてきたんですよ」
「住んでるところ、そんなに近いんですか?」
「ここから3キロほどなので、まあ徒歩圏内かな?」
「徒歩圏内と言うにはちょっと遠い気がしますけど」
「そんなことないですよ。今時の小学生は、そのぐらいの距離を歩いて通学してますし」
そう言いながら警察署へ向けて歩き出す。実のところ歩いてきたのにはちゃんとした理由があるのだ。
「ほら、うちのパーク、ご飯がおいしすぎるでしょ? そのカロリーを消費すために、休みの日もできるだけ歩くようにしてるんですよ」
私がそう言うと、天童さんがニヤッと笑った。
「おいしすぎるのは同意ですね。俺も最近は運動不足気味だし、気をつけないといけないな」
「本当ですよ。真面目な話、採用されてから太っちゃって、戻すの大変でしたから」
あの時のショックはいまだに忘れられない。だけど目の前においしいご飯があるのに、我慢するなんてとてもできそうにない。だから食べた分だけ体を動かすことを選んだのだ。
「それはますます、俺も気をつけないといけない気がしてきました。今日は帰ったら体重を計ってみます。増えていたら、歩くか走るかして通勤することも考えないと」
「天童さんこそ徒歩通勤ができる距離なんですか?」
「俺が住んでいるのはですね」
住所を聞いて驚いた。お隣さんと言うほどではないけれどかなり近い場所だ。
「天童さん、私とけっこうなご近所さんですよ」
そう言いながら自分のアパートがある住所を告げた。
「一関さんのほうがこっちに近いですね」
「天童さんちからだと、パークまでどのぐらいの距離になるのかな」
「だいたい5キロぐらいですね。そのぐらいならジョギングで通勤することも可能かな」
たとえ汗だくになって出勤しても、ロッカールームにはシャワー室も完備されているから安心だ。勤務に差支えがない限り、いつでも誰でも自由に使える状態なのだ。ただ、天童さんに関しては心配な点もあった。
「でも、そんなに走って大丈夫なんですか? 大きな怪我をしてまだ一年なんでしょう?」
「怪我をしたからですよ」
「?」
「ずっと病院にいて今は体力がガタ落ち状態なんです。普通に生活するには問題ないんですけどね。だから体力を取り戻すためにも、そういうことを始めるのも必要かなと」
「一日中パーク内を歩き回るのに、さらに走って通勤するんですか?」
いくら体力を取り戻したいからと言っても、ちょっとやりすぎな気がする。
「別に今すぐ始めるつもりはないですよ。おいしいバナナのせいで体重が増えてきたら、それを兼ねて走ろうかなって話です」
「だけど天童さんの場合、どちらかと言えばもうちょっとお肉がついても問題ないと思いますけど?」
「そうですか? これでも退院してからかなり体重も増えたんだけどな」
多分それは太ったということではなく、怪我をする前の体重に戻ったということなんだろう。
「とにかくあまり無茶はしないでくださいね」
「わかってますよ。俺はもうおじさんなんですよね」
前に私に言われた言葉を思い出したのか、わざとらしく悲しそうな表情をしてみせた。
「そういうことです。あ、そうだ。忘れるところでした。昨日は連絡先がわからなくて部長に伝言を頼んじゃったんですけど、もし良ければ連絡先の交換をしてもらって良いですか?」
「ああ、それは俺も部長から言われました。こちらは問題ありません。一関さんのほうこそ問題はないですか?」
「まったくないです」
「なら番号の交換を」
そんなわけで私達はお互いの連絡先を交換した。
警察署に到着すると、受付の人に声をかけてから署内にある体育館に向かう。その途中で声をかけられた。正確には、声をかけられたのは私ではなく天童さんだ。
「天童じゃないか。久しぶりだな。もう怪我は完治したのか?」
振り返るとそこには制服を着た男性が立っていた。見た感じ、天童さんと同世代の人のようだ。
「児島?」
「怪我のせいで辞めたって聞いたけど、県警に再就職する気になったのか?」
「いや。今日はここの防犯教室を見学しに来たんだ」
天童さんがそう言うと、その人はうなづきながら何故か私を見た。
「……もしかして嫁?」
「違う違う。今の職場の先輩だよ。先輩がここの防犯教室に通っているから一緒に来たんだ」
「なんだ~~、せっかく新しいネタが見つかったと思ったのに」
その人は残念そうな顔をする。新しいネタ? しかも嫁?
「ああ、すみません、一関さん。こちら、警察学校で同期だったヤツです」
「はじめまして。嫁じゃなくてすみません」
「ああ、すみません、こちらこそ失礼なことを言ってしまって。申し訳ない」
「まったくだぞ」
天童さんは申し訳なさそうに笑うその人の様子に、呆れたようにため息をついた。
「それで就職先って? つか早くないか? まだ一年だよな?」
「怪我はもうすっかり完治した。就職先はここの管内にある某テーマパークだよ」
とたんにその人の目が真ん丸になる。
「まさか中の人?!」
「なわけないだろ。警備スタッフだよ。まったく、なんで中の人なんだ……あの、なにか?」
私の視線に気がついたのか、天童さんが首をかしげた。
「あ、いえ。お友達とおしゃべりしてるんだなあって思っただけです」
「?」
「口調ですよ口調。いつもの口調と全然違いますから」
普段は年下の私に対しても敬語なのに、今はその敬語がすっかり消えてしまっている。
「ああ、すみません」
「別にかまわないんですけどね」
「その服装からすると、防犯教室の護身術実習にも参加するんですよね。なるほど。俺も見学させてもらおうかな」
「お前は仕事中だろ? ヒマなのか?」
「今からヒマになった」
天童さんのお友達の児島さんはそう言うと、私達の後ろをご機嫌な様子でついてきた。
帰宅してから、天童さんに大切なことを伝え忘れたことを思い出した。あわててバッグからスマホを取り出し、連絡しようとして動きが止まる。
「ああああ、天童さんの連絡先、知らないじゃん!」
どうしたものかと部屋の中をウロウロしてから、ああ、部長なら間違いなく知ってるよね!と思いつきメッセージを送った。
『遅い時間にすみません! 天童さんの連絡先が分からないので伝言お願いします! 明日はジャージ上下とスニーカーの運動会モードで行きます。教室に参加するつもりならそれなりの服装で来てください。 です!』
部長がメッセージに気づいてくれるか心配で、しばらくスマホを持ったままベッドの上で正座待機をする。しばらくして返事が返ってきた。
『伝言を転送しました。天童君からも了解の返事あり。連絡先のことはこちらもすっかり失念していました、申し訳ない。こちらからは勝手に教えられないので、今後のために連絡先を交換しておいてくれると助かります。よろしく』
『お手数をかけて申し訳ありませんでした。ありがとうございます。天童さんに会ったら連絡先を交換しておきます』
そう返信をしてホッと一息つく。
「さてと、これで心配事はとりあえず片づいたし。明日の準備をしてお風呂にしよ!」
仕事の疲れを癒すのはやっぱりお風呂だ。パークでのおいしいご飯も楽しみだけど、やっぱりこの時間が一番。この入浴時間のために仕事を頑張っていると言っても良いぐらい。お湯をはりながら明日の準備をする。テレビで流れている天気予報によると晴れるようだし、明日は絶好のウォーキング日和になりそうだ。
しばらくするとお湯がはれたことを知らせる音が鳴った。お気に入りの入浴剤を入れて湯船につかる。
「ふ~~、ごくらく~~、ごくらく~~」
お湯につかると体を思いっきりのばした。私が夢の国警備員から自分に戻る瞬間だ。
「今週もがんばった~~、えらいぞ、私」
あまりに自分を熱心にほめ続けたせいか、思った以上に長風呂になってあやうくのぼせそうになった。あわてて出ると、冷蔵庫からノンアルコールの缶チューハイを出し部屋に戻る。
「今週もお疲れさまでした、リーダーとヒロインちゃん♪」
ベッドに仲良く座っているリーダーとヒロインのぬいぐるみに向けて、缶チューハイで乾杯をする。最初のころはちゃんと正式な名前を呼んでいたのに、この二年ですっかりリーダーとヒロインちゃん呼びが定着してしまった。これも一種の職業病かもしれない。
+++
そして次の日の朝、いつもよりゆっくり目に出かける準備をして、リュックを背負ってスニーカーを履くと家を出た。ここから警察署の最寄りの駅まで約3キロ。お天気が良い日はウォーキングをかねて歩いて通っているのだ。
途中のコンビニでゼリーを買って飲みながら駅に向かう。駅が見えたところで時間を確認すると、待ち合わせ時間十分前だった。
「あ、もういる」
駅の正面口に天童さんが立っているのが見えた。私が運動会モードと伝言したからか、いつもよりさらに動きやすそうな服装だ。
「おはようございまーす!」
私の声に振り返る。そして何故か首をかしげる。
「どうしました?」
「え、いや電車が来てないのにどこから現れたのかなと」
そう言いながら駅をさした。
「自宅からここまで、歩いてきたんですよ」
「住んでるところ、そんなに近いんですか?」
「ここから3キロほどなので、まあ徒歩圏内かな?」
「徒歩圏内と言うにはちょっと遠い気がしますけど」
「そんなことないですよ。今時の小学生は、そのぐらいの距離を歩いて通学してますし」
そう言いながら警察署へ向けて歩き出す。実のところ歩いてきたのにはちゃんとした理由があるのだ。
「ほら、うちのパーク、ご飯がおいしすぎるでしょ? そのカロリーを消費すために、休みの日もできるだけ歩くようにしてるんですよ」
私がそう言うと、天童さんがニヤッと笑った。
「おいしすぎるのは同意ですね。俺も最近は運動不足気味だし、気をつけないといけないな」
「本当ですよ。真面目な話、採用されてから太っちゃって、戻すの大変でしたから」
あの時のショックはいまだに忘れられない。だけど目の前においしいご飯があるのに、我慢するなんてとてもできそうにない。だから食べた分だけ体を動かすことを選んだのだ。
「それはますます、俺も気をつけないといけない気がしてきました。今日は帰ったら体重を計ってみます。増えていたら、歩くか走るかして通勤することも考えないと」
「天童さんこそ徒歩通勤ができる距離なんですか?」
「俺が住んでいるのはですね」
住所を聞いて驚いた。お隣さんと言うほどではないけれどかなり近い場所だ。
「天童さん、私とけっこうなご近所さんですよ」
そう言いながら自分のアパートがある住所を告げた。
「一関さんのほうがこっちに近いですね」
「天童さんちからだと、パークまでどのぐらいの距離になるのかな」
「だいたい5キロぐらいですね。そのぐらいならジョギングで通勤することも可能かな」
たとえ汗だくになって出勤しても、ロッカールームにはシャワー室も完備されているから安心だ。勤務に差支えがない限り、いつでも誰でも自由に使える状態なのだ。ただ、天童さんに関しては心配な点もあった。
「でも、そんなに走って大丈夫なんですか? 大きな怪我をしてまだ一年なんでしょう?」
「怪我をしたからですよ」
「?」
「ずっと病院にいて今は体力がガタ落ち状態なんです。普通に生活するには問題ないんですけどね。だから体力を取り戻すためにも、そういうことを始めるのも必要かなと」
「一日中パーク内を歩き回るのに、さらに走って通勤するんですか?」
いくら体力を取り戻したいからと言っても、ちょっとやりすぎな気がする。
「別に今すぐ始めるつもりはないですよ。おいしいバナナのせいで体重が増えてきたら、それを兼ねて走ろうかなって話です」
「だけど天童さんの場合、どちらかと言えばもうちょっとお肉がついても問題ないと思いますけど?」
「そうですか? これでも退院してからかなり体重も増えたんだけどな」
多分それは太ったということではなく、怪我をする前の体重に戻ったということなんだろう。
「とにかくあまり無茶はしないでくださいね」
「わかってますよ。俺はもうおじさんなんですよね」
前に私に言われた言葉を思い出したのか、わざとらしく悲しそうな表情をしてみせた。
「そういうことです。あ、そうだ。忘れるところでした。昨日は連絡先がわからなくて部長に伝言を頼んじゃったんですけど、もし良ければ連絡先の交換をしてもらって良いですか?」
「ああ、それは俺も部長から言われました。こちらは問題ありません。一関さんのほうこそ問題はないですか?」
「まったくないです」
「なら番号の交換を」
そんなわけで私達はお互いの連絡先を交換した。
警察署に到着すると、受付の人に声をかけてから署内にある体育館に向かう。その途中で声をかけられた。正確には、声をかけられたのは私ではなく天童さんだ。
「天童じゃないか。久しぶりだな。もう怪我は完治したのか?」
振り返るとそこには制服を着た男性が立っていた。見た感じ、天童さんと同世代の人のようだ。
「児島?」
「怪我のせいで辞めたって聞いたけど、県警に再就職する気になったのか?」
「いや。今日はここの防犯教室を見学しに来たんだ」
天童さんがそう言うと、その人はうなづきながら何故か私を見た。
「……もしかして嫁?」
「違う違う。今の職場の先輩だよ。先輩がここの防犯教室に通っているから一緒に来たんだ」
「なんだ~~、せっかく新しいネタが見つかったと思ったのに」
その人は残念そうな顔をする。新しいネタ? しかも嫁?
「ああ、すみません、一関さん。こちら、警察学校で同期だったヤツです」
「はじめまして。嫁じゃなくてすみません」
「ああ、すみません、こちらこそ失礼なことを言ってしまって。申し訳ない」
「まったくだぞ」
天童さんは申し訳なさそうに笑うその人の様子に、呆れたようにため息をついた。
「それで就職先って? つか早くないか? まだ一年だよな?」
「怪我はもうすっかり完治した。就職先はここの管内にある某テーマパークだよ」
とたんにその人の目が真ん丸になる。
「まさか中の人?!」
「なわけないだろ。警備スタッフだよ。まったく、なんで中の人なんだ……あの、なにか?」
私の視線に気がついたのか、天童さんが首をかしげた。
「あ、いえ。お友達とおしゃべりしてるんだなあって思っただけです」
「?」
「口調ですよ口調。いつもの口調と全然違いますから」
普段は年下の私に対しても敬語なのに、今はその敬語がすっかり消えてしまっている。
「ああ、すみません」
「別にかまわないんですけどね」
「その服装からすると、防犯教室の護身術実習にも参加するんですよね。なるほど。俺も見学させてもらおうかな」
「お前は仕事中だろ? ヒマなのか?」
「今からヒマになった」
天童さんのお友達の児島さんはそう言うと、私達の後ろをご機嫌な様子でついてきた。
3
お気に入りに追加
253
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
僕の主治医さん
鏡野ゆう
ライト文芸
研修医の北川雛子先生が担当することになったのは、救急車で運び込まれた南山裕章さんという若き外務官僚さんでした。研修医さんと救急車で運ばれてきた患者さんとの恋の小話とちょっと不思議なあひるちゃんのお話。
【本編】+【アヒル事件簿】【事件です!】
※小説家になろう、カクヨムでも公開中※
私の主治医さん - 二人と一匹物語 -
鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。
【本編完結】【小話】
※小説家になろうでも公開中※
お花屋さんとお巡りさん - 希望が丘駅前商店街 -
鏡野ゆう
ライト文芸
国会議員の重光幸太郎先生の地元にある希望が駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】
少し時を遡ること十数年。商店街の駅前にある花屋のお嬢さん芽衣さんと、とある理由で駅前派出所にやってきたちょっと目つきの悪いお巡りさん真田さんのお話です。
【本編完結】【小話】
こちらのお話に登場する人達のお名前がチラリと出てきます。
・白い黒猫さん作『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
こちらのお話とはコラボエピソードがあります。
・篠宮楓さん作『希望が丘商店街 正則くんと楓さんのすれ違い思考な日常』
https://ncode.syosetu.com/n3046de/
※小説家になろうでも公開中※
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。

パワハラ女上司からのラッキースケベが止まらない
セカイ
ライト文芸
新入社員の『俺』草野新一は入社して半年以上の間、上司である椿原麗香からの執拗なパワハラに苦しめられていた。
しかしそんな屈辱的な時間の中で毎回発生するラッキースケベな展開が、パワハラによる苦しみを相殺させている。
高身長でスタイルのいい超美人。おまけにすごく巨乳。性格以外は最高に魅力的な美人上司が、パワハラ中に引き起こす無自覚ラッキースケベの数々。
パワハラはしんどくて嫌だけれど、ムフフが美味しすぎて堪らない。そんな彼の日常の中のとある日の物語。
※他サイト(小説家になろう・カクヨム・ノベルアッププラス)でも掲載。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる